掲示板の反応

2020/04/19(日) 00:03:00投稿者:mek*****

ここの株調べました、最高です
(スイングトレード777)で前に見た事がありますよ。

2020/04/18(土) 21:26:00投稿者:機関の平社員

ここは農作物流通新規参入組
既存流通に太刀打ちするのにはまだまだ力不足
JAと張り合うなど現時点でありえない
大規模な八百屋と考えるのが妥当
まあ株価がどうなるかは分かりませんか
農業会では小規模業者です

2020/04/18(土) 21:07:00投稿者:みわ

新型コロナ】トランプ大統領、2兆円規模の農家向け支援策を発表
4/18(土) 9:32 Yahoo!ニュース 340
(ブルームバーグ): トランプ米大統領は17日、新型コロナウイルス感染拡大の危機で金銭的な打撃を受けた同国農家に対し、190億ドル(約2兆円)規模の支援策を発表した。

ホワイトハウスで記者会見した大統領は、支援策には価格てこ入れのための政府による食肉や酪農製品などの買い入れ、農家の所得押し上げに向けた直接的な支払いが含まれると説明した。

トランプ大統領はこのほか、政権が示した経済活動の段階的な再開を可能にする計画を実行できるよう、十分なウイルス検査能力があると強調した。ただ、一部の州当局者や企業幹部はその不足に警告を発している。

2020/04/18(土) 20:46:00投稿者:jpp*****

小売り店
販売店が自粛
学校給食、社内給食、飲食業
全て流通が停止
在庫 悲鳴

2020/04/18(土) 19:45:00投稿者:lan*****

マスク一つとっても、たかがマスクに国民が入手できなくて悲鳴を挙げている。
いかに、国内生産を軽視して、工場を目先の安さだけで他国に移転して他国に生産を依存し過ぎると危険なことか、認識しなくてはいけない。以前の強かった製造立国の日本がこの体た落。
本当に情けない。企業の経営の劣化は、目に余るものがある。

このことを教訓にして、
食料については、日本に同じような混乱が起きないようにするのが国と政治家。官僚の務めだ。よく考えてほしい。国民の命を守ることが最優先だ。

また、今回のコロナの水際対策に失敗し、その後の遅い対応や経済的支援の国民への一律10万円の支給を最初から即断できずに方針転換で混乱の挙句に決まった状況判断能力等を見ていると、国はまた間違いをする可能性があるかもしれない。

ゆえに、国民の各人も、可能な範囲で、しっかりと今から慌てずに少しづつ食料に関するある程度の自衛の準備をすることが大切に感じる。

今日は、思っていることを長く書いてしまった。休みなので長文ご容赦願いたい。

2020/04/18(土) 19:41:00投稿者:lan*****

マスク一つとっても、たかがマスクに国民が入手できなくて悲鳴を挙げている。
いかに、国内生産を軽視して、工場を目先の安さだけで他国に移転して他国に生産を依存し過ぎると危険なことか、認識しなくてはいけない。以前の強かった製造立国の日本がこの体た落。
本当に情けない。企業の経営の劣化は、目に余るものがある。

このことを教訓にして、
食料については、日本に同じような混乱が起きないようにするのが国と政治家。官僚の務めだ。よく考えてほしい。国民の命を守ることが最優先だ。

また、今回のコロナの水際対策に失敗し、その後の遅い対応や経済的10万円の支給の遅れた判断ミスや混乱を見ていると、国はまた間違いをする可能性があるかもしれない。ゆえに、国民の各人も、可能な範囲で、しっかりと今から慌てずに少しづつ食料に関するある程度の自衛の準備をすることが大切に感じる。

今日は、思っていることを長く書いてしまった。休みなので長文ご容赦願いたい。

2020/04/18(土) 19:36:00投稿者:lan*****

マスク一つとっても、たかがマスクに国民が入手できなくて悲鳴を挙げている。
いかに、国内生産を軽視して、他国に生産を依存し過ぎると危険なことか、
認識しなくてはいけない。

このことを教訓にして、
食料については、日本に同じような混乱が起きないようにするのが国と政治家。官僚の務めだ。よく考えてほしい。国民の命を守ることが最優先だ。

また、今回のコロナの水際対策に失敗し、その後の遅い対応や経済的10万円の支給の遅れた判断ミスや混乱を見ていると、国はまた間違いをする可能性があるかもしれない。ゆえに、国民の各人も、可能な範囲で、しっかりと今から慌てずに少しづつ食料に関するある程度の自衛の準備をすることが大切に感じる。

今日は、思っていることを長く書いてしまった。休みなので長文ご容赦願いたい。

2020/04/18(土) 19:33:00投稿者:lan*****

マスク一つとっても、たかがマスクに国民が入手できなくて悲鳴を挙げている。
いかに、国内セインを軽視して、他国に生産を依存し過ぎると危険なことか、
認識しなくてはいけない。

このことを教訓にして、
食料については、日本に同じような混乱が起きないようにするのが国と政治家。官僚の務めだ。よく考えてほしい。国民の命を守ることが最優先だ。

また、今回のコロナの水際対策に失敗し、その後の遅い対応や経済的10万円の支給の遅れた判断ミスや混乱を見ていると、国はまた間違いをする可能性があるかもしれない。ゆえに、国民の各人も、可能な範囲で、しっかりと今から慌てずに少しづつ食料に関するある程度の自衛の準備をすることが大切に感じる。

2020/04/18(土) 19:31:00投稿者:みーちゃん

いゃあ、備えあれば患いなし(?_?)

2020/04/18(土) 19:13:00投稿者:lan*****

今、世界中で食糧危機の懸念が言われだしている。実際に麦の価格が世界的に不気味な上昇が始まっている。

言われている要因として、主なものに、
①まずは、コロナウイルスのために、外出制限・移動制限が厳しくなり(この厳しさは外国は国からの命令であり、日本の要請の比ではない。)、農業を季節労働者に多くを依存する農業各国には大きな痛手になって作物の育成と収穫ができなくなっていることが大きい。

②アフリカ北部で(エチオピア周辺)でバッタの大群が発生し、アフリカの穀倉地帯から始まってパキスタン北部、インドの北部に進行中であり、そこでは壊滅的な被害が発生中であること。このため、先に触れた麦の不足の影響が出ている、と推察される。いずれビルマを経由して中国雲南省経由で中国に被害を及ぼす懸念がされ、中国ではかなりの危機感を持っている。

③さらに、中国の内陸部で、作物の根値茎葉を食い尽くす獰猛なある種の蛾の
幼虫の大発生が起きていることも問題になっている。いずれ中国の最大の穀倉地帯の東北部(旧満州)地域に夏以降に移動して作物の大被害を受けることの懸念が出ている。

④世界中で異常気象に見舞われており、これまでの安定した農業生産が危うくなっている。

こと等がネット等の情報で盛んに言われだしている。

特に、中国発のコロナウイルスで世界中が混乱状態に巻き込まれたが、それに続いて、またもや中国発の食糧危機が世界中に影響する可能性が出ていることは、何とも言えない不気味さがある。人口15億もしくはそれ以上(正確には不明らしいい。)ともいわれる中国が悲鳴を上げれば大きな事態に発展するる可能性がある。

故に今後は、小麦や野菜・果物等の輸入作物に制限が大きくなってくる可能性が
推察される。

今後は、自給率を高めることと国内農業の体制をきちんと整備し食糧安全の供給力と備蓄に力を入れ国内の農業力を高めることが大切になるになる。

目先の経済性や価格の安さだけで判断してはだめだ。

コロナの件で、バカな官僚や政治家でもこのぐらいはわかるだろう。
誤りに気付けば、これまでの農業政策の間違いはすぐに改めることだ。

また、ここの農業総合研究所の、農家と直結している直売システムと種々の協力支援システム等は、今後ますます大切な国と国民を守る資産になるだろう。

708 :山師さん:2020/04/17(金)18:03:57 ID:ekxZ4+KY.net

>>694
ライブスター 証券
アステリアも農総研も当日売却してるんだわwwww

259 :山師さん:2020/04/17(金)14:32:36 ID:gjKt8n6s.net

コロナ収束したから外出ろってこと?だから永眠こんな重いの??
皆外食しまくるから、農業とかもう用なしなの?

何なのこれ上がれよオラ

239 :山師さん@トレード中:2020/04/17(金)12:22:22 ID:BqihTaxwd.net

>>226
(´・ω・`)農業は去年不作で貸付してたはず
今年盛り返そうとしていたところにインフルエンザとコロナの多重奏で人手不足がかなり厳しい状態の中でのイナゴ食糧危機
先を見据えるとやらざるを得ないやつでありそれだけ厳しい状態であると捉える方が正しい
アメリカ経済が正しく捉えるかは別にして

519 :山師さん:2020/04/17(金)11:00:51 ID:gjKt8n6s.net

農業やっぱり弱い

393 :山師さん:2020/04/17(金)10:53:12 ID:2iytINIV.net

農業ぷらてん

205 :山師さん:2020/04/17(金)10:52:25 ID:2iytINIV.net

農業勃○

186 :山師さん:2020/04/17(金)10:34:27 ID:gjKt8n6s.net

農業はあかんの
今日サッパリやんけ

949 :山師さん:2020/04/17(金)09:30:35 ID:dwIq7bbw.net

食糧危機来るぞ!農業仕込んどけ

736 :山師さん:2020/04/17(金)09:17:25 ID:gjKt8n6s.net

農業あああああああああ
何かIR出せえええええええ
黒田起きろはやく

596 :山師さん:2020/04/17(金)09:08:53 ID:gjKt8n6s.net

とか言ってる間に農業も脱○かよ
ふざけんなたうけて

284 :山師さん:2020/04/17(金)08:47:25 ID:gjKt8n6s.net

モブキャスト助けて
オルトプラス助けて
農業助けて
ウェーブロック助けて

>>266
総楽観じゃねえよ殺○ぞ

238 :山師さん:2020/04/17(金)08:42:32 ID:gjKt8n6s.net

ウェーブロックと農業JCしたけど、どっちも気配サッパリじゃねえか
死にたい

353 :山師さん:2020/04/16(木)20:37:05 ID:R7QMWVMx.net

緊急事態や!
イントレ!窪田!農総研!

18 :山師さん:2020/04/16(木)19:10:01 ID:uW59zrmj.net

農業関連が好調だが、クボタはなんで上がらないんだ?

465 :山師さん:2020/04/16(木)17:10:42 ID:6fbjjP3c.net

農業527.9で売るつもりで、間違えて527.9で買っちまった

アホすぎて死にたい

418 :山師さん:2020/04/16(木)14:37:40 ID:NfMxACQm.net

>>240
セラクや悪くないけどそこまですぐには上がらな。
抗ウイルス系もギャンブルのようなもので、デンカはノーポジが無難。
関通は週明けのS安に要注意と考えてます。
検査系が上がるのは、医療受け入れ態勢整う見込みつくまで上がらない。
マスクは雰囲気と国の支援体制次第。原油と農業は仕手しだいで基本変わらない。
同じ意見の人いますか?

56 :山師さん:2020/04/16(木)14:14:02 ID:Nlocklbt.net

農業寄らんからセラクで楽勝だな

572 :山師さん:2020/04/16(木)13:42:52 ID:uyfWadQx.net

農業は怪しいからさわらん

564 :山師さん:2020/04/16(木)13:42:21 ID:SqIBVIv3.net

農業あのチャートで上がるとはなあ…くうううううううううw

357 :山師さん:2020/04/16(木)13:27:09 ID:xb5nobZj.net

雨てい
つまり農業関連

57 :山師さん:2020/04/16(木)13:08:40 ID:rBm8qSPj.net

農業なのになんでクボタ上がんねえだ

30 :山師さん:2020/04/16(木)13:06:56 ID:xb5nobZj.net

農業は初物だし巨大なテーマになりそうだな

914 :山師さん:2020/04/16(木)12:57:24 ID:Nlocklbt.net

農業中々寄らんな、関連のセラク先回りしとけ

私言いましたよ

783 :山師さん:2020/04/16(木)12:48:19 ID:Nlocklbt.net

農業デカイ買い手がいるやん

752 :山師さん:2020/04/16(木)12:46:18 ID:oN6nXiQZ.net

ネポンしっかり仕込んどけよ!!! !農業絶対くるからな!!!!!

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト