
2023/05/01(月) 16:41:00投稿者:z29*****
2023/05/01(月) 16:35:00投稿者:age*****
将来性があるからと株価が上げ過ぎている株がある。
上げ過ぎている株を買ってしまったら将来性があっても大損する可能性がある。
逆に将来性が無いからと下げ過ぎている株もある。
下げ過ぎている株が発見できたら将来性がイマイチでも大儲けできる可能性がある。
特に今年はキャッシュリッチの低PBR株には分がありそうだ。
2023/05/01(月) 16:29:00投稿者:きびだんご
優等生株
2023/05/01(月) 15:20:00投稿者:jvs*****
たいへんよくできました
2023/05/01(月) 15:20:00投稿者:z29*****
ここは、月足の価格帯別出来高みると
2300円くらまでは比較的商いの少ない
ゾーンですね。
2023/05/01(月) 15:15:00投稿者:Toy
流石に+4σくらいあったから、今日はしょうがないね。
2023/05/01(月) 14:55:00投稿者:age*****
トヨタの方針が現実的な最良方針と思うか。
他より遅れていると思うか。
化石燃料燃やして発電している国の方が多いのに、
何がEVだ。
案の定フォルクスワーゲンもEVオンリーから方針転換。
2023/05/01(月) 14:41:00投稿者:age*****
将来性がないからと、
ここがもしも1000円以下だったら、
それでも下がると思い買わないか?
もしも1000円だったら、
下げ過ぎだから2000円くらいに戻る可能性高いと思うとか。
今だったら、
もし100億円規模の自社株取得発表したら、
株価はどんな反応するかとか。
株式の運用は楽しいゲームですね。
2023/05/01(月) 14:30:00投稿者:iza*****
そう思うなら掲示板なんか覗きに来るなよ
2023/05/01(月) 14:23:00投稿者:min*****
日本特殊陶業と同じく
946 :山師さん:2023/04/30(日)22:30:17 ID:2vipwtiB.net
エクセディこれ罠じゃないか?
エクセディここで還元強めてくるとはなぁ。EVで無くなる会社だからこそ逆にキャッシュフローが出るし、誰も買わないから利回りも高くなる。しかしこれをやって会社の行く末は最後どうなるのか。違う金の使い道があるのではないかとも思うが、それもミクロな見方なんだろうかね…。
・今日のネオモバ
プライム+3%超の主な銘柄と値上がり率ランキング
引け乙です 何とかまくり
本日残高 5649万
今日の持ち株 大引
引けおつ。ソシオネクスト、TBとかしてちょいプラ
エクゼディ(7278)、増配幅に比べて上げ幅が小さく感じるがどうだろ …
(・8・)「エクセディ惜しまれる」
上司から、こういう書き込みしろ
って命令されて書いたような書き
込みだねww
なんの感情も感じない書き込みw