掲示板の反応

2024/08/20(火) 15:01:00投稿者:ryo*****

昨日二枚損切りしたばかりなのに

2024/08/20(火) 12:56:00投稿者:blu*****

今日はここ最近では違った雰囲気のあげですね

2024/08/18(日) 11:20:00投稿者:rafuneto

ライフネットは、団体信用保険の支払い状況を公表すべきだ。
公表内容は、死亡保証とそれ以外の割合だ。過去1年間の支払いがほとんど死亡によるものならば、わたしの主張は間違いだと分かる。
じぶん銀行の住宅ローンは、ほとんどが2020年以降に契約されている。つまり、家を買って3年以内に、団体信用保険を使う状況になっている人が年間24億円くらいあると言う事。
家を買うって、35歳くらいだとしたら、37歳くらいで死亡やガンになっていると言う状況。本当なのか?そしたら、あと10年して契約者の平均年齢が45歳とかになったら、どうなるの?
支払いが増えれば、保険料を上げればいいので、ライフネットには関係ない。ただ、他の保険会社も含めて、金地金や消費税還付目的の爆買いと同じような詐欺が発生しているような気がする。

2024/08/17(土) 20:16:00投稿者:rafuneto

たぶんさあ、死亡保険金以外で1000万円以上の保険金を支払う場合の本人確認方法について、保険業界として統一ルールを作るべきだと思うよ。
東京中心部で3LDKのマンションを買ったら、1億4千万円とかでしょ。団体信用保険って、1億円とか5000万円とかザラにあるでしょ。個人で、死亡保険1億円なんて、そんなにいないんじゃない?
具体的には、団体信用保険でガンになって、1000万円以上の支払いを免除してもらう場合は、本人確認はマイナンバーカード保険証か、写真付きの診断証明書を必須にするとか。
この前、どこかの旅館で、外国人旅行者が宿泊料を払わずに逃げた事件があったよね。コメント欄には、なぜ前受けにしなかった、と言う意見が多かった。
数千万円もの、下手したら1億円以上の住宅ローンを免除するのに、診断書だけと言うのは、今の国際化時代に合ってないと思うよ。

2024/08/17(土) 11:02:00投稿者:rafuneto

まあ、わたしの思い違いかもしれませんが。
ここ数年、中国の微博、日本で言うX、ツイッターやでYoukuで日本の不動産の買い方が話題になっています。
なんか、嫌な予感がするんです。
15年くらい前に、台湾のテレビ番組や中国のネットで、日本の金地金で儲ける方法を解説する動画がバズっていました。その後、日本への大量の金の密輸が行われて、消費税が盗まれていると騒ぎになりました。
中国人は頭が良く、何か楽して儲ける方法がないか、を毎日すごく研究しています。今、中国人が日本の不動産を大量に買っており、彼らが団体信用保険を研究していないとは思えないです。

2024/08/17(土) 09:52:00投稿者:moutukaretayo

住宅ローン残高4.5兆円あるから支払いそれぐらいになるのでは…。

2024/08/17(土) 09:08:00投稿者:rafuneto

保険金の支払いから個人保険の支払いを除いたら、3ヶ月で8億1千万円くらいが団体保険の支払いですか?1年間で32億円くらい。
まあ、団体保険は支払いが多ければ、値上げすればいいから問題はないんだけど。
ただ、大数の法則を使って、1年前に予想した支払額を2倍近く上回った理由は調査した方がいいと思う。モラルハザードがあるんじゃないか?
ガンになると100%減免になるのを利用されていないのか?
じぶん銀行は、契約時に顔確認をしていない。つまり、契約者と称する人がガンに罹れば住宅ローンが免除される。
死亡は偽装出来ないが、ガンは簡単だ。
中国で、ガンに罹った人を日本に連れてきて、数ヶ月入院させる。治療を受ける人は日本の高度な医療を受けられ、ローンの契約者はローンがゼロになり、仲介者は手数料が入る。
妄想と思うかもしれないが、中国ではごく普通のビジネスだよ。

2024/08/16(金) 18:14:00投稿者:qoe*****

この雲を抜ける事ができれば、更に上昇も期待でき楽しみになりますね。
阻止する為に上げるか!?

https://nkstock.ereignwea.com/archives/

2024/08/16(金) 09:43:00投稿者:hpg*****

弱い弱い

2024/08/15(木) 19:44:00投稿者:rafuneto

第一四半期の保険料支払いが相当増えているね。
保険金が8億円から19億円って、団体保険の支払いか?なんで?
じぶん銀行って2020年くらいから住宅ローンが増えてきたんでしょ。まだ住宅ローンが増え始めて4年くらいで、そんなに死亡するものなのか?
契約者の多くは、30代か40代はじめだよね。すごく不思議。
なんかおかしくないか?なぜ、こんなに保険料の支払いが増えたのか、説明が欲しいね。

938 :山師さん:2024/06/26(水)09:23:19 ID:FlvJTsoe0.net

ライフネット半分利確

831 :sage:2024/06/26(水)09:13:57 ID:B/TWpJ960.net

ライフネットはりちゅく

826 :sage:2024/06/26(水)09:13:30 ID:5jDYYpcG0.net

ライフネット動意

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト