
2021/07/12(月) 23:30:00投稿者:哲
2021/07/12(月) 15:51:00投稿者:(* ̄▽ ̄)♪
郵政消滅
https://diamond.jp/list/feature/p-postal_disappearance
日本郵政を襲う無間地獄
元凶は「経営陣の無能」と郵政ファミリーが牛耳る「既得権益」
2021/07/12(月) 15:43:00投稿者:mas********
いつの間にか下がって来た。経費食って営業すると利益が出ない、営業してない方が利益が出る、そんな感じですかね。
2021/07/12(月) 13:42:00投稿者:(* ̄▽ ̄)♪
あと2か月半分ちょっと布団かぶって寝てれば
45円×0.8の配当がもらえる。耐 え ろ
2021/07/12(月) 10:15:00投稿者:哲
よし、
2,000円を回復しましたね。
316 :山師さん:2021/07/12(月)02:04:44 ID:V1zgZ5zt.net
かんぽ生命
2021/07/11(日) 21:30:00投稿者:哲
9日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比448ドル23セント(1.30%)高の3万4870ドル16セントと大幅反発し、過去最高値を更新した。8日まで低下していた米長期金利が上昇に転じ、金融株や景気敏感株を中心に株価が上昇した。IT(情報技術)株の多いナスダック総合指数も最高値を更新した。
2021年7月10日
日本経済新聞社
月曜日は上昇しかありませんね。
火曜日以降を考えましょう。
2021/07/11(日) 19:25:00投稿者:(* ̄▽ ̄)♪
日本郵政は特例により流動株式比率の計算から政府保有分が除外されるため基準をクリア
かんぽ生命はクリア
ゆうちょはプライム落ちの判定を受けたので、基準達成に向けた計画書を東証に提出し、投資家に向けて開示して「経過措置」を受けると思われる。
以上。3社ともプライムに残ると予想します。*いちおう、国策ですから
2021/07/11(日) 15:45:00投稿者:哲
会社の発行済み株式のうち、市場に流通する株式の割合を35%以上に保つこと。
株式の時価総額が100億円以上であることですね。
郵政の出資比率がすでに5割以下ですので、ゆうちょ銀行と違い、基準は満たしているでしょう。
逆に政府が大株主の日本郵政は、流通株式が少ないので、心配ですね。
2021/07/11(日) 13:15:00投稿者:気になる木
簡保はプライムで 心配ないのでしょうか?
2021/07/11(日) 00:45:00投稿者:改名
2000割って狼狽売りでたので
これから少しずつ上昇でしょうね
442 :山師さん:2021/07/06(火)00:01:31 ID:nYDAL8+E.net
株トークは
マイナス解離
セクターの人気度
ぐらいで選んでるよね(^_^;)
カンポどうおもうう
533 :山師さん@トレード中:2021/07/05(月)10:46:08 ID:hO29nNt70.net
かんぽ↓
284 :山師さん:2021/06/30(水)01:03:49 ID:rAFR2LYm.net
かんぽ生命
67 :山師さん@トレード中:2021/06/17(木)09:06:22 ID:221s1pi+0.net
かんぽ↑
368 :山師さん:2021/06/17(木)09:02:03 ID:FWAppMTu.net
かんぽw
かんぽさん? https://t.co/fVJsPuJF9h
坂本慎太郎という名前で活動している株式評論家はTikTokをやってい …
→に謝らせ、上田氏は続編の番組の中止に追い込まれた。
NHK経営委森下は辞任せよ!大問題だ
相当つかんぽですね…
ゆうちょ銀、東証プライム落ち 残留へ計画書提出 - 産経ニュース …
2021.7.9fri
NHK経営委、番組手法を批判 かんぽ不正報道めぐり―議事録開示
既得権益の温存とか言われていますね。確かに子会社をドンドンつくり、役員を送りこんでいる。しかし上場企業で、同じことをしていない会社は無い。
民営化したら、地方切り捨てになるのはアタリマエ。選挙で国民が選んだ結果ですので、イマサラ文句はないでしょう。
経営のために店舗を減らすのが、企業です。