イーディーピー【7794】 予想に関する掲示板の投稿

最終更新:2024/03/27

掲示板の反応

7 :山師さん:2023/02/11(土)00:47:40 ID:XtycIOIl.net

EDP3枚もってて死にそう
こんなサプライズいらない マジで誰も予想してなかったと思う

26 :山師さん@トレード中:2023/02/15(水)15:18:56 ID:kbvRsbLJ0.net

今日はEDPのリバ取り大会になるって予想は当たったな(´・ω・`)

2024/03/23(土) 13:44:00投稿者:sup*****

基板で年間2億の売上予想か~
何度も言うが、四半期3億は売上ないと赤字だからな。赤字。
本業の宝飾を無視してD半導体に逃避するのは止めなはれ。
何度、痛い目を見れば気が済むんや。年末に痛い目みただろうに。

2024/03/22(金) 23:07:00投稿者:zik***

2023年度実績 基板・ウェハ  67百万円
2024年度予想 基板・ウェハ  221百万円 230%の増加

2023/12/31(日) 18:00:00投稿者:PaSoCl

私の予想しか言えないですが…3000-4000までなら…
今の所て事ですかね、後は流れをみないと….

2023/02/28(火) 11:07:00投稿者:b8c*****

確実なのがモルガンもいつか買い戻す日が来るということ。
俺の予想だと買い戻しは3月中旬かな

1.
年度末の運用成績発表に向けた利確
まだ利確できてない状態なので年度末でやる
2.
分割対応 5分割される
出来高は20倍くらいになるからその前に逃げ切る
3.
4月に向けたIRの可能性
何か開示が出ると予想

あと半月ホールドすることだね

2023/02/16(木) 10:53:00投稿者:day

★★トレイダーズホールディングス <8704.T> [東証S]
今期経常を20%上方修正・最高益予想を上乗せ 。

2023/02/12(日) 13:23:00投稿者:フルーツ

買値10000近辺。現物❗2枚
売却するか、いなか、マア様子を見て決めることにしましよ。❗
皆さんの寄りつき予想。月曜日、火曜、水曜日。サテ❓️
Good only knows

2023/02/12(日) 13:00:00投稿者:wkd

7794 - (株)イーディーピー
速報!絶好調ですね!四季報が上に業績予想更新したぞ!!
https://gyuig.infiniquest.org/nwgv/01038g?detail=7794

2023/02/11(土) 10:19:00投稿者:さとみ

 13730 

+3000


23年3月期の営業利益予想を

上方修正

引き合い増加で生産力拡大。

2022/11/14(月) 16:46:00投稿者:ino*****

誰がここと東京エレクトロン、レーザーテックを比較した??。

意味がわからんねぇ・・・。そもそもそんな比較をする気は毛頭ないのだけど。

前から言っているのは、ここの製品自体の需給逼迫の状況と、想定以上の生産能力の向上分が即、すべて売上増、利益増につながるという基本的な構造のことですよ。
単に、売れる分しか作らないというのとは違うという当たり前のこと。

>相手にするだけ無駄な幼稚園児レベル
お言葉をお返しするほかありませんな。というか、日本語の理解能力に課題大です。
幼稚園児であれば会話は成立するけど、そもそもそこが難しそうなので、それ以下ということになりましょうか。

それから、売上高で株価の動向は決まらないけどねぇ・・・。

独自性、成長性、収益性、材料性、ここはこれがそろってて、数字もちゃんと出したということですよ。

>それも売上予想を低くして、修正する姑息さ
へー、どこがどう姑息なのかご指摘いただきたいですね。
むしろリスク要因に競合他社の最近の動向も記述しており、誠実さを感じますが・・。

2022/11/14(月) 16:18:00投稿者:もはや

まだまだ上がる予想ですか?

2022/11/12(土) 09:12:00投稿者:ich*****

はっきりいって今回発表分で軽く今年度予想年間純利益10億を越えてくると思っていたが10億にも届かずがっかり。直近のPERは約50倍となる。まだ小さな工場がたった数棟だけ近所の狭いエリアにあるだけの規模の会社にしたら今の株価は妥当な所だろう。将来の競合リスクや値下がりリスク、地震のリスクなどを喰らうことなく順調に純利益が延ばせていければ長期的上昇もあるだろう。ちょうどダウナス急上昇のタイミングと重なり鼻息荒いホルダーが多いからしばらく株価の推移はM字カーブか?
設備投資型の中小企業の製造業に常にずっとついて回る最大のリスクの一つは地震のリスクか。
効率性など追及で狭いエリアに集積させるのはわかる。
将来遠方の複数箇所に分散されれば地震のリスクも軽減される。
この規模の企業の製造業のPERは通常10〜15倍で評価されることが多い。
ここは成長性を期待され、直近の企業予想から現在約50倍。
このまま無事成長し続けて欲しいものだ。

2022/11/12(土) 08:39:00投稿者:曲げ太郎

EDP、今期経常を48%上方修正・最高益予想を上乗せ
主力商品のLGD(人工ダイヤモンド宝石の総称)用種結晶について、種結晶サイズの大型化要求に対応した大型品生産比率向上に伴う生産効率改善効果が見込めるほか、円安が進んでいることも寄与する。

2022/08/22(月) 10:42:00投稿者:逆神アーモンド

ホルダーではないですが為替差はそこまで問題ではないかと思われますよ

決算資料を読み直してみましたが為替差とは別に好決算の要因に生産性の向上は当初の予想以上と記載されておりました。また業績は良いですし、狼狽終わった後は買われると思います。

2022/08/14(日) 14:13:00投稿者:五大陸

EDP <7794> [東証G]  ★今期経常を31%上方修正・最高益予想を上乗せ
 ◆23年3月期の経常利益(非連結)を従来予想の7.3億円→9.6億円に30.9%上方修正。増益率が39.8%増→83.1%増に拡大し、従来の5期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。LGD(人工ダイヤモンド宝石)市場の拡大が続くなか、主力とするLGD用種結晶の増産効果で、売上高が計画を12.6%上回ることが利益を押し上げる。

2022/08/14(日) 13:02:00投稿者:ctm*****

上方修正は複数回来るのかな?
生産能力=売上高と考えると、予想は割としやすいからここからはもうないのかな

さすがにフルでは予想出してないとは思うけど

2022/08/13(土) 10:05:00投稿者:joi*****

>夜間PTS(現物のみ)から予想すると

>月曜日は寄らずのS高 13720円
>火曜日もS高     16720円

>火曜日はリカク組と分割期待で買いたい人も多いでしょうから
>15000円前後でもみ合いそうです
>分割発表があれば、20000円はあっさり突破しそうです
>分割は4分割か?
>ホルダーは握力が試されそうです

公募価格5000円の3倍→ 15000円
安値7500円の倍返し→ 15000円
株数260万株の品薄株
1株利益 39%上方修正(186円→259円)
営業利益率 驚異の 約34.6%
工場建設中による事業拡大
円安差益(想定為替レート111円)

あらゆる経営指標、事業モデル、チャート、為替等考慮しても
月曜日にS高 13720円で手放すのは本当にもったいないです
15000円突破は手始めであり、株式分割発表があれば2万円突破の
可能性は極めて高いでしょう

来週14000円台で買える場面があれば、追加買いのチャンスでしょう

2022/07/11(月) 09:11:00投稿者:fzz*****

10日も経って上場から一日たりとも寄り付きが前日終値比でマイナスになってないというのも珍しいかもね

2022/07/05(火) 11:09:00投稿者:go-stoc

7794 - (株)イーディーピーIPO
見たよ!

材料出ましたね。

明日のpts爆上げ!
https://hyukabu.dashtele.com/tr5zdv8

2022/07/02(土) 18:52:00投稿者:たぁこ

金曜日にあの地合いでプラス引け、売買代金がグロース1位なのは、今のところ強いという解釈でいいんですかね('_'?)

値嵩のIPO初めて触ってみてるので、ドキドキしてます。
2倍つけたらすごいですね~

2022/07/02(土) 16:41:00投稿者:777

強いIPOは初値の2倍にはなる。

2022/06/12(日) 11:21:00投稿者:mwx*****

アメリカ経済はかなりやばいですね
住宅はリーマンより高騰し家賃もあがる
ガソリンが過去最高で食料品20%上昇 生活必需品は10%上昇 ホワイトハウスはデータからするとインフレはまだまだ続くとニュースがでてる

そんななか 貯蓄率はリーマン以前に落ち クレジットは過去最高の借金 小売りの在庫余り…

今年にはいりGDPと生産性がマイナス成長をつづけている

この円安のうちが逃げ場とみる

2022/04/22(金) 08:24:00投稿者:5V3A

空売りの時期が来たかしら

2021/11/10(水) 20:49:00投稿者:ZZ

ご無沙汰しております。
相変わらずのポジショントークです。

この銘柄は正直一回スポットから外れたように思います。
先日の2Q決算が失望視されたのかな、と思われます。
ただ、あくまでも市場のみんなの設定した高すぎるハードルを
超えられなかっただけなので、
今の株価が改めて仕込むのには適正水準なのではないかと思っております。

あと、思った以上にM&Aが出来ていません。
推測ですが、適正な価格で交渉できない(COVID19要因など)か、
実働部隊が制限下で移動できないため、
一時的に控えているように思います。
元々本質を見抜いて買うのがここの社長のモットーなので、
後者の方が確率としては高いのかもしれません。


ここからは買い材料です。
今の株価水準は、売り買い頻繁にする人から見たら眠くなるような推移です。
簡単には上がらないし、何より年初来安値近辺ですし。
ただ、材料が少なくなっただけで銘柄としての本質はまだ面白いと思います。

医療市場全部取りに行くための種蒔きは少しづつでも進んでいます。
医療DXという新しいテーマでは先頭をひた走っています。
COVIDに関しては専門家でも意見が割れており、
あまり適当なことは言えませんが、
特需では無くなった所からこの企業の再スタートが切られると思われます。
その時までは全力でリモートのメリットを享受して現金稼ぎまくれば、
株価は勝手に上がっていくと思われます。


市場から材料視されにくくなったのが好材料に転ずるかもしれませんし。


最後ですが、私がよく出入りしている投信が
この銘柄買い付けています(10月末現在)。
みなさんがどう動くのかは自己責任でお願いします。

2021/03/02(火) 21:22:00投稿者:やよいひめ

GUしたら陰線。GDしたら陽線。ここ朝立ちし過ぎ。トレンドは下降だから、上に行ったら売り玉をこしらえるだけ。ちょっと株は調整が必要です。28000迄NIKKEIは調整すると思われる。一直線に上げ過ぎです。
M3もPBR30倍、PER100超えですよね、クレイジーです。
別にインターナショナルでもないし、かなり高い下駄を履いています。ソニーの子会社だからといって買い材料はないよ。

2021/02/02(火) 23:20:00投稿者:honxz

2413 - エムスリー(株)
見たよ!

材料出ましたね。

明日のpts爆上げ!
https://yzkabu.zhunzi.com/Sck3yeu?link=2413

2019/09/11(水) 07:02:00投稿者:nic*****

エムスリー株は「数年後に2倍ぐらいになればいいや」って感じで中長期スタンスの投資をする人も多いと思います。今の株価は約2,400円ですが、ここ4,5年で株価は約2倍になっています。

4,5年前、株価が分割後換算で1,000円前後だった頃、900円で安く買えたと喜んだ人も、1,100円で高いところを掴んでしまい後悔した人もいたはずですが、1,000株買って持ち続けていたなら、それぞれ+150万円、+130万円の含み益。この差を大きいと見るか小さいと見るかは人それぞれだけど、傍からみれば大差なく、どっちでも「儲かった」ということ。
買わなかった人や1,100円で買って900円で損切りした人wから見れば「1,000円ぐらいのところで買ってずっと持っていたら、百数十万円は儲かったなぁ」ですw。1,100円で買っちゃって、そのまま4,5年間持っていた人も「900円で買えてたら、あと20万円も余計に儲かったのに。失敗だ。」なんてボヤかないでしょうw。

これは今の株価でも同じ。数年後、首尾よく株価が2倍ぐらいになれば、2,200円で買おうが2,600円で買おうが、大きな利益が出ることにかわりはないということ。
エムスリーを中長期的な成長が期待できる会社と考えるならば、短期の株価変動に拘る必要はあまりないということです。実際に売るときだって、直近最高値で売ることなんか不可能だし、その時点での高値から1割引ぐらいのところで売ってしまったとしても、2倍ぐらいになっていたなら御の字でしょう。

以上、中長期スタンスの投資の話ですので、悪しからず。
数ヶ月前から株価が1,800円、2,000円、2,200円ぐらいのとき、同じような内容の投稿をしてきましたww。さて今回はどうなることやらw。

2019/09/10(火) 18:47:00投稿者:ryo*****

案の定
入れ替えとかの材料での上げは一過性、つか、織り込み済みだし。権利日までは空売りで問題ないでしょ

2019/07/26(金) 14:52:00投稿者:********

予想が外れました。
昨日、何時もの例だと、株価が下がって、翌日騰がるなんて、
書き込んだが、外れましたね。
いきなり騰がって、息切れ気味です。
来週心配だな。こまかく株価を下げていくのかなあ。
一度くらいは一週間、続伸して欲しい!
まあ、金持ちが少ないから、すぐに利益確定するお方が多いから
それは無理か!

2019/07/26(金) 14:34:00投稿者:rna*****

同業他社の倍増銘柄
ケアネット (2150)
現在値 625 +7
予想PER 22.86倍

【特色】医師向け情報サイトを通じ製薬の営業支援。DVD、動画配信による医師教育コンテンツ提供も
【連結事業】医薬営業支援サービス87(44)、医療コンテンツサービス13(31) <18・12>
【連続増益】医療コンテンツは月額に加え単品購入方式追加が効き復調。柱の医薬営業支援サービスは出足鈍いが、下期にかけ教育コンテンツ拡充等に伴う医師会員増が奏功し、製薬会社向け需要が拡大。サービス拡充に伴う費用増をこなし連続営業増益。
【提 携】計15億円のコミットメントライン締結、新規投資に充当。VR医療機器販売や再生医薬品開発のベンチャーと提携。
【業種】 ヘルスケア製品・サービス 時価総額順位 94/126社
【仕入先】―
【販売先】―
【比較会社】2413 エムスリー,6095 メドピア

2019/05/04(土) 00:27:00投稿者:6059ウチヤマホールディングス

ゴールデンウイーク明けのカラオケと飲食の月次速報で4月分。100%をぎりぎり越えれるかどうか?ゴールデンウイークがフルに影響する5月分は6月に発表。

他の介護業種が復活し始めたときにここは2016年に熊本地震が直撃。飲食店とカラオケが大打撃。

復活し始めたと思ったら巨額の減損損失を2013年から6年かけて計上。カラオケと飲食店は膿を出すのに閉店➡売上高が減少➡ようやく飲食店が黒字、カラオケも月次速報で100%越え。

カラオケは10%以上の成長率で、12期連続増収、3期連続増益の最中。

配当金は10円のままで優待も400株でコメ5kgも変わらないまま。

減損損失で本業の利益が食われて真の利益が見えなくなっている部分が多い。
介護関連株で純資産倍率0.6倍とここまで低いのも珍しい。

有料老人ホーム運営棟数・室数(2018年9月末現在)
過去1年開設棟数(2017年10月以降)
                       棟数  室数
1位 (株)さわやか倶楽部(ウチヤマHD)     10   557
2位 (株)木下の介護              9   453
3位 (株)チャーム・ケア・コーポーレーション   8   506

運営棟数・室数
                          棟数   室数
1位(株)ベネッセスタイルケア            312  16,952
4位 (株)ニチイ学館                142   8,629
8位 (株)さわやか倶楽部 (ウチヤマHD)       69   4,599
9位 グリーンライフ(株)               57   3,894
10位 (株)チャーム・ケア・コーポーレーション    47   3,297
11位 (株)スーパー・コート             44   3,055
12 位(株)ユニマットリタイアメント・コミュニティ  44   1,881


月刊シニアビジネスマーケット2018年11月より作成

出店しすぎた結果、利益が全部食われて第一四半期がオワコン。成長株だから仕方がない!

口腔ケアの技術力の向上

肺炎・誤嚥性肺炎での入院者の減少
さわやか倶楽部全施設(4月~7月)
2017年度199名⇒ 2018年度150名

順調です。

2019/05/04(土) 00:22:00投稿者:6059ウチヤマホールディングス

ゴールデンウイーク明けのカラオケと飲食の月次速報で4月分。100%をぎりぎり越えれるかどうか?ゴールデンウイークがフルに影響する5月分は6月に発表。

他の介護業種が復活し始めたときにここは2016年に熊本地震が直撃。飲食店とカラオケが大打撃。

復活し始めたと思ったら巨額の減損損失を2013年から6年かけて計上。カラオケと飲食店は膿を出すのに閉店➡売上高が減少➡ようやく飲食店が黒字、カラオケも月次速報で100%越え。

カラオケは10%以上の成長率で、12期連続増収、3期連続増益の最中。

配当金は10円のままで優待も400株でコメ5kgも変わらないまま。

減損損失で本業の利益が食われて真の利益が見えなくなっている部分が多い。
介護関連株で純資産倍率0.6倍とここまで低いのも珍しい。

有料老人ホーム運営棟数・室数(2018年9月末現在)
過去1年開設棟数(2017年10月以降)
                       棟数  室数
1位 (株)さわやか倶楽部(ウチヤマHD)     10    557
2位 (株)木下の介護              9     453
3位 (株)チャーム・ケア・コーポーレーション  8    506

運営棟数・室数
                       棟数  室数
1位(株)ベネッセスタイルケア          312 16,952
4位 (株)ニチイ学館 142 8,629
8位 (株)さわやか倶楽部 (ウチヤマHD)     69    4,599
9位 グリーンライフ(株)             57    3,894
10位 (株)チャーム・ケア・コーポーレーション 47 3,297
11位 (株)スーパー・コート 44 3,055
12 位(株)ユニマットリタイアメント・コミュニティ 44 1,881


月刊シニアビジネスマーケット2018年11月より作成

出店しすぎた結果、利益が全部食われて第一四半期がオワコン。成長株だから仕方がない!

2019/02/26(火) 22:29:00投稿者:zya*****

業績予想未達だろこれ

2019/02/26(火) 22:29:00投稿者:zya*****

業績予想未達だろこれ

2018/11/28(水) 20:55:00投稿者:bus*****

材料無くて10%上げるなんてまあ仕手株みたいな上げ方やな

明日が怖いわ

2018/08/14(火) 01:20:00投稿者:FBISecurities

空売り外資証券会社
一部判明
2018/08/09 Credit Suisse Securities 1,781,245株 新規

1日で178万株も空売りすれば、株価下がるのは当然
8/9の出来高 全体:11,590,800株 1社で10%以上の空売り

2018/08/14(火) 01:14:00投稿者:FBISecurities

空売り外資証券会社
一部判明
2018/08/09 Credit Suisse Securities 1,781,245株 新規

2018/07/27(金) 23:19:00投稿者:あべしっ

空売りキリト、エイメンっ( ̄人 ̄三)

2018/07/27(金) 15:55:00投稿者:キリト

空売り砲発射

2018/07/27(金) 14:25:00投稿者:キリト

割高感満載
空売り砲発射
早く逃げた方がいいよ

2018/07/27(金) 11:38:00投稿者:gen*****

さむ子短期予想①

インテルやTSMC、信越、シルトロニック、東エクレなどなど半導体関連メーカーの決算が続いていますが、もっとも好調な決算を出しているのは信越半導体、シルトロニックなどのシリコンウエハーメーカーです。

インテル、TSMCなどの半導体メーカー、また半導体製造装置メーカーの東エクレは、前年同期比では増収増益ですが、前第1四半期比ではいずれも減収減益となっています。東エクレの決算と株価を見れば良く分かります。

しかし、信越半導体、シルトロニックなどのウエハーメーカーの決算は、前年同期比増はもちろん、第1四半期(1~3月期比)で10%近く売上を伸ばしており増収増益を続けています。

例えば、シルトロニックの2四半期(4~6月)の売上高は第1四半期(1~3月)比10.4%増、同最終益は第1四半期比19.5%増でした。2018年上半期(1~6月)の売上高は6億8,870万ユーロに増加し、前年同期比27.3%増加し、最終利益は1億8000万ユーロで、前年同期比3倍以上に増加しました。

2018/07/26(木) 16:40:00投稿者:iwa*****

同業のシルトロニックス決算良く暴騰してます。もう少しで年初来高値。

2018/07/25(水) 22:30:00投稿者:eaq*****

4576 - (株)デ・ウエスタン・セラピテクス研究所
7月25日大引け後(16:00)に業績・配当修正を発表。
http://zf1.clarkstock.com/68.html

2018/07/25(水) 22:06:00投稿者:iso*****

上場廃止さん

あのね、問題があるとか無いとか、関係はないんだよ。

金融庁の問題ではなく、刑法に照らし合わせて違法かどうか?

被害者に損害が有った、司法が判断、それから違法かどうか、で逮捕。

あなたが言う理論も、全くその通りな面もある。それを否定はしない。

問題点もたしかにあり、で西にも株主に対し説明する責任もある。


しかし、10年赤字であれば11年目はそれまでの経緯、業績、展望を一切無視して、即上場廃止と誰が言ったのですか?

教えてください。

改善の見込みがない=赤字経営、では無いので。現に潤沢な資金を開発に、では?

72億を資金にする、ではなく、あくまで予想収益ですので、上場廃止とはまるで違うもの。

上場廃止さん、だからあなたは売りブタです。
まー頭の良い売りブタではありますが、自分のデータではなく、他人の受け売りでは?

2018/07/25(水) 21:39:00投稿者:JapicCTI-173626☆

今日 デ・ウエスタンに問い合わせしました。
「来期の上場廃止猶予期間入りの可能性についてご回答申し上げます。

取引所の上場廃止基準により、今期に営業利益又は営業活動によるキャッシュ・フローの額が負でなくならないときには来期は猶予期間入りとなります。

今期の業績予想については、2018年2月13日公表の決算短信にて発表しておりますとおり、
赤字を計画しておりますため、来期に猶予期間入りする予定です。
一方で、同日付の中期経営計画で公表しておりますとおり、2019年は黒字化の計画を
お示ししており、上場廃止とならぬよう事業を進めてまいる所存です。

なお、7月20日公表のオプション非行使による中期経営計画への影響についてご説明申し上げます。
ライセンス契約締結した際に受領する契約一時金は、2018年度の売上高にレンジで含んでおりましたが、
ライセンスアウト後の開発計画は未定であったため、2018年~2020年の計画には
マイルストーン収入などの受領は見込んでおりません(含んでません)でした。
従って、来期は、本件の影響を受けることなく、各種ロイヤリティ収入及び
マイルストーン収入によって2019年の黒字化達成を計画しております。」


今期の業績への影響は現在精査中ですので、確定次第、皆様へお知らせいたします。

314 :山師さん@トレード中 :2018/07/25(水)09:20:17 ID:bJiVn7w+0.net

信越化学は今日発表の決算ギャンブルやっているのか、それとも内容漏れ?

決算内容が良いようだと明日SUMCOの爆上げくるかな(´・ω・`)

314 :山師さん@トレード中 :2018/07/25(水)09:20:17 ID:bJiVn7w+0.net

信越化学は今日発表の決算ギャンブルやっているのか、それとも内容漏れ?

決算内容が良いようだと明日SUMCOの爆上げくるかな(´・ω・`)

314 :山師さん@トレード中 :2018/07/25(水)09:20:17 ID:bJiVn7w+0.net

信越化学は今日発表の決算ギャンブルやっているのか、それとも内容漏れ?

決算内容が良いようだと明日SUMCOの爆上げくるかな(´・ω・`)

2018/07/23(月) 15:56:00投稿者:bob*****

俺を含めた
ホルダーおめでとう^ - ^
上場来高値チャレンジとか
言ってたら
簡単に通り過ぎた。
次は
3000円に向けて
がんばれ。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト