サンバイオ【4592】 予想に関するTwitter・掲示板の投稿

最終更新:2025/10/06

Twitterの反応

皆さん昨日は で儲かりましたか?のりちゃんは利確が早すぎて失敗しちゃいました|( ̄3 ̄)| あのニュースで3900まで伸びるのは外!マザーズ恐るべしですね(⌒-⌒; ) さて、今後は短期筋の利益確定売りで下がる局面ですね。この波に上手く乗って、の創薬を応援しましょう!
サンバイオ8月で2800円って予想は当たりそうな勢いだな(´・ω・`)
申請はやっぱ年末なんかなぁ
サンバイオスレでもSOの後にBIG IRありと言われてた
なのでサンバイオはもうすぐ…

予想通り8月までに申請きたら吹く
逆に8月超えてこなかったら2500円…
これは。お気持ち察します。
普通に寄ると思うけどなー。サンバイオもそう思ってって予想よりはるか下で寄ったけど(ノД`)・゜・。
サンバイオは年末の申請だったら予想通り2800円まで下げそうだな
そーせいはやっと押し目が来そう。最大2000円までの下げを想定して控えめに慎重に買い戻す予定。M1発表が近いけど9割継続と予想。継続とIR出たら4000円まではノンストップと思う。が、ここで無茶なリスクは絶対にとらない。確実と思い込んでたサンバイオで暴落、もうコリゴリ。
サンバイオ

<今後予想される株価のカタリスト>

① 米国 RMAT指定
② TBI P3 米国・EU グローバル治験開始
③ TBI 欧米導出
④ TBI 国内 早期承認
⑤ 大日本 脳梗塞・米国 開発継続の決定
⑥ 脳梗塞 国内 治験開始
⑦ 脳出血 P2/3開始
⑧ 新規パイプライン進展
上がる
証券アナリスト共がこぞって予想価格引き上げる
上がる
証券アナリスト共が予想価格引き上げる
上がる
ファンダ悪材料出ても上がる

ここまでの流れはサンバイオで経験したから対応出来る

さて、仮想通貨は・・・

(分かるよな?)
今日はアイロム、サンバイオをかってみた。
アイロムはそろそろ上げ相場になると予想。
サンバイオ先週から値動き監視してたけどなかなか買えなくてちょっと高値つかみしたかもサンバイオは動きが怪しくなったら早めに処分するつもり。
予想ではサンバイオは3800円でウロウロしてくれると思ってたんだけどちょい下やったよね
予想って難しい(´・ω・`)
3800円でうろうろしてくれると申請でS高2回で6000円なんやけどなぁ
昨日も予想通りの動きだった。
サンバイオはこんな中途半端な位置で買ったら退場するね。今は明確な売り場。今日も暴落だろ。
明日サンバイオは寄り天と予想。
チャート悪いし、信用大杉。
3000割れまっしぐら。
6758 ソニー
7676 グッドスピード
伸びてくれました!
ソニーはこれ程までの自社株買いをするとは予想外。
グッドスピードは事業の成長が早かったので、上場から見張ってました。

2つ共、3,000円・6,000円の壁が近いから利確しようか迷う。

4592 サンバイオも頑張ってほしい。
リミックスポイント。
はい!予想通り!
まだまだ上がるぞ。
サンバイオは暴落ね。
多分、後場マイテンする。
リミックスポイントは悪材料出尽くしで上がるヤツね。
サンバイオは明日も暴落するヤツね。多分、この予想は当たる。明日楽しみ。
おそようございます!
朝から仕事で全く見れませんでした!

が、やはり予想通りサンバイオ特売り入りましたね!
まだ少しの間調整入ると思いますが、本当に発射まであと少しという感じがヒシヒシ伝わります!
サンバイオ予想より下がってないな
私は投資額の7割近くをサンバイオに投資してます。
また、治験結果開示をジンさんと同じく11月初めと予想してます。
もう少し、株価的に盛り上がってくれたら、、、と思ってますが。今度こそ期待買いで高値辺りまでは上がると思っていたのですが、ガッカリです。
マザーズは死んでるし、XRPはスーパーヨコヨコタイム・・・(^^;

直近で何か期待できるとしたらサンバイオのTBIくらいかな

個人的な予想としては11/1(木)か11/2(金)辺りなんじゃないかと考えてます。
そーせい 4565
最近はツイートしてませんが、11月の四半期決算発表のあたりが完全な転換点になると予想してます。できれば、それまでにサンバイオが大成功の結果を発表し、それをもとにそーせいの持ち株を倍増させる、そんな妄想をしてます。サンバイオはあまり減らさず、信用枠をつかう方向付け。
UUUMは売却し、そーせいに投入したけど、
予想通りの3分割このあと上場が予定されているみたい。

そーせいはM1、M4の治験結果がどこかで発表になれば
買えなくなるので安いうちに保有を高めておいた方が良いと考えた。
理由はサンバイオの結果が年末から年明、秋からバイオ相場ありと考えた。
サンバイオのSB623が上市されれば、医療機関に患者が殺到することは予想されるが、多忙な脳外科医が、その窓口となるのは困難だと思う。
再生医療科のような診療科を設けて、術前、術後のマネジメントを担当させ、脳外科医にはSB623の投与のみ行ってもらう方が効率的だと思う。
サンバイオは予想通り上げたけど、GUしたのをつかんでいつものパターン。結局引けでは上げたけど、参加してはいけなかった。

パイオニアは何がいかんのかわからん下げ。香港資本だって助かればええやないの。ここも空売り大王の魔窟と化しているのか。値動き見てたら当分上がらなそうなんで撤退。
サンバイオ (4592) 2Q 営業損失 赤字縮小(▲16.15億円 2―7月連結)、2019/01予想 (▲35.4億円)
ケアネットとサンバイオの件は全くの予想外でした。
業績ばかり追っていた。

中長期で見るなら、
こんな提携あるかもね~みたいなストーリー?、
秋っぽく言うなら未来予想図?
が醍醐味なのにねー
サンバイオの素人の予想出来ない、妙に強い上昇相場からの、意味不明なS安は、本日の提携IRに通じてたのか
信念がないとダメだな素人は

GNIは逃さんようにせなあかんな。
大坂なおみぐらいの我慢が必要!

8月は何回かスマホ画面割りそうでしたが
サンバイオ予想外に上げまくった
トルコショックほぼノーダメで通過出来るか、、、

掲示板の反応

512 :山師さん:2022/03/11(金)15:05:20 ID:2AxIwFOl.net

03/11 15:00 オートW、今期配当を1円増額修正
03/11 15:00 ランドネット、上期経常は5.5億円で着地
03/11 15:00 ラクスル、上期経常が赤字転落で着地・11-1月期は74%減益
03/11 15:00 ブレインズ、上期経常は7100万円で着地
03/11 15:00 gumi、5-1月期(3Q累計)最終が赤字転落で着地・11-1月期も赤字転落
03/11 15:00 メディア総研、上期経常は2億円・通期計画を超過
03/11 15:00 ベステラ、今期経常は21%減益、4円増配へ
03/11 15:00 アールエイジ、11-1月期(1Q)経常は4.2倍増益で着地、今期配当を1円増額修正
03/11 15:00 ヒーハイスト、今期配当を3円増額修正
03/11 15:00 デリカフHD、今期経常を一転赤字に下方修正
03/11 15:00 フルスピード、5-1月期(3Q累計)経常は微増益で着地
03/11 15:00 サンバイオ、今期最終は赤字拡大へ
03/11 15:00 シーイーシー、今期経常は18%増益へ
03/11 15:00 丸善CHI、今期経常は1%減益へ
03/11 15:00 エイチーム、非開示だった今期最終は赤字転落へ
03/11 15:00 オーベクス、今期経常を17%上方修正、配当も10円増額
03/11 15:00 フリービット、5-1月期(3Q累計)経常は9%減益・通期計画を超過
03/11 15:00 オハラ、今期経常を27%上方修正
03/11 15:00 エッジテクノ、5-1月期(3Q累計)経常は1.4億円で着地
03/11 15:00 アクシージア、上期経常が30%増益で着地・11-1月期も51%増益
03/11 15:00 クミアイ化、11-1月期(1Q)経常は100%増益で着地
03/11 15:00 タンゴヤ、上期経常は2.3億円で着地
03/11 15:00 ヤーマン、今期経常を16%上方修正・最高益予想を上乗せ
03/11 15:00 Eインフィニ、上期経常は一転赤字転落で下振れ着地、22年7月期業績を未定に変更
03/11 15:00 鳥貴族HD、上期経常が黒字浮上で着地・11-1月期は赤字縮小
03/11 15:00 丹青社、今期経常は22%増益、4円増配へ
03/11 15:00 ケア21、11-1月期(1Q)経常は12%増益で着地
03/11 15:00 クロスプラス、今期経常は黒字浮上、12円減配へ
03/11 15:00 サンオータス、今期経常を36%上方修正、配当も5円増額

超絶ラッシュw

461 :山師さん:2022/10/21(金)11:25:54 ID:f+6nqf2u.net

サンバイオは野村が直ぐに擁護するのがね

野村証券では「Buy」継続だが、目標株価を3,000円→2,760円に下げた。
「SB623」の承認取得時期の予想を2023年1月期→24年1月期と遅らせるが、製剤の薬効は問題視されていない

74 :山師さん:2025/02/12(水)12:21:13 ID:aNLsOELu.net

サンバイオ→セルシードに資金が流れると予想
去年の夏がそうだった

612 :山師さん@トレード中:2019/04/30(火)10:31:55 ID:LdooIpgq0.net

登録型無料笑夢塾メルマガ【4/28・5/5合併号は3銘柄を公開】
メルマガの発行は定期発行とし毎週日曜日22時
臨時発行は随時とします

2019年は50銘柄(平均上昇率33.7%)を公表しました
20%以上上昇したものは26銘柄
10%以上上昇したものは35銘柄
5%以上上昇したものは39銘柄
その中で、50%UP以上銘柄は
1:4766 ピーエイ 192.8%上昇(1/7:125円⇒4/4:366円)
2:7709 クボテック 175.5%上昇(1/4:208円⇒1/24:573円)
3:7709 クボテック 154.7%上昇(1/7:225円⇒1/24:573円)
4:7746 岡本硝子 90.4%上昇(1/7:135円⇒4/19:257円)
5:7992 セーラー万年筆 80.6%上昇(1/7:134円⇒4/8:242円)
6:4592 サンバイオ 72.7%上昇(2/18:2768円⇒4/19:4780円)
7:3686 DLE 68.8%上昇(1/4:125円⇒3/26:211円)
8:7834 マジェスティ ゴルフ 65.8%上昇(1/7:111円⇒1/28:184円)
9:3686 DLE 62.3%上昇(1/7:125円⇒3/26:211円)

申し込み頂いた方には
最新号のメルマガと
2018年の最新の銘柄実績(継続中も含む)を
エクセルファイルにてお送りいたします
連絡先は「emu5678」で検索してください

希望される方は
お名前と「登録型無料笑夢塾メルマガ」希望と記載し
下記のアドレスまで申し込みをしてください
emu5678@gmail.com

詳細は以下のブログにてご確認ください
https://emu5678.blogspot.jp/

ブログも宜しくです!
https://plaza.rakuten.co.jp/emu5678/

684 :山師さん@トレード中ID:zGZBGN3B0:2019/06/14(金)23:04:04 ID:zGZBGN3B0.net

登録型無料笑夢塾メルマガ【6/16号は1銘柄を公開】

先週公表銘柄の実績は
3989 シェアリングテクノロジー 7.0%上昇(6/10:604円⇒6/11:646円)
3928 マイネット 6.4%上昇(6/10:719円⇒6/14:765円)
最近のメルマガ銘柄は、いちろうの法則を利用し、更に一定の出来高のある
500〜1000円に絞り込んだ銘柄を紹介しています
メルマガの発行は定期発行とし毎週日曜日22時過ぎに送信されます

本日メルマガ銘柄ストップ高!!!
9888 UEX 19.3%上昇(5/20:497円⇒6/14:593円)
7777 スリー・ディー・マトリックス 15.3%上昇(5/27:530円⇒6/14:611円)

2019年は85銘柄(平均上昇率30.7%)を公表しました
20%以上上昇したものは35銘柄
10%以上上昇したものは52銘柄
5%以上上昇したものは64銘柄
その中で、50%UP以上銘柄は
1:4766 ピーエイ 192.8%上昇(1/7:125円⇒4/4:366円)
2:7709 クボテック 175.5%上昇(1/4:208円⇒1/24:573円)
3:7709 クボテック 154.7%上昇(1/7:225円⇒1/24:573円)
4:7746 岡本硝子 144.4%上昇(1/7:135円⇒5/8:330円)
5:5216 倉元製作所 141.2%上昇(4/15:97円⇒5/21:234円)
6:5216 倉元製作所 120.8%上昇(4/8:106円⇒5/21:234円)
7:3686 DLE 113.6%上昇(1/4:125円⇒5/14:267円)
8:3686 DLE 105.4%上昇(1/7:125円⇒5/14:267円)
9:7992 セーラー万年筆 80.6%上昇(1/7:134円⇒4/8:242円)
10:4592 サンバイオ 72.7%上昇(2/18:2768円⇒4/19:4780円)
11:2164 地域新聞社 68.9%上昇(4/15:960円⇒5/22:1621円)
12:7834 マジェスティ ゴルフ 65.8%上昇(1/7:111円⇒1/28:184円)

申し込み頂いた方には
最新号のメルマガと
2019年の最新の銘柄実績(継続中も含む)を
エクセルファイルにてお送りいたします
連絡先は「emu5678」で検索してください

希望される方は
お名前と「登録型無料笑夢塾メルマガ」希望と記載し
下記のアドレスまで申し込みをしてください
emu5678@gmail.com

詳細は以下のブログにてご確認ください
http://jump.5ch.net/?https://emu5678.blogspot.jp/" target="_blank">https://emu5678.blogspot.jp/

ブログも宜しくです!
http://jump.5ch.net/?https://plaza.rakuten.co.jp/emu5678/" target="_blank">https://plaza.rakuten.co.jp/emu5678/

293 :山師さん@トレード中:2019/07/20(土)18:20:44 ID:eYZDRI3F0.net

登録型無料笑夢塾メルマガ【7/21号は3銘柄を公開】

2019年は95銘柄(平均上昇率32.4%)を公表しました
20%以上上昇したものは47銘柄
10%以上上昇したものは63銘柄
5%以上上昇したものは76銘柄
その中で、50%UP以上銘柄は
1:4766 ピーエイ 192.8%上昇(1/7:125円⇒4/4:366円)
2:7709 クボテック 175.5%上昇(1/4:208円⇒1/24:573円)
3:7709 クボテック 154.7%上昇(1/7:225円⇒1/24:573円)
4:7746 岡本硝子 144.4%上昇(1/7:135円⇒5/8:330円)
5:5216 倉元製作所 141.2%上昇(4/15:97円⇒5/21:234円)
6:5216 倉元製作所 120.8%上昇(4/8:106円⇒5/21:234円)
7:3686 DLE 113.6%上昇(1/4:125円⇒5/14:267円)
8:7895 中央化学 113.5%上昇(1/7:267円⇒6/26:570円)
9:3686 DLE 105.4%上昇(1/7:125円⇒5/14:267円)
10:8518 日本アジア投資 88.8%上昇(1/4:178円⇒6/26:336円)
11:7992 セーラー万年筆 80.6%上昇(1/7:134円⇒4/8:242円)
12:4592 サンバイオ 72.7%上昇(2/18:2768円⇒4/19:4780円)
13:2164 地域新聞社 68.9%上昇(4/15:960円⇒5/22:1621円)
14:7834 マジェスティ ゴルフ 65.8%上昇(1/7:111円⇒1/28:184円)
15:3624 アクセルマーク 64.3%上昇(3/11:555円⇒7/11:912円)

申し込み頂いた方には
最新号のメルマガと
2019年の最新の銘柄実績(継続中も含む)を
エクセルファイルにてお送りいたします
連絡先は「emu5678」で検索してください

希望される方は
お名前と「登録型無料笑夢塾メルマガ」希望と記載し
下記のアドレスまで申し込みをしてください
emu5678@gmail.com

詳細は以下のブログにてご確認ください
https://emu5678.blogspot.jp/

ブログも宜しくです!
https://plaza.rakuten.co.jp/emu5678/

519 :山師さん@トレード中:2019/07/21(日)11:00:46 ID:vg3JZxOB0VOTE.net

登録型無料笑夢塾メルマガ【7/21号は3銘柄を公開】

2019年は95銘柄(平均上昇率32.4%)を公表しました
20%以上上昇したものは47銘柄
10%以上上昇したものは63銘柄
5%以上上昇したものは76銘柄
その中で、50%UP以上銘柄は
1:4766 ピーエイ 192.8%上昇(1/7:125円⇒4/4:366円)
2:7709 クボテック 175.5%上昇(1/4:208円⇒1/24:573円)
3:7709 クボテック 154.7%上昇(1/7:225円⇒1/24:573円)
4:7746 岡本硝子 144.4%上昇(1/7:135円⇒5/8:330円)
5:5216 倉元製作所 141.2%上昇(4/15:97円⇒5/21:234円)
6:5216 倉元製作所 120.8%上昇(4/8:106円⇒5/21:234円)
7:3686 DLE 113.6%上昇(1/4:125円⇒5/14:267円)
8:7895 中央化学 113.5%上昇(1/7:267円⇒6/26:570円)
9:3686 DLE 105.4%上昇(1/7:125円⇒5/14:267円)
10:8518 日本アジア投資 88.8%上昇(1/4:178円⇒6/26:336円)
11:7992 セーラー万年筆 80.6%上昇(1/7:134円⇒4/8:242円)
12:4592 サンバイオ 72.7%上昇(2/18:2768円⇒4/19:4780円)
13:2164 地域新聞社 68.9%上昇(4/15:960円⇒5/22:1621円)
14:7834 マジェスティ ゴルフ 65.8%上昇(1/7:111円⇒1/28:184円)
15:3624 アクセルマーク 64.3%上昇(3/11:555円⇒7/11:912円)

申し込み頂いた方には
最新号のメルマガと
2019年の最新の銘柄実績(継続中も含む)を
エクセルファイルにてお送りいたします
連絡先は「emu5678」で検索してください

希望される方は
お名前と「登録型無料笑夢塾メルマガ」希望と記載し
下記のアドレスまで申し込みをしてください
emu5678@gmail.com

詳細は以下のブログにてご確認ください
https://emu5678.blogspot.jp/

ブログも宜しくです!
https://plaza.rakuten.co.jp/emu5678/

108 :山師さんID:uZCmFdDq:2019/06/14(金)23:03:43 ID:uZCmFdDq.net

登録型無料笑夢塾メルマガ【6/16号は1銘柄を公開】

先週公表銘柄の実績は
3989 シェアリングテクノロジー 7.0%上昇(6/10:604円⇒6/11:646円)
3928 マイネット 6.4%上昇(6/10:719円⇒6/14:765円)
最近のメルマガ銘柄は、いちろうの法則を利用し、更に一定の出来高のある
500〜1000円に絞り込んだ銘柄を紹介しています
メルマガの発行は定期発行とし毎週日曜日22時過ぎに送信されます

本日メルマガ銘柄ストップ高!!!
9888 UEX 19.3%上昇(5/20:497円⇒6/14:593円)
7777 スリー・ディー・マトリックス 15.3%上昇(5/27:530円⇒6/14:611円)

2019年は85銘柄(平均上昇率30.7%)を公表しました
20%以上上昇したものは35銘柄
10%以上上昇したものは52銘柄
5%以上上昇したものは64銘柄
その中で、50%UP以上銘柄は
1:4766 ピーエイ 192.8%上昇(1/7:125円⇒4/4:366円)
2:7709 クボテック 175.5%上昇(1/4:208円⇒1/24:573円)
3:7709 クボテック 154.7%上昇(1/7:225円⇒1/24:573円)
4:7746 岡本硝子 144.4%上昇(1/7:135円⇒5/8:330円)
5:5216 倉元製作所 141.2%上昇(4/15:97円⇒5/21:234円)
6:5216 倉元製作所 120.8%上昇(4/8:106円⇒5/21:234円)
7:3686 DLE 113.6%上昇(1/4:125円⇒5/14:267円)
8:3686 DLE 105.4%上昇(1/7:125円⇒5/14:267円)
9:7992 セーラー万年筆 80.6%上昇(1/7:134円⇒4/8:242円)
10:4592 サンバイオ 72.7%上昇(2/18:2768円⇒4/19:4780円)
11:2164 地域新聞社 68.9%上昇(4/15:960円⇒5/22:1621円)
12:7834 マジェスティ ゴルフ 65.8%上昇(1/7:111円⇒1/28:184円)

申し込み頂いた方には
最新号のメルマガと
2019年の最新の銘柄実績(継続中も含む)を
エクセルファイルにてお送りいたします
連絡先は「emu5678」で検索してください

希望される方は
お名前と「登録型無料笑夢塾メルマガ」希望と記載し
下記のアドレスまで申し込みをしてください
emu5678@gmail.com

詳細は以下のブログにてご確認ください
http://jump.5ch.net/?https://emu5678.blogspot.jp/" target="_blank">https://emu5678.blogspot.jp/

ブログも宜しくです!
http://jump.5ch.net/?https://plaza.rakuten.co.jp/emu5678/" target="_blank">https://plaza.rakuten.co.jp/emu5678/

285 :山師さん:2021/09/14(火)15:02:46 ID:6irp/f6u.net

09/14 15:00 イオンリート、今期経常は12%増で5期連続最高益更新へ
09/14 15:00 日本光電、上期経常を36%上方修正・最高益予想を上乗せ
09/14 15:00 バルニバービ、今期経常は黒字浮上へ
09/14 15:00 ヘ○スケアM、今期経常は1%減益へ
09/14 15:00 Pアンチエイ、今期経常は29%増で5期連続最高益更新へ
09/14 15:00 WA、上期経常が黒字浮上で着地・5-7月期は89%増益
09/14 15:00 アピリッツ、上期経常はトントンで着地
09/14 15:00 ギフト、11-7月期(3Q累計)経常が3.5倍増益で着地・5-7月期も17倍増益
09/14 15:00 エニグモ、上期経常は22%増益で着地
09/14 15:00 マクビープラ、今期経常を6%上方修正・最高益予想を上乗せ
09/14 15:00 岩塚製菓、上期経常を41%下方修正、通期も減額
09/14 15:00 サンバイオ、上期最終は赤字縮小で上振れ着地
09/14 15:00 日本ロジ、今期経常は12%増益へ
09/14 15:00 三井不ロジ、今期経常は1%減益へ
09/14 15:00 太洋基礎、上期経常が37%増益で着地・5-7月期も91%増益
09/14 15:00 デリバリコン、今期経常は11%増で3期連続最高益更新へ
09/14 15:00 いちごホテル、今期経常は59%減益へ
09/14 15:00 ネオジャパン、上期経常が24%増益で着地・5-7月期も29%増益
09/14 15:00 ジェネパ、11-7月期(3Q累計)経常が64%減益で着地・5-7月期も81%減益
09/14 15:00 リンクユー、前期経常が上振れ着地・今期は1%増益へ
09/14 15:00 川西倉、今期経常を一転42%増益に上方修正、配当も2円増額
09/14 15:00 コリー、上期経常は6.8億円で着地
09/14 15:00 CAICA、5-7月期(3Q)最終は赤字転落
09/14 15:00 ヤーマン、5-7月期(1Q)経常は86%増益・上期計画を超過
09/14 15:00 明豊エンタ、今期経常は35%減益へ
09/14 15:00 群栄化、今期経常を一転22%増益に上方修正
09/14 15:00 オービス、11-7月期(3Q累計)経常は12%減益・通期計画を超過


超絶まつりきたあああああああああああああ

850 :山師さん@トレード中:2020/12/08(火)10:50:05 ID:22AAIPqjM.net

サンバイオが続落、国内大手証券は「2」へ引き下げ

サンバイオ<4592>が続落。SMBC日興証券は7日、同社株の投資評価を「1」から「2」へ引き下げた。
目標株価は3300円から2100円に見直した。同証券では、脳梗塞を対象とした新薬候補
「SB623」の価値を引き下げている。

同社は昨年1月にSB623のフェーズ2bの試験結果がネガティブだったことを開示したが
同証券では今年4月に開示されたフェーズ2b試験結果を受け、この失敗の原因はSB623の
治療薬としての有効性が不足している可能性があると考えを改めた。
これに伴い、ライセンスアウトの可能性を除外し、自社開発することを前提に業績予想を引き
下げている。

これはあかんな

2024/11/16(土) 13:22:00投稿者:SENO_O

破綻シナリオ最終章(債務超過確実)
来期2Q(2025年1月~4月)のアクーゴ発売を諦めたことは、来年4月末には確実に務超過になることを意味する。
<データ>
       営業利益 純利益  資産  負債  純資産 (単位:百万)
2020期    -5,486 -5,146 15,605 4,675  10,930
2021期    -5,801 -3,385 13,343 4,994  8,349
2022期    -6,620 -4,677  5,510  3,475  2,035
2023期    -7,899 -5,559  7,045  2,616  4,429 為替差益計上
2024期    -4,539 -2,824  5,047  2,255  2,792 為替差益計上
2025.2Q    -1,571 -1,309  3,558  1,986  1,572 為替差益計上
2025.3Q(予)  -2.400 -1,900            900 為替損益見込まず
2024期(予) -3,200 -2,600            200 為替損益見込まず
2025.1Q(予)   -800  -700           -500 為替損益見込まず
(予)は私の予想で、会社の発表数字ではない。
ワラント発行は不可避。

2024/11/16(土) 13:21:00投稿者:SENO_O

      サンバイオ破綻シナリオ最終章
      月曜日はS安張り付きか?

「1回目の製造結果は不適合となりました」の一言で、アクーゴは頓挫していると推測できる。不適合とは便利な言葉を見つけたもので、どのスタンダードに対してどのように不適合なのかを明らかにしないのは事態が深刻であることの証。
「重要原材料である細胞の不均一性に伴う製造ロット毎のばらつきによって、一定程度の規格外品が生じることは想定しており、今回の不適合はその範囲内と考えています」と言うが、これこそが他家細胞薬最大の壁で未解決のままの課題。不適合の深刻さを隠すための詭弁にすぎない。

破綻への最後のシナリオが始まったと言っても過言ではない。
2回目の製造結果も不適合と曖昧に説明して、出荷可能時期なるものを先送り
3回目も不適合と曖昧に説明して、出荷可能時期なるものを先送り
何回やっても不適合と説明して、その都度出荷可能時期なるものを先送り
7年間の承認期限が切れる前に申請を自主取り下げ
 
<私見・あくまで私見>
1.アクーゴの発売を断念、申請取り下げ
2.米国での再開発計画は実行不能
3.開発パートナー、支援金融機関、助成金、いずれも雲散霧消
4.債務超過先延ばしワラント発行
5.結局は債務超過、ゴーイング・コンサーン崩壊

 2024年11月~2025年10月の株価大胆予想
  高値     1,130円
  安値       80円
  2025.10末終値 100円

2024/06/29(土) 16:40:00投稿者:ぴっけろ

コミットメントラインによる借入には、現金保有額および純資産の条件が課されていることを何度指摘すればいいのかな(嘆息)
有価証券報告書p.80。ついでに、前期末の純資産と今期予想の赤字額も確認しましょう。債務超過の危機ですよ。
資料見ないで投資する人が多い銘柄だから機関に狙われるんでしょうね。

2024/06/19(水) 13:19:00投稿者:株僧侶

終値予想1050〜1080

2023/12/15(金) 10:27:00投稿者:oba*****

引け前には売り注文が半分以下になるだろうから
PTSで買えた連中はラッキーだな

2023/04/04(火) 09:58:00投稿者:jvj*****

生産収量を改善できる人材募集をした地点で製造技術そのものに欠陥があると考えないとね。 
生産工場を選定したり生産収量を改善できる人材を800万で募集したとて無理。 

ここは二年前に予想した通り三桁になってしまった。

2023/03/16(木) 16:43:00投稿者:Roca

PTS戻したね

2023/03/16(木) 16:40:00投稿者:pepsio(ナットソン軍曹)

PTS買い支え?
こうやって上を買わせて売り抜けて消すなよ

2023/03/16(木) 16:39:00投稿者:ジャンピングキャッチ

仕事終わって夜IR見たら24年1月売上予想0円。
信用買いはどう思うのか。PTSに駆け込むのかw

2023/03/16(木) 16:39:00投稿者:ジャンピングキャッチ

仕事終わって夜IR見たら24年1月売上予想0円。
信用買いはどう思うのか。PTSに駆け込むのかw

2022/09/20(火) 09:55:00投稿者:775219

株値動きの予想を毎日無料で予想し、配布します。百聞は一見に如かず!まず私の名前を見て追加してください!Line 775219

2022/06/15(水) 10:06:00投稿者:xnk*****

株値動きの予想を毎日無料で予想し、配布します。百聞は一見に如かず!まずこのlineを追加しましょう!line ID 888586

2022/04/09(土) 16:10:00投稿者:tfu*****

まあモーリー渾身のワラント行使催促既出ネタ焼き直し手前味噌IRでPTSのS高でさえ利確(損切りでもいい)できないような超絶高値掴みさんが何を言っても説得力無いわなあwww
だってここは株式掲示板なんだから

利益相反が一切ない東大医学部の現役医師よりも高値掴みの自分の方が詳しいと思ってる時点で既に正常化バイアスの鬼となっていることに気が付かないとあかんね
重症ですよ
強欲は7大罪の1つです
認知の歪みをせいぜいお大事に
wwwwwwwwwwwwwwwwww

2022/04/08(金) 09:55:00投稿者:貧乏投資家

4592 サンバイオ
明日ストップ高予想、4月30日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。
https://rooy.theworkpc.com/ge/owd/xc76z6347

2022/03/27(日) 10:24:00投稿者:SENO-O

トーシロ巴里杏の知ったかぶり講釈を信じて、無邪気にはしゃいでいる方々に何を何回書いても詮無いことですが・・・・・・・・。

先駆け審査制度を利用して申請準備をしていたTBI SB623について、会社は「3月7日、厚労省に対して申請を行った」と発表しました。
しかし、肝心のPMDAが申請にゴーサインを出したとの発表はありません。
会社が受け取ったとする申請確認書は、総合評価相談の全工程が完了した(これ以上相談する事項はなくなった)とことの確認書で、申請を勧奨するという確認書ではありません。
総合評価が終了すると、PMDAは「申請があれば6ヶ月程度の審査期間で対応できるかどうか」を検討し、できると判断したら申請を可とする文書を作成して会社に伝達します。この伝達を待って申請するのが一般的な道筋です。

今回サンバイオはPMDAから申請を可とする確認書が届く前に申請しました。この場合、PMDAは申請内容を精査して「6ヶ月程度の審査期間で対応できる」と判断したら申請を可とする確認書を作成して会社に通達することになります。確認書の作成は申請があった日から40日以内としていますが、PMDAが申請を可と判断する確率はほぼゼロに近いと私は見ています。
承認までの道のりはなお険しく、承認される可能性はごく僅かだと私は予想しています。
会社は承認までの困難さの説明を避けて、申請=承認上市であるかのように計画を語っています。言葉を選ばず申し上げるなら、「絵に描いた餅」か「大風呂敷」、さらには「ヤルヤル詐欺」といった印象さえ受けます。

少し疑ってかかるなら、資金に行き詰まって瀕死状態の会社が急ぎ申請し、申請を口実にワラントを発行して、延命資金の調達に走ったのかも知れません。
待っていてもPMDAからのゴーサインは出ず、申請しても承認を得られないという見通しがサンバイオ側にも少なからずあるような気がします。

4月20日になってもPMDAから「申請を可とする確認書」が届かない場合は、事態は深刻です。令和のサンバイオショックも視野に入って来ます。

2022/02/15(火) 16:26:00投稿者:納豆最中

PTSは個人が僅かな利確売りが出るだろうけど
明日の本番は機関が買いまくって3285スト高と予想

今日の場中の売り見せ板と最後の比例配分狙いの700万株の買い注文が機関が焦ってる証拠なんですわ

2022/02/15(火) 16:26:00投稿者:納豆最中

PTSは個人が僅かな利確売りが出るだろうけど
明日の本番は機関が買いまくって3285スト高と予想

今日の場中の売り見せ板と最後の比例配分狙いの700万株の買い注文が機関が焦ってる証拠なんですわ

2021/11/18(木) 15:47:00投稿者:direc

単なるマグレだと思うよw

> 今年2月頃、S君は「申請はクリスマス!」と毎日ハッタリ予想。
> が、彼は諸事情を見通した上で相場を大胆に予測している。
> その洞察力は鋭い。 俺らの視点とはまるで違っている。
> あながちクリスマス説・・・オソロシクナッテキタ。

2021/06/22(火) 22:01:00投稿者:alisa

4592 サンバイオ
夜間 PTS 速報 ((爆笑))
https://sjkabu.kabubank.net/kpd/584re1h7.pdf

2021/05/02(日) 22:48:00投稿者:rrr*****

中央競馬のごときトーシロには到底理解できないと思いますが、
昨年12月15日の3Q決算発表時に、申請は直前であるかのように説明したのに、今なお「申請予定日やPMDAとの協議内容は一切開示できない」の一点張りですから、申請に疑念を抱く株主が出てくるのは当然ですね
4月いっぱい、失望した株主が一人一人また一人と売ってジリ安になってしまいましたね

私はPMDAからの申請確認文書がまもなく届く段階ににあると見ています
値頃的にも日柄的にも十分な調整をした後だけに、連休明けは反発相場に入ると予想しています

2021/05/02(日) 22:42:00投稿者:rrr*****

中央競馬なんぞには想像もできない話ですが、PMDAから申請を可とする旨の文書(申請確認文書)が送られて来るのを待っているところまで進んでいますね
PNDAの説明文書によれば、
申請予定資料を総合的に評価した結果、「申請すれば6ヶ月程度で承認が得られる」と判断したら、PMDAは申請を可とする旨の文書(申請確認文書)を相談者に伝達します
最初の申請予定資料提出から申請確認文書の伝達までは4ヶ月程度を目安としていますが、申請確認文書の送達が申請の後になることもあります

サンバイオは昨年12月15日に、申請予定資料の整備に手間取っていてると説明していましたから、申請予定資料の提出は今年に入ってからになったと思います。
資料提出が1月初旬だったとすれば、連休明けが申請確認文書送達の目安ということになります
提出が2月なら6月が申請確認文書送達の目安ということになります
失望売りが五月雨式に出て、値頃的にも日柄的にも十分な調整をした後だけに、連休明けは反発すると予想しています

2021/04/30(金) 10:17:00投稿者:株大好き

虚偽の報告したこと 当局に報告したげたよん


> 4592 - サンバイオ(株)
> 速報!絶好調ですね!四季報が上に業績予想更新したぞ!!
> https://zfkabu.infokiq.com/a1giggk?detail=4592

2021/04/30(金) 10:11:00投稿者:経済

4592 - サンバイオ(株)
速報!絶好調ですね!四季報が上に業績予想更新したぞ!!
https://zfkabu.infokiq.com/a1giggk?detail=4592

2021/04/30(金) 10:01:00投稿者:rrr*****

2020年12月15日の3Q決算発表時には、
「申請までの課題は計画通り解決していますが、資料整備や当局との議論に時間を費やしています。このため今期の申請には間に合わない見込みです。しかしPMDAとの協議は進んでいます。申請したときは速やかに公表します」と、申請は直前であるかのように説明しました
この説明で、遅延しても1週間か10日、長くて1か月と思った人がほとんどだったでしょうね、私もその一人です
ところが、遅延が3か月に及んでも「申請予定日やPMDAとの協議内容は一切開示できない」の一点張りです
申請に疑念を抱く株主が出てくるのは当然で、一人また一人と売っています
株価は3月24日の高値2,047円から今日の安値1,496円まで、1か月余りの間に値幅で551円、率で27%下げています

私はPMDAからの申請確認文書がまもなく届く段階に差し掛かっていると見ています
失望売りが五月雨式に出て、値頃的にも日柄的にも十分な調整をしたと思います
ここからは、力強い反発相場に入ると予想します

2020/12/17(木) 21:01:00投稿者:sno*****

でも市場の評価は現在の株価に現れてますよ。
https://getin.libmonoosen.com/ottera

予想に反しての株価動態であった。 これはこれで、多くのビジターは驚き感をお持ちになったのではないでしょうか。

2019/12/30(月) 22:42:00投稿者:こうちゃん

来年はサンバイオにとって飛躍の年になりますように❗
しかし、散々な一年でした。
基本TBIは不動で成功すると考えます。
延期理由の製造体制強化のには疑問を感じるのと先日の増資の伏線化も謎のまま
日立が昭和電工に合併されて、はたして、昭和電工はこんな状態でサンバイオと提携継続できるのか?心配はつきません。増資も必ずあります。
ただ、3カ月まともなIRがでなかった分、1月続々と出てくると予想します。あえてダメIRを今年、まとめてだしたのでしょう。
ここらが底でありますように。
来年も乱高下しながらも
株価上昇の年になりますように❗

2019/12/30(月) 22:40:00投稿者:we**

来年メルク買いキイトルーダ成長拡大予想キターWWWWW

2019/12/29(日) 14:36:00投稿者:t.horikawa

1.TBIの導出提携(F社、欧州大手?);来年2~5月?
2.TBIの米国第3相入りまたは承認申請;来年2~5月?
3.TBIの日本での承認申請;来年3~7月?

  もし以上のようなカタリスト(触媒)があれば、借株による空売り筋の買戻しで、株価の急騰は否定できない。ただ、そこが一旦の株の売り場となる。 

  但し、カタリストがなければ、株価は上昇しにくい。材料(カタリスト)発表の動きがもしあるとすれば、日立化成のTOBに一応のメドがつく、来年の2月以降でしょうか?

  皆様はどの様な未来予想でしょうか?

2019/12/29(日) 10:08:00投稿者:闇の使者(kamikaze)

cocoとか言う人

今回の暴落前は、TBI申請は遅れないとかD社の提携解消はないとか予想してたけど、あなたの予想は全部ハズレとりますねw

当たらない予想を繰り返し自分だけ売り抜けようとするクルトリアキの様な人に、私は次の様な言葉を贈っております。

恥ずかしくないのか?応援板に引っ込んでろ


人を嵌め込もうとする悪に罵声が集まるのは当然です。

2019/10/23(水) 11:26:00投稿者:昇龍!買い煽り料理人

社長がツイッターで株価を煽ると下落するというアノマリー。

まるでリミックスポイント。

2019/10/23(水) 08:21:00投稿者:yum*****

木を見て森を見ず ですね
現在の株価は売られ過ぎです。当面は移動平均線との乖離率に注目しています
おとついの社長のツイートが業績に与える影響は皆無だと思いました
なけなしの余力で買い増しました

2019/10/23(水) 08:21:00投稿者:yum*****

木を見て森を見ず ですね
現在の株価は売られ過ぎです。当面は移動平均線との乖離率に注目しています
おとついの社長のツイートが業績に与える影響は皆無だと思いました
なけなしの余力で買い増しました

2019/10/22(火) 22:53:00投稿者:syu*****

 残念ながら言葉もないですね。

この株は煽られすぎて株主がいなくなってる感じ。私が知る限りでもつよぽんさん、応援さん、夏候惇さんと名だたる投資家が全部火傷、戻ってこない人もいるだろう。
 元々利益出してないので評価されてないけど、今になってその欠点が表面化してる感じかな。

PBはうまくいくだろうけど?(売れてるので)B2Bはうまくいかないんじゃないかなあ・・・理由は会社に対する信頼だよね。
 桶狭間だのなんだの言ってUA側からしたら秘密保持はどうなってるんだって感じ。(私のカンではUAは一度ロコンドに決めた後撤回したとみてる)あと、PB売りすぎるとここに納めてるショップ様やらが警戒するだろうなあ・・・ロコンドのPBだけ優遇して自分らの商品は扱い悪くなるのでは?と疑うくらいはするだろう。


ってかね?ファンダはいいんだよ?ファンダは。(ファンダ悪いって言ってるやつは単純に決算見てない、計算できない、国語できない)

問題は需給だよね。誰が買うんだ?っていうくらいの勢いで売り込まれてるよ?ついでに言うと空売り機関も売ってきてるけど。

 ロコンドに対する取引先の信頼も、ロコンドに対する株主も信頼もすべてはツイッターのせいで失われてるよ。単独じゃ生き残れない会社はロコンドにすり寄るだろうけど、生き残れると思ってるやつらはロコンド以外と組むだろうね。(exアマガサ)

奇跡が起こるとすれば社長がツイッター辞めてくれる事かな。

やめるように何度も言ったんだが、ついにブロックされてしまって…。
 こうなるとツイッター辞める気はないってことだよなあ…業績良くても横横だったり、下がってる所すらあるのでまあ、当分は無理かなと。早くて1年悪ければ2年近くかかるかも?ここが上がるのは。

 まあ、3qでは少しは上がると思うよ?私は跨がないけどね。

2019/09/27(金) 07:17:00投稿者:ほろ酔い寅さん

さすがS安までは予想しないね。真逆のS高だったりして。(笑)

2019/09/27(金) 07:13:00投稿者:ゴーチェル

今日は金曜日!
利益確定売りに押されて株価は大きく下げると予想します!終値3800予想♪


お祭り気分を吹っ飛ばせーどんまいだにゃん

2019/09/26(木) 16:26:00投稿者:rur*****

調整しながらエネルギーをためてIRが来たら爆発でしょう!
暫く3千後半から5千手前の間でもみもみを予想。(株式投資は上がっても下がっても自己責任で

2019/09/01(日) 06:51:00投稿者:s24*****

【TBIの発生頻度と予後】

WHO報告(2007年)によれば,TBIの10万人当たりの発生頻度は,
150人~300人と高い.TBIの全世界の罷患者数は,毎年1000万人に上る.
その内,MTBIは,TBIの9割を占める.
MTBIは,ほとんどが,数カ月から1年で回復するが,MTBIの1割前後の患者は
回復することがなく,一生涯,後遺障害に苦しむ.

MTBIの定義:軽度外傷性脳損傷
MTBIの臨床症状は,実に多彩である.痙攣,てんかん発作,高次脳機能障害,
脳神経麻痺,四肢の運動・知覚麻痺,小脳症状,神経因性膀胱,自律神経障害,
うつやPTSDなどが現れる.このために,神経眼科,神経耳科,神経泌尿器科,
リハビリテーション科,精神科の学際的なアプローチが欠かせない.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上の見解からして、サンバイオがTBIを新薬とした場合の収益効果を
予測すると、

 ○薬価収載価格:仮に最低100万円とする(アンジェスの1.6倍)
 ○収益予想:
   全世界MTBI患者数1000万人×適用率5%×薬価100万円=5000億円
   営業利益率30%仮定での純利益=1500億円
 ○EPS(1株利益)
   1500億円÷発行済株式数5200万株=EPS:2900円
  ○予想株価
   EPS2900円×PER20倍=58000円
          (*何と、現在株価3400円の17倍)

と、とてつもないブロックバスター、グローバル展開の成果が待っています。
これに更に今後の治験進捗で慢性脳梗塞への適用が加われば、株価は、
この数倍の評価は間違いないでしょう。
まさに、TBI+慢性脳梗塞への適用承認となれば、サンバイオの時代となるで
しょう。

まあ、兎に角、全ての結論が明らかとなる、2020年1月末までの
あと5ケ月を腰をすえてジックリ待ちましょう!
ここまで来て、会社側からなんらのアナウンスがないということは、
承認申請に向けて協議に加わっている厚生省PMDAから承認拒否を
されていない証拠であり、予定通り、慎重に、順調に審査が進んでいる
証拠だと思います。

期待して待ちましょう!

2019/08/31(土) 12:32:00投稿者:イーチャン

▶︎TBIが米国で承認された暁には、株価はどれほどになるんだろう、考えただけでも恐ろしい・・

慢性脳梗塞は別にして、外傷性脳損傷だけでも米国で承認されたら売上利益を考慮して将来の株価ン万円になると思うのは大半だと思う。それに慢性脳梗塞が加わるなら予想を超える。2025年迄にどの様に進化するのか興味深い。最近は特に7~8前から糖尿病、高コレステロール、中性脂肪、高血圧など血管内部を痛める患者が老若男女に増加しています。これらは将来の脳梗塞や心筋梗塞の予備軍ですから高齢の株主の方は特に健康に留意して頑張りましょう。小生はこれからサイクリングで40km走って来ます。怪我に気をつけて!

2019/08/04(日) 14:45:00投稿者:sad*****

大暴落するのは確実
最後にいつも勝利するのは売り方
買いで入るのはバカのすること
空売りして賢く儲けよう

2019/07/24(水) 12:51:00投稿者:ゴーチェル

令和の大災害予想!
サンバイオ倒産!!!ありえますねー笑

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト