掲示板の反応

2021/06/09(水) 11:07:00投稿者:jul*****

連投コピペが消えたから、もう完売御礼なのだろう…
|д゚)

2021/06/09(水) 10:14:00投稿者:カモミールを好む猫

窓閉めそうなぐらい弱い動き

これは当面だめだ

2021/06/09(水) 08:57:00投稿者:kin*****

気配高―

2021/06/09(水) 05:57:00投稿者:rgz*****

到達しちゃってるからね♪
もちろん出て欲しいなぁ~ 懸念材料ある?

https://jleafand.erwhenth.com/dmtpuu?CQARj8pawRU4

2021/06/09(水) 02:35:00投稿者:goj*****

ニュースを見てみると・・・押し目買いの目安について

https://kan.sbelowits.net/kuxiyn

2021/06/08(火) 15:06:00投稿者:ウォーレン・バフェット

新中長期経営計画方針のお知らせ(2021年~2023年)
車載事業の経営基盤強化と、サービスを含む事業間連携による新しいビジネスの創造
1収益力の強化
2経営の効率化
3新規ビジネスの実現

2023年度目標
売上高 2,650億円 営業利益 132億円(5%)

・車載計器事業 
主力事業による安定収益基盤の構築(HUD事業の拡大、コスト競争力の強化など)
・コンポーネント事業(民生機器)
車載の高信頼性を活かした顧客価値の最大化(顧客ニーズに適したソリューション提案など)
・樹脂材料事業(着色・コンパウンド)
透明系樹脂を核とした売上拡大(高機能樹脂材料リサイクル技術の実現など)
・ディーラー事業
地域に密着した事業拡大(顧客の囲い込み、サービスの向上、オペレーションコストの低減など)
・その他事業(情報システム/物流/広告/食彩)
サービス事業の収益拡大(IT・物流・広告などの事業連携による新サービスの創出など)

アルプスアルパインとの資本業務提携により、新たな価値の創出
■競合他社と差別化した製品を創出
■利用者に今まで経験したことのない
使い勝手の良さや質感を提供
■2024年度からのビジネス寄与を目指す

エヌエスアドバンテックとエヌエスエレクトロニクスの合併により、一貫加工生産体制の構築

エヌエスアドバンテック(存続会社)・・・樹脂着色・成形、印刷
エヌエスエレクトロニクス・・・基板実装、外装ASSY
※両社共に二輪メータを製造
部品加工から製品組立まで1社での一貫生産

・四輪/二輪車用メータの生産集約により、ものづくり競争力向上
(製造・間接・バックオフィスの生産性向上、リードタイム短縮、スペース・在庫の効率化)
・四輪車用メータの組立を本社工場から移管し、本社工場はHUD生産・要素技術開発に注力

2021/06/08(火) 15:05:00投稿者:ウォーレン・バフェット

北米域の拠点再編による競争力向上 ~メキシコ連結子会社の合併と、米国販売会社の統括会社化~

当社は、北米地域に於ける、ものづくり競争力向上のため、2021年6月1日付で、メキシコに拠点を構える「ニッポンセイキ・デ・メヒコ社」、「ニッセイ・アドバンテック・メヒコ社」、「ニッセイ・ディスプレイ・メヒコ社」の3社(実質100%子会社)について、「ニッポンセイキ・デ・メヒコ社」を存続会社とした合併を行いました。併せて、米国ミシガン州の「エヌ・エス・インターナショナル社」を、北米地域の統括会社とすることで、北米地域全体の指揮・命令、情報の整流化とオペレーションの効率化を図ります。

日本精機グループは、グローバルでの自動車・オートバイ需要拡大に合わせ、世界各地に拠点を展開してまいりました。このたび、主力の四輪車用計器やヘッドアップディスプレイの生産比率が高い北米地域の、再編による合理化を図ることで競争力強化、収益性の更なる改善を目指します。

具体的には、メキシコ3社を合併し、四輪車用計器部品の加工、基板実装、組立、販売までを1社に集約することで、メキシコ地域に於ける一気通貫体制の整流化された“ものづくり”による競争力向上を図ります。また、「エヌ・エス・インターナショナル社」を北米地域の統括会社として、北米で製造を担う2社(米国オハイオ州の製造拠点「ニューサバイナインダストリーズ社」と「ニッポンセイキ・デ・メヒコ社」)に対する指揮・命令系統を一本化することで、迅速な意思決定を実現し、あわせて、北米各社で重複した機能の削減・解消、北米全体の基幹システム統合を進めることにより更なるオペレーション効率化を推進します。

日本精機グループは、経営基盤を更に強固なものとすることで、これからもお客様に価値の高い製品・サービスを提供してまいります。

2021/06/08(火) 15:03:00投稿者:ウォーレン・バフェット

●自動車ディーラー事業の営業体制強化 ~Honda Cars長岡 と 柏崎が経営統合~

当社の連結子会社で、ホンダ系ディーラー「Honda Cars 長岡」を経営する株式会社ホンダ四輪販売長岡は、柏崎・下越エリアの営業体制を強化するため、「Honda Cars 柏崎」を2021年4月1日付で株式譲渡により100%子会社化し、同年6月1日付で吸収合併いたしました。

お客様に「今まで以上の安全・安心のカーライフをご提供したい」という想いが双方で合致したことから、今回の統合に至りました。Honda Cars 柏崎は、 『柏崎田中店』 と 『阿賀野店』 の2拠点を有しており、Honda Cars 長岡としての拠点が拡充されることで、県下の当該エリアにおいて、お客様への利便性向上が期待できます。また双方の営業やサービス面でのノウハウを共有してお客様満足を向上させてまいります。

Honda Cars 長岡は、新たに加わる 『田中店』、『阿賀野店』 と共に、上越・中越・下越の幅広いネットワークでお客様の素敵なカーライフをサポートするため、今まで以上にサービスの向上を図ってまいります。

●日本精機とアルプスアルパインが、資本業務提携について契約締結
グローバル競争力および顧客価値の向上を目的として、統合コックピット製品を軸とした資本業務提携に関する契約書を締結しましたのでお知らせします。

自動車業界におけるCASE(Connected、Autonomous、Shared & Services、Electric)をはじめとした大変革の流れの中、製品・技術開発は複雑化、高度化が進み、パートナーシップによる相互補完が必要となっています。

日本精機のHUD(Head Up Display)やメーターなどの製品技術と、アルプスアルパインのHMI(Human Machine Interface)やIVI(In Vehicle Infotainment)などの製品技術やシステムインテグレーション技術を融合させることで、車載※ECUの統合化にも対応可能な統合コックピット製品開発を加速し、未来を先取りしたユーザーエクスペリエンスを提供し、新たな価値の創造に取り組んでいきます。
※ECU:Electronic Control Unit

2021/06/08(火) 15:01:00投稿者:ウォーレン・バフェット

当連結会計年度の売上収益は、216,926百万円(前期比11.9%減)、営業利益は、3,900百万円(前期比49.1%減)、親会社の所有者に帰属する当期利益は、517百万円(前期は350百万円の親会社の所有者に帰属する当期損失)となりました
 
セグメントの業績は次のとおりであります

なお、当連結会計年度より報告セグメントの区分を変更しており、以下の前期比較については、前期の数値を変更後のセグメント区分に組み替えた数値で比較しております

自動車及び汎用計器事業は、日本・米州・欧州で四輪車用計器等が減少し、売上収益163,708百万円(前期比15.1%減)、営業利益2,836百万円(前期比60.1%減)となりました

コンポーネント事業は、OA・情報機器操作パネル、アミューズメント向け基板ユニット等が減少し、売上収益14,120百万円(前期比6.9%減)、営業損失1,294百万円(前期は2,139百万円の営業損失)となりました

樹脂材料事業は、樹脂材料の販売が減少し、売上収益8,852百万円(前期比3.3%減)となりましたが、営業利益1,063百万円(前期比53.6%増)となりました。
自動車販売事業は、新車販売等が減少し、売上収益21,005百万円(前期比5.5%減)、営業利益789百万円(前期比13.6%減)となりました

その他は、情報システムサービス等が増加し、売上収益9,239百万円(前期比32.1%増)となりましたが、営業利益622百万円(前期比50.8%減)となりました


●日本精機 <7287> [東証2] が5月14日大引け後(15:15)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。21年3月期の連結最終損益は5.1億円の黒字(前の期は3.5億円の赤字)に浮上し、22年3月期の同利益は前期比2.3倍の12億円に急拡大する見通しとなった

直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結最終損益は38.6億円の黒字(前年同期は37.6億円の赤字)に浮上し、売上営業利益率は前年同期の3.5%→6.7%に大幅改善した

●日本精機、税引前18.1%減益。アナリスト予想を上回る

日本精機<7287>が5月14日に発表した2021年3月期の税引前損益は18.1%減益の6,199百万円、直近のIFISコンセンサス(3,000百万円)を上回る水準だった

2021/06/06(日) 18:50:00投稿者:五大陸

■日本精機<7287>子会社でホンダ系ディーラー「Honda Cars 長岡」経営のホンダ四輪販売長岡、「Honda Cars 柏崎」と経営統合

89 :山師さん@トレード中:2021/01/28(木)19:10:24 ID:Axj2CE0l0.net

日本精機が引き受けてくれるならいいもの作れるね

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト