掲示板の反応

2023/03/15(水) 10:03:00投稿者:ilf*****

井村銘柄

2023/03/15(水) 09:51:00投稿者:大豪院 ダー子

全軍撤退した

2023/03/15(水) 09:30:00投稿者:CTA

強い

2023/03/15(水) 09:30:00投稿者:お金の大切さを感じて、、、

流石に割安すぎるからねー

2023/03/15(水) 09:05:00投稿者:あ

紙のメディアは減りつつあるのに意外や頑張ってるな
なにがそんなに収益あげてるんだろう

2023/03/15(水) 08:39:00投稿者:腐ったセモ

別に買えなくてもいいわ
下げたら支えてあげます

2023/03/15(水) 08:38:00投稿者:腐ったセモ

あたし、窓埋め狙って万株置いたけど、買えるかな?
880くらいだから、無理かな?

2023/03/15(水) 08:33:00投稿者:お金の大切さを感じて、、、

いつものパターンなら窓埋めしてから上じゃんな

2023/03/15(水) 08:31:00投稿者:腐ったセモ

950で買って、来年1月までガチホすればええやん

下方修正出るまでは1200を目指すんやからwwww

2023/03/15(水) 06:28:00投稿者:ハズレ色

利確しちゃったんだけど

81 :山師さん@トレード中:2023/03/14(火)22:03:38 ID:ZOgwwzyu0.net

ビットコイン利確はやまったな
ボクみたいに一日中モニターに張り付いてる基○外と大多数の反応ってやっぱタイムラグあるな(´・ω・`)

506 :山師さん:2023/03/14(火)11:24:58 ID:lwYublU6.net

俺は封筒に入った3万拾ったことある

762 :山師さん:2023/03/13(月)10:54:52 ID:IbMt0r7C.net

今は大富豪逃しそう場やから、タイムラグ大暴落が後3日以内に来るんやろな…

404 :山師さん:2023/03/13(月)08:47:27 ID:9t8ZHLZM.net

アメリカの銀行は潰れてもそらアメリカの銀行の経営陣の問題だからw

しかもその潰れた銀行、閉店前に全従業員にボーナス支給したいうやないかなんでイムラが安いのか理解に苦しむわ

241 :山師さん:2023/03/11(土)13:09:30 ID:KgbKVtBf.net

100億句読点ハゲを知らないやつも増えたか
ハゲのうpした配当金封筒と本の山はガチのアスペだと思ったわ

817 :山師さん:2023/03/11(土)07:32:49 ID:z3LqR1zc.net

一行だけ、一企業だけってことは無いからな、金利が上がってきたら
いつだってどこのどんな国の何処の企業であろうとも倒産や破産は増えるに決まってるんだから
そのタイムラグが借金パンパンになるまでの半年から2年以内ってだけの話、皆わかってるはずなのに、でも意味もなく株が上げてイライラしてたよね

275 :山師さん:2023/03/09(木)12:25:07 ID:sFCtT7rL.net

>>252
封筒来た時点で延長するから無期限ってやつ?

208 :山師さん:2023/03/09(木)12:18:09 ID:cxZ0fLZT.net

>>188
無視してたの5年くらいやったかな

おもいっくそ赤い封筒きたわ

106 :山師さん:2023/03/08(水)06:58:02 ID:441HGynp.net

いつも思うが自分の感覚と缶性とテクニ勘が1番あてになるな、もちろん100%ではなく75%から85%しか当たらないが
問題は5日間~半年、最長で10ヶ月くらいのタイムラグがある事なんだよな、この理論だと最低でも10ヶ月は損切りをしない
そして適度にコツコツとナンピンした方が圧倒的に勝てる事になるんだよな

771 :山師さん@トレード中:2023/03/03(金)03:24:01 ID:VB65RUJtM0303.net

逆イールド来てから、タイムラグあって
リセッション

179 :山師さん:2023/03/01(水)23:45:24 ID:eXz+kBE5.net

アースpta3955買ってみた

188 :山師さん@トレード中:2023/02/21(火)22:00:43 ID:9JlrBOe40.net

11.JPモルガンがブロックチェーン利用の銀行間情報ネットワークを「Liink(リンク)」にリブランド
https://www.neweconomy.jp/posts/74656

このプラットフォームはJPモルガンが開発したイーサリアムベースのブロックチェーンであるQuorum(クオラム)をベースとして2017年に開発されたものであり、銀行間の決済に必要となる取引情報の整合性の確認を迅速に行うことを目的としている。JPモルガンの発表したリリースによるとLiinkには現在400の銀行が関与しており、日本からも三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行などの大手金融機関が参加しているとのこと。

イーサリアムプロトコル使った決済基盤Liinkは、最近のニュースではVISAともつながります。

JPモルガンとVisa提携、ブロックチェーン基盤の決済ネットワーク提供へ
https://www.neweconomy.jp/posts/266363


12.JPモルガンとDBSのPartiorが始動:世界160兆ドル、クロスボーダー決済の破壊が始まる
https://www.coindeskjapan.com/126872/


13.Visaがステーブルコイン決済インフラ構築に注力か、暗号資産責任者コメント
https://www.neweconomy.jp/posts/294349

イーサリアム(Ethereum)とUSDCを用いた大口決済を当面の注力分野と考えており、ビザが既存の金融システムに提供してきた価値を、ブロックチェーンとステーブルコインを利用して、法定通貨を組み込んだシステムとして再構築することを目指しているとのことだ。

14.タイ中央銀行ともコンセンシスは協業
コンセンシスは現在確認できるだけで香港、シンガポール、南アフリカ、フランスの中央銀行と協力をしています。
https://www.neweconomy.jp/posts/74450

15.オーストラリアは中央銀行のデジタル通貨を推進し、パイロットのタイムラインを発表
オーストラリア準備銀行 (RBA) によると、この計画は、オーストラリアでの CBDC のユースケースを調査し、イーサリアムのエンタープライズ グレードのプライベート バリアントである Quorumを使用した実験で試すことです。

https://decrypt.co/110533/australia-central-bank-digital-currency-pilot


16.SWIFTも米コンセンシスのクォーラム(Quorum)を使用して検証
SWIFT、CBDCクロスボーダー決済実験で相互運用性を確認
クォーラムはイーサリアムのエンタープライズ版(企業版)

国際銀行間ネットワークシステムを提供するSWIFT(スウィフト)が、既存の金融インフラ上でCBDC(中央銀行デジタル通貨)およびトークン化された資産のシームレスな転送に成功したことを10月5日に発表した。

このプロジェクトはフランスのコンサル企業キャップジェミニ(Capgemini)と共同で今年5月から実施されていたものであり、米コンセンシス(ConsenSys)のクォーラム(Quorum)と米R3のコルダ(Corda)をベースとした異なるDLTネットワーク間におけるCBDCの転送を検証した。さらにこれらのネットワークと即時グロス決済システムを接続することにより、CBDCの転送と同時に現金決済を行うことに成功したとのことだ。 このプロジェクトにより、SWIFTが異なるブロックチェーン間のクロスボーダー決済におけるゲートウェイの役割を果たし得ることが示されたとのこと。  

https://news.yahoo.co.jp/articles/d43df1ba83af7fc201c490e6c0f0332f3ee5eb51

631 :山師さん:2023/02/21(火)11:04:27 ID:1vHwv7PN.net

イイムラさん?👴?

814 :山師さん@トレード中:2023/02/20(月)17:26:41 ID:3oqnpD5d0.net

11.JPモルガンがブロックチェーン利用の銀行間情報ネットワークを「Liink(リンク)」にリブランド
https://www.neweconomy.jp/posts/74656

このプラットフォームはJPモルガンが開発したイーサリアムベースのブロックチェーンであるQuorum(クオラム)をベースとして2017年に開発されたものであり、銀行間の決済に必要となる取引情報の整合性の確認を迅速に行うことを目的としている。JPモルガンの発表したリリースによるとLiinkには現在400の銀行が関与しており、日本からも三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行などの大手金融機関が参加しているとのこと。

イーサリアムプロトコル使った決済基盤Liinkは、最近のニュースではVISAともつながります。

JPモルガンとVisa提携、ブロックチェーン基盤の決済ネットワーク提供へ
https://www.neweconomy.jp/posts/266363


12.JPモルガンとDBSのPartiorが始動:世界160兆ドル、クロスボーダー決済の破壊が始まる
https://www.coindeskjapan.com/126872/


13.Visaがステーブルコイン決済インフラ構築に注力か、暗号資産責任者コメント
https://www.neweconomy.jp/posts/294349

イーサリアム(Ethereum)とUSDCを用いた大口決済を当面の注力分野と考えており、ビザが既存の金融システムに提供してきた価値を、ブロックチェーンとステーブルコインを利用して、法定通貨を組み込んだシステムとして再構築することを目指しているとのことだ。

14.タイ中央銀行ともコンセンシスは協業
コンセンシスは現在確認できるだけで香港、シンガポール、南アフリカ、フランスの中央銀行と協力をしています。
https://www.neweconomy.jp/posts/74450

15.オーストラリアは中央銀行のデジタル通貨を推進し、パイロットのタイムラインを発表
オーストラリア準備銀行 (RBA) によると、この計画は、オーストラリアでの CBDC のユースケースを調査し、イーサリアムのエンタープライズ グレードのプライベート バリアントである Quorumを使用した実験で試すことです。

https://decrypt.co/110533/australia-central-bank-digital-currency-pilot


16.SWIFTも米コンセンシスのクォーラム(Quorum)使用して検証

SWIFT、CBDCクロスボーダー決済実験で相互運用性を確認

国際銀行間ネットワークシステムを提供するSWIFT(スウィフト)が、既存の金融インフラ上でCBDC(中央銀行デジタル通貨)およびトークン化された資産のシームレスな転送に成功したことを10月5日に発表した。

このプロジェクトはフランスのコンサル企業キャップジェミニ(Capgemini)と共同で今年5月から実施されていたものであり、米コンセンシス(ConsenSys)のクォーラム(Quorum)と米R3のコルダ(Corda)をベースとした異なるDLTネットワーク間におけるCBDCの転送を検証した。さらにこれらのネットワークと即時グロス決済システムを接続することにより、CBDCの転送と同時に現金決済を行うことに成功したとのことだ。 このプロジェクトにより、SWIFTが異なるブロックチェーン間のクロスボーダー決済におけるゲートウェイの役割を果たし得ることが示されたとのこと。  

https://news.yahoo.co.jp/articles/d43df1ba83af7fc201c490e6c0f0332f3ee5eb51

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト