掲示板の反応

2021/07/09(金) 23:27:00投稿者:dxm*****

こんな〇〇を絵に描いたような会社も
珍しいよ!

逆エクセレントカンパニーやで!

しくじり先生にでも出て欲しい!

2021/07/09(金) 19:24:00投稿者:jeh*****

業績がらっとかわるかもとだけでも思わせてくれたらいいのにそれすらない

2021/07/09(金) 09:23:00投稿者:ter*****

IR期待上げだけの糞株になりそうやねw

2021/07/08(木) 13:15:00投稿者:jeh*****

未来を期待させる良材料だしてくれ。

2021/07/08(木) 01:32:00投稿者:負けるもんか

できれば1000円割れで沢山買いたい

2021/07/07(水) 14:37:00投稿者:jeh*****

これぽっちしか下げないとは決算期待ではいってるひとがいかにいないかがわかるなw

2021/07/07(水) 14:03:00投稿者:kwc*****

今期経常を一転赤字に下方修正。

さらに値下がりへ⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

2021/07/07(水) 12:33:00投稿者:jeh*****


売上のびてんだし、事故は今年だけ。買いだよ!(錯乱)

2021/07/07(水) 11:20:00投稿者:oxam_killer

1100円台で少し買えたくらいで、それより下になかなかいかないから全然買い集められてない

2021/07/07(水) 11:01:00投稿者:ten*****

この銘柄、個人投資家が予想する価値があんの???

「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の7日午前10時現在で、シリコンスタジオ<3907>が「売り予想数上昇」で2位となっている。

 7日の東京市場で、シリコンスタジオは反落。6日取引終了後に、21年11月期通期の連結業績予想を下方修正したことがネガティブ視されているようだ。

 売上高の見通しは前期比0.9%増の41億7000万円(従来予想は43億5000万円)、営業損益の見通しは1億2600万円の赤字(従来予想は1億1000万円の黒字)に引き下げた。非エンターテインメント領域で受託開発案件の獲得が想定を下回る見通しであるほか、利益面では子会社が受託したゲームアセット開発案件で受注損失引当金を計上したことなどが影響するとしている。

699 :山師さん:2021/07/06(火)16:18:53 ID:npbQE0+m.net

>>685
シリコン『………』

688 :山師さん:2021/07/06(火)16:12:23 ID:OG0Yin3F.net

>>685
シリコンひでえ

685 :山師さん:2021/07/06(火)16:10:25 ID:aNkF6Fer.net

07/06 16:00 ヤマシタHD、前期経常を30%上方修正・7期ぶり最高益、配当も22円増額
07/06 16:00 前沢工業、前期経常を41%上方修正、配当も4円増額
07/06 16:00 シリコンスタ、今期経常を一転赤字に下方修正
07/06 16:00 放電精密、上期経常を一転黒字に上方修正、通期も増額
07/06 15:30 三機サービス、前期経常を26%上方修正、配当も5円増額
07/06 15:30 中北製、前期経常を一転17%減益に下方修正
07/06 15:00 ブックオフG、前期経常を9%上方修正

上方ラッシュきてんね

436 :山師さん@トレード中:2021/07/06(火)13:03:48 ID:TWX+owhXD.net

太陽光発電はパネルのシリコンの産出が中国8割でその半分が新疆ってことで価格高騰しばらく逆風らしいよ

411 :山師さん:2021/07/06(火)09:27:59 ID:hed2M5H9.net

最近タムラが強いのはこれか
シリコンは埋蔵量が半端じゃないから一過性だぞw

>シリコン価格は1年間で5倍近くに高騰。

ウイグル問題、太陽光発電に影 パネル主原料5倍に高騰
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21EG30R20C21A5000000/

398 :山師さん:2021/07/01(木)09:02:26 ID:dmvTGvp4.net

シリコンスタジオ材料でてたなそーいや

34 :山師さん:2021/07/01(木)08:11:15 ID:RxJe3Urv.net

今日はシリコン祭りいくぞ

シリコンスタジオ、東芝デジタルソリューションズの開発パートナーとして
「Meister AR Suite?」のスマートデバイスおよびWindowsアプリケーションを開発
https://www.siliconstudio.co.jp/news/pressreleases/2021/2106meisterar/2106meisterar.html

798 :山師さん:2021/06/30(水)23:07:25 ID:wkG9g9QU.net

ちょっと前までアメリカで金持ちになるには
ウォール街で6時〜26時まで毎日働いて勝ち残る
シリコンバレーで一山当てる
アメフトか野球で勝ち残る
のどれかが王道だったのにな

今では無職になって国から金もらって株買うだけでノーリスクかつ9割の確率で億トレ

すごい世界だよね

840 :山師さん@トレード中:2021/06/30(水)18:50:21 ID:iLKzvAQ20.net

ソフトバンクG出資カテラ破綻、3300億円なぜ消えた
シリコンバレーの「超高成長戦略」が、不動産のように複雑な
業界では多くの壁にぶち当たることを改めて露呈した
https://jp.wsj.com/articles/how-a-softbank-backed-construction-startup-burned-through-3-billion-11625038192

587 :山師さん:2021/06/30(水)15:02:03 ID:WXEpFr8n.net

東芝とシリコンスタジオすげええええ
3日寄らんぞ
https://www.siliconstudio.co.jp/news/pressreleases/2021/2106meisterar/2106meisterar.html

342 :山師さん:2021/06/28(月)14:16:23 ID:6Nog/1N+.net

シリコンスタジオ×クラウドゲーム

39 :山師さん:2021/06/23(水)08:48:38 ID:L4cPEkQD.net

タムラは世界を変えた
シリコンはゴミクズに代わり、ガリウムが覇権を握る

95 :山師さん@トレード中:2021/06/22(火)16:25:28 ID:8R1tn4Q/0.net

楽天FX
@rakuten_fx
バイデン米政権、中国新疆産の多結晶シリコンに禁輸措置か

445 :山師さん:2021/06/22(火)12:18:19 ID:FLwhzVAU.net

シリコンはいっぱいあるけどガリウムはいっぱいあるんか?

422 :山師さん:2021/06/22(火)12:16:27 ID:tNV74Lsv.net

すべてのシリコンウェハがガリウムに置き換わったらどうなる?
黒電話が携帯電話に変わった時くらいの革命やろ、そしてその時にソフバンやドコモが生まれたんや。タムラもいつか日本を代表する以外略

983 :山師さん:2021/06/21(月)22:41:35 ID:23S4Dexl.net

シリコンで穴を作って
シコリンしてる香具師ら (´・ω・`)

982 :山師さん:2021/06/21(月)22:41:01 ID:Bfttnna5.net

>>958
シリコンよりお高いんでしょ?

958 :山師さん:2021/06/21(月)22:32:49 ID:3sCEL8ZG.net

酸化ガリウムはシリコンより性能が上だからな数年後だと数百億くらいの市場規模かもしれんが、その先は?すべて置き換わる可能性があるんだぞw

298 :山師さん:2021/06/17(木)19:07:55 ID:cXJMz9BZ.net

まあ、シリコンウエハー大手の信越化学の時価総額が7兆円だからな

287 :山師さん:2021/06/17(木)19:05:29 ID:MREEpg/h.net

タムラの何が凄いかこの記事が分かりやすい。

第3の次世代パワーデバイス材料・酸化ガリウム

1. 酸化ガリウム(Ga2O3)の特徴・性質
炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)に次ぐ第3の次世代パワーデバイス材料として、昨今酸化ガリウム(Ga2O3)への注目がにわかに高まっている。

酸化ガリウムは、もともとLED基板などでの用途を見込んで研究されていた素材である。
バンドギャップ(価電子帯の電子と伝導帯の電子とのエネルギー差)が5.3eVとなっている。

そのため、半導体に広く用いられているシリコン(1.1eV)のみならず、ワイドギャップ半導体として注目されているSiC(3.3eV)やGaN(3.4eV)をも優に凌駕する。

バンドギャップが大きいと絶縁破壊電界強度や飽和ドリフト速度が高くなり、高耐圧化や低損失化、スイッチングスピードの高速化、ひいてはデバイスの小型化などが可能となる。
酸化ガリウムを用いることで、理論的にはSiCやGaNよりも低損失のパワーデバイスを作製できるため、次世代パワーデバイス材料として大きな期待を集めることとなった。

https://www.odt.co.jp/trends/20210409/

913 :山師さん:2021/06/16(水)17:55:57 ID:0Np8xDvq.net

Y板で拾ったタムラ情報をまとめとくわ

1,タムラのノベクリ保有比率38%

2、基本特許はタムラが保有

3、酸化ガリウムは安い

4、酸化ガリウムの結晶化速度はシリコンの100倍で短時間に大量に製造可能になる

5、パワー半導体の市場規模は4兆円

870 :山師さん:2021/06/16(水)17:45:29 ID:Mki3vrwK.net

トレックス・セミコンダクター(6616) update
・次世代パワー半導体である酸化ガリウムを開発するノベルクリスタルテクノロジー社と資本提携。
酸化ガリウムは理論的性能がシリコンより圧倒的に高く(多分、絶縁耐圧が高いということ)、 SiC、GaNを超え、
様々な分野で期待されている。

588 :山師さん:2021/06/16(水)10:48:17 ID:nMniz9Er.net

酸化ガリウム系パワー半導体 市場
予測 2030年予測 590億円

市場ちっさ
シリコンカーバイドでも2,009億円
次世代パワー半導体まだ早いわ

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト