
2019/10/14(月) 22:56:00投稿者:dor*****
2019/10/14(月) 22:43:00投稿者:dor*****
結構厳しい状況ですな。
本社機能を東京に置いたことは、
リスクヘッジという意味で
良かったかもしれませんね。
-------------------------
工場やリンゴ畑浸水 台風19号 県内産業にも影響
土質・地質調査などの土木管理総合試験所(同)は、同市篠ノ井御幣川の環境分析センターが床上50センチまで浸水し、装置の一部が故障したとみられるという。
信毎web(10月14日)
-----------------
2019/10/14(月) 22:19:00投稿者:egr*****
ニュース見るとここの近く深さ的にはそこまで浸水してるようには見えないけどな。範囲は広範囲だけど。逆に河川関連の依頼増えるだろうね。
2019/10/14(月) 20:48:00投稿者:やがて
事務所が沈んだから特損じゃないんですか? (笑)
29 :山師さん:2019/10/14(月)19:24:53 ID:sHcNSyEs.net
原動機といえば三菱重工、減速機といえば住友重機
水門といえばIHI、橋梁や高速道路といえばIHIとJFE
土木なら鹿島始めスーゼネ...中堅以下の思惑買い?
2019/10/14(月) 18:16:00投稿者:ナイト東京
自分も浸水ってw
941 :山師さん@トレード中:2019/10/14(月)12:42:19 ID:/WQkrE0u0.net
1 サーバル ★ 2019/10/13(日) 18:00:44.84 ID:5k2B0nwq9
田中康夫
?loveyassy
「浅川ダムが出来ても千曲川と浅川が合流する一帯の洪水は防げません❣」国交省から長野県に赴任していた土木部長2001年3月県議会答弁🕺🏼
「眠度😇」の高い八ツ場ダム🙏🏼マンセー「誤意見主😜」をギャフンと言わせる解説は今週末19日(土)#tbsradio🗼#chaki954📻
予習こちら➡
https://twitter.com/loveyassy/status/1183212082532995072?s=21
【脱ダム宣言】元長野県知事・田中康夫が“喝”「千葉の台風対応、遅すぎる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570955647/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
2019/10/14(月) 07:54:00投稿者:株の逹人
さぁ、人の不幸で儲けるクズ投資家諸君、チャンス到来だ!
台風19号のおかげで儲かりそうだね(笑
48 :sage:2019/10/14(月)07:21:28 ID:fZ48I+YK.net
明日は土木管理か
300 :山師さん:2019/10/13(日)17:09:39 ID:9X0bjalR.net
災害後はモノの需要がめっちゃ高まるよね
床上多そうなんで家具、家電
クルマの買い替え需要も多そうだし
衣料品、食料品も
解体、建築、土木はだらだら続く
局地的という見方もあるけど広範囲だしさ
治水の見直しもありそう
2019/10/13(日) 15:52:00投稿者:油田王
土質・地質調査の土木管理総合試験所は環境分析などの試験をする長野市篠ノ井にある建屋で浸水が確認された。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50953210T11C19A0000000/
2019/10/13(日) 15:49:00投稿者:バビル4世
雲の中
90 :山師さん:2019/10/13(日)13:24:11 ID:l+b49gYF.net
土木管理が連続S高しそう
76 :山師さん:2019/10/13(日)13:05:27 ID:CMDKetSp.net
これで補正予算おかわり来たら土木管理S高何連荘だろって話し
9 :山師さん:2019/10/13(日)11:22:51 ID:rPzvV3eu.net
買われそうなのは時価総額も小さい土木管理か?
996 :山師さん:2019/10/13(日)11:15:36 ID:2g7fXFh/.net
>>987
某スーゼネもそう
前の社長が本気で土木を竹中みたいに別会社にしようとしてたしねw
995 :山師さん:2019/10/13(日)11:15:35 ID:4+GnSxg/.net
>>988
俺は土木系だから土木の味方だわ
建築のしわ寄せ大体土木に来るからなw
987 :山師さん:2019/10/13(日)11:11:05 ID:4+GnSxg/.net
>>974
土木系コンサルだけど
ゼネコンは建築と土木やばいくらい仲悪いよ、特に清水
974 :山師さん:2019/10/13(日)11:06:21 ID:2g7fXFh/.net
>>963
大林・大成に限らないだろうけど建築はプライドすげー高いけど土木はそうでもない
建築の連中はいつもワイシャツにネクタイだけど、土木は会社支給の作業服にノーネクタイw
ちなみにその中の1社長年に勤務してたw
>>967
うーすw
2019/10/13(日) 09:45:00投稿者:SMファンド
火曜日はここか?・・・
千曲川の堤防を、頑丈なものにしてください❗
768 :山師さん:2019/10/13(日)08:18:04 ID:+PnAbZey.net
>>737
各地氾濫で大したことないw土木関連し込めなかったアホww
狩野川台風に匹敵ってことで水害は読めただろう
758 :山師さん:2019/10/13(日)07:57:03 ID:DqefjKky.net
土木買われそうw
746 :山師さん:2019/10/13(日)07:36:21 ID:eaLJ5ATz.net
土木管理総合試験所 (6171)
【特色】土木建設工事に必要な試験・調査・分析を行う試験総合サービスと地盤補強サービスが2本柱
【本社】長野県千曲市雨
744 :山師さん:2019/10/13(日)07:32:02 ID:l+b49gYF.net
土木管理の本社ってさ、長野じゃなかったっけ?
売り上げ10倍とかありそう
979 :sage:2019/10/13(日)07:08:23 ID:DaOaBMbW0.net
土木も暴落、明後日は買えない(´・ω・`)
975 :sage:2019/10/13(日)07:06:27 ID:HFX4UOUH0.net
KKベストセラーズ書籍編集部オフィシャル@bestshoseki 9h
>巨大台風で、懸念していた事態となりました。『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室』第十章に、
>河川の堤防が未整備とか、治水予算が減らされてきたことが書いてありました。24時間限定、無料
>全文公開を開始しました!
土木関係来るで(´・ω・`)
935 :山師さん@トレード中:2019/10/13(日)06:37:37 ID:HFX4UOUH0.net
室伏謙一@keipierremulot 7h
>東京都世田谷区で多摩川が溢れ出したとのこと。しかも堤防がないところからのようです。
>上流のダムも放流したそうですので、お近くの方はご注意を。緊縮財政で災害対策をケチって
>きたことが原因ですね。緊縮脳の議員、官僚、学者はどう責任を取る?まずは間違いを認めて、
>積極財政へ転じることだ。
よっしゃー!土木やー(´・ω・`)
676 :山師さん:2019/10/13(日)00:06:15 ID:15dtiTcF.net
氾濫すごいことになってるけど
電線地中化には関係なさそう
建設土木株は上がりそうやね
2019/10/12(土) 22:02:00投稿者:おおぞら大地
千曲川は、午後8時過ぎ、長野市篠ノ井横田の左岸と
午後8時ごろに上田市国分の右岸で、水が堤防を越えて氾濫しました。
10/12(土) 21:04
SBC信越放送
長野市篠ノ井横田の左岸 → 18号バイパスの向こうに土木管理本社
418 :sage:2019/10/12(土)18:35:08 ID:v1hN9ZY8a.net
>>329
ナスマン平日はどこの土木工事現場で働いてるの?(´・ω・`)
土木じゃなくて工場だっけ?それともお得意の倉庫かな?
童っちにしても底辺肉体労働だよね。ご苦労さまw
127 :山師さん:2019/10/12(土)17:31:53 ID:7iyVCUTe.net
俺が塩漬けしてる土木が爆上げしそう
245 :sage:2019/10/11(金)14:36:44 ID:WMLbAi3C.net
週明けは土木だぞ1871買っておけ!
来月上旬には情報修正も来る可能性大だぞ!きっと!
537 :山師さん@トレード中:2019/10/11(金)14:08:59 ID:huv+b8yd0.net
建設・土木関連買ってるやつ
794 :山師さん:2019/10/11(金)13:59:09 ID:Pp/wjBtN.net
ヨーギョーは台風ほぼ関係無いだろ
特需は土木屋とブルーシート屋だけ
97 :山師さん:2019/10/11(金)10:01:14 ID:VM9MsDl6.net
土木ww蠢いてる
台風の被害が風じゃなくて大雨だと、必要な人員は建築じゃなくて土木なんだよなハナクソ(σ- ̄)ホジホジ建築系のわたくしはホテルで時間潰して家に帰るだけ????
この台風では、ダムの役割を誤解されていた人が多かったように思えました。ダムがなかったら、もっと早期に河川が氾濫していた、ということです。(一応、私は農業土木で国家試験を受けたこともあります。その手には就職しませんでしたが)
https://t.co/endtKgeFDp青山士というパナマ運河建設に関わった土木エンジニアさんが、荒川放水路構築に尽力したお話。すごいなあ。それまでは3年に1度東京は水浸しになっていたらしい。 https://t.co/VUhila7T1d
日本の土木は人手不足だとか言ってたけど、どこが引き受けるんかろう
@muratamika2021 @9ZkRdHFfVJ5BYk5 あとは土木、防災、食品、車や家電家具、ゴミから環境あたりね
今更言うても おそいわ ボケ しかないわ。 自分の進路替えたでな。 当時土木ならってて
@AbeShinzo 今回はどーんと土木治水、橋、道路、鉄道などの補強や修理費と人手が沢山要りそうだ。今回の台風を東日本豪雨として、緊急の補正予算がいる。
人命はすくえたが、家も車もなくなることになる。一階に店開いてるとこなんて氾濫河川の近くなら壊滅だろう。民主党政権下の仕分け人、当時の大臣には出てきてもらい是非説明してもらいたい。日本は災害大国。土木河川をなめてたら大変な事になる。聞けば八ッ場ダムぶっつけ本番。国民は知るべき
これがまた逆方向に行きすぎて土木族議員が肥え太って本当に無駄な過剰投資が行われるとこまでいくのが国民性かな?
土木設計の仕事から離れたけど、東京の被害は少なかったんじゃないかしら。雨水対策の構造物とかって、時間もお金も掛かるし、ほんとそんな雨降るの?って無駄感が大きかったと思う。被害が少ないからこそ、対策の実感がわかないつらさ。
@Kesuike44 イトーヨーギョーもう一回来るかな!!土木管理も来るかな?
んーとね。土木関係買えよ
反対派もいるから、実際に被害が起こらない限り一回中止したものをそう簡単に建設する方向には戻せないんですよね(土木は経験工学 https://t.co/9ufdIDc81e
土木ってほんと大事よね
首都圏は想定してた最悪な状況は免れた感じやっぱり土木お金かかるから、今後田舎はより厳しいなあおはようございます、状況がわかってくる朝ですがなるべく被害が少ないことを‥人
これを見ると、
環境分析センターが被災してるけど、
中央試験センターは無事なんですかね。
------------------------
環境分析センター
〒388-8006 長野県長野市篠ノ井御幣川877-1
環境分析センター 所属部署
・環境部
長野本社・中央試験センター
〒387-0001 長野県千曲市雨宮2347-3
長野本社 所属部署
・管理部総務課
・管理部経理課
中央試験センター 所属部署
・長野本社 営業グループ
・土質試験部(中央土質試験センター)
・現場試験部
・非破壊試験部(非破壊試験センター)
・コンサルタント部
------------------------