ジモティー【7082】 上場に関するTwitter・掲示板の投稿

最終更新:2024/08/01

Twitterの反応

地元の情報サイト がマザーズに?します
2月7日(金)友引、 本日は7081 (JQS/1,890円/いちよし),7082 (東M/1,000円/大和)の 2社日。 とかなんか違和感。 知名度高くて儲かりそうですが おはようございます(*゚∀゚)つ☕ pic.twitter.com/Jubb56uGDw

掲示板の反応

951 :山師さん:2020/08/24(月)13:01:00 ID:ET52BRvV.net

同日上場なのに、ジモティーとレンティアで凄い差が付いた

617 :山師さん:2021/10/20(水)16:21:24 ID:DMf3HaPl.net

7082 ジモティー
8月に1700円で購入して
たった1か月で3400円の2倍
購入して年初来高値更新15回
今は4285円 4600円超えたら上場来高値

687 :山師さん@トレード中:2021/10/29(金)11:01:14 ID:H9O3aOKH0.net

ジモティーも上場来高値超えてるやん
つーかなんやこの月足w

679 :山師さん:2019/12/20(金)10:50:58 ID:sSJfVyGr.net

>>666
なんでソフトバンクより配当金が高いんだ?

421 :山師さん:2020/02/13(木)15:58:13 ID:Bw8fX6qt.net

>>352
40万はキツイなあ
大変。

昨日ジモティー適当にJCしといて良かったわw
IPOはこういう分かりやすいやつまた来てほしいわ

540 :山師さん:2020/02/14(金)15:47:54 ID:yprsmq91.net

ジモティーなんか上場時に出した決算情報とほぼ同じだろうに

545 :山師さん:2020/02/14(金)15:49:00 ID:AwIZxstB.net

ジモティーのPTSとか見ると決算の読み方とかじゃなしに色々と仕組みを知らん奴が多いんだろうな
先週上場した時の書類にもう20年12月期の決算の数字は載ってるんだぞ

545 :山師さん:2020/02/14(金)15:49:00 ID:AwIZxstB.net

ジモティーのPTSとか見ると決算の読み方とかじゃなしに色々と仕組みを知らん奴が多いんだろうな
先週上場した時の書類にもう20年12月期の決算の数字は載ってるんだぞ

595 :山師さん:2020/02/14(金)15:56:08 ID:JDMTN8HE.net

ジモティーは247みたいに上場後最速下方修正しなかっただけ優しいな

909 :山師さん:2020/02/15(土)07:14:19 ID:GU25aIyL.net

月曜寄りは下げそうだな。ジモティーとPTSで買った永眠しかないからたいした影響もないか

902 :山師さん:2020/02/19(水)13:56:25 ID:cKpPA7lf.net

ジモティー
上場来安値しそうだね

2024/07/19(金) 07:02:00投稿者:ガッツラ空売りガッポリ

自社株買いしても上がらない、配当も出さなければ優待もなし、信用買いだけが増えていく。上場してる意味あるの?

2024/05/24(金) 16:56:00投稿者:禿正恩

いったい何のために上場したんや

2024/05/23(木) 20:53:00投稿者:ささき

上場する必要というか、子供服10円とかやり取りする掲示板に、
お金を払って→株買う
株で→損失出す 。。。

もっといい物でも食べた方が意義がある

2023/08/08(火) 08:41:00投稿者:56f*****

9月決算では良い発表できるように頑張って下さい。

2023/04/28(金) 22:02:00投稿者:五大陸

2023/4/28
3045+115高値3065
終値ベースで3000突破だゼヨ
2024/3EPS 154.0円→PER 19.8倍

2023年04月27日15時00分
スタンレー、今期経常は5%減益、2円増配へ
 スタンレー電気 <6923> [東証P] が4月27日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比22.2%増の448億円に伸びたが、24年3月期は前期比5.3%減の425億円に減る見通しとなった。

 同時に、今期の年間配当は前期比2円増の52円に増配する方針とした。

 直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比73.7%増の178億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の6.2%→12.0%に急改善した。

2023/04/27(木) 19:13:00投稿者:五大陸

2023年04月27日15時00分
スタンレー、今期経常は5%減益、2円増配へ
 スタンレー電気 <6923> [東証P] が4月27日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比22.2%増の448億円に伸びたが、24年3月期は前期比5.3%減の425億円に減る見通しとなった。

 同時に、今期の年間配当は前期比2円増の52円に増配する方針とした。

 直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比73.7%増の178億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の6.2%→12.0%に急改善した。

2021/10/23(土) 22:59:00投稿者:589

なぜ意味がわからないんだ。笑 まぁ私は上場来高値とったら考えます。卒業といっても掲示板だけで株は10年ホールドですよ。それぐらいここの株は魅力がある。いやでも分割しないといけない時がきます。

2021/10/23(土) 22:21:00投稿者:589

おぉ猫さん。暇だったのか。よかった。あえてそーしてるんですよ。そこまで馬鹿じゃないです。すいげつさんのことは反省してます。握力さんもいなくなってしまったのでいなくなると寂しいです。ギガちゃんとたこちゃんは居なくてもいいのに居るのに。上場来高値とったら顔だしてくれるの待ってます。ちなみに私の卒業を望む声とすいげつさん復活期待どっちが多いかとゆー趣旨ですよ。

2021/10/20(水) 21:20:00投稿者:589

すいげつさんはなにも語らずIR担当を引き継いでくれている。男らしい方だ。いや男性か女性かは分からないが。こーゆー人間性でありたいとは思うが最近の住人はだらけすぎている。こんなことで上場来などとれるはずがない

2021/10/20(水) 21:15:00投稿者:589

なんだか書き込むのも馬鹿らしくなってきたな。私も握力さんみたいに上場来更新したら信用分だけ売って現物放置でここ見ないようにしよーかな。そーしろは

2020/02/19(水) 09:12:00投稿者:aholder

これから新規上場銘柄も増えるし、資金が入ってこずに買い手不在で下げそうな気がします。

2020/02/17(月) 22:41:00投稿者:ニュートミー

PTS 2290に上昇
安心しました

2020/02/16(日) 17:12:00投稿者:蟹武士

ここは期待値が高いIPOなんだから落ち着いて待てばいいんだよ

2020/02/16(日) 16:57:00投稿者:haya

2月17日(月)以降、上昇予想。

理由
・2月14日(金)で各企業の12月決算が出揃いました。毎度の事ですが、決算発表が終わると手掛ける銘柄が無いので資金は直近IPOに向かいます。
・ユーユーレンティアの決算が不調に終わり、ジモティーは好決算でした。直近IPOはこの2社なので次の新規IPOのAHCまではここが物色候補となる可能性は極めて高いです。

株式トレード研究所 hayabusa

2020/02/16(日) 12:29:00投稿者:mov*****

沢山の人が売らないと決め込んでいる間は下がり、
この辺りでは売っておきたいと思えば上がる。
これが極論でIPOの傾向なきはします。

2020/02/14(金) 07:01:00投稿者:Don't worry.

2日前の話ですね。

そろそろ国内感染者が爆発的に増える報道が出始めるだろうと考え、そのような投稿をしました。

報道が1日ズレてしまいましたが。

本日は新型肺炎の懸念再燃で、また新型肺炎関連銘柄に資金が集中するでしょう。

ただIPO銘柄もそれなりに出来高あるでしょう。

2020/02/14(金) 06:07:00投稿者:マンパワー

今日も地合い悪い

直近IPOに資金くる

2020/02/13(木) 23:18:00投稿者:パプリカ星人

>この会社の事は昔から知ってるが最近は特に金策に困ってて、その為に上場してきた典型的な上場ゴールの会社です。

これは酷いな。
ドコモからも資金調達してるし、さっきも言ったけど、新株発行がない特殊なケースだから一般的なIPOよりは会社に入るお金IPOの意味あるの?ってくらい少ないよ。
風説で通報しちゃうよ。苦笑

2020/02/08(土) 17:40:00投稿者:mar*****

ここを出合い系サイトと評するのは悪意があるように感じます。人と人を繋ぐ=出合い系ではないですよね。ここのビジネスモデルは原則、善意と感謝で成立していると思いますよ。ヤフオクやメルカリとは全く違うビジネスモデルですからね。

あと勘違いか売り煽りで赤字ベンチャーと言っている方もいますが、ここはすでに黒字ベンチャーで、まさに今から黒字が急拡大し始めるというポジションですから、ナイアガラはないと思いますよ。

大株主のオプトやドコモとかはホールドし続けるでしょうから、VCの動向はあまり気にしなくて良いのではないでしょうか。ロックアップ解除だからと言って、全てのVCが全ての保有株を手放すとは限りませんからね。月曜日ですら寄らない可能性もありますし。何れにせよ、IPO当選組が羨ましい限りです。

2020/02/08(土) 16:14:00投稿者:JODAN

>>>初値までは大和が責任を持ってコントロール

「コントロ-ル=株価操縦=市場における自然な株価形成を人為的に操縦する犯罪」です。そんなこと書いていいの?IPOだから、主幹事だから許されているなんてことは全くありませんよ。

2020/02/08(土) 16:09:00投稿者:JODAN

>>>初値までは大和が責任を持ってコントロール

「コントロ-ル=株価操縦=自然な株価形成を人為的に操縦する大犯罪」です。そんなこと書いていいの?IPOだから、主幹事だから許されているなんてことは全くありません。

2020/01/30(木) 10:06:00投稿者:hide

免疫に入って撤退したら、当日S高

買えそうな、昭和化学に3日前に入り3連S高

Luckyです。

2020/01/30(木) 10:06:00投稿者:hide

免疫に入って撤退したら、当日S高

買えそうな、昭和化学に3日前に入り3連S高

Luckyです。

2020/01/21(火) 20:03:00投稿者:kak*****

ここは配当金だけで十分だと思います・・
銀行に貯金するくらいなら・・

2020/01/21(火) 17:35:00投稿者:msj*****

IPOからの取得者はほぼ損切りしているのでは、もしくは長期の配当目当てのお金持なので例え1500円以上になっても売買はほとんどしないのではないかと思う。個人は株屋に1500円を意識させられて、いいように操られているだけじゃないかと思います。

2020/01/09(木) 21:23:00投稿者:nsb*****

> ッシャ~!
> 配当も魅力だけど、普通に株価も2000円超えてくるだろうな!
> 楽天モバイルも全く使いもんにならないポンコツだから価格競争どころか、これからもドコモ、KDDIの談合3兄弟で通信料ガッポシや(笑)


日経でも反応しない、5G銘柄でも反応しない
どうしたら2000円まで上がるの?
一応、ホルダーだけど

2020/01/09(木) 20:43:00投稿者:ミスター楽天

ッシャ~!

配当も魅力だけど、普通に株価も2000円超えてくるだろうな!
楽天モバイルも全く使いもんにならないポンコツだから価格競争どころか、これからもドコモ、KDDIの談合3兄弟で通信料ガッポシや(笑)

2020/01/09(木) 20:21:00投稿者:tacos

1450円で仕込んだから、今後3年間で配当入れて50%儲けるつもりです。堅いな。

2020/01/08(水) 23:04:00投稿者:nts*****

明日は猛反発して、株価1700円で配当利回り5%だな。

増収だし、増配も期待できるね

2020/01/08(水) 23:02:00投稿者:swh*****

下がれば買うのみ。配当高いので、流石に下がることもないでしょう。これ以上下がれば、6%の超高配当銘柄になります。

2020/01/08(水) 21:59:00投稿者:緑一色

配当に目がくらんでいる、docomoユーザー18年のおれ。
ここの事は全然知らないんだけど、今、買い時で合ってます?w

2019/08/17(土) 23:25:00投稿者:虎 鬼篪

最近上がってんのは 配当取りか!
いずれまた⤵️だよな(笑)

2019/08/17(土) 22:28:00投稿者:c72*****

来週は1520位は行くと思います。配当もらいながら長期保有です。

2019/08/17(土) 18:30:00投稿者:バッタ

9434
これから中間配当確定日にかけて、いろいろな展開が予想されます。
長短期金利の逆転現象や米中の貿易戦争等々でNY株が不安定な動きを続けております。現在のところ、景気が絶好調と言えるのは、アメリカとアジアの一部だけで、あとの地域は明らかに景気下降局面に入っております。

 日本はと言えば、やはり米中の貿易紛争の影響を受け、素材産業はじめ、多くの業種で、かなり厳しい状況となりつつあります。おそらく、10月から消費税増税で、本年度から来年度にかけてかなり景気が下振れするものと思われます。

 NY株については、トランプ大統領が注視しており、この下げが大きくなれば、対中貿易条件の手綱を緩めたり、引き締めたり、あるいはFRBに対して、金利引き下げの催促をしたりと、いろいろとゆさぶりをかけてきそうです。
 日本株は、優良株の配当率から考えても、かなりの水準まで来ていると考えられますが、今後も景気後退に伴い、どうも株の先安感が半端なく大きいという不安がつきまとっております。

 さて、この「9434」ですが、ここしばらく底堅い動きにより公募価格あたりでうろうろしています。ここからの動きですが、おそらく中間配当確定日まで自社株買いが継続し堅調な展開が続き、確定後は少し下げていくのではないかと予測します。
現時点では、まだ公募価格取得組がかなりの株を抱えており、戻り売りの多さから1,500円を大きく超えていくのは難しいと考えています。また、来年は、米大統領選挙があり、来年中は株を大きく下げられないので、NY株は、今年のうちに大きな下落がありそうな気がいたします。

2019/08/06(火) 17:00:00投稿者:大トロ

これだけは言えます
ソフトバンクKKは資産株になります。
焦らずにじっくり持って配当を貰いましょう

2019/07/31(水) 21:36:00投稿者:sak*****

退職金の全てとSBGを半分打って、公募後、ここに投資しました。

購入平均単価は、1428円ですから、税引後の配当利回りが4.72%です。

配当を再投資しようと考えていますので、株価が上がると配当利回りが下がってしまうので、痛し痒しの心境です。

配当利回りが、4.72%のままなら、複利で15年で資産が2倍になります。

例の数字72を使えば、72÷4.72=15.25年です。

退職後は、こんな風に投資を考えるのも一法かも知れません。

SBKで利回りを、SBGで株価上昇をと、退職後の資産形成に両面作戦で臨んでいます。

2019/07/30(火) 23:02:00投稿者:gas*****

早く買えば配当利回りも高い

半期に一度、高配当が貰える

2019/07/29(月) 23:24:00投稿者:おさるさん(富裕層

50万株で配当いくら

2019/07/29(月) 22:57:00投稿者:int*****

配当考えたら公募価格を上回っているが、
1500円以下で足踏みしてちゃあかんよ

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト