
2020/09/26(土) 01:09:00投稿者:sakimoatomo_nai
2020/09/25(金) 23:24:00投稿者:ぽーさん
そうですよね、私も静かに待つ事にします。いろいろありがとうございました。
2020/09/25(金) 23:18:00投稿者:aho1818
それは、全くわかりません。
昔、業務でやってた頃は、メンバーを推定して、票読みとかやったこともありましたが、とてつもなくパワーがかかるので、いまは無理です。
2020/09/25(金) 22:46:00投稿者:ぽーさん
有り難うございます。よく理解できました。そして、だいたいの確率としてですが、私は8対2ぐらいで承認されそうだと考えていますが、甘いでしょうか。
2020/09/25(金) 22:11:00投稿者:aho1818
諮問委員会、FDAのAdvisory Committeesですね。
Advisory Committeesは、確か15人気で、多数決します。例えば、8対7で非承認派が多いと、Advisory Committeesとしての結論は、非承認です。
審査担当部署との関係は、審査担当部署が強いです。
ですから、審査担当部署の判断で承認することもあります。
2020/09/25(金) 21:39:00投稿者:マッド赤坂
ゴミ
2020/09/25(金) 21:37:00投稿者:マッド赤坂
ないから高い評価を受けている。二番煎じは、どじょう。「二番では駄目ですか」がアホの言動として思い出される。
2020/09/25(金) 20:52:00投稿者:ぽーさん
aho様ーFDAと諮問委員会との関係。諮問委員会の権限。両者が決裂した場合の結論。これらについて教えて下さい、お願いします。
2020/09/25(金) 20:23:00投稿者:カイーナ
タウ、Aβで成功した会社はまだ無いよね!
エーザイどうなるか楽しみだ~
2020/09/25(金) 20:11:00投稿者:カイーナ
ロシュの坑タウ抗体のPh2失敗
826 :山師さん:2020/09/23(水)22:49:56 ID:f842SSKj.net
アホ板で拾ってきたが吐き気するほど材料あるんだな
これに例のデジタル庁長官候補村井純もいて数え役満やわ
今後の期待材料!
ブロードバンドタワー
?新大手町データセンター事業の拡大。インターネット交差点にあり人工知能サーバー設置。プリファードネットワークスやソフトバンクが顧客。データ蓄積型のデータセンターと異なり情報交換、配信型データセンター。世界最大級のデータセンターであるアット東京、NASDAQ上場のインターネットイニシアティブが接続。専用回線で接続する大阪ポップも開設し西側顧客も取り込む。
?データセンター需要拡大に伴いデータセンター構築運用サービス開始。5G、人工知能時代におけるエッジデータセンターの到来に備える。
?狭く容量が小さい都市型データセンターの弱点を、資本業務提携先のScality社の超大容量ストレージにより克服予定。旧タイプのデータセンターの顧客獲得を狙い、既存事業の飛躍を狙う。
?連結子会社ティエスエスリンクのセキュリティソフトウェアの販売好調。リモートワーク、クラウド連携が追い風。公官庁向へも納入実績がありデジタル庁への納入も期待。
?連結子会社エーアイスクエアのRPA(ロボティックプロセスオートメーション)ソリューションが好調。コロナ禍で進む企業のDX推進が追い風。マイクロソフトと共同開発中の多言語翻訳システムに期待。
?スーパーテレワーク。さくらインターネット、デジタルツインズ、テクノプロ・ホールディングス、長泉町と、設計開発可能な仮想空間となるプラットフォームを開発。デジタルツインズの社長はトヨタの元技術者であり長泉町はトヨタスマートシティ裾野市の隣。2020年に始動メド。
?ブロードバンドタワーや連結子会社GiTVがアーリーステージから出資するスタートアップ企業が成長!これらとの連携により事業拡大を図る!出資先イグジットによるキャピタルゲインも期待!
電脳交通:NTT、JR西日本が資本参加。各地のタクシー会社と提携し地方へMaasを導入。
Scality社:フランス発カリフォルニアのベンチャー企業。ソフトウェアデファインドストレージScality Ring超大容量ストレージ。今年の世界販売が急伸。得意先にヒューレットパッカード、シスコシステムズ。
binah.ai:シード期及びシリーズBで出資するコロナテック。スマホカメラにより20近くのバイタルサイン検出予定。世界的に提携拡大中。日本では、デンソー、そんぽ、NTTデータ、アルム、マクニカネットワークスと提携。アルムは、エーザイ、東京医科歯科大と10月に薬事承認取得予定。ブロードバンドタワーも提携、連携予定。
その他、cognata(自動運転AI),seebo(産業機械AI),kitov.ai(検査AI),nebbio tetchnologies(産業機械AI),osaro(産業機械AI),feelit(IoTセンサ),hoopo(GPS代替技術)などへも出資し世界の大手企業と提携拡大中。
680 :山師さん@トレード中:2020/09/23(水)10:36:35 ID:S0wOanhXd.net
エーザイ上がんないのは何故〜
604 :山師さん@トレード中:2020/09/23(水)07:04:43 ID:DIWjHLAG0.net
596 :おはよう今日のニュース(´・ω・`):2020/09/23(水)07:01:08 ID:DIWjHLAG0.net
(´・ω・`)
・ダウ140ドル高、ハイテクに買い、ドル円104.9円付近、CFD23047円
・台風12号、24日〜25日関東に接近の見込み、温帯低気圧に変わっても秋雨前線で大雨に警戒
・国連演説でズランプ、「中国が中国ウイルスを世界に拡散させた、責任を取らせないといけない」
・中国、ウイグルと同様にチベットでも職業訓練強制か、米研究機関報告書
・中国、キンペーを公然と批判してきた不動産王の任志強(69)、汚職、収賄、公金横領で懲役18年の刑に
・中国人民解放軍、米グアム基地攻撃の動画公開、米映画をパクっていることが判明し国民から批判
・イタリア、国会議員3分の1削減の国民投票可決、下院630→400、上院315→200に削減へ
・ガースーがメルケル首相やEU大統領と相次ぎ電話会談、25日には中国キンペーと会談予定
・国連への好感度調査、先進14か国中、日本が最低の29%、米国より低い結果に
・きょうから東京ゲームショウ2020開催、今年はオンラインで27日まで
・欧州エアバス、2035年までに水素を燃料にしたCO2排出ゼロの旅客機の開発計画発表
・エーザイ、バイオジェンと共同開発のアルツハイマーの新薬、22年度中に承認申請目指す
・東レ、燃料電池車向けに炭素繊維を増産へ、今年度中に日米で5割増計画
・ドコモ、きょうから28GHz帯のミリ波を利用した5Gサービス開始、今月末で全国164か所予定
・グリー、テンセント傘下スーパーセルに対する特許訴訟、セルに850万ドル支払い命令
・調査、ネット動画配信サービスの契約31.1%、昨年同期比10.7%増、39歳以下は過半数超える
・滋賀、すし店「はなぶさ」で海鮮丼を食べた男性(51)が腹痛、アニサキスが検出される
・元TOKIOの山口メンバー(48)、泥酔しバイクを運転、追突事故起こし逮捕、受け身取りケガなし
・芸人のガリガリガリクソン(34)、「クソ会社」「カス会社」などと吉本罵倒し退社の意向
・江頭2:50、A.B.C-Z主演映画の主題歌の作詞を手掛けてしまう、10月21日シングル発売
・HKT48の村重杏奈がコロナ感染、メンバー全員検査へ、当面活動は中止や延期に
・将棋、王将戦リーグ戦初戦、注目の藤井二冠vs羽生九段の対決は羽生九段が勝利
・修羅の国、男が「ちょっといいですか」と女性に声かけ、ズボンに手を入れチ○コ触る事案発生
【コロナ関連ニュース】
・世界のコロナ感染者が1週間当たりで過去最多の200万人、米国の死者は20万人突破
・ロシア、アビガンのジェネリック「コロナビル」が治療薬として発売される、初期と中期に効果
・イギリス、感染再拡大でボリス「在宅勤務にして、バーやパブなどは10時で閉店や」、規制再強化
おはぎゃああああ(´・ω・`)
115 :山師さん:2020/09/20(日)18:59:06 ID:LICYjZRm.net
>>45
特にデカいのはアリババを凌ぐと言われるBinah.ai社、Scality社に創業時から出資してる事
この2社はそれぞれ既に日本でも稼働
調べれば規模のデカさがわかる
連結子会社のGITVによるキャピタルゲインは合計数千億規模とも言われる
2社の上場時には株価は数千円上昇の可能性有り
【ブロードバンドタワー】
?新大手町データセンター事業の拡大。インターネット交差点にあり人工知能サーバー設置。プリファードネットワークスやソフトバンクが顧客。データ蓄積型のデータセンターと異なり情報交換、配信型データセンター。
世界最大級のデータセンターであるアット東京、NASDAQ上場のインターネットイニシアティブが接続。
専用回線で接続する大阪ポップも開設し西側顧客も取り込む。
?データセンター需要拡大に伴いデータセンター構築運用サービス開始。
5G、人工知能時代におけるエッジデータセンターの到来に備える。
?狭く容量が小さい都市型データセンターの弱点を、資本業務提携先のScality社の超大容量ストレージにより克服予定。旧タイプのデータセンターの顧客獲得を狙い、既存事業の飛躍を狙う。
?連結子会社ティエスエスリンクのセキュリティソフトウェアの販売好調。リモートワーク、クラウド連携が追い風。公官庁向へも納入実績がありデジタル庁への納入も期待。
?連結子会社エーアイスクエアのRPA(ロボティックプロセスオートメーション)ソリューションが好調。コロナ禍で進む企業のDX推進が追い風。マイクロソフトと共同開発中の多言語翻訳システムに期待。
?スーパーテレワーク。さくらインターネット、デジタルツインズ、テクノプロ・ホールディングス、長泉町と、設計開発可能な空間を作るプラットフォームを開発。デジタルツインズの社長はトヨタの元技術者であり長泉町はトヨタスマートシティ裾野市の隣。2020年に始動メド。
?ブロードバンドタワーや連結子会社GiTVがアーリーステージから出資するスタートアップ企業が成長!これらとの連携により事業拡大を図る!出資先イグジットによるキャピタルゲインも期待
電脳交通:NTT、JR西日本が資本参加。各地のタクシー会社と提携し地方へMaasを導入。
Scality社:フランス発カリフォルニアのベンチャー企業。ソフトウェアデファインドストレージScality Ring超大容量ストレージ(同類他社比容量10倍)。今年の世界販売が急伸。得意先にヒューレットパッカード、シスコシステムズ。
binah.ai:シード期及びシリーズBで出資するコロナテック。スマホカメラにより20近くのバイタルサイン検出予定。世界的に提携拡大中。日本では、デンソー、そんぽ、NTTデータ、アルム、マクニカネットワークスと提携。アルムは、エーザイ、東京医科歯科大と10月に薬事承認取得予定。ブロードバンドタワーも提携、連携予定。
その他、cognata(自動運転AI),seebo(産業機械AI),kitov.ai(検査AI),nebbio tetchnologies(産業機械AI),osaro(産業機械AI),feelit(IoTセンサ),hoopo(GPS代替技術)などへも出資し世界の大手企業と提携拡大中。
38 :山師さん:2020/09/14(月)21:46:20 ID:0cUoolBt.net
ザーサイ1キロ200円で安いから買ったけど
とても食いきれないから誰かお裾分けするわ
75 :山師さん:2020/09/12(土)10:04:56 ID:BXsN+Duk.net
月曜は菅総理就任祝い相場だろうな
掲げる政策に関わるとこほど恩恵を受けるだろう
掲げた政策の上位にデジタル庁、オンライン診療がある
実はこのオンライン診療、アプリなんかを見るとただのマッチングアプリだらけ 調べればわかる
つまり医者を紹介しますよ程度
すぐ真似されるレベル
オンライン診療アプリで顔をカメラに向けるだけで心拍数、心拍変動数、呼吸数、ストレスチェック、近々血圧まで計れるアプリが完成し、特許も取ってる
それがBinah.aiというイスラエルの会社が開発したアプリ
10月よりNTTデータと提携しスタート
既にひまわり損保、エーザイなども採用している
ここのBinah.aiに投資し続けたのはブロードバンドタワー子会社のGITV
ベンチャーキャピタル会長安達が代表を務めるベンチャー専門投資会社
もう聴診器も血圧計もいらない
義務化になった産業医によるストレスチェックもスマホだけの時代
さてどうなるかな
182 :山師さん:2020/09/11(金)12:31:41 ID:vvCZdMoo.net
ブロードバンドタワーの材料
・万年赤字は全て先行投資によるものだった。それが今期で終了 回収期に
ワラントももう行わなくて済むと社長
・大型5Gデータセンターが稼働
3割稼働で早くも黒字(7割は既に契約済)
・よって次決算は黒転、上方修正ほぼ確
・9月1日大阪にもデータセンターを設立
菅が推すsociety5.0関連に備え
・子会社である投資会社GITV(元日本ベンチャーキャピタル会長安達が社長)の投資先が上場に前進
この投資会社は中国、アメリカに続く世界3位のベンチャー国イスラエルの第一優先権を保有してる
よってイスラエルのめぼしい優良ベンチャーに投資し放題
そのうちの一社Binah.aiはすでにNTTデータと提携し10月から始動
ひまわり損保やエーザイもすでにこのグランプリ最優秀賞のBinah.ai遠隔診断アプリを導入(スマホのカメラで顔取るだけで心拍数、心拍変動数、ストレスチェック、脈拍、今後は血圧も計れるように)
東京都から受注してるアルム社もこの遠隔診断アプリを既に受注し使用してる
・さらに別の出資先のScality社は超大容量ストレージをKADOKAWAConnected(ニコニコ動画等KADOKAWAのデータ管理会社)に導入されると昨日発表
・子会社のティエスエスリンクが「AI人事総務ソフト」を販売開始
ヨネックス等先行導入済
情報漏洩ソフト販売開始
これが8月末から今までであった材料
他に大阪リージェンシーやトヨタコネクテッドとも共同で事業してる
(先の決算で大型案件があると発表もしている)
これに加え秋にiPhone新作で5G搭載は間違いなく、更に需要は激増すると見込まれる
海外のデータセンター会社は既に兆や数千億を超える時価総額ばかり
日本のデータセンターの先駆けが200億もしない
しかも総務庁とはパーティーにも呼ぶ仲の良さ
国が行うデジタル関連の有識者会議にも度々呼ばれる
ビルゲイツが会いたい日本人2人と言ったのが孫正義とここの藤原洋
第4次産業はデジタル
昔で言う車がまだ走ってない時のトヨタ
ガラケーの頃のソフトバンク
まぁ10倍程度では済まないと思うがな
543 :山師さん:2020/09/11(金)09:19:52 ID:qVC8Xmsc.net
>>403
ブロードバンドタワー買っとけ
海外の投資先が昨日カドカワに採用された
他にもNTTデータと提携したり、ひまわり損保はもう採用
エーザイも投資先の遠隔診断アプリ採用
カメラで頬を写すだけで心拍数、心拍変動、呼吸数、酸素濃度、血圧、ストレスチェック、計れるアプリ
開発したBinah.aiはとんでも企業になる
その大株主がブロードバンドタワー
近々上場 それだけで5バガは堅い
エーザイ、認知症薬22年度に申請へ 脳神経の減少抑制
【大量保有】エーザイ[4523]に関して銀行等保有株式取得機構が大量 …
【国内】前場コメント No.7 コーア商事H、日産自、ニトリHD、エ …
<東証>エーザイが一進一退 「認知症薬、22年度中に申請」も反応薄: …
エーザイ プラ転。
・東レ(3402):炭素繊維20年度中に5割増産、燃料電池車向け
<東証>エーザイが小動き 米バイオジェンと共同開発の認知症薬、22年 …
・アステラ薬とシアトルGのADC、第3相試験の主要評価項目を達成
エーザイ、認知症薬申請へ 22年度に
事前にすり合わせをした結果、優先審査の対象になったとみているけどね
従って、承認の可能性は95%ぐらいだとみている