掲示板の反応

2023/11/17(金) 22:10:00投稿者:ろびん

国債等債券損益は-21,781百万円(前期比-3,642百万円)
株式等関係損益は18,219百万円(前期比+1,820百万円)
トータルで-3,562百万円(前期比-1,821百万円)

確かに、35億円の赤字だし、前期より18億円悪化です。
でも、その他の本業の利益をあわせると、
中間純利益は13,499百万円(前期比+1,669百万円)
なので、トータルでは問題ない水準です。

2023/11/17(金) 21:30:00投稿者:cyf*****

なんだだよぅ~いい加減な新聞ガさネタ新聞記事でよう、しっかりしてよなぁ~がんばれ群銀

2023/11/17(金) 09:04:00投稿者:6b0*****

今日も銀行は、全面安ですかね。
もう、いい加減止まって欲しいです。

2023/11/17(金) 08:54:00投稿者:6b0*****

「2024年3月期第2四半期決算の概要」の3ページ目、
「参考(有価証券関係損益の状況)」を見ると35億円の
損失のようですが、これがどの程度のものなのかは、
素人の悲しさで、わかりません。

2023/11/17(金) 08:06:00投稿者:vda*****

記事の書き方が悪いですね。
ぐんぎんは京都や77と同じで株の売却益で増益ですよ。記者が赤字と言いたかっただけのツマミ記事だと思います。
全体的に売られるのはその通りですが。長期保有です。

2023/11/16(木) 21:48:00投稿者:s_k*****

下げているのはこの件ですかね。
————
債券処理による損失は地銀によって影響の度合いが異なる。京都銀行や七十七銀行のように保有株式の含み益が大きいところは株式の売却益で国債の売却損をまかなえるため、4〜9月期は最終増益を確保した。

期間収益(本業のもうけを示す業務純益)の範囲内でまかなえない地銀も出てきた。石川県の北国銀行、群馬銀行、山梨中央銀行、岐阜県の大垣共立銀行、岩手県の北日本銀行、長野銀行、大分銀行の7行で債券の売却損が本業のもうけを上回り、実質業務純損益が赤字になった。
(日経 2023/11/16)

2023/11/16(木) 16:20:00投稿者:nor*****

今すぐどうこうという材料でも無いのに先回りして売られすぎ。売りたい輩が売り切れば戻りも早いと思うよ。

2023/11/16(木) 13:36:00投稿者:フルレバ推奨

決算良くて自社株買い法被してるのにこんなもんかーって感じです(笑)

銀行株、今まで買われてきたのでちょっとした材料だと上には反応しないのかもですね!

2023/11/16(木) 13:03:00投稿者:6b0*****

700円が遠くなりましたね。
ゼロ金利解除までは、上がりそうもない感じですね。
トホホ。

2023/11/16(木) 12:44:00投稿者:フルレバ推奨

上値がどんどん重たくなってくね〜

35 :山師さん:2023/09/19(火)15:22:28 ID:Y8isxDq8.net

群馬銀だこまじけよ

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト