掲示板の反応

2023/09/02(土) 16:42:00投稿者:bik*****

> 楽天証券の方がイイよ

そやね。
銀行に預金が残ってたらのハナシやけど・・・ね。

SBI銀行ハイブリッド預金 0.01%
楽天銀行マネーブリッジ  0.10%(300万円以下の部分)
             0.04%(300万円を超える部分)

2023/09/02(土) 16:34:00投稿者:菜根譚の標榜人

2023/09/02(土) 16:12:00投稿者:Trend20XX

高校生?~もう買った事は忘れて10年後位に思いだし見てみぃ...
高校生なら教えて~周りの方々ゲームとかトレカは流行っているの?
(^_-)-☆(未来は明るいかもねー...)

2023/09/02(土) 15:53:00投稿者:網を張るのがコツ(  ̄▽ ̄)

楽天証券の方がイイよヽ( ・∀・)ノ♥️

2023/09/02(土) 15:05:00投稿者:鄭徒均(在日韓人、共産主義伝道師

2023/09/02(土) 13:59:00投稿者:skb

JT株は2450円ほどで1000万円仕込みました。
配当金は相応の額ですわ。

>skbさん
>
>4:24の投稿削除した理由はありますか⁉️

2023/09/02(土) 13:07:00投稿者:you*****

実は空売りクロス買付してなくて一単元の

ど田舎愛媛県新居浜市在住公表の何しても

空売りクロス丸焦げ損し家のいなげbikさん

従業員持ち株会の野村證券は手数料無料より

持ち株会から買付補助の優遇措置があるから

良かったんとチャイ真っ赤ʅ(◞‿◟)ʃ

>> SBI証券、取引手数料無料。
>>ネット証券の闘いが始まる。
>>いよいよ淘汰される企業が続出か?
>
>銀行と違って証券会社が倒産しても顧客に被害はあらへんね。
>
>>証券会社が投資家から預かっている有価証券や金銭は、仮に証券会社の経営が破たんしたとしても、確実に投資家に戻るように、自社の資産とは区分して管理することが法律で義務付けられています。これを「顧客資産の分別管理」といいます。
>
>>また、万が一、何らかの事情で証券会社で分別管理がされていなかった場合でも、日本投資者保護基金から1顧客当たり1,000万円を限度として補償されます。
>
>>つまり、投資家の資産は、分別管理と日本投資者保護基金による補償の、二重の制度によって保護されているということを覚えておきましょう。

2023/09/02(土) 12:44:00投稿者:bik*****

> SBI証券、取引手数料無料。
> ネット証券の闘いが始まる。
> いよいよ淘汰される企業が続出か?

銀行と違って証券会社が倒産しても顧客に被害はあらへんね。

>証券会社が投資家から預かっている有価証券や金銭は、仮に証券会社の経営が破たんしたとしても、確実に投資家に戻るように、自社の資産とは区分して管理することが法律で義務付けられています。これを「顧客資産の分別管理」といいます。

>また、万が一、何らかの事情で証券会社で分別管理がされていなかった場合でも、日本投資者保護基金から1顧客当たり1,000万円を限度として補償されます。

>つまり、投資家の資産は、分別管理と日本投資者保護基金による補償の、二重の制度によって保護されているということを覚えておきましょう。

2023/09/02(土) 11:15:00投稿者:you*****

skbさん

4:24の投稿削除した理由はありますか⁉️

2023/09/02(土) 10:22:00投稿者:tan*****

あちこち口座を作りすぎたので、SBIに集中させます。そして、あちこちの口座で運用してる株式や投信をSBIに移管させます。今なら移管手数料をSBIが後払いで補填してくれます。先に昨日株式だけSBIに移管させました。

784 :山師さん@トレード中:2023/08/28(月)09:12:40 ID:f0AXIyFc0.net

国際電話KDDIしょぼい(´・ω・`)

390 :山師さん@トレード中:2023/08/22(火)12:57:53 ID:0lL6xtjj0.net

KDDIとかコマツとか変なとこで吊ってんな

23 :山師さん@トレード中:2023/08/14(月)09:31:47 ID:+UJ9ncs60.net

KDDIは楽天のローミングで儲かっちまうんだ(´・ω・`)

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト