
2022/09/21(水) 15:51:00投稿者:五大陸
2022/09/21(水) 13:00:00投稿者:株主
一円増配で100円以上の上げ…
空売りさんご愁傷様
2022/09/21(水) 11:30:00投稿者:sal*****
き、きたぁ
2022/09/21(水) 11:14:00投稿者:こころฅˆ•ﻌ•ˆฅ
わっしょいわっしょい
2022/09/21(水) 10:39:00投稿者:kin*****
日本製鋼所(日製鋼)<5631.T>が続伸し、一時165円高の3210円を付けている。20日引け後、23年3月期連結の売上高と営業利益の予想を引き下げたが、未定としていた配当予想は、年間配当で1円の増配とする計画を示し、好感された。
23年3月期業績予想で、売上高を2660億円から2630億円(前期比23.0%増)に、営業利益を215億円から190億円(同22.9%増)に引き下げた。素形材・エンジニアリング事業において、不適切行為に起因するISO認証停止などの影響から一部製品で出荷遅れが生じる。また、産業機械事業で、需要は堅調ななか、部品価格や輸送費高騰対策として代価改善に取り組んでいるが、当該施策の効果が出るまでに、期初の想定より時間を要するとしている。
未定としていた配当予想は、第2四半期末が29円(前期実績22.5円)、期末29円(同34.5円)の合計58円(同57円)とし、1円の増配とする見込み。
午前10時3分時点の株価は、前日比125円高の3170円。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2022-09-21 10:04)
2022/09/21(水) 10:26:00投稿者:Z世代
こんな決算で4パーセント高はありえない(笑)
2022/09/21(水) 10:18:00投稿者:bne*****
「好業績発表銘柄の空売り+業績悪化発表銘柄の買い」
このペアトレード、かなりの確率で儲かることがわかってきた。
2022/09/21(水) 09:46:00投稿者:kin*****
3,210円を超えたら大噴火‼
2022/09/21(水) 09:42:00投稿者:loc*****
ここは材料豊富で年末に向けて期待出来そうですね
2022/09/21(水) 09:36:00投稿者:kin*****
二段目に点火⁉
871 :山師さん:2022/09/01(木)11:25:45 ID:not found.net
日本製鋼所、昨日の特売りで拾ってまだ保有している人オメ
451 :山師さん:2022/08/31(水)14:57:07 ID:not found.net
日本製鋼所強えええ
406 :山師さん:2022/08/31(水)14:56:57 ID:not found.net
日本製鋼所 1分で60円ぬけた さいなら
395 :山師さん:2022/08/31(水)14:56:55 ID:not found.net
日本製鋼所 爆益きたああああ
359 :山師さん:2022/08/31(水)14:56:48 ID:not found.net
日本製鋼所 買いイン!
344 :山師さん:2022/08/31(水)14:56:44 ID:not found.net
寄らねえー
「日本製鋼所」子会社で新たな検査データ不正…火力発電所のボイラー鋼管
2022/08/31 11:48
産業機械メーカー「日本製鋼所」(東京)の子会社による鉄鋼製品の検査データ不正で、新たに火力発電所のボイラーなどで使われる鋼管でも不正があったことが31日、わかった。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220831-OYT1T50143/
202 :山師さん@トレード中:2022/08/31(水)13:05:22 ID:not found.net
日製鋼は何したの(´・ω・`)
240 :山師さん@トレード中:2022/08/31(水)13:02:14 ID:WzkEnLX4d.net
5631ふざけんなよご飯食べてたらこれかい(´・ω・`)
100 :山師さん@トレード中:2022/08/31(水)12:43:33 ID:FvhGPY330.net
日本製鋼所おんぎい(´・ω・`)
プライム+1%超の主な銘柄と値上がり率ランキング
日製鋼の株価が5%高 悪材料出尽くしの見方
日本製鋼所。東証プライム全銘柄で上昇率が現在3位。
225指数「押し上げ貢献度」でトップから、ファナック、東京海上、コナ …
注目銘柄ダイジェスト(前場):インソース、日製鋼所、インバウンドなど …
注目銘柄ダイジェスト(前場):インソース、日製鋼所、インバウンドなど …
2022/09/21 11:30
日本製鋼所、増配計画で続伸。
大幅続伸。前日に業績予想の修正を発表、営業利益は従来予想の215億円から190億円に引き下げ。不適切行為に起因する一部製品の出荷遅れ、部品価格や輸送費高騰の影響が響く形に。未定としていた最終利益は140億円、同0.4%増と公表、同様に年間配当金も前期比1円増の58円計画に。不適切行為発覚に伴う業績への影響が懸念されていたが、想定よりも限定的にとどまるとの見方につながっているようだ。