
2020/06/24(水) 12:22:00投稿者:aki*****
2020/06/23(火) 15:27:00投稿者:ウォーレン・バフェット
PBR0.69倍、配当利回り3.47%、自己資本率72.4%。
最大顧客の自動車向けがEVはじめ新世代車の需要強い。
温度センサー最大手ですが、過小評価。
工場を増設するも、コロナショックが到来、今期は設備投資を縮小。
しかしながら、黒字はしっかりとキープ、株価は2018年1月29日6590円から大幅に調整して、現状では2162円という評価。
コンセンサス予想が通期の経常利益で600百万円とありえない低い予想を出している。
芝浦電子、レーティング中立に引下げ、目標株価2,700円に引下げ
日系中堅証券が6月5日、芝浦電子<6957>のレーティングを強気(A)から中立(B)に引き下げた。同様に、目標株価も3,800円から2,700円に引き下げた。因みに前日(6月4日)時点のレーティングコンセンサスは5(アナリスト数1人)で「強気」の水準、目標株価コンセンサスは3,800円(アナリスト数1人)となっている。
同業他社と比べて乖離率が40%以上。
業績的にも右肩上がりで順調。コロナ収束後再び需要は拡大するかと。
2020/06/23(火) 15:01:00投稿者:ウォーレン・バフェット
芝浦電子のサーミスタ
当社が製造し、ご提供しているサーミスタは全て、温度の上昇とともに抵抗値が下がる特性をもつNTCサーミスタです。芝浦電子にはサーミスタ専業メーカーならではの強みがあり、多くのお客様のご信頼にお応えできる高品質な製品をお届けしております。
芝浦電子ならではの強みとは?
・厳選された材料と蓄積された高い設計開発技術、工程内での徹底した品質の作り込みにより、信頼性の高い製品を提供できます。
・長年にわたり特性変化が極めて少なく安定性の高い均質なサーミスタを、大量に供給できます。
・他の追随を許さないガラス封止技術により、特性の揃った微小サーミスタの生産が可能です。
・多様な用途(調理器、空調、家電、自動車、OA、産業機器、医療など)、各使用環境(温度、測定対象、取り付け位置、機械的強度など)に応じた各種ラインアップが揃っています。
・カスタマイズ製品作成の豊富な実績と蓄積した技術に基づいて、お客様のご要望にお応えする有効な提案ができます。
・設計開発の段階から最終的な目標値へと合わせ込んでいく高い技術を持っています。
芝浦電子は、常に時代のニーズを先取りする製品を広く世界中へ提供し続けています。
芝浦電子のサーミスタ素子は・・・
・ガラス封止されているため、樹脂コートサーミスタ等と比較して、耐熱性と耐候性に優れ、長寿命です。
・リード線とサーミスタチップが金電極で接合されていることから、特性が安定しています。(PSB-S, NS, PL形)
・緻密なファインセラミックスのサーミスタチップを使っているため、安定した特性を維持できます。
・熱応答性に優れた、微小なサーミスタ素子を提供できます。
・製造工程は自動化されているため、均質な製品を大量に供給できます。
サーミスタ素子
素子は、抵抗-温度特性を出力する基本体で、センサの心臓部に相当します。
各用途に合わせて、センサアセンブリ形状に加工したり、基板に実装したりして使われます。
当社の素子は全て、NTC(Negative Temperature Coefficient=負の温度係数)、すなわち温度が上昇すると抵抗値が低下する特性を持つサーミスタチップを使用しています。
使用温度、抵抗-温度特性、応答性、大きさ、機械的強度、実装方法などに応じてお選びいただけます。
2020/06/23(火) 15:00:00投稿者:ウォーレン・バフェット
①日本 売上高は車載用センサの需要が拡大した一方、産業用センサ及び空調用センサの需要が減少したことにより、 208億1千3百万円(前期比3.9%減)となりました。営業利益は販売の減少により、21億4千7百万円(前期比 19.1%減)となりました。
②アジア 売上高は家電用センサ等の需要が減少したことにより、147億3千万円(前期比4.2%減)となりました。営業 利益は販売の減少により、8億8千7百万円(前期比7.9%減)となりました。
③ヨーロッパ 売上高は車載用素子の商流を日本の得意先への直接販売の一部をドイツの現地法人販売へ変更したことにより、 9億4千2百万円(前期比9.2%増)となりました。営業利益は販売の増加により、5千8百万円(前期比22.9% 増)となりました。
④アメリカ 売上高は車載用素子の需要が拡大したことにより、5億4千8百万円(前期比2.7%増)となりました。営業利 益は販売の増加により、3千5百万円(前期比86.6%増)となりました。
サーミスタは、温度が変わると電気の流れにくさ(抵抗)が変化する電子部品です。温度が高くなると電気が流れやすくなり、温度が低くなると電気が流れにくくなります。したがって、サーミスタの電気の流れをみることで温度を知ることができます。
サーミスタは、小形で衝撃や振動に強く、温度に対する感度が高いため、私たちの暮らしを支えるさまざまな製品に使われています。
エアコンは、室内機で熱を吸い取って冷風を送り、吸い取った熱を室外機から放出することで部屋の温度を下げます。
室内機と室外機の両方でサーミスタを使い、温度をコントロールしています。
自動車には1台あたり15本程度のサーミスタが使われています。
例えば、エンジン温度、外気温などを確認するためのサーミスタがあり、エンジン内の燃焼が最適になるようにコントロールしています。
お店や家庭でよく見るコーヒーメーカーでは、適切な温度でお湯を出すためにサーミスタを使っています。
このように、サーミスタは現代の私たちの生活には欠くことのできないものです。
より豊かな生活を求める人々の要望に呼応して多くの製品が生み出され、温度検知へのニーズはますます多様化しています。
芝浦電子は、サーミスタのトップメーカーとして、時代のニーズに応え続けます。
2020/06/23(火) 15:00:00投稿者:ウォーレン・バフェット
当社グループでは、製造面では堅調に拡大する素子需要に対応するため㈱福島芝浦電子において素子生産ラインを増設し、さらなる生産スペースの確保のために一昨年10月より工場棟の増設(第10号棟)を開始し、昨年5月に竣工しました。また、車載用センサの需要も増加していることから生産体制を整備して参りました。
一方、販売面では引き続き車載メーカー及び国内外の省エネ、環境エコ関連メーカーをターゲットに営業活動を積極的に展開しました。
その結果、主な用途別売上高では、米中貿易摩擦による需要の減少及び新型コロナウイルス感染拡大の影響により、空調用センサは57億4千8百万円(前期比4.6%減)、家電用センサは34億7千2百万円(前期比12.1%減)、自動車用センサは33億7千1百万円(前期比9.6%増)、住設用センサは22億4千3百万円(前期比3.7%減)、OA機器用センサは19億9千8百万円(前期比3.5%減)、産業機器用センサは12億8千8百万円(前期比23.4%減)となりました。
また、素子の売上高は72億8千9百万円(前期比0.9%減)となり、その内、車載用は49億7千2百万円(前期比0.3%増)となりました。
この結果、当連結会計年度の売上高は前期比3.5%減の261億6千6百万円となりました。損益面におきましては、営業利益は22億9千1百万円(前期比17.8%減)、経常利益は23億9千2百万円(前期比16.5%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は17億4千7百万円(前期比15.0%減)となりました。
サーミスタとは、熱に敏感な抵抗体ということで、温度の変化につれてその抵抗値がきわめて大きく変化する半導体です。
一般の物質は温度が上がると抵抗値もわずかに上がります。芝浦電子が製造するNTCサーミスタは、抵抗値が大きく下がっていきます。
以下の説明はNTCサーミスタに限ったものとします。
サーミスタは、Mn、Ni、Coを主体とする遷移金属酸化物の数種を原料とし、焼結されたファインセラミックス半導体の感熱素子です。
使用温度範囲が−50〜+500℃と日常温度コントロールを必要とする全範囲をカバーしており、小形で安定かつ高感度のため、家電機器や産業機器に温度センサや温度補償用として大量に使われています。
2020/05/28(木) 15:33:00投稿者:kiraiyo893
本日、見限って損切りしました。
日経が4連騰で1500円上げてるさなか
芝ちゃんは全く上がらずじまい
どうやらここには、たちの悪い輩が棲んでいて
株価を抑え込んでいるように思います。
ホルダーの皆様負けずに頑張ってください。
さようなら
2020/05/28(木) 08:46:00投稿者:ton*****
なんだか、なんだか。
様子見よう、わくわく。
2020/05/26(火) 15:30:00投稿者:kiraiyo893
なんだ!! 芝ちゃん!!
昨日今日で日経が900円くらい上げてるのに!!!!
まったく反応なし
橋倉さんを社長に戻さんかい!!
2020/05/11(月) 17:36:00投稿者:mas*****
このような状況の中で、よくfんばってくれました。有り難うございます。
それと橋倉会長どの長い間お疲れ様でした。ホールド二十年間の中小株主より。
2020/04/29(水) 18:32:00投稿者:qau*****
3000も視野に
289 :山師さん@トレード中:2019/12/23(月)13:15:51 ID:PGom154e0.net
6957 芝浦電子↑ +7%
株式会社青森芝浦電子 第26期決算公告
コロナ禍のバブル相場。銘柄の選別に迷います。過去の爆益銘柄=相性が良い、と言うことで、恩株の範囲内で購入。昨年9月に売却した6957芝浦電子 400株買い。昨年10月に売却した4972綜研化学 300株買い。こんな戦略で行こう。失敗しても、どうせ、タダ株。自分に言い訳出来る。
あー、
フジボウ評価「B」芝浦電子レーティング引き下げ「A」→「B」
(格下げ)
三菱UFJ
サーミスタ関連銘柄は
株式会社角館芝浦電子 第26期決算公告
株式会社東北芝浦電子 第52期決算公告
株式会社福島芝浦電子 第36期決算公告
今日から参戦してみました