掲示板の反応

2023/07/14(金) 17:40:00投稿者:Sabai

お手が早いですね、(笑)思いっきり下に指して放置しておくのもいいかもしれませんね。

4055がそこそこの決算を出してます。
事業が似ている部分があると思いますけど、
売上はISBが8倍、利益は3倍、一株益でも2倍。
剰余金は4倍。2019年度からの利益の成長率はほぼ同じ。
配当利回りは10倍。

なのに時価総額は4055のほうが多い。

グロース市場にいるとああなるのでしょうかね、(笑)

ここはまだまだ評価不足ですね。

2023/07/14(金) 11:44:00投稿者:kaz*****

ちょっと指してみたけど、買えませんわね(笑)

2023/07/13(木) 15:48:00投稿者:Sabai

kazさん、ありがとうございます。

2、3Qもプラス貢献との指摘、心強いです。

2Qの結果が悪いとは全く思っていませんが、あくまで前期からの伸び率、また1Qほどのサプライズ感は無いのではないか、ということです。

勘違いで落ちることがあれば買い向かいます。株価は摩訶不思議な事がありますから。

2023/07/13(木) 11:36:00投稿者:乾

>>56709
まだ詳細は出せませんが、風説の流布や誹謗中傷にはあたらないと思われます。

>>56712
二重もだめですが、それ以上もだめですよね。

2023/07/13(木) 11:34:00投稿者:kaz*****

QonQや四半期進捗で成長鈍化みたいな勘違いが出れば、短期はチャンスでしょう。

セキュリティは、半導体不足は和らいで売上高は伸びているでしょうし、今期アートのれんが終わっている上に大きな研究開発も無く利益も押し上げているので、2Q・3Qもプラス貢献するとしか考えられません。
情報サービスは、1Qも利益5000万円程度の伸びと通常の成長の範囲内ですし、こちらも沈むとは考えにくいですね。

2023/07/13(木) 08:51:00投稿者:Sabai

投資している側としては、各四半期を見て判断しますけど、経営側からしたら、四半期ごとにそれなりの数字を出すのはプレッシャーですね。上場している以上仕方ありませんけどね。
ここの四半期のくせがある程度わかっているので、もし下げトレンドで2Qを迎えたら、買い場が来るかもしれない、と思います。

この間の1Qのような好決算があれば、また上昇していくと思いますが、前2Qがそれなりに良かったので、その比較をすると、下がる可能性も頭に入れております。

もちろん、超好決算で上に行ってもかまいませんよ。

買えなかったー、って笑いながらくやしがります、(笑)

2023/07/13(木) 06:16:00投稿者:カルカン

でも、キャプテンシステムが世間に広がらなかったように
大きな潮流を作らないと普及しないんだろうな

2023/07/13(木) 05:52:00投稿者:カルカン

ヘムス(HEMS)のプレイヤーとしては、Wi−SUNが有力と思うんだけどな
(日本限定)

2023/07/12(水) 18:43:00投稿者:kaz*****

どこも上げたところは、調整きついですね。
ここは、元々、リスクの高い株ではありませんが、不人気スカスカなので方向感出されると辛いです。Sabaiさんではありませんが、短期の地合いや四半期業績に一喜一憂せず、企業はゴーイングコンサーンと考えないとですね。
年金貰うような年ですが、年金と思ってさらに積み立てますか(^^

2023/07/12(水) 14:14:00投稿者:Sabai

出来高少ないですね。積極的に買う材料も無く、売っている方も、「利が有るうちに売っておくか」、程度の理由じゃないかな。

特に現金の必要が無いならここは放置でしょうね。

万が一、2Q後に大きく下がることがあるなら、来年のNISAのつもりで少しづつ残してきた資金をここに使うことを、考えても良い株価に近づいてきました。比率を考えても、数枚だけでしょうけど。

本当の勝負は来年!!、この考えは変わりませんよ。

143 :山師さん:2023/05/02(火)10:09:39 ID:fr7MEllb.net

ISBいいね

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト