ファーストリテイリング【9983】 上昇に関するTwitter・掲示板の投稿

最終更新:2024/12/01

Twitterの反応

今日の東京市場は日経平均上昇、TOPIX下落。
とはいえ、日経平均の上昇寄与度はファーストリテイリングが+50円を超えていて、1銘柄で日経平均を引き上げている状況です。

中国市場も下落していますし、後場もあまり期待できそうにないですね…。
・ソフトバンク
・ファーストリテイリング

日経平均に対する寄与度が大きい⬆️の株価が上昇
この銘柄が好調なら、日経平均も上がっていきます。
東京市場はあまり方向感が感じられませんが、何とか上昇しているようです。
ただ、日経平均はファーストリテイリングとソフトバンクグループで100円ほど上げています。
そのため、あまり上昇しているようには感じられないですね…。
日経寄与度
ファーストリテイリングとかソフバンとかの
指数寄与度の高い銘柄の上昇の影響が大きいだけ
日経採用銘柄の内容も圧倒的に値下がり銘柄数の方が多い(・ω・`;)
しごおわ…

今見たら後場はさらに上昇してるのね。損切り引っかかってて良かった奴か…。9983ファーストリテイリング…
値嵩株の上昇が目立ち、ファーストリテイリング1銘柄だけで日経平均を約70円押し上げた。日経平均は9月13~26日の8日続伸以来、約2ヶ月ぶりに4日連続で上げた。

掲示板の反応

521 :山師さん:2023/06/14(水)13:30:13 ID:olXQdHmB.net

ユニクロの今年のチャート綺麗な上昇すぎて笑うわ
シナの収容所で連れて来られたウイグルの奴隷で
服作ってる話も最近は取り上げなくなったな
やっぱ世の中、金があれば黒も白にできるってこと
ユニクロはあんなにCM打ってマスコミコントロールして
さらに肥えて行くんだな。なんて汚い世の中なんだ(´・ω・`)

303 :山師さん:2024/11/25(月)09:30:47 ID:4wcU6nNg.net

>>298
こっからレーザー空売りとか年末泣いてそうで無理だわ

303 :山師さん:2024/11/25(月)09:30:47 ID:4wcU6nNg.net

>>298
こっからレーザー空売りとか年末泣いてそうで無理だわ

303 :山師さん:2024/11/25(月)09:30:47 ID:4wcU6nNg.net

>>298
こっからレーザー空売りとか年末泣いてそうで無理だわ

594 :山師さん@トレード中:2023/08/21(月)09:38:41 ID:w17lDp8N0.net

個別はちょくちょく投げられるのに
ユニクロだけは健気に上昇しているな(´・ω・`)

868 :山師さん@トレード中:2023/10/15(日)10:16:06 ID:057Ngd4z0.net

俺レベルだと
最近UNIQLOばっかり着てる
UNIQLO着心地良いって言うだけでファストリが日経上昇率トップになるぞ
今までの生み出したお金の貢献度が違うから(´・ω・`)

608 :山師さん@トレード中 :2019/02/06(水)09:57:31 ID:WGt/iJxE0.net

2489アドウェイズ、前回好決算でストップ安喰らってて、今回も好決算でゲロ下げw
ここのホルダーも懲りないねぇ。アホウ掲示板の恨み節カキコ癒やされるわ〜

45 :山師さん@トレード中:2019/02/06(水)17:32:51 ID:myUsupLGr.net

ネットイヤー懐かしいですね
アドウェイズと一緒にS安くらった
苦い経験があります

新興ばっか手を出してたイケイケの時期です
(´;ω;`)

2024/11/26(火) 13:12:00投稿者:ラジオマン

今、改めてみたら、チャートがやはり強い事は強いですね。

5日、25日線の上。
遅行線もミニゴールデンクロス。
(このままいけば完全なゴールデンクロス形成)
そして何と言っても、先ほど、雲抜けました。
貸借倍率も0.44倍。

う~ん、人間が考えると、この地合いで上がるとは考えにくいですが、チャート的には、上昇トレンドに転換していると判断せざる負えないか・・・

やはり、売りは止めた方が良いです。

2024/11/25(月) 13:08:00投稿者:スイングトレーダー

上がっているけど、動きがおかしい?
買われてるのに、上がっていかない?
空売り入れてるっぽい。

2024/11/25(月) 13:08:00投稿者:スイングトレーダー

上がっているけど、動きがおかしい?
買われてるのに、上がっていかない?
空売り入れてるっぽい。

2024/11/25(月) 13:08:00投稿者:スイングトレーダー

上がっているけど、動きがおかしい?
買われてるのに、上がっていかない?
空売り入れてるっぽい。

2024/11/25(月) 13:07:00投稿者:プータン稲部

空売り全力イン 持ち越します

2024/11/25(月) 13:07:00投稿者:プータン稲部

空売り全力イン 持ち越します

2024/11/25(月) 13:07:00投稿者:プータン稲部

空売り全力イン 持ち越します

2023/05/27(土) 12:38:00投稿者:afx*****

市場が上昇トレンドにある場合、一時的な下落は買いの機会とみなす事ができます。
これは、株価が過小評価されており、近い将来にその価値を回復する可能性があるので
安い時には買っておきましょう
https://roents.com/investing/insider.html

2023/05/27(土) 12:05:00投稿者:ぽっぽ

日経平均が無茶苦茶な上昇をしているわりに、高揚感がない。味の素、キッコーマン、大塚などの一部食品株もよく上昇したけど、とにかく半導体関連株につきり。日経平均の代名詞的存在のファストリは出遅れているだけに、ここから期待したい。

2023/05/27(土) 07:43:00投稿者:mc

先物が暴騰したんですね、、
先物600高でユニクロadr500高、、
値嵩株にしては大した上昇じゃないような
前場から踏み上げの可能性は高いと思われますが、、
まあ言うても寄天もしくはadr位の価格な気がします。。

2023/04/21(金) 10:50:00投稿者:ラジオマン

ファーストリテイリング。今日、レーティング目標の金額が上がったのに、下落している。それもそのはず、ファーストリテイリングの日経225の占有率が11.72%となったそう。東証では、上限を10%までと定めているので、既に、歪みの上に、更に歪みが助長されている。なので、最近の日経の上昇分、下落分は、殆どが、このファーストリテイリングの上下幅となっている。この是正が7月末までにされるとの事。そうなると、2463億円ほどの売り圧力がかかる事になる。株主として日銀が約2割を占めていて、今まで国に守られてきたファーストリテイリングに、いよいよメスが入ります。今、売り仕掛けしている方は、7月末までには回収出来る事になりそうです。

2023/04/19(水) 11:02:00投稿者:暗黒

今回のギャップアップで、波動的には上昇3波が完了したので
目先はギャップを埋めつつ調整に入ってくるやろうな

前回高値の36,000円超えはその調整後やな

2022/08/22(月) 13:16:00投稿者:rjj*****

ノンホルダーですが、売り方さんにご忠告。
月末に向けてHF向け貸株の返却要請が始まります。信用売りも逆日歩の上昇が予想されます。苦しいのは30日まで。それ過ぎると非常に先行き怪しい値動きになると
予想されます。但し、ジャクソンホールでの波乱が無ければの前提です。

2022/08/17(水) 14:30:00投稿者:アビィ

ヘッジファンド、米国株上昇にあまり乗らず 相場先行き不透明で | ロイター
https://jp.reuters.com/article/hedgefunds-equities-idJPKBN2PN08N

2022/05/03(火) 06:51:00投稿者:dou*****

日足チャートは下値切り上げでいい形だよね。
やっと底打ち、年末に向けて本格上昇トレンド入りかもね。

2022/04/30(土) 10:01:00投稿者:けいちゃん

又々、買い場の到来か。三井に連れ安したが、好調持続、好高決算を期待して、買い増し購入予定。劣性を挽回したい。

2022/03/31(木) 11:13:00投稿者:gokuu

高配当だから株価下がるなんて、論理的にはありえないことだからな

2022/01/18(火) 10:01:00投稿者:カモミール

皆さま、おはようございます。
嬉しい再上昇ですね!
余力があれば買い増ししたいです。
高値でつかんだままの投資家の皆さんも今しばらく待たれたら株価は買値を上回る日が来ると思います。
がんばれファーストリテーリング!!

2022/01/15(土) 11:12:00投稿者:mum***

ユニクロはテレビCMで放送局に金を落としているからね。
日経も同じだろうから提灯記事を書く。
アナリストのコンセンサスを上回ったことが株価上昇の要因らしいが、
アナリスト集団での株価操作にならないのかね。
元々意味のないものだけど。
日銀ETF買いはTOPIX連動ETFなので、ファーストリテイリングの比率は1%で、
以前の日経平均に占める大きな比率とは違うので、
ここの株価へのインパクトは昨年3月迄とは全然違い小さい。
このままでは、日本の株式市場も終わるぜ。

2022/01/15(土) 10:56:00投稿者:mum***

ユニクロはテレビCMで放送局には金を落としているからね。
日経も同じで提灯記事を書くに決まっている。
それにしてもアナリストのコンセンサスを上回ったことが株価上昇の要因らしいが、
これ程根拠のないものはない。
日本の株式市場は終わるぜ。

2021/09/03(金) 09:17:00投稿者:nak*****

本日も他の値上がりした高配当株を売ってヨコヨコのここを買い増ししました。

2021/04/14(水) 18:52:00投稿者:nak*****

いっそのこと開き直ってウイグル人の内臓店舗で売ればいじゃん。儲かりまっせ。株価急上昇間違いなしだよ。柳井さんならそのくらいお茶の子さいさいだろう。

2021/03/30(火) 09:49:00投稿者:hsd*****

残念ながら、国民がかなりアホですから、自民党に投票します。

つまり、
自民党は安泰→国際金融資本家の指示で政府が日経225上昇を作り出す→寄与度が高いウイグル服屋の株価上昇。

今の自民党や黒田氏を選んでいるのは、正に日本

2021/02/17(水) 22:14:00投稿者:ゼニガメ

日経平均は1日のみの調整で終わって上昇するなら
逆日歩もついて続伸かも?

2020/08/10(月) 00:11:00投稿者:sha*****

恐怖の銘柄リストですね…。
さすがに5機関に狙われたら終わりですね。
一ヶ月後、株価どうなるかモニタリングしたらやばそう。
ペッパーフードやレオパレス
空売りしたことないですが、私も空売りしたくなる銘柄…。

2020/06/23(火) 22:45:00投稿者:カモミール

調整が長いですが、上昇トレンドです。
遠からず6万3千円の壁を見下ろす日が来ると期待しています。

2020/04/16(木) 14:55:00投稿者:wan*****

コロナワクチン今月臨床実験開始、早ければ9月実用化になる。明るいニュースがでたので、下げても底堅い。
株価は 25日の上、上昇シグナル。

2019/07/25(木) 21:22:00投稿者:xyz*****

日証金取組改善
貸株+114300株増 残高+475900
融資+41300株増   +91800

明日決算で売り方にとって恐怖か。踏み上げ期待。

2019/07/25(木) 18:42:00投稿者:TTT

モルガンスタンレー荒木レポートをもって暴落したと思います。
このレポートは全く間違っている評価を行っています。

1.適切な株価
適切な株価 1975円/株

一株当たり利益:会社予想経常利益50億円×(1-実効税率31%)÷株数46,807千株=73.7円/株
73.7円×26.8倍(PER荒木レポート適用)=1975円/株
なお、DCF法で算定すると1500-2500円程度のレンジとなります。
決定的なのは通期営業利益を21億円としている。荒木はわざと営業利益を低く予想するため部門別での分析をしていない。1Qが後述する特段に悪い一時的な減益要因を無視するため、P4「今回は売上高の事業セグメント別の比較はすべてにおいておこなっていない」としている。当然ながら、事業セグメントは変更されているものの、変更後における事業セグメントの損益状況は1Qで公表されているのでできるのである。
彼はセグメント別分析は分からないというウソを言い、全体として利益が低下し、それは一時的要因はないように記述しP3「一過性の費用は含まれていない模様であり、コスト構造が悪化していると考える。」、まるで、今回の利益は特段の利益を押し下げる一時的な要因がないようにみせかけているのである。
では、部門別に損益をみていこう。
焦点は当然、HR事業である。
前期はその他事業セグメントとされていたため、これの推移を見てみよう。
2019/2期(その他事業セグメント)
3Q 売上1143M 償却前利益▲110M
4Q 売上 1247M 償却前利益+10M
2020/2期(HR事業セグメント)
1Q 売上 770M 償却前利益▲406M(営業権償却費が前4Qと同額と仮定し逆算)

これから、1Qの利益急減要因は、荒木が言う、「働き方改革」による一人当たりの営業利益が減少したものではなく、このHR事業の部門損益の極端な悪化によるものなのである。
4Qで償却前利益がプラスなのが、2020/2期1Qで▲406Mまで急激に悪化したのは、一時的な要因(リストラ等)によるものは明白である。

よって、この部門の一時的な損益悪化が永続するといった前提で、当期の営業利益をもとに一株当たり利益を算定することは間違いである。

次に荒木は営業利益に税率が52%!!!!!!!!!!!もかかると訳の分からない数値を適用し、一株当たり利益を算定している。
当然ながら、実効税率は31%となる。前期の実効税率が高かったのは親会社ベクトルの損失が子会社の利益と通算できず、実質的に税金の前払いをしたからである。
当たり前だが、数年で親会社での損失は親会社のキャピタルゲイン等の利益に適用されて税額を押し下げ、数年で通算すれば実効税率31%に帰結してゆくのである。

いずれにせよ、ありえないほど、恣意的な評価をした荒木。必ず株価はありうべき株価に寄ってゆくものである。こういった間違ったレポートを信じず、正しい行動をとっていただきたいと思います。

SABさんパクりw

2018/12/06(木) 21:20:00投稿者:dua*****

日本株暴落なのに ここはどうしたの
引け前の急上昇は何を意味してる?

2018/11/16(金) 23:03:00投稿者:ugm*****

3782 - (株)ディー・ディー・エス
11月16日引け後に発表された決算・業績修正
http://来週はストップ高の環境整いましたね.四季報.我爱你/3782

904 :山師さん@トレード中:2018/10/19(金)11:14:34 ID:sgE9ioQq0.net

日経レバETF空売り追加(´・ω・`)
上でやっとけって話ですが、やはり上値は重いと再認識(´・ω・`)

201 :山師さん@トレード中 :2018/10/19(金)09:08:44 ID:5rHOaqrH0.net

なあ、ちょっと教えてほしいんだが今1570レバ空売り持ってるんだが、インバ1357に変えたほうが下げる局面では有利?
レバは上げが連続するとその上げ幅も増えてくとかそんなんあったよね?
ダブルインバも下げが連続するとその幅増えてく?

201 :山師さん@トレード中 :2018/10/19(金)09:08:44 ID:5rHOaqrH0.net

なあ、ちょっと教えてほしいんだが今1570レバ空売り持ってるんだが、インバ1357に変えたほうが下げる局面では有利?
レバは上げが連続するとその上げ幅も増えてくとかそんなんあったよね?
ダブルインバも下げが連続するとその幅増えてく?

785 :山師さん@トレード中:2018/10/17(水)15:03:57 ID:CzrOS2D30.net

引け乙
結局ゲームしながら見てるだけだった
1570は前場に逆指値を入れておきたかったなあ

785 :山師さん@トレード中:2018/10/17(水)15:03:57 ID:CzrOS2D30.net

引け乙
結局ゲームしながら見てるだけだった
1570は前場に逆指値を入れておきたかったなあ

700 :山師さん@トレード中:2018/10/17(水)12:56:51 ID:1Vpvlqp40.net

吉野家 売却 100株だけど
1570は下で待ってるけどかすらない
今日は見てるだけか

700 :山師さん@トレード中:2018/10/17(水)12:56:51 ID:1Vpvlqp40.net

吉野家 売却 100株だけど
1570は下で待ってるけどかすらない
今日は見てるだけか

700 :山師さん@トレード中:2018/10/17(水)12:56:51 ID:1Vpvlqp40.net

吉野家 売却 100株だけど
1570は下で待ってるけどかすらない
今日は見てるだけか

700 :山師さん@トレード中:2018/10/17(水)12:56:51 ID:1Vpvlqp40.net

吉野家 売却 100株だけど
1570は下で待ってるけどかすらない
今日は見てるだけか

140 :山師さん@トレード中:2018/10/16(火)14:31:55 ID:YUze/1Ah0.net

日経レバ空売り追加(´・ω・`)
ひさびさに追撃売り

140 :山師さん@トレード中:2018/10/16(火)14:31:55 ID:YUze/1Ah0.net

日経レバ空売り追加(´・ω・`)
ひさびさに追撃売り

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト