掲示板の反応

2024/02/14(水) 10:12:00投稿者:nt5*****

SECカーボン、日本カーボンは株価が上がっている。

2024/02/14(水) 10:12:00投稿者:r3b**

カーボンとグラファイトとフラーレンとダイアモンドの時代=東海カーボン

2024/02/14(水) 10:09:00投稿者:今日の相場

他社2社が示す2018年カーボン祭り再来を見抜けなかったダメ売り坊!!

2024/02/14(水) 10:03:00投稿者:わからん

経済安保法に基づく認定供給確保計画(蓄電池:第2弾)
⚫2023年6月に第2回目の認定として、蓄電池1件、蓄電池部素材6件の設備投資・技術開発の計画を認定。
⚫7件合計で、事業総額は約3,554億円、助成額は最大約1,276億円。 ※設備投資1/3補助、技術開発1/2補助
事業者名 東海カーボン株式会社
品目 負極活物質
取組の種類 生産基盤の整備 生産技術の導入・開発・改良
供給開始 2026年4月
生産能力5GWh/年分
事業総額 約37億円
最大助成額 約13億円

2024/02/14(水) 10:01:00投稿者:短期トレード君

〇〇台じゃないと買えないみたいな弱気な人は株をしない方がいい

2024/02/14(水) 09:57:00投稿者:cricri

ここは売り残多いから買い戻し需要やろな。
しゃーない。
指値変更して、一旦売り建て精算や。リバったところで、また売り建てのし直しやぁ~。
思ったほど利ザヤ抜けへんかったな。ま、そんなもんやで株なんて。
ぷっ。

2024/02/14(水) 09:57:00投稿者:dok

これだけ出来れば普通は底打ちですね

2024/02/14(水) 09:57:00投稿者:dva*****

800円台でないと買えないな。

2024/02/14(水) 09:52:00投稿者:xxx*****

ん?上がってきてる?

2024/02/14(水) 09:51:00投稿者:短期トレード君

早起きは三文の徳になってる

575 :山師さん@トレード中:2024/02/13(火)15:29:22 ID:OFJLsDVR0.net

東海カーボン減配はダメよね
アホほど売られそう

930 :山師さん:2024/02/13(火)15:28:38 ID:T61JCR7V.net

東海カーボンとかいうゴミどこまで下がるんだよ400円代で持ってるから我慢してたが日経も4000上げてんのにそろそろ切るかカスすぎほんと

558 :山師さん@トレード中:2024/02/13(火)15:25:48 ID:nWolifLN0.net

東海カーボン減配か(´・ω・`)一瞬上がって下がったのはこれか

773 :山師さん:2024/02/13(火)00:11:01 ID:DkvBU15O.net

>>757
3Qから、ファインカーボンと黒鉛電極の採算急激に悪くなってるからなぁ

買い残も積み上がってるし
優待と配当なきゃ買ってないわ

757 :山師さん:2024/02/13(火)00:03:43 ID:dK9d17La.net

>>740
東海カーボン数字は良さそうだけど株価伸びないよなあそこ

740 :山師さん:2024/02/12(月)23:56:16 ID:O/EFrmW/.net

俺のソシオ今週は上がってくれよー
ついでにKDDIとヤクルトも仕込んでるので頼むで

東海カーボンの決算も成功してくれ

148 :山師さん:2024/02/08(木)13:35:12 ID:N1YrT04J.net

マイクロ波の開示ここいいやん

>両社は、今後もLCA(Life Cycle Assessment)を通しバリューチェーン全体での低炭素化を目指し、モビリティ分野など今後CFが適用される産業においてカーボンニュートラル推進のニーズに応えていきます。

637 :山師さん:2024/02/03(土)22:43:53 ID:uhMOEbHK.net

https://i.imgur.com/UPBaKUT.jpg
https://i.imgur.com/81h2LHs.jpg

ダダ余りで草
SDGsやカーボンニュートラルを感じて大変良い

592 :山師さん:2024/01/25(木)10:17:54 ID:mqtit5Ps.net

ラサ工業超絶?

東工大発新興、仏原子炉にフィルターベント 放射性物質を吸着

2024/1/25 05:00

東京工業大学発スタートアップ、GX ENERGY(ジーエックスエナジー、東京都中央区、奈良林直社長)は、フランスの原子力発電関連会社のヌヴィアと提携した。まずヌヴィアが手がける原子炉に対し、2024年度にもジーエックスエナジーの最新鋭フィルターベントを導入し実用化する。将来は次世代原子炉「小型モジュール炉(SMR)」の開発についても協力を検討する。

フィルターベントは原発事故の際、圧力上昇による格納容器の破損を防ぐため、蒸気を大気中に放出する設備。放出時はフィルターで放射性物質を除去する。

ジーエックスエナジーの最新鋭フィルターベントは東工大やラサ工業などが経済産業省の支援を受けて開発した。ジーエックスエナジーが実用化を目指している。カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)が進展する中、世界各地で原発需要が高まっており、フィルターベントのニーズも増大する見通し。今回の提携を機に事業拡大を目指す。

同社のフィルターベントはスクラバーや特殊なゼオライトなどを用いた多段階フィルターを通過し、ヨウ素や希ガスなど、さまざまな放射性物質を吸着する。ヌヴィアがフランス国内で手がける原子炉に導入して安全性を高める。また、フィルターベントを活用した空気浄化システムでも協力する。

SMRの開発協力も協議する。ジーエックスエナジーのSMRは、炉心への冷却水の循環にインターナルポンプを採用。ポンプの回転数を変化させることで、電気出力を30万キロワットから80万キロワットまで変更する「負荷追従運転」を可能にする。このほか、原子力をエネルギー源にした宇宙船開発での協業も検討する。

同社は今後、米国やカナダの原子力メーカーとの提携も目指す。米国は原子力を活用する方針を示しており、安全性向上の需要は大きいとみる。

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト