622 :山師さん:2022/01/26(水)09:17:46 ID:QMoeNtrh.net
181 :山師さん:2022/02/14(月)16:46:11 ID:X5gAqVPW.net
久美子伝説 その4
前述したが、社債の償還に関しての訴訟でききょう企画は勝久氏に完全敗北した(2016年4月11日)。
ききょう企画に残された方法は3つあった。
1:大塚家具の株を勝久氏に返還する。
→勝久氏が再び筆頭株主になり経営に返り咲いてしまうので無理。
2:株を大塚家具に売り、現金を調達する。
→ききょう企画(久美子)が筆頭株主ではなくなってしまうので無理。
3:株を担保に借金をし、勝久氏に17億円(利息含む)を払う。
ききょう企画(久美子)は、3を選ぶしかなかった。
大塚家具株を担保に三井住友銀行から17億円を借り入れ、勝久氏に全額支払っている。
その後大塚家具が赤字続きでも通常の倍額の高配当を続けているのは、ききょう企画のためだ。
ききょう企画は大塚家具株の配当しか収入源がない会社なので、配当からしか銀行への借金を返す術がない。
久美子が大塚家具の社長であり続けるためには、ききょう企画が筆頭株主であり続ける必要がある。
そのためには、ききょう企画は大塚家具株を手放すわけにはいかない。
借り入れた17億の利子を払い続けないと、担保である大塚家具の株を差し押さえられてしまう。
そうなると議決権が分散し、久美子は社長でいられなくなる。
この経営センスの無さから見るに、大塚家具乗っ取りのスキームを考えたのは久美子ではないと思われる。
おそらくバックにいるハゲタカファンドに手玉に取られた結果である可能性が高い。
そのブランデス・インベストメントも2018年秋に持ち株を全て手放した。
ヨドバシなどとの提携の噂を流し、少しでも株価を上げて売り抜ける算段だったが
予想以上に久美子が無能で、予想以上に社長の座への執着心が強いため、大塚家具浮上の目はないとついに見限ったのである。
久美子が初めてハゲタカに勝利した瞬間だった。
つづく
773 :山師さん:2022/03/02(水)14:02:07 ID:3nd4RO9v.net
三井住友助かる気がしない
配当古事記に期待するか迷うな
687 :山師さん:2022/03/03(木)13:47:05 ID:P8jnGdkT.net
昨日買った三井住友銀行どうしたらいいですか?
配当落ち日まで持ってていいの?
181 :山師さん:2022/03/08(火)14:41:32 ID:qDKqthky.net
狙いは銀行株
高配当で安定してる
来週から利上げ確定してるから向こう数年は売上・利益大幅増は確定
今、三菱UFJ、三井住友、みずほダダ下がり
特に三井住友は配当性向5.6%超えの累進配当で今後も下がることがない
15 :山師さん:2022/03/08(火)18:50:24 ID:b2SE2Fy8.net
配当生活用に三井住友もうちょい買いたいから明日もちょっと下げてくれねぇかな
せめてヨコヨコ
405 :山師さん:2022/03/11(金)20:44:59 ID:ymC+77FI.net
三井住友3700前半4000株配当目当ておじ良かったやん
679 :山師さん:2022/03/17(木)10:55:28 ID:ypNld1Ay.net
さっき三井住友4050で買っちまったのになあ
配当権利落ちで3800目指すわこれw
135 :山師さん:2022/05/26(木)15:18:39 ID:jsZizph4.net
たしかに配当目当なら郵船より三井住友で脳死の方が増配あるし安心かな
742 :山師さん:2022/05/26(木)18:16:21 ID:mYLce6qF.net
三井住友銀行株の配当金でFIREした男性の食生活がこちら [125096601]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653554861/
624 :山師さん:2022/06/03(金)23:53:31 ID:QLf1UTlb.net
>>616
高配当ガチホ銘柄は
双日
JT
ヒューリック
ティーガイア
コニカミノルタ
日本製鐵(あやしい)
JFE(あやしい)
エアーテック(あやしい)
佐鳥電機
三井物産
住友商事
稲畑産業
あおぞら銀行
三菱UFJ
三井住友FG
リコーリース
オリックス
KDDI
707 :山師さん:2022/09/14(水)09:38:28 ID:not found.net
三井住友強いな
流石高配当はつえええ
827 :山師さん:2022/11/14(月)15:03:19 ID:HBl0yuZk.net
smfgようやっとるけど配当は予想通りか
959 :山師さん:2022/11/15(火)09:39:48 ID:zaAdUFd3.net
これマジ?
三井住友FGは年間配当予想を220円から230円へ約4.5%引き上げたのだけど、仮に自社株買い61百万株が行われると株数が4.4%減るから、総額ではほとんど増配にならない。
(今年の中間配は既に権利が確定してるから、将来に関しての話にはなるけれども)
https://twitter.com/daremo_shirazu/status/1592112155197067265?s=46&t=jtFY4E7A_wf6Tx8PF1th-g
(deleted an unsolicited ad)
698 :山師さん:2023/09/20(水)15:25:32 ID:q3WRs7sT.net
キオクシアホールディングスと米ウェスタンデジタル(WD)の経営統合を支援するため、三井住友銀行など3メガバンクが最大2兆円の融資実行に向けて検討に入った。10月半ばに融資を約束するコミットメントレター(融資証明)をキオクシアに提供する方向で融資条件などを詰めている。資金的な裏付けをすることで両社の経営統合を後押しする。複数の関係者が匿名を条件に明らかにした。
同関係者らによると、2兆円の内訳は融資1兆6000億円とコミットメントライン(銀行融資枠)4000億円。融資のうち3000億円を日本政策投資銀行(DBJ)、残りの1兆3000億円を三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行が均等で担う方向だ。経営統合の際に既存融資の借り換えに充当するほか、現在出資している株主に対する特別配当に充てることも検討する。コミットメントラインは、経営統合までの間に運転資金として活用できるようにする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad95c4bd204c67c38af5508fc9b01b105f0c207
249 :山師さん@トレード中:2021/09/14(火)14:37:17 ID:xDpSwl2q0.net
三井住友そろそろ利食ってもいいけど、まだ配当利回り4.93%もあるから踏ん切り付かない
334 :山師さん@トレード中:2021/10/28(木)08:37:48 ID:Ij/yCH72d.net
>>331
10億でも、三井住友を全額買えば配当で年収5000万円。月収400万円
6 :山師さん@トレード中:2022/01/27(木)16:21:01 ID:JUMz3vDe0.net
16:00 JCRファ、4-12月期(3Q累計)経常が4.6倍増益で着地・10-12月期も85%増益
16:00 トーメンデバ、今期経常を24%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も40円増額
16:00 一工薬、4-12月期(3Q累計)経常は17%増益も対通期進捗は過去平均を下回る
16:00 洋シヤタ、4-12月期(3Q累計)経常が32%増益で着地・10-12月期も37%増益
16:00 日本アビオ、今期経常を13%上方修正・33期ぶり最高益更新へ
16:00 キングジム、今期経常を16%下方修正
16:00 蝶理、4-12月期(3Q累計)経常が87%増益で着地・10-12月期も14%増益
16:00 三井住友トラ、10-12月期(3Q)経常は37%減益
16:00 積水樹、10-12月期(3Q)経常は6%減益
16:00 有沢製、今期最終を26%上方修正
16:00 エステー、4-12月期(3Q累計)経常が11%減益で着地・10-12月期も34%減益
16:00 カナレ電気、今期経常は47%減益、前期配当を2円増額・今期も30円継続へ
16:00 小糸製、今期経常を12%上方修正
16:00 タツタ、4-12月期(3Q累計)経常が21%減益で着地・10-12月期も40%減益
24 :山師さん@トレード中:2022/03/08(火)15:13:52 ID:Ucf1yBIX0.net
三井住友株価3700配当200
川崎汽船株価8300配当200
川崎汽船のほうが割高だろ
400 :山師さん@トレード中:2024/08/08(木)07:51:26 ID:/7SN6o0d0.net
個人で1銘柄に100億www暴落翌日マイ転してた三井住友?
>ところが、しばらく経ってメガバンクを105億円分、買えていたことがわかったんです。1銘柄だけですがホッとしました。これから悠々自適の配当生活ですよ(笑)
115 :山師さん@トレード中:2020/03/13(金)12:34:39 ID:EI18fglm0.net
大本営発表きた(´・ω・`)
ここから先のことを考えよう
ストラテジーレポート
広木 隆 広木 隆 2020/03/13
リーマンショック後、最終的に株価が底を入れたのは2009年3月だ。そのボトムの日経平均のPBRは0.8倍。
今、ついている日経平均のPBRはちょうとその時と同じ0.8倍に並んだ。
「100年に一度」と言われた経済危機のリーマン後の安値と同じバリュエーションだ。
PBR0.8倍というのは上場企業全体で純資産がこの先、2割棄損するということを意味する水準だ。
どう考えても株式市場の評価が間違っている。
キヤノンの配当利回りは7.8%だ。三井住友も7%、コマツも6.5%である。
これら優良株の配当利回りだけで7%のリターンが獲れる。
この低金利の時代にまたとない好機ではないか。
971 :山師さん:2020/10/10(土)20:02:01 ID:hiwOUfS3.net
2800万で停滞してる間にどんどん抜かれていったが
ようやく先月4000万今月4200万にたどり着いた
セラクとリバエレの利確ポイントさえ間違えなきゃ4500超える
ここからは春まで三井住友FGでも握って
4000円復帰と配当でも待つか
173 :山師さん@トレード中:2020/09/03(木)10:26:05 ID:cCAII6DP0.net
>>171
8月31日の寄りの一番間抜けなタイミングで、三井住友買ってまだ含み損。
今月、配当だし、何とか、プラスで逃げられると思ってる。
79 :山師さん@トレード中:2020/09/08(火)12:31:32 ID:QEQ455cQr.net
三井住友いかがっすか(´・ω・`)
配当6%ですよ(´・ω・`)
2024/09/09(月) 13:58:00投稿者:ʕ·ᴥ·ʔ
自社株買いって、ザラ場で行われてますよね?
んなら、下げたら買うわな~
2024/09/07(土) 10:06:00投稿者:算盤 侍
現物取引組は保有継続
分割 高配当 ありがとござます➖⭕️
2024/08/08(木) 16:25:00投稿者:スージーQ
ここは配当用だから現物長期放置でいいじゃない
2024/05/17(金) 23:26:00投稿者:カブール@蛸足配当
来週はやばやと5桁ですかね
2024/05/17(金) 21:18:00投稿者:sgy*****
近所にある住友支店のお客様用地下パーキングは法人営業部の社用に変わった。銀行が借りてたパーキングは地主に返した最寄。今はコインパーキングになった。それで自分は年金引き出しに自転車で行く。
店舗統合して法人営業は大店舗のみで扱い、個人もデジタル化進めて経費大幅に削減できる。三菱、みずほ、住友信託、りそなは大阪に集中してるらしい。
信用力で安い金利の預金を集めてメガバンクは儲かるよな。
自分は配当貰えていいけどね。
2024/05/17(金) 21:04:00投稿者:RA168E
配当330円は、株価10000円なら利回り3.3%
10000円で3分割は3333.33円
3が好きな会社ですね、つづいて
分割後株価の1/3(33.33・・%)あがれば株価は4444円
分割後4444円は分割前なら13333円(すべてフル桁計算で)
13333円到達は来年の3月3日かな
だけど3は三菱UFJ
10000円はいつの事か、うーん株価1000円で3分割は333円以下繰り返し
出ていけと言われますね
2024/05/17(金) 20:41:00投稿者:40代で早期退職済。配当金生活
無職独身の俺には関係ねーよ。
2024/05/17(金) 15:18:00投稿者:dok*****
4000円でうろうろしていた時代が懐かしい。
一株配当を増やしてくれてありがとう。
2024/05/16(木) 21:03:00投稿者:miu*****
内部留保が厚いだけでは累進配当宣言できへんぞ
2024/05/16(木) 21:01:00投稿者:miu*****
累進配当宣言は日本の金利は上がらない宣言だろ
2024/05/16(木) 17:14:00投稿者:pea*****
近いうちに必ず越えると思います。
信じてガッチリホールドします。
配当額も魅力的やしね。
売るのは簡単やけど、優良資産株やもんね。
売る気にならん!まさに金のなる木^_^
2024/05/16(木) 16:54:00投稿者:東京再建
なんとなく、自分は機関さんの資金が回る順があるような気がして、たとえば、メガバン+優良金融株の上げは明日か来週の月曜を期待います。今日は信用余力をフルに使って拾っておきました。当たればいいですね。
しかし、下げても高配当なので籠城~( ̄▽ ̄)
2024/03/27(水) 10:18:00投稿者:Wedy***
あらぁ、配当分くらい上がったね!明日8日に配当分以上に下がらず、その後、また上がればそれで良しかな?
2024/03/27(水) 10:10:00投稿者:z57*****
明日の配当権利落ち分は、今日の上げで賄える位上げといてくれ。
2023/12/26(火) 14:59:00投稿者:rest***
来年から新NISA。
メガバンク株はNISA人気で、ここ三井住友(先日、珍しくランキング10位以内に顔を出した。単元株価が安い三菱UFJはNISA人気の常連)も新NISAで買われるから早くないかもよ?
低PBRで高配当でしかも年々増配で、来年マイナス金利解除が期待されているからメガバンク株が人気が高いのは当たり前。
機関も欲しいから、大量空売り仕掛けて、理論株価より↓へと株価をはるかに下げてから買い戻す(これを高配当もらいながら繰り返すと儲かる)、なんてことをやる訳です。
2023/12/26(火) 14:36:00投稿者:64c*****
あした配当ですか?? 信用でもってるので、、
2023/10/10(火) 10:06:00投稿者:あきあき
無事7400円回復 (^^♪
配当獲りには まだ 厳しい評価だけど・・・
んまぁ ほっときゃ~ 良いと思うよ
2023/10/04(水) 09:57:00投稿者:you*****
男はつらいよさん 配当金権利月 37,290株保有 【東京海上HD一時含み益減滅1,000万円超】
都合が悪いとだんまりは
みっともないと思いませんか⁉️
2023/07/20(木) 16:04:00投稿者:2cc*****
信頼性と安定性を重視してるからこそ、顧客サービスやリスク管理能力に満足しているし、配当利回りも魅力的かな
2023/07/02(日) 09:05:00投稿者:har*****
来年は新NISAが始まり、若者や株の初心者デビューが多いはず。
ここは60万円以上必要なので初心者には敷居が高い。
仮に5分割だと、しばらくは1200〜1500円程度で手頃感が出てくる。
個人的にはこの辺りをお願いしたい。
初心者には誰でも知っている有名企業が人気になりそう。
超高配当のJT、ソフトバンク、手頃すぎるNTTあたり。
三菱UFJ、分割後の三井住友FGも人気が出そうだ。
2023/05/30(火) 09:39:00投稿者:tym*****
上がろうが下がろうが、配当は一緒や、配当が増えれば株価はそのうち上がる。
2023/05/26(金) 15:43:00投稿者:ich*****
某所によると、底打ち狙い、暴落で買いたい高配当銘柄らしいですが、まだまだ高値圏です
植田さん的にも、足元物価高騰が続いていて、金融緩和の出口戦略を探る状況でせめてECC撤廃かと思いきや、当面、現状維持のようです
私的には、そもそも会社として全く魅力を感じないし、不正の温床のような野村や日興証券がなんで廃業しないのか不思議ですらあります
まあ、日中のチャートを見てれば、大口投資家からもいかに嫌われているかがよく判りますよね
2023/05/26(金) 15:38:00投稿者:tfrek***
米国のインフレがしつこく金融引き締め/金利上げ終了時期が延長される見込みとなったことに加え、日銀の金融緩和継続延長/YCCやマイナス金利撤廃時期延長見込みで市場の思惑どおりに動かなくなったので、銀行や金融株の本格上昇はおあずけの状態になっただけと思っている。方向性は変わらないので、今は配当頂きながら我慢することにしてます。
2023/05/21(日) 09:21:00投稿者:kon*****
また金融危機が来たら、メガバンクの配当はゼロになりますか?
2023/05/21(日) 08:25:00投稿者:ゆうき
正直な話以前はメガバンで配当金といえばここでしたが、UFJが増配して見劣りするようになりました。
2023/04/09(日) 13:04:00投稿者:kon*****
あおぞら銀行2022年度配当性向178パーセントだって。内部留保を取り崩して配当に回すのは可能なんだね。
全然落ちねぇなぁ
三井住友で配当生活したいから3800ぐらいで仕込みまくりたいのに