
2023/06/24(土) 14:55:00投稿者:犯人はヤス
2023/06/24(土) 13:18:00投稿者:tjb*****
株価の動きは長く同じ銘柄を見続けてると感覚的に感じることも分かることもありますから
明確な理由だけで判断されてないことも多々あると思います
https://nestoshe.com/investing/inside.html
2023/06/24(土) 08:35:00投稿者:円安爆進改革 ウエダノミクス
こことSUMCOの買収もはよ
2023/06/24(土) 06:11:00投稿者:ptwg147
JSR買収は半導体が国策であることを
明確に示した
直接買収されないここにも
補助金などのサポートはありそう
さらに国に買収されると急速にお役所体質となり競争力が低下するので
ライバルである東京応化工業にはチャンス
2023/06/24(土) 06:07:00投稿者:ptwg147
JSR買収は半導体が国策であることを
明確に示した。
直接買収されないここにも
補助金などのサポートはありそう
2023/06/24(土) 05:46:00投稿者:shi*****
元々JSRは半官半民の国策企業だった
こことは違ったわ
2023/06/24(土) 02:25:00投稿者:shi*****
JSRを買収するならここも買収してよさそうなものだが
そうでもないのかな?
2023/06/23(金) 14:15:00投稿者:山田
市場が上昇トレンドにある場合、一時的な下落は買いの機会とみなす事ができます。
これは、株価が過小評価されており、近い将来にその価値を回復する可能性があるので
安い時には買っておきましょう
https://roents.com/investing/insider.html
2023/06/23(金) 01:11:00投稿者:new7*****
今ここで買える人が株で勝利を掴む人なのかな
https://ersteps.com/trade/theory.html
2023/06/22(木) 13:02:00投稿者:8a4*****
半導体下げにはお付き合いし、半導体上げには鈍感な応化がかわいい。
9 :山師さん@トレード中:2022/05/11(水)15:10:02 ID:xCWJCzP30.net
15:00
東海汽、1-3月期(1Q)経常は赤字拡大で着地
Uアローズ、前期経常が上振れ着地・今期は85%増益、13円増配へ
駒井ハルテク、前期経常を27%上方修正
ブレーキ、前期経常を91%上方修正
オープンドア、前期経常は赤字縮小で着地・1-3月期(4Q)経常は赤字縮小、今期業績は非開示
エンチョー、今期経常は2%増益へ
日本アクア、1-3月期(1Q)経常は2.7倍増益で着地
高知銀、今期経常は14%減益へ
ほくほくFG、今期経常は2%増益へ
タムラ、今期経常は50%増益へ
福田組、1-3月期(1Q)経常は47%減益で着地
東応化、1-3月期(1Q)経常は46%増益で着地
養命酒、今期経常は1%増益、5円増配へ
ハマキョウ、今期経常は4%増で9期連続最高益、前期配当を5円増額・今期は5円増配へ
OKI、今期経常は4%増益へ
FCHD、7-3月期(3Q累計)経常が7.3倍増益で着地・1-3月期も22%増益
丸尾カル、前期経常を39%上方修正
EIZO、今期経常は26%減益、5円増配へ
広ガス、今期経常は9%減益へ
日本ハウズ、今期経常は5%増で2期連続最高益、前期配当を2円増額・今期は実質増配
スズキ、今期経常は16%減益へ
パスコ、今期経常は3%減益、前期配当を5円増額・今期は5円増配へ
なとり、今期経常は71%減益へ
ニチコン、今期経常は微増益、1円増配へ
鳥羽洋行、今期経常は微増益へ
ユーザーロカ、7-3月期(3Q累計)経常が20%増益で着地・1-3月期も6%増益
昭電工、1-3月期(1Q)経常は21%減益も対上期進捗は過去平均を超過
ジェネックス、前期経常を一転6%増益に上方修正
東海カ、1-3月期(1Q)経常は2.1倍増益で着地
PALTAC、今期経常は4%減益、4円増配へ
テイカ、今期経常は1%増益へ
ニッキ、前期経常を49%上方修正・16期ぶり最高益、配当も15円増額
中国塗、今期経常は21%減益へ
トーア紡、1-3月期(1Q)経常は21%増益で着地
長府製、1-3月期(1Q)経常は17%減益で着地
スズケン、今期経常は7%減益へ
I・PEX、1-3月期(1Q)経常は36%減益で着地
名鉄、今期経常は67%増益、7.5円増配へ
スター精、1-3月期(1Q)経常は2.1倍増益で着地
住友電、今期経常は19%増益へ
今週の日曜は名古屋にてリアルIRセミナー
半導体を国策としていくということでしょうか?しかしすごいなJSR関 …
JSRが上がるのなら東京応化工業も連想で買われるのかな。それとも会社 …
JSRが上がるのなら東京応化工業も連想で買われるのかな。会社の成り立 …
JSRが国策会社に返り咲くのは草
次は東京応化工業(4186)?
これは凄い
これは凄い
来週はまた半導体祭りになるのかな。
JSRの買収はここにどのような影響を、与えるのか?