
2018/10/26(金) 19:55:00投稿者:メイドカフェ
2018/10/26(金) 18:45:00投稿者:ソロソロースカット
1,500円割れは確実か!?
静かだ・・・誰も居なく成った?
2018/10/26(金) 13:22:00投稿者:勘トレーダー
ここの関連会社で働いてますが、ここの社員はこの不景気や会社存続の危機に人ごとのようにのんびりとゆとりを持って働いてます。
714 :山師さん@トレード中 :2018/10/26(金)09:41:09 ID:RaQEuo4q0.net
わいの監視銘柄の中で今回の暴落のワースト銘柄は川崎船と太陽誘電かな
2018/10/26(金) 09:37:00投稿者:jam*****
村上ファンドが死ぬまで海運株の出番は来ない
2018/10/26(金) 04:20:00投稿者:メイドカフェ
昔から、財務の悪い企業とは聞いていたが、主力のコンテナを失ってしまった。
今後の課題は、何を本業にして食っていくかになった。
(社員の頭数が少ないから、理系が何か画期的な発明をして、それを収益の柱にする可能性は皆無)
MOLに傘下に入るという噂も聞いたが、買収時に株価は大きく上昇する。
社員も頭数は少ないし、優秀なのが多いので、全員MOLに再雇用され、路頭に迷うことはないだろう。
海運不況は20年は続くだろうから、株価500円くらいまで下がったら、参戦します。
という分析をしてみました。
2018/10/25(木) 23:37:00投稿者:van*****
ここで買うのんがオモロインや。
2018/10/25(木) 23:18:00投稿者:zoo*****
野村が処分に走っとるようやな。エフィは相変わらず複数の機関に大量に貸してるぐらいだから処分する気はなさそうだけど、それで出資者に説明つくんかね。100億単位の含み損が出てるはずだが。つーか、このままいくと川汽は金策のためにONEの持ち分を二社に買い取ってもらうはめになるんじゃねーの。
2018/10/25(木) 20:09:00投稿者:hot*****
社名を変えろ
第二中央汽船にしろ
2018/10/25(木) 19:06:00投稿者:hm
ここは信用買いが多いですね。不思議です。上がる要素があるのでしょうか
2018/10/25(木) 15:30:00投稿者:ソロソロースカット
海運は何社も要らない・・・
308 :山師さん@トレード中 :2018/10/25(木)14:43:07 ID:G5RcEifI0.net
9107 川崎汽船 ↓
463 :山師さん@トレード中 :2018/10/25(木)11:27:14 ID:PsChYuqk0.net
川船まいにち酷いな
262 :山師さん@トレード中 :2018/10/23(火)09:49:48 ID:9G/JHmba0.net
川崎汽船毎日下げる(´・ω・`)
224 :山師さん@トレード中 :2018/10/23(火)09:44:56 ID:VvqmhSCU0.net
9107 川崎汽船 ↓
534 :山師さん@トレード中 :2018/10/19(金)13:15:32 ID:EzFsq4rN0.net
川崎汽船、日本郵船、商船三井の大手海運御三家そろって今日も-50〜60円マイナス(´・ω・`)
179 :山師さん@トレード中 :2018/10/19(金)12:40:32 ID:SNrHPMYR0.net
9107 川崎汽船 ↓
川崎汽船拾ってみたけど死ぬかな
サイコロジカル的に11月良くないのは『日本製紙』『川崎汽船』『新生銀行』など11月に買ってはいけない銘柄は?建設業には注意?- 記事詳細|Infoseekニュース https://t.co/Vatn83dXso
有力な情報っていうんで勧められて川崎汽船買ったけど撃沈した
ワイの保有する️川崎汽船ジャパンディスプレイの含み損がヤバい
#myTradeまた負け!明日も頑張る!川崎汽船少しくらいリバれや!! https://t.co/xXj8ZMJQJM
引け乙でした。2連敗で今年一番の損失を出してしまいました。昨日捕まってた川金HDを成り売りでロスカット。日経下げる中強かったDIシステムを3700で買うもそこが天井でナイアガラ。愛光電気、シンバイオ、川崎汽船とスキャルピングしまくるも全敗。。。−82
そういえば川崎汽船を大量にもってるエフィッシモっていうファンドがあったんだけど、大丈夫なのかな。。
川崎汽船いけそうじゃない?買ったああああああぁぁぁぁぁぁぁ
UBS証券レーティング川崎汽船、商船三井、日本郵船 https://t.co/bVnKOjLKqT
>>298
そのとおりです。
こういう設備型産業は、給料が多くて安定しており、たとえ配当ゼロでも、賞与も給与も満額出ます。
給与・会社に100%依存して、危機感が無く、副業・資産運用なんて夢にも考えない。
何かに乗っかってる様な人たちですが、肝心の海運が沈みそうなので、船と運命を共にするしかありません。
仕事は、のんびり、ぼんやり、どんぶり勘定、ややこしいことは何でも他人に投げる。
他人と話すときは上から目線だったり(相手が株主でも)、タカビーだったり、やたら横文字を使う。
優秀なのかと言えば、語学研修に金をかけているので、多少英語が達者な程度。
事務所の各自の机が、信じられないほど大きく、天井も高い。
学校の教師と同じで、卒業と同時にこれで社会人やってたら、勘違いしてしまう。
実際、海運出身の人と机を並べると、お公家様とお茶会してるような感じだそうです。
よって、自ら逆境を切り開くことはなく、氷山に向かってまっしぐら。
どんな奇跡が起ころうとも、豪撃沈は免れません。来年あたり@500円になれば買ってみようと思います。