
2022/07/23(土) 13:56:00投稿者:pup*****
2022/07/23(土) 12:46:00投稿者:pup*****
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000104207&g=prt
中川七海ちゃん、頑張ってね。
2022/07/23(土) 08:45:00投稿者:kan*****
ダイキン工業の淀川製作所に綺麗なビルが建ってるけど、その建て替えの時に出たら敷地内の残土ってどこ行った?
PFOA残土、きっちり業者に依頼したのか?
何も知らない業者は曝露してないか?
2022/07/23(土) 08:41:00投稿者:kan*****
PFOAがクローズアップされ出したら、
お花畑社員の人生も変わる? ハァハァハァ
2022/07/23(土) 08:34:00投稿者:南無さん証券
エアコンで人生が変わる?
昔、と言っても三年前に購入した東芝の大清快、冷えない、暖まらない、室外機が
煩くて早朝にタイマーで予約しておけば煩くて目覚ましになる。
何回か東芝に来てもらったがこんなもんだって。
昔ついていたパナはまだマシだったが・・・。
そんな経緯で去年うるさらXに交換。
なんということでしょう~ すべての悩みが解消~ 人生が楽しく豊かに~!
エアコン一台で生活がこんなに変わるんだ~ と実感。
AI快適自動一発、風を感じないのに、部屋のどこに動いてもさわやか快適!
温調、換気、空気清浄、加湿、気持ちいいを私が知らない間にサポート、凄い!
エアコンにご不満の方は うるさらX お薦めですよ~! 人生が変わります!
2022/07/23(土) 08:20:00投稿者:南無さん証券
おはようございます。
まあちゃん早耳情報、ありがとうございます。
日経朝刊でも報じられていますよ~。
欧州も米国もエアコン需要拡大、その中で省エネ性が評価され販売好調。
対応するために生産体制を拡充。
慎重なダイキンの経営者でも動かざるを得ない自然な流れ。
省エネで世界に貢献するダイキン、業績にも期待できますね!
2022/07/23(土) 08:18:00投稿者:kan*****
協定書でPFOAを想定していないから?
はぁ?
摂津市はんよ、おまいら2者に任してたらスルーして隠蔽される恐れがあると推察できてしまうんやぞ。
今まで何十年とPFOAは排出されとったんや?
その事実に基づいて、先ずは環境調査やろが!
逃げるなや!
なんで市民生活に奉仕する立場の君ら行政が動かんのや?????
協定書は2者間でも、実際の被害は摂津市民や大阪市民、大阪府民や。
「環境保全協定へのPFOAの適用可否について
本市総務課は、「契約や協定は、当事者間で締結するものであり、法令でないため、PFOAの環境保全協定への適用については、当事者間で判断するもの」の見解です。」(Tansa記事抜粋)
2022/07/23(土) 07:53:00投稿者:kan*****
日本維新の会、動けよ。
吉村、逃げるなよ。
弁護士やろ?
追求しろよ。
ダイキン工業と摂津市、ダイキン工業と大阪府、
万が一にも癒着してたなら、大スキャンダルや。
ダイキン工業が、大阪府の太田知事のパー券買ったり、後援会長やってたり、国民は何かあるんとちゃうか???と思って当然やぞ。
2022/07/23(土) 07:47:00投稿者:kan*****
日本国民の皆さん、Tansaを読んで下さい。
ダイキン工業がいかに姑息でレベルの低い会社か、よく分かると思います。
摂津市がああいった態度を取ると、全国的な大問題となった場合に、ダイキン工業の立場も真綿で首を絞めるように、ますます悪くなります。
企業イメージも最悪になると思います。
たまたまエアコンが売れて天狗になっている場合ではないと思います。
もっと恐ろしい結末が待っていると思います。
2022/07/23(土) 06:27:00投稿者:まあちゃん
本日の日経電子版より

ダイキンの米州事業の売上高は初めて1兆円を超える見通し(ダイキンの米工場)
ダイキン工業がメキシコに約300億円を投じて新工場を建設する。2024年に稼働し、省エネ性能の高い空調機などを米国に供給する。バイデン政権下で環境規制が強まる見通しで、米国でも二酸化炭素(CO2)削減につながる日本式の空調システムの需要が増えている。空調は世界の電力消費の約1割を占めるとされており、脱炭素に向けた省エネ技術が競争を左右する局面になった。
延べ床面積約7万平方メートルの建屋を建設し、2000人規模を雇用して空調機を生産する。建設地は北部や中部などの工業地帯で検討しており、近く最終決定する。生産能力は年150万台規模で、米ヒューストン近郊の既存工場と合わせて北米向け空調の供給能力を3割弱増やす。
米国はバイデン政権で温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」に復帰した。他国に比べ遅れていた空調の省エネ規制も、段階的に強化される見通しだ。
米国は空調機で冷やしたり温めたりした空気を、ダクト(配管)を使って建物全体に届ける「全館空調」方式が主流だ。人の有無などにかかわらず家全体に空気を送るため、エネルギー効率が悪い。現方式では長期的に環境規制に対応できなくなる可能性がある。ダイキンは規制強化を見据え、メキシコで主に2機種を生産して米国に供給する。

インバーターを搭載し、3割省エネできる空調機を米で拡販する
主流の全館空調に使う空調機では、モーターの回転数を細かく制御する「インバーター」を搭載した機種を生産する。非搭載の機種に比べCO2排出量を2~3割削減できる。米国の住宅用空調市場での普及率は10%台にとどまる。メキシコに加え米工場でも生産し、25年度に22年度見込み比6倍強の50万台を販売する計画だ。
室内機と室外機が分かれ、部屋ごとに管理できる日本で一般的な住宅用空調も新工場で生産する。米国では住宅を郊外に設ける流れが広がり新設需要が増え、既存の家を改修して在宅勤務用の個室を追加する動きもある。追加工事の難しい全館空調でなく、工事が比較的簡単で省エネ性能が高い日本式を選ぶ顧客も増え始めた。日本式エアコンの米国市場は年150万台を超え、今後も年20%の成長が見込めるという。
メキシコで生産する機種は、現在タイなどアジア拠点から米国に供給している。足元の輸送費高騰で、原価に占める輸送費の割合が機種によっては2割超に達している。港湾の混乱を受け、船便より割高な航空便を使うケースもあった。需要地のそばで生産することで安価な安定供給につなげるほか、納期を6分の1程度に縮めて需要変動に強い体制を構築する。
メキシコは空調関連のサプライヤーが多くあるほか、空調でも使う樹脂を自動車産業向けに手がける企業もある。ダイキンは部品の現地調達比率を高め、物流網の混乱にも対応できる供給網(サプライチェーン)の構築を目指す。

ダイキンは12年、世界最大の米国空調市場での事業拡大を狙い、米大手のグッドマン・グローバルを約3000億円で買収した。ヒューストン近郊で新工場を建設し、ダイキン流の生産技術を移管するなど連携を深めてきた。
空調事業の海外売上高比率は8割を超えており、同3割超を占める米州の売上高は22年度にはじめて1兆円を超える見通し。卸企業の買収などを通じて販路拡大を進めるとともに、強みとする省エネ技術を持ち込み米市場でのトップシェアを実現したい考えだ。

経済産業省によると、空調は国内における夏の夜の電力使用の4割弱を占める。ダイキンは全世界で使われる電力の1割を空調が消費するとみている。国際エネルギー機関(IEA)によると、冷房による電力消費量は50年に16年の3倍に増える見通しだ。
世界が脱炭素に向かう中、市場が拡大する空調の省エネ性能は今後さらに求められる。ダイキンは欧州でも、省エネ暖房機器の工場をポーランドに400億円を投じて建設すると7月上旬に発表済み。主要地域で各地域にあった省エネ性能の高い機器を生産する体制構築を急いでいる。(岩戸寿)
470 :山師さん:2022/07/22(金)18:02:25 ID:GpTacom0.net
株やるのが馬鹿らしくなるな
役員報酬1億円以上、663人で史上最多人数 今年新たに226人が登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a4d0d977aa4931d24d3a19309d605d0e6b8c98c?page=1
業種別の社数は、最多が製造業の156社(構成比54.3%、前年139社)だった。次いで、運輸・情報通信業35社(同12.1%、同28社)、卸売業25社(同8.7%、同22社)の順。
開示人数は、製造業が367人(同55.3%、同302人)で最も多い。以下、運輸・情報通信業74人(同11.1%、同57人)、金融・保険業70人(同10.5%、同60人)と続く。
製造業は、前年より65人増加した。日立製作所のほか、東京エレクトロン、東芝、バンダイナムコホールディングス、ダイキン工業、富士フイルムホールディングス、日産自動車などが、上位に名を連ねている。
運輸・情報通信業も前年より17人増加した。商船三井(1→6人)、Zホールディングス(2→6人)などが前年を上回った。また、35社のうち、前年開示なしが13社(構成比37.1%)だった
728 :山師さん:2022/07/20(水)09:01:28 ID:l9wkfJZI.net
穏やかなスタートだな
高額のダイキンが買われているのが目立つけど
466 :山師さん@トレード中:2022/07/19(火)23:28:18 ID:jlV99sWpd.net
>>460
ダイキン仕込んどいたらええんけ?
128 :山師さん@トレード中:2022/07/19(火)20:04:40 ID:7pVm2jic0.net
エアコンはダイキンでいいよ
473 :山師さん@トレード中:2022/07/11(月)09:01:43 ID:3qbAe3D60.net
ソニー↑リクルート↑ダイキン↑プラスアルファ↑
137 :山師さん@トレード中:2022/07/07(木)12:35:50 ID:afrhaXOQ00707.net
ファナック↑ ダイキン↑ テルモ↑ ソニー
560 :山師さん@トレード中:2022/07/02(土)18:50:55 ID:Yg6mBHy20.net
ダイキンはすぐ壊れる印象(´・ω・`)
794 :山師さん@トレード中:2022/06/29(水)09:44:57 ID:fWwRZMnw0.net
最強銘柄ダイキンが落ちてるということは本物下げか?
ダイキン、脱炭素の空調を米国に供給 メキシコに新工場: 日本経済新聞
外需系国内株枠は、妥協案ですがコレにしました。
百五銀行はトヨタ自動車、ダイキン工業、信越化学の上位3つですでに10 …
有価証券評価益2位は八十二銀行ですの。
「脱炭素」空調、米に供給へ ダイキン、メキシコに新工場 「日本式」省 …
#ファイナンシャルアカデミー #不動産
ダイキン、脱炭素の空調を米国に供給 メキシコに新工場: 日本経済新聞 …
居間のがダイキンでホント良かったと思いましたが、その前に、母の部屋用 …
ダイキン、「脱炭素」空調 米に供給 メキシコに新工場
うるさらX、室内機のメンテナンスをしっかりしてね。
ダストボックス、自動フィルター、ブラシ、ストリーマ、吸気排気ホース等の清掃、
年寄りには難しいからね。