ソフトバンクG【9984】 ショートに関するTwitter・掲示板の投稿

最終更新:2023/07/24

Twitterの反応

この辺で一旦調整入りそうだから株は全部利食い。 ×200だけ入る。
【株神ノート/今日の寄り天銘柄】

掲示板の反応

303 :山師さん:2021/09/08(水)17:34:31 ID:7bI2u0Qf.net

きょうの相場で圧巻だったのは、いうまでもなく前日に続きソフトバンクグループ<9984>だ。
前日は全市場を通じて群を抜く売買代金をこなしたが、きょうも他を圧倒する活況ぶりで、何とNEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>の売買代金の3倍近い5000億円を超える水準を1銘柄でこなした。
市場関係者の話では「空売り筋の踏み上げも影響しているのは確かだが、今回の同社株の上昇は強力な先導役がいる」(ネット証券マーケットアナリスト)という。
買っているのは中国系資金という見方が強い。「(ソフトバンクGへの買いは)中国系証券会社からの大口注文であり、Tモバイル株との株式交換によるドイツテレコム株取得くらいの材料ではここまでの買いは入ってこない」(同)とする。

メジャーSQ算出を控えてはいるが、どうやらそれに絡んだ買い戻しということではないらしい。
仕掛けたのはチャイナマネー。市場では「自社株買い発表の話も噂としてあるが、決算発表に絡まないこのタイミングで、出てくるとはなかなか考えにくいところ。同社もしくは傘下のビジョンファンドで保有する中国企業のエグジット(投資資金回収)が何らかの形で見込めるという思惑が働いているのかもしれない」(中堅証券ストラテジスト)という。
そして、もうひとつ注目されるのは、同社株への売買で欧米系ファンドが静寂を保っていることだ。
「一部ショート筋の買い戻しを誘ってはいるものの、(欧米系に)大きな動きはない。ショートカバーで戻っているとすれば上値は限定的だが、そうでない場合、明確な材料は不明ながら、今後欧米系ファンドの買いを交えて中期的な戻り足を形成する可能性もある」(同)。


なんで下がってたのかもなんで上がってるのかも誰もよくわからないソフトバンクグループ不気味すぎて草

63 :山師さん:2021/09/22(水)10:31:38 ID:yLFVA9eW.net

ハゲを機関どんだけ売ってたんだよw
ショートカバーで1000万株近くあるじゃねえかw

526 :山師さん@トレード中:2021/10/11(月)10:57:29 ID:2czvbhBoM.net

ソフトバンクG 高値ショートで1万抜いた。リスクなく取れたので良しとすべしか。

737 :山師さん@トレード中:2021/11/17(水)11:33:46 ID:MwlLBg7LM.net

前乙ー +4,131円
ソフトバンクG 100株のみ 7200超えでショート売りINして-15円下げを何度か繰り返し
抜いてただけだった。

460 :山師さん@トレード中:2021/11/19(金)11:31:53 ID:aLHwp5eHM.net

前場乙 ソフトバンクG ショートで利益取ったが別銘柄でリバ鳥失敗で撤退。
+2860円で折り返しっす。

552 :山師さん@トレード中:2022/07/26(火)09:42:35 ID:iiI7zlnOdFOX.net

ソフトバンクG ショート成功
5677→5614 @1000株

適当に返済買いしておいた。

910 :山師さん@トレード中:2023/07/14(金)09:56:16 ID:Hq23txrsd.net

ソフトバンクG 7121@1000株 ショート空売り分
6961 返済済っす。 適当に利益取っておかんと訳判らんわ、

398 :山師さん@トレード中:2023/07/19(水)12:44:49 ID:OqB5z5Z7d.net

ソフトバンクG 7077@500 ショート →7026
さっき返済した。下だとは思うが一応引けまでには買い戻しておくと決めてたので。

705 :山師さん@トレード中:2020/05/19(火)23:30:18 ID:ePICh1Z40.net

高橋ダン SBGショート推奨(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=e1sP9OqBXCY

389 :山師さん:2020/02/18(火)13:01:46 ID:aYM3ZFuJ.net

cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ @cissan_9984
9s
前に買った赤字IPO今日で売り切り
1900円からじわじわ売って長かったー

33 :山師さん:2020/11/09(月)19:39:40 ID:A3cbRqc3.net

全てが裏目に出るダンさん

今は日本株買わない→6連騰

米国株買うの危険!→爆上げ

日本航空買うンデス→増資で爆下げ

SBGショートするンデス→超絶決算

87 :山師さん:2020/12/24(木)09:42:46 ID:nyZrJA9u.net

ソフバンGショートいっけええええ

456 :山師さん:2020/12/29(火)14:06:45 ID:NJVeF0YP.net

>>439

逆神ダン
任天堂ショート→新高値
ソフトバンクGショート→新高値
リップルロング→大暴落

794 :山師さん:2021/09/20(月)21:59:14 ID:Z16VVjWs.net

郵船をまた8000で仕込みたいわ
SBGも金曜にショートかけたから暴落してほしい

2021/11/12(金) 11:05:00投稿者:gab****

ショートは無謀だろう。
孫さんを怒らせちゃうw

2021/10/05(火) 10:02:00投稿者:泥棒タヌキ

いや、上手い投資家ほどここにショートかけて儲けてるよ
ここアホみたいにホールドして資産減らしてショーターに八つ当たりされても
本末転倒だろw

2021/09/22(水) 09:20:00投稿者:pra*****

ここでショート

2021/09/09(木) 09:58:00投稿者:メラメド

ビッグショート入って来てんね。

出来高が違う。

2021/08/29(日) 23:30:00投稿者:さーせん(髭ダンディズム)

そうですね、投資会社のキャッシュフローいくらが適正かは、自分もよく分かりません、でも、資金ショートしたら終わりです( ´∀`)

2019/10/31(木) 23:28:00投稿者:三年与太郎

やはり今回のWEの失敗は

青田買い→IPOの手法の必然的帰結で予見可能

「来るべきものが来た」だけという認識でOK?

ほな

2019/10/30(水) 23:31:00投稿者:らる

今年中に売らないと来年から日本が不況入りして
世界に波及するかもよ。

世界1位と2位が貿易戦争で世界成長低下してるから
来年世界3位が不況になったら世界にも影響しそうだし。

米国も景気が低迷するとIPO価格はどんどん下がるよ。

2019/10/25(金) 20:43:00投稿者:いく王

おうおう!売りのイナゴが湧いてきた!
ここは個人でも空売り出来るからな〜!気合入れて空売り入れんと踏みあげるぞ〜

2019/10/25(金) 15:35:00投稿者:テンバーガーハンター

ここの材料性はけっこうオンリーワンなところがあるから、これに注目が集まったらな。

2019/08/08(木) 06:29:00投稿者:htc*****

短信に「上期使用予定の経費投資を下期に実行することとしたため、利益においても通期予測は据え置きとしております。」とあるが、補足説明資料にある販売費及び一般管理費は137百万(経費投資額にイコールではないだろうが)

営業益は計画値より573百万、経常益は計画値より560百万上振れだし
商品利益増加(計画値比+374百万)だけを以てしても下期に先送りした経費投資を上回る業績好調による増益があるのだからネガティブ材料にはならない

好決算でも売られた理由を殊更に冒頭短信記述内容に求めるお馬鹿がいるが失笑ものもいいとこ

そもそもがここの通期予想値は常に固いの
それは去年9月末の修正値が2月7日の本決算で上振れていることでもよくわかるだろ

ともかく10年以上見てきてるが1~3月期(多くの顧客は3月決算で4Qにあたる)が強いのは初めてだった
そして4~6月期(同新年度1Qで開発予算を一番執行する時期)が一番強いのは当たり前
しかしゆるい数字前提ではあるが半期で営業・経常・純利益進捗率100%は初めてという事実は揺るがない

2019/08/08(木) 04:52:00投稿者:htc*****

短信に「上期使用予定の経費投資を下期に実行することとしたため、利益においても通期予測は据え置きとしております。」とあるが、補足説明資料にある販売費及び一般管理費は137百万(経費投資額にイコールではないだろうが)

営業益は計画値より573百万、経常益は計画値より560百万上振れだし
商品利益増加(計画値比+374百万)だけを以てしても下期に先送りした経費投資を上回る業績好調による増益があるのだからネガティブ材料にはならない

好決算でも売られた理由を殊更に冒頭短信記述内容に求めるお馬鹿がいるが失笑ものもいいとこ

そもそもがここの通期予想値は常に固いの
それは去年9月末の修正値が2月7日の本決算で上振れていることでもよくわかるだろ

ともかく10年以上見てきてるが1~3月期(多くの顧客は3月決算で4Qにあたる)が強いのは初めてだった
そして4~6月期(同新年度1Qで開発予算を一番執行する時期)が一番強いのは当たり前
しかしゆるい数字前提ではあるが半期で営業・経常・純利益進捗率100%は初めだ

2019/08/08(木) 03:45:00投稿者:h

四季報が上に業績予想更新したぞ!!
t.co/vDEKEYEFLt

114 :山師さん@トレード中 :2018/08/30(木)12:06:59 ID:bXMzxZdOM.net

UUUM上場から一年てまじかよ?!
今年の春ぐらいに上場したものだと思ってたわw

756 :山師さん:2018/08/29(水)17:30:17 ID:+VK0YyO1.net

村井もuuumも大学サークルの延長みたいなノリで上場したのに何でここまで差がついたんやろな

2018/08/23(木) 19:29:00投稿者:sakimoatomo_nai

明日は、楽しみだな

週末だと、買い戻しを先行せざるを得ないから、じり高の展開が予想される

寄りで頭を押さえてくれたら、絶好の買い場になる

2018/08/17(金) 18:47:00投稿者:otg*****

【シャープ(6753)】
◇液晶関連の順調な進捗をポジティブに評価
「1Qの進捗を考慮し、業績予想を上方修正」
 企業価値研究所の19/3期連結予想営業利益は、970億円→1050億円(前期比17%増)へ引き上げた。1Q実績で懸念していた液晶パネルの価格下落の影響がほとんどみられず、むしろ採算改善などポジティブな面がみられたため。来期以降も上方修正。2桁営業増益が続く見通し。
「アドバンスディスプレイシステムは想定以上に好調」
 液晶テレビ、液晶パネルを手掛けるアドバンスディスプレイシステムの1Qは大幅営業増益となり、想定以上に好調だった。価格下落の影響を受けやすい大型パネルの生産は少なくなっており、スマートフォン向け小型パネルは大手顧客向けが順調で自家消費分は好調。PC向けなど中型パネルも拡大。液晶テレビは採算重視の販売戦略が奏功している。
「19/3期1Qは営業45%増益」
 19/3期1Qの連結営業利益は248億円(前年同期比45%増)となった。電子部品などIoTエレクトロデバイスは開発費がかさみ減益だったが、他のセグメントの増益がカバーした。
「リスクファクター ~液晶への依存度の高さ、特定顧客への依存度の高さなど」
「アナリストの投資判断 ~当面の株価は回復に向かう見通し。特定顧客への依存のリスクは要注視」
 当研究所では、今後の株価についてやや強気にみている。最近は有機ELの設備投資に急ブレーキが掛かるなど液晶の見直し機運が出てきた。このため、暫くは株価が回復するものと考えられる。ただ現時点で中長期的には中小型ディスプレイにおいて液晶から有機ELへシフトするという見方に変わりはなく、また同社は特定の大手顧客の影響を受けやすい。この特定顧客への依存のリスクは注意深くみていきたい。

528 :山師さん@トレード中 :2018/08/14(火)14:50:21 ID:otavyAe40.net

昨日-90円くらいの時に引けで買ったシャープ前場から下げて全くリバらない
他の銘柄みたくなんでリバ上げしないんだよ!(´;ω;`)ウッ…

2018/08/14(火) 01:25:00投稿者:FBISecurities

空売り外資証券会社
一部判明
2018/08/09 Credit Suisse Securities 1,781,245株 残 新規

1日で178万株も空売りすれば、株価下がるのは当然
8/9の出来高 全体:11,590,800株 1社で10%以上の空売り残高

2018/08/14(火) 01:20:00投稿者:FBISecurities

空売り外資証券会社
一部判明
2018/08/09 Credit Suisse Securities 1,781,245株 新規

1日で178万株も空売りすれば、株価下がるのは当然
8/9の出来高 全体:11,590,800株 1社で10%以上の空売り

2018/08/14(火) 01:14:00投稿者:FBISecurities

空売り外資証券会社
一部判明
2018/08/09 Credit Suisse Securities 1,781,245株 新規

27 :山師さん@トレード中 :2018/08/13(月)17:24:55 ID:+Xfw6f9E0.net

今頃いちょーつ!今銀行とスーパーから帰った!シャープ2773円とドコモ2944円で二つ買っただけ
含み損が爆増(´・ω・`)

263 :山師さん:2018/08/11(土)14:26:58 ID:NHC/6Hfe.net

シャープなら技術力含めてわかるが家具屋買収してどうすんのかな?ってはあるな。
日経飛ばし記事と予想しとくわ。

2018/08/04(土) 22:31:00投稿者:gab*****

今期予想されるイベント

・ブリストル P2開始
・ノヴァルティス P1開始
・第一三共 P1開始
・インフルのライセンスアウト
・JCRとの脳関門通過キャリアペプチドのライセンスアウト
・筋ジストロフィーの前臨床開始(これは是非早期に)
・メルクのPDPS運用開始

その他、パイプラインのクライテリア達成によるマイルストーン、研究、及びPDPSの新規契約などイベント多数。
国内では2つのクライテリアを獲得している帝人がPDPS新規契約有力候補か。
拡大契約を行ったジェネンテックにも大きな進捗が見られる予想。

2018/08/04(土) 22:31:00投稿者:gab*****

今期予想されるイベント

・ブリストル P2開始
・ノヴァルティス P1開始
・第一三共 P1開始
・インフルのライセンスアウト
・JCRとの脳関門通過キャリアペプチドのライセンスアウト
・筋ジストロフィーの前臨床開始(これは是非早期に)
・メルクのPDPS運用開始

その他、パイプラインのクライテリア達成によるマイルストーン、研究、及びPDPSの新規契約などイベント多数。
国内では2つのクライテリアを獲得している帝人がPDPS新規契約有力候補か。
拡大契約を行ったジェネンテックにも大きな進捗が見られる予想。

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

791 :山師さん:2018/08/01(水)12:20:53 ID:UN4yWTUP.net

ライザップは分割前(1600〜1640)からずっと玉集めの動きだと思う。
現在は820前後でずっと推移、どう見ても決算待ちだろ?

アドウェイズ、ストップ高買い気配。買い増しのタイミングの完全に逃した。

791 :山師さん:2018/08/01(水)12:20:53 ID:UN4yWTUP.net

ライザップは分割前(1600〜1640)からずっと玉集めの動きだと思う。
現在は820前後でずっと推移、どう見ても決算待ちだろ?

アドウェイズ、ストップ高買い気配。買い増しのタイミングの完全に逃した。

2018/07/27(金) 23:19:00投稿者:あべしっ

空売りキリト、エイメンっ( ̄人 ̄三)

2018/07/27(金) 23:19:00投稿者:あべしっ

空売りキリト、エイメンっ( ̄人 ̄三)

2018/07/27(金) 15:55:00投稿者:キリト

空売り砲発射

2018/07/27(金) 15:55:00投稿者:キリト

空売り砲発射

2018/07/27(金) 14:25:00投稿者:キリト

割高感満載
空売り砲発射
早く逃げた方がいいよ

2018/07/27(金) 14:25:00投稿者:キリト

割高感満載
空売り砲発射
早く逃げた方がいいよ

2018/07/27(金) 11:38:00投稿者:gen*****

さむ子短期予想①

インテルやTSMC、信越、シルトロニック、東エクレなどなど半導体関連メーカーの決算が続いていますが、もっとも好調な決算を出しているのは信越半導体、シルトロニックなどのシリコンウエハーメーカーです。

インテル、TSMCなどの半導体メーカー、また半導体製造装置メーカーの東エクレは、前年同期比では増収増益ですが、前第1四半期比ではいずれも減収減益となっています。東エクレの決算と株価を見れば良く分かります。

しかし、信越半導体、シルトロニックなどのウエハーメーカーの決算は、前年同期比増はもちろん、第1四半期(1~3月期比)で10%近く売上を伸ばしており増収増益を続けています。

例えば、シルトロニックの2四半期(4~6月)の売上高は第1四半期(1~3月)比10.4%増、同最終益は第1四半期比19.5%増でした。2018年上半期(1~6月)の売上高は6億8,870万ユーロに増加し、前年同期比27.3%増加し、最終利益は1億8000万ユーロで、前年同期比3倍以上に増加しました。

2018/07/27(金) 11:38:00投稿者:gen*****

さむ子短期予想①

インテルやTSMC、信越、シルトロニック、東エクレなどなど半導体関連メーカーの決算が続いていますが、もっとも好調な決算を出しているのは信越半導体、シルトロニックなどのシリコンウエハーメーカーです。

インテル、TSMCなどの半導体メーカー、また半導体製造装置メーカーの東エクレは、前年同期比では増収増益ですが、前第1四半期比ではいずれも減収減益となっています。東エクレの決算と株価を見れば良く分かります。

しかし、信越半導体、シルトロニックなどのウエハーメーカーの決算は、前年同期比増はもちろん、第1四半期(1~3月期比)で10%近く売上を伸ばしており増収増益を続けています。

例えば、シルトロニックの2四半期(4~6月)の売上高は第1四半期(1~3月)比10.4%増、同最終益は第1四半期比19.5%増でした。2018年上半期(1~6月)の売上高は6億8,870万ユーロに増加し、前年同期比27.3%増加し、最終利益は1億8000万ユーロで、前年同期比3倍以上に増加しました。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト