気になる株式銘柄の掲示板や2chやTwitterの反応をまとめています。
2019/07/13(土) 10:41:00投稿者:mac*****
日経を読みつつ、昨日の事などを考えてみました。 ①昨日の小型株、JASDAQ、マザース等の下げは、一昨日のナス軟調に連れただけではないか。一昨日のナスは、欧州がGAFA規制を強化することによる米側の反発を予測して下げただけで、昨晩は最高値を更新しましたから、月曜日のダウ・ナスが順調なら、火曜日の日本市場も堅調さを取り戻すかもしれません。 ②とはいえ、ダウ・ナスは、これで青天井になったわけで、アメリカの投資家たちの間では、どこで降りるかのチキンレースが始まったということです。今月末の利下げまでは確実に買っていくとして、今年のサマーラリーは金融機関にとっても個人にとっても、例年以上に真剣勝負になりそうです。 ③中国からアメリカへの輸出額は、昨年にくらべ8%減っています。しかし欧州向けは6%増え、ASEAN向けも8%増えました(迂回輸出がかなりあるでしょうね)。これって、アメリカの思惑に反して、中国は、全く困ってないということじゃないですか?米中貿易戦争、中国の勝利で終わる可能性が出てきました。日韓貿易戦についても、まあ、フィナンシャルタイムズを傘下に持つ日経の立場からすると当然そういうことになるでしょうが、同じ紙面で、韓国の勝利に終わる可能性を示唆していて興味深かったです。 ④Goさんがクワガタ狩りに行くのに、ロールさんは女医狩りに。肉食系男子というんでしょうか。心療内科はふつう薬は出しませんが、悪徳だと薬を出してきます。これを飲んだら最後、一生、その病院から足抜けできなくなりますので、どうか安全な女医狩りをエンジョイされますように(笑)。
日経を読みつつ、昨日の事などを考えてみました。
①昨日の小型株、JASDAQ、マザース等の下げは、一昨日のナス軟調に連れただけではないか。一昨日のナスは、欧州がGAFA規制を強化することによる米側の反発を予測して下げただけで、昨晩は最高値を更新しましたから、月曜日のダウ・ナスが順調なら、火曜日の日本市場も堅調さを取り戻すかもしれません。
②とはいえ、ダウ・ナスは、これで青天井になったわけで、アメリカの投資家たちの間では、どこで降りるかのチキンレースが始まったということです。今月末の利下げまでは確実に買っていくとして、今年のサマーラリーは金融機関にとっても個人にとっても、例年以上に真剣勝負になりそうです。
③中国からアメリカへの輸出額は、昨年にくらべ8%減っています。しかし欧州向けは6%増え、ASEAN向けも8%増えました(迂回輸出がかなりあるでしょうね)。これって、アメリカの思惑に反して、中国は、全く困ってないということじゃないですか?米中貿易戦争、中国の勝利で終わる可能性が出てきました。日韓貿易戦についても、まあ、フィナンシャルタイムズを傘下に持つ日経の立場からすると当然そういうことになるでしょうが、同じ紙面で、韓国の勝利に終わる可能性を示唆していて興味深かったです。
④Goさんがクワガタ狩りに行くのに、ロールさんは女医狩りに。肉食系男子というんでしょうか。心療内科はふつう薬は出しませんが、悪徳だと薬を出してきます。これを飲んだら最後、一生、その病院から足抜けできなくなりますので、どうか安全な女医狩りをエンジョイされますように(笑)。