
2022/12/02(金) 08:52:00投稿者:tom*****
2022/12/02(金) 08:38:00投稿者:ysd*****
950-1000の株価はほとんど、取引がないので、
意外と簡単に1000まで行くかも
2022/12/02(金) 06:43:00投稿者:ysd*****
10株併合前で言えば
88円が95円になっただけですね
2022/12/01(木) 23:22:00投稿者:000-111
偶にはストップ高して見せろ。そのくらいしないと目立たん!
2022/12/01(木) 19:07:00投稿者:844*****
毎日有料情報を無料で配信、百問は一見に如かず、まずLINE 661167 を追加してください
2022/12/01(木) 16:48:00投稿者:五大陸
12/1
954+76高値956
終値ベースで950突破だゼヨ
2023/3EPS 138.0円→PER 6.9倍
大幅続伸。前日に業績・配当予想の修正を発表。投資有価証券売却益4億円の計上などで、23年3月期最終損益は従来の14億円から16億円に上方修正。また、投資有価証券売却によるキャッシュフローの増加などを背景として、年間配当金も従来計画の40円から50円に引き上げた。前日終値ベースでの配当利回りは5.7%の水準となり、利回り妙味が高まる形になっている
2022/12/01(木) 16:45:00投稿者:dai*****
1.ゴルフ場を損切譲渡して税金安くなるから増配・・・株主重視と賞賛すべきなのかもだけど、なにかもやもやする。
2.ゴルフ場は過去に減損損失出して大赤字原因になったとこだし、リスク要因排除は歓迎といったところか。但し過去3年黒字と頑張ってた子会社は切り捨てるのは可哀そうな気もする。
3.ゴルフ場は2019年に特別損失約 2,800 百万円を計上してて、今回子会社株式譲渡損失 1,200 百万円・・・さすがに安売りしすぎなんでは?。売り急ぎで足元見られたのか。
4.ゴルフ場で2019.3は単純に赤字決算とマイナスで、今回は同じ特別損失でも繰延税金資産を計上するのでプラスというのは、同じ特別損失なのに会計上の処理でプラスにもマイナスにも出来るというのは・・・。
5.同じ特別損失を2019.3はマイナスな処理して、今回はプラスな評価をされる感じに処理したのはシキボウは株主重視の姿勢が高まったのか。
6.でも増配2023.3だけ?。今期はー12億+4億=ー8億の特損で修正後純利益16億。特損超えるだけ稼いでるし来期まで特損の影響はない?
7.来年1月末に第2回目の低減あるけど段階的ウエート低減銘柄除外の可能性?。でも10月7日に段階的ウエート低減の正式発表あったけどどの程度条件未達化までの発表無かったのでちゃんとわかるのは来年10月。
2022/12/01(木) 13:56:00投稿者:jun*****
この会社、業績見るとまだまだ延びますよ。
今後期待してます
2022/12/01(木) 13:39:00投稿者:tom*****
逆にストップ行かないのがすべて物語ってる。
棚ぼた上方修正にも見えるし、ここの相場はいつも短命
2022/12/01(木) 13:36:00投稿者:rtc*****
ストップついてもおかしくない!超割安株
640 :山師さん@トレード中:2022/08/15(月)12:21:28 ID:/vp0rAFT0.net
戦後77年とかそういうレベルじゃなかったわ
「株式会社設立後の歴史が長い上場会社」ランキングTOP20(2021/02時点)
1 8356 十六銀行 1877年10月 143年4カ月
2 8387 四国銀行 1878年10月 142年4カ月
3 8368 百五銀行 1878年12月 142年2カ月
4 5233 太平洋セメント 1881年5月 139年9カ月
5 9104 商船三井 1884年5月 136年9カ月
6 5337 ダントーHLD 1885年8月 135年6カ月
7 9101 日本郵船 1885年9月 135年5カ月
8 9531 東京ガス 1885年10月 135年4カ月
9 5981 東京製綱 1887年4月 133年10カ月
〃 9301 三菱倉庫 1887年4月 133年10カ月
11 3004 神栄 1887年5月 133年9カ月
12 9708 帝国ホテル 1887年12月 133年2カ月
13 3106 クラボウ 1888年3月 132年11カ月
14 7013 IHI 1889年1月 132年1カ月
15 3103 ユニチカ 1889年6月 131年8カ月
16 9173 東海汽船 1889年11月 131年3カ月
17 1888 若築建設 1890年5月 130年9カ月
18 3109 シキボウ 1892年8月 128年6カ月
19 8392 大分銀行 1893年2月 128年0カ月
20 3583 オーベクス 1893年12月 127年2カ月
3109 シキボウ
シキボウ↑ +1,1%
【3109】シキボウ 957円
おはようございます(´つω・。)
シキボウ大幅続伸、今3月期純利益・配当の上方修正を評価 #会社四季報 …
12月2日(金)のデイトレターゲット銘柄②
2022年12月1日の年初来高値更新銘柄
12月1日、#出来高急増ランクメモ ①
ここ空売り筋が取り付いてたからすぐ相場潰れたんやで。
そいつらが売り方やめてれば行くと思う。