アイリックコーポレーション【7325】 PTSに関する掲示板の投稿

最終更新:2025/09/06

掲示板の反応

214 :山師さん:2025/09/05(金)10:43:09 ID:d5JzLHxu.net

トヨタ空売りイン
2500くらいまで余裕やろ

46 :山師さん:2019/11/13(水)17:41:01 ID:otZMS6he.net

オルトロス明日は赤決算でワオーンと上げてくれ!

472 :山師さん:2019/11/13(水)19:45:56 ID:PPUh6oRh.net

オルトは明日の決算通過後に全力で買う、持ち越してる奴はリスク管理って言葉知らんだろ?

496 :山師さん:2019/11/13(水)19:55:50 ID:uqr2FLZV.net

明日のオルトの推移
引けで700
決算後即爆上げ
出遅れて買えないお前ら→><
650で買った俺→^−^

668 :山師さん:2020/02/21(金)09:36:19 ID:Ek6Vlue3.net

メドレー好決算だしてから右肩やな

154 :山師さん:2020/05/14(木)15:13:50 ID:zqfIyUUI.net

メドレーなんやねん。この糞決算。

216 :山師さん:2020/05/14(木)15:34:25 ID:oCq6rhFv.net

メドレー死んでて草
明暗分かれるねえ
これぞ決算ギャンブル

328 :山師さん:2020/05/14(木)15:48:37 ID:z1rnbObd.net

メドレーは株探に超絶糞決算があればはいってたな

92 :山師さん:2020/05/14(木)18:06:37 ID:q0/D/gG1.net

メドレー投げ売りした奴ご苦労さま
お前の損切りお安く買わせて頂きました

来季増収確定してるし決算通過で明日爆上げだろワロタw

263 :山師さん:2020/05/15(金)00:06:47 ID:6N7AtPx7.net

メドレー投げ売りする阿呆がいて安く買えて良かったわ

初期投資で見かけ赤字なだけなのに決算読めない馬鹿が株やってて笑えるwww

64 :山師さん:2020/09/07(月)18:19:05 ID:6ffDf11S.net

アイリックPTSで821円って何事や

2025/09/01(月) 13:11:00投稿者:smv*****

配当月やから、もうちょい上がってくるんちゃう…?

2025/08/29(金) 21:12:00投稿者:きんぎょ

あっぽが夜間PTS高値で並んでるでwww
誰が売ってやれw

2025/08/24(日) 12:14:00投稿者:fe7*****

決算後にあれだけ勝ち誇っていた時と一緒で君が食べられず、お腹すいてるんだね

2025/08/24(日) 12:14:00投稿者:fe7*****

決算後にあれだけ勝ち誇っていた時と一緒で君が食べられず、お腹すいてるんだね

2025/08/24(日) 07:13:00投稿者:せやからいう太郎

空売りが増えてて、利確売りで信用買い残も減っている。株価下がりそうだけど上がってるのは大口機関が買い戻ししてるから?読めないわ。しばらくヨコヨコかね。私は信用買いたくさん残ってるからもっと上がってほしいが…

2025/08/24(日) 07:10:00投稿者:moc*****

それは銘柄次第かと
配当メインで下がっても買い増しって場合もあるし
ここみたいに無配だと、動き激しい分売り買いしないと意味ないみたいのもあるし

取引回数増えると手数料が結構重くなるしねぇ

2025/08/21(木) 13:06:00投稿者:7e4*****

最近、日銀が政策金利の引き上げを渋っていることに苛立つSNS投稿が目立つ。
一つには、預金等がインフレで目減りする一方、生活物資高騰が家計を圧迫していることへの不安と怒りだろう。
もう一つは、政策金利引き上げによる保有銀行株等の値上がりを期待するからだろう。
確かに前者は、インフレタックスによって政府への所得移転が見えないところでジワジワ進んでおり、国民に負担を押し付けている。対して政府の借金は毎年数十兆円規模の実質負担減となっている。
政府は借金金額が目減りする一方、未だに超低利で国債を発行しているのだから、内心、笑いが止まらないだろう。
これが今の国策だから手に負えない。
しかし、後者は、たとえ政策金利を引き上げずとも投資家には現段階では追い風だ。
なぜなら、一部を除き、市中銀行の多くはこのところ市場金利連動型貸付の割合を増やしているからだ。
ここ最近、1年以上の市場金利は軒並み上昇傾向にあり、多くの銀行はこのメリットを享受しつつある。この傾向は日本だけでない。欧米ほか世界的なトレンドでもあるのだ。
このため、日本以外の銀行株もすこぶる堅調に推移している。
楽観論が銀行株を覆いつくすまで上がり続ける可能性が高い。

2025/08/21(木) 13:06:00投稿者:7e4*****

最近、日銀が政策金利の引き上げを渋っていることに苛立つSNS投稿が目立つ。
一つには、預金等がインフレで目減りする一方、生活物資高騰が家計を圧迫していることへの不安と怒りだろう。
もう一つは、政策金利引き上げによる保有銀行株等の値上がりを期待するからだろう。
確かに前者は、インフレタックスによって政府への所得移転が見えないところでジワジワ進んでおり、国民に負担を押し付けている。対して政府の借金は毎年数十兆円規模の実質負担減となっている。
政府は借金金額が目減りする一方、未だに超低利で国債を発行しているのだから、内心、笑いが止まらないだろう。
これが今の国策だから手に負えない。
しかし、後者は、たとえ政策金利を引き上げずとも投資家には現段階では追い風だ。
なぜなら、一部を除き、市中銀行の多くはこのところ市場金利連動型貸付の割合を増やしているからだ。
ここ最近、1年以上の市場金利は軒並み上昇傾向にあり、多くの銀行はこのメリットを享受しつつある。この傾向は日本だけでない。欧米ほか世界的なトレンドでもあるのだ。
このため、日本以外の銀行株もすこぶる堅調に推移している。
楽観論が銀行株を覆いつくすまで上がり続ける可能性が高い。

2025/08/21(木) 13:06:00投稿者:7e4*****

最近、日銀が政策金利の引き上げを渋っていることに苛立つSNS投稿が目立つ。
一つには、預金等がインフレで目減りする一方、生活物資高騰が家計を圧迫していることへの不安と怒りだろう。
もう一つは、政策金利引き上げによる保有銀行株等の値上がりを期待するからだろう。
確かに前者は、インフレタックスによって政府への所得移転が見えないところでジワジワ進んでおり、国民に負担を押し付けている。対して政府の借金は毎年数十兆円規模の実質負担減となっている。
政府は借金金額が目減りする一方、未だに超低利で国債を発行しているのだから、内心、笑いが止まらないだろう。
これが今の国策だから手に負えない。
しかし、後者は、たとえ政策金利を引き上げずとも投資家には現段階では追い風だ。
なぜなら、一部を除き、市中銀行の多くはこのところ市場金利連動型貸付の割合を増やしているからだ。
ここ最近、1年以上の市場金利は軒並み上昇傾向にあり、多くの銀行はこのメリットを享受しつつある。この傾向は日本だけでない。欧米ほか世界的なトレンドでもあるのだ。
このため、日本以外の銀行株もすこぶる堅調に推移している。
楽観論が銀行株を覆いつくすまで上がり続ける可能性が高い。

2025/07/29(火) 13:17:00投稿者:はふはふ

たかだか18万ぐらい潔く損切りしなさいよ。

2024/08/07(水) 13:07:00投稿者:よし

>さてさて、次はどうする?
>
>そんなの決まっとる
>
>半値戻しは全戻し
>
>自分で、計算してね!
>
>ガハハハ


新規空売りで参戦!

Weiお主も、付いて来いよ!

2020/09/07(月) 23:58:00投稿者:crispybacon

あれ〜PTS無理矢理押し込むかと思ったけど、ジリジリ上へ寄せてるね〜。まあなんだかんだでIRも出たし明日も上げるかもね?800円台来ないのは残念だけど、まあ上げるなら上げるでも歓迎♪この程度の出来高なら話題になれば、問題なくシコリにもならないんじゃないかな?また過疎ったら別だけど、結局明日次第か。おやすみなさーい

2020/09/07(月) 22:25:00投稿者:crispybacon

実際今日の引け後IRでPTS反応なしってことは個人で中長期スタンスはまだ殆どいないってことですよね?てことはもしかしたらめちゃくちゃ初動って可能性もあるのでちょっとワクワクしますが。金曜日に30000株の蓋が850円にあったのは事実。何か起こりそうな期待感あります。

2020/05/15(金) 00:41:00投稿者:wam*****

決算短信及び説明資料を見た印象は、極めて保守的な予想をしている印象です。会社としては、「市場ではオンライン診療(コロナ関連)で盛り上がっていますが、コロナはあくまで医療領域の顧客が時流で少し早くなっただけで、会社全体の業績の伸びは30%以上を維持達成しております。今後(2Q以降)に期待ください。」と言っているに感じました。コロナ関連銘柄として参戦いたしましたが、本日をもって中長期銘柄として保有する事にいたしました。
ちなみにテラドックはあれだけ規模も大きく株価も上昇していますが、いまだに通期赤字です。

2020/05/15(金) 00:12:00投稿者:fct*****

PTS終わりましたね。
先日のあんしん保証の決算では、前期上方修正で好決算、今期赤字予測ということでPTSで最初は大きく売られたんですが、徐々に買い戻され、最終的にPTS売り100位圏内から消え去っていきました。
そして翌日は寄り底からのV字回復。
メドレーも同じ匂いしかしません。
あんしん保証の時は翌日ビビって買えなかったけど、今回は、買い増しますv

2020/05/15(金) 00:02:00投稿者:hit*****

今が旬の決算で赤字って(笑)笑うしかない

2020/04/24(金) 19:14:00投稿者:ear*****

決算発表迄、10営業日を切りました。
流石に、空売り機関も決算前日までの保有は
出来ないでしょうね。
上方修正・鞍替え・分割等、好材料には
事欠きません。
契約数だけでもIR出せばS高ですね。
IRを多く出さないのが、魅力ですがね。

2020/01/24(金) 11:21:00投稿者:IRハンター

さて利確準備

2019/12/18(水) 09:28:00投稿者:トランスフォーマー

PER10倍・PBR1倍・時価総額は50億まで下げてきた。業績は絶好調。

売る必要あるん?

2019/12/05(木) 15:07:00投稿者:正義の味方moguちゃん3

13円高なら立派。
取り敢えず直近の582円は超えて来年を迎えたいですネ。
そこを超えたならば昨年4月急落前を目標として行きたい。

2019/11/02(土) 05:07:00投稿者:nak*****

何処まで、コメントが、本当か?分からないだ

ろう。初押しも買い?無しか?アホ‼️自己責任

良く見るしかないだろう‼️無理かなあ?

空売りも、多いし❗阿鼻きゅうかん。

大事な資金‼️100万株買うかあ?アホ‼️ハハハ

ハ。頑張ろう‼️

2019/10/05(土) 10:29:00投稿者:JACK(孔明)

モルガンが空売り増やしたか…

2019/10/04(金) 15:19:00投稿者:yo6*****

皆様、お疲れ様でした。少し髭はありますが良い1日、1週間になったのではないでしょうか。15日の1Q決算発表までどのような動きになるか分かりませんがここから大きく下がるようなら買い増したいと思います。現状維持ならこのまま決算突入。兎にも角にもどれだけ利益出してくるかにかかってるかと思います。決算次第では、持株すべて売るつもりです。社長さん、有言実行のほどよろしくお願いします。

2019/10/03(木) 20:50:00投稿者:変な社長

は?これを読め?

2019/09/20(金) 15:29:00投稿者:soiyawork

変な会社の変な社長やるじゃないか...

期待度特大マイナスの社長なので、少しまともなトレバ運営しただけで、株価上がるなw

2019/09/20(金) 10:48:00投稿者:自由人

ここの業績回復期待で推奨しだした顧問会社も出てきてるから確実に業績回復状況が分かれば盛り上がってくるだろうね。

2019/09/09(月) 14:58:00投稿者:yuk*****

あんなに偉そうに威張っていた買いが少しおとなしくなりましたが、買いの人は次々入れ替わっていきます。
売りの人たちは油断せずに、まだ踏み上げ自滅リスクがあるので欲張らずに、買いが収まるまで、売り長が解消されるまで様子を見た方がいいですよ。

2019/09/08(日) 13:39:00投稿者:kit*****

明日からの踏み上げ相場が見もの

2019/08/06(火) 16:05:00投稿者:ジュン

今日ハッキリ分かった。

ココは、NYが暴落しようが、SOX指数が下降トレンドだろうが関係ない。

さらには、今日はレーティング格下げが出ていたにも関わらず、早々とプラテンした。

完全に仕手化してるため、筋が売り方を踏み上げて利確するまで下がらないということがハッキリと分かった。

2019/08/04(日) 20:36:00投稿者:ent*****

これだけは明白だ!


踏み上げは、まだ始まっていない。
今は、売り残膨張中。

2019/08/04(日) 14:38:00投稿者:sakimoatomo_nai

物凄い量の空売りが踏まれているな

機関と個人を合わせた空売り残は、1,300万株ほどだ

どこが買い本尊かわからないが、信用買いを現引きして踏み上げているのかな

この調子だと、今週もガチンコ勝負だな

2019/08/03(土) 23:20:00投稿者:ush*****

下がらない株価があるなら見てみたいもんだ。
踏み上げだなんて飛びつきゃ痛い思いを
することになるぜ。
どうせテメーらはド素人なんだからよう。
かかってきやがれ!

2019/07/30(火) 17:00:00投稿者:ten****

※踏み上げに耐える売り方の図

2019/07/27(土) 15:58:00投稿者:(・∀・)

7/24、7/25の信用倍率、ソースが間違っていなければ、0.01で明らかな売り長。
そこにコンセンサスを上回る決済発表。
結果、踏み上げ相場に。
空売りの損失は∞。
売り方さんは早いとこ買い戻した方がよろしいのでは。

2019/07/27(土) 14:12:00投稿者:NNN78

こういう値動きをしている銘柄は

買い方イナゴをおびき寄せて高値掴みさせて売り渡してババ掴ませるか?

売り方イナゴをおびき寄せて踏み上げて買い戻させて大損させるか?

どっちかちゃうんかね?
今回は後者に見えるんだが???

2019/07/27(土) 00:20:00投稿者:NNN78

7000円は別として、今日横横で粘ったところをみたらご本尊様はもう1-2回は踏み上げなさるおつもりなのでは??と期待してしまうんですけど???

2019/07/26(金) 19:18:00投稿者:暴騰暴落大好きのいく

30万か
まだまだ買い方有利だな
底はめちゃくちゃ堅い
 

つーか、ほとんど当日の地合い次第だな(笑)

2019/07/26(金) 19:18:00投稿者:暴騰暴落大好きのいく

30万か
まだまだ買い方有利だな
底はめちゃくちゃ堅い
 

つーか、ほとんど当日の地合い次第だな(笑)

2019/07/26(金) 19:15:00投稿者:売りは芸術神の領域

空売りの返済で底堅いんですよ
今日なんてそう
こうやって毎日底は固い動きをし
突然底がぬけます
返済終了すると

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト