
2021/06/12(土) 23:07:00投稿者:tos*****
2021/06/12(土) 23:05:00投稿者:tos*****
今のコンセンサスアナリスト予想は、
2022/06期 経常利益1,200、当期純利益1,000。
多分もっと上振れてくるとは思いますが据え置かれたとして、
EPSは36円で、株価が847円ならPERは24.3倍。
万年赤字企業が安定的な黒字企業に転換し、
2桁のROEに2桁に近いROA、
金融機関や行政からの信頼の向上とそれを背景にしたシンジケートローンと、
黒字化による財政基盤の劇的な良化。
営業CFの黒字化による「企業継続の重要事象」記載の抹消見込み。
投資額の4分の3の国家補助金による新工場建設による製造供給能力の4倍増への拡大。
画期的に唾液検体採取の際の治験者負担を軽減させるキットや、PCR検査試薬のコストを4分の1~5分の1程度まで抑制できるプーリング検査システムの、まもなくの上市。
日立ハイテクやみずほリース、医療系に強い4大商社からの販売及びメンテナンスへの支援、
産総研やグライコテクニカ、京都大学、県立医科大学との協働や、
サイエンティフィック・アドバイザリイー・ボード(ノーベル賞級研究者との協働)の設立。
それらを背景とした、がん、アルツハイマー、遺伝病、感染症など様々な遺伝子、糖鎖分析・検査技術のパテント開発や、
アルツハイマー新薬開発や、がんに対する遺伝子レベルの新治療法の開発、乳がんへの遺伝子検査の治験開始など、医療がめざましく発展する事業環境。
そんな前途洋々なマザーズ銘柄のPERが控えめにみても24.3倍。
いろんなことを言う人はいますが、
まあ、そういうことです。
2021/06/12(土) 21:20:00投稿者:ちぃ☆始まりのPSS &
ありがとうございます
アルゴスブレインさんも 参加お待ちしております
2021/06/12(土) 21:17:00投稿者:bravo21
メールじゃ駄目だろ。
手紙か葉書書かないと。
2021/06/12(土) 21:10:00投稿者:bpi*****
機関のやり放題 それに材料たまには出さないとね
https://heot.gjustoffro.com/redgtec
現在の資産が、このまま減らずに増えますように。皆さんの御武運をお祈りいたします。
2021/06/12(土) 20:11:00投稿者:ちぃ☆始まりのPSS &
AMED事業等について
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
革新的がん医療実用化研究事業「血中マイクロRNAがんマーカーの検診
コホートにおける性能検証研究」(研究代表者:加藤健、2019~2021年度)
を実施
また、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
「体液中マイクロRNA測定技術基盤開発」プロジェクト、
国立研究開発法人日本医療研究開発機構の次世代治療・診断実現のための
創薬基盤技術開発事業として、2014~18年度までに行われた
研究成果を活用していました
乳がんや大腸がんなど13種類のがんを1回の採血で発見できる
次世代診断システムの基盤開発のため実施され、
国立がん研究センターや国立長寿医療研究センターの患者さんの
検体提供のご協力のもと研究を重ね、胃がんをはじめ多くのがんで
90%以上の確率でがんを判断できることを突き止め論文として発表しています。
2021/06/12(土) 20:03:00投稿者:ちぃ☆始まりのPSS &
【 NEDO 新エネルギー産業技術総合開発機構 】
2014年から PSSも主要メンバーとして研究が行われてきました
その5年間の成果が 今年 表に現れてくるのです ニュース続々
2021/06/12(土) 19:54:00投稿者:考古学者
残念ながら、よくなっているとは思えませんけど。
2021/06/12(土) 19:47:00投稿者:ちぃ☆始まりのPSS &
● PSSのDNA抽出技術を搭載したNano String社の製品(乳がん遺伝子診断用) は
雑誌TheScientistのTop 10 Innovationsに選出されています
● 日本医療研究開発機構
血液中マイクロRNAがんマーカー
初の大規模臨床試験―乳がんの新検診法開発目指して4道県で実施
https://www.amed.go.jp/news/release_20201214-02.html
2021/06/12(土) 19:41:00投稿者:考古学者
叱っておきました。
また教えてください。
703 :山師さん:2021/05/25(火)10:55:59 ID:TOlFtirj.net
>>633
PSSは五味さん有難うだったけど確かにケイブも持ってるんだよな。
NSKマイクロプレシジョン株式会社 第80期決算公告
昨日と今日の振り返り
NSKマイクロプレシジョン株式会社 第49期決算公告
JPモルガン証券の空売り残高(6/8)
アプリックス
コロナショックで投資やめなかったから今があります
昨日売ったBASEとPSSの上昇を涙目で見つめる日。
アメブロを投稿しました。
今のコンセンサスアナリスト予想は、
2022/06期 経常利益1,200、当期純利益1,000。
多分もっと上振れてくるとは思いますが据え置かれたとして、
EPSは36円で、株価が847円ならPERは24.3倍。
万年赤字企業が安定的な黒字企業に転換し、
2桁のROEに2桁に近いROA、
金融機関や行政からの信頼の向上とそれを背景にしたシンジケートローンと、
黒字化による財政基盤の劇的な良化。
営業CFの黒字化による「企業継続の重要事象」記載の抹消見込み。
投資額の4分の3の国家補助金による新工場建設による製造供給能力の4倍増への拡大。
画期的に唾液検体採取の際の治験者負担を軽減させるキットや、PCR検査試薬のコストを4分の1~5分の1程度まで抑制できるプーリング検査システムの、まもなくの上市。
日立ハイテクやみずほリース、医療系に強い4大商社からの販売及びメンテナンスへの支援、
産総研やグライコテクニカ、京都大学、福島県立医科大学など学術機関との協働や、
サイエンティフィック・アドバイザリイー・ボード(ノーベル賞級研究者との協働)の設立。
それらを背景とした、がん、アルツハイマー、遺伝病、感染症など様々な遺伝子、糖鎖分析・検査技術のパテント開発や、
アルツハイマー新薬開発や、がんに対する遺伝子レベルの新治療法の開発、乳がんへの遺伝子検査の治験開始など、医療がめざましく発展する事業環境。
そんな前途洋々なマザーズ銘柄のPERが控えめにみても24.3倍。
いろんなことを言う人はいますが、
まあ、そういうことです。