データセクション[Dセクション]【3905】 ザラ場に関する掲示板の投稿

最終更新:2024/05/28

掲示板の反応

821 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/20(月)22:26:34 ID:SBG+ksWd.net

デーセクもラボロもザラ場入るか迷ってたら置いてかれたわ
明日はもう迷わない

791 :山師さん@トレード中:2021/05/21(金)10:34:38 ID:pbAe8Thnd.net

セガサミーは社長をはじめ経営陣がかわらないと無理だわな。
親父さんはかなりやりてだったけど、息子はあかんわ(´・ω・`)

350 :山師さん@トレード中:2021/06/01(火)13:49:14 ID:t1jV09Lld.net

トヨタの社長なんてセガサミーのボンクラに比べれば有能すぎるわ。

854 :山師さん@トレード中:2021/06/17(木)08:43:43 ID:LEaaw5RId.net

セガサミーのボンクラ社長退陣しないかな?(´・ω・`)

2024/02/28(水) 17:38:00投稿者:sky*****

細胞治療薬CAP-1002(デゥシェンヌ型キンジストロフィー治療薬)がPh3ステージの評価以前に、製薬品業に対する次期薬価改定による収益への影響が不安視されてのこの有様かと!
直近4,770円を切れば今期底値4,760円割れの底なしへ突入目前!
今尚、先のレーティングに固執する個人投資家が買っては売らされ、
寝る子は育つとの思いこみで含み損を抱えながら調整売買といった値動きでは、
期末迄一ケ月とは言え、まだクライマックスが見通せない様相。
ここで買っても配当落ち後は、薬価改定の影響で4,700円割れ必至を想定した、売買対応が必要かと注視中!

2021/06/24(木) 19:31:00投稿者:五大陸

6/24
9240+240高値9360
終値ベースで9200突破だゼヨ

日本新薬<4516>は大幅反発。クレディ・スイス証券では投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」に格上げ、目標株価も7300円から10500円に引き上げている。肺高血圧症治療薬ウプトラビのロイヤリティ収入の増加に加え、デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤ビルテプソの立ち上がりが想定を上回るペースとして、業績予想を引き上げているもよう。また、24日には米国でビルテプソのフェーズ2試験データなども発表のもよう。

2021/06/24(木) 09:16:00投稿者:楽しい農夫

そろそろ天井と思い空売りを入れた機関の思惑が外れ買戻しも入っているのかな。

2021/06/23(水) 19:59:00投稿者:木元駿之助

この価格帯で信用倍率やべえ
空売り焼かれるぞこれ
ぶち上がりそう

2021/03/21(日) 22:58:00投稿者:復活の茹でガエル

配当40円は夢はあるけど
同じ夢なら配当は現状維持、
プラスでガソリン割引きかオイルの優待が付いた方が嬉しいかな〜
配当だとNISA以外は税金取られるし…

2021/03/21(日) 22:16:00投稿者:黒虫0.001216(^_^)!

もし年間配当40円なんて夢のような発表があったら、
ここの配当金だけで勤め先の年間ボーナスより多くなるなあ。
そうなったら嬉しいな。

2021/03/21(日) 22:03:00投稿者:黒虫0.001216(^_^)!

長年ここの配当をいただいておりますが配当落ちを気にしていたら
10年以上持っていられません。
ただここの場合は、仮に過去10年で平均20円配当が10年と計算したら200円分が
今の株価に加算して理論株価として考えられ今だと710円となるわけです。
200円分は先取りの確定利益で手元に帰ってきているはずです。
配当落ちは、配当金メインの投資家としたら当然のことと思っています。

2021/03/21(日) 21:53:00投稿者:kay*****

配当落ちが発生したとしても、配当金額が同じ水準であれば、配当利回りは上がる方向になりますね。
もしそうなら、買い増しチャンスと思っています。

2021/03/07(日) 22:53:00投稿者:sweetwords

ここは配当も高いし今は懸念なしだね

2021/03/07(日) 08:35:00投稿者:Maxうさぎ

ひとまず500にはすぐ上がる。

誰かがptsで高値買いするなら、
ザラ場で買えよとか言ってたけど
497はさほど高値という訳ではない

原油が下がっても、ここは帝石と違い、
他にも強みが多い。
何より今月は配当があるのが大きい。
俺は買付単価上がっても、さらに買い増しする。
いま勝負しなければ、いつするんだい

2021/01/20(水) 07:01:00投稿者:uq%v

昨日かなり買い足し、目標500 210の期待や配当も

2021/01/19(火) 00:55:00投稿者:モッコリ大魔王

今日買い足して4000株。
配当金88000円かな。
定期預金代わりにいいな。まだNISA枠があるから下がったらあと1000株欲しい

2021/01/15(金) 23:21:00投稿者:ホルちゃん

先程WBSでエネオスは資源株で上げているってアナリストが言っていた!
そして配当が良いからって〜
来年の今頃は四桁は間違いない?

2021/01/15(金) 22:55:00投稿者:黒虫0.001201(^_^メ)

今日は、ちょい上げで終了か。
1000円になっても売らないから、
配当増配よろしく。

2021/01/03(日) 15:30:00投稿者:蕪は塩漬けが美味しい

> ここに書き込んでる住人は、配当配当配当ってまるで配当生活してる奴の集まりか?


まずい!見抜かれちゃった。ww

2021/01/03(日) 14:24:00投稿者:gog*****

ここに書き込んでる住人は、配当配当配当ってまるで配当生活してる奴の集まりか?

バブル期の郵便定期預金の感覚で株やってる奴らが多いんだろうな。当時利率は6%超えだから定期預金10年で倍になったな。

でも、ここ(これ)は株だから。

この株価低迷の責任を経営者へぶつける奴がもっといてもいいんじゃないのか。

2021/01/03(日) 13:38:00投稿者:黒虫0.001201(>_<)

この銘柄は、いろんな要因で株価が上下するから株を勉強するにはもってこいだと思います。
$円の為替、原油価格、政治、景気、世界の世情、初めてならこそ、こういう銘柄が投資の勉強になると思います。
買った価格から下がっても22円の配当で損失補てんできます。
5年間なら110円の配当。
まあ今が底値に近いから、頑張ってください。

2020/12/07(月) 22:36:00投稿者:ten

先週末から今週にかけて上がると思って買ったけど、上がらんね、、まぁゆっくり配当もらいながら温めます

2020/12/07(月) 22:20:00投稿者:IKOU

このバーゲンセールで買わない人って、いつ買うんだろ。
高配当も貰えるし、ワクチン普及して来年には原油50ドル行くやろ。
ここで買えない人は石油株はやめて別のガラに張り付ていた方がええと思うよ。

2020/12/05(土) 22:45:00投稿者:marunouchi-girl

普及にはコストという大きな課題が水素関連にはあります。複雑な構造のため車両価格も誰でも買えるまで数十年はかかりそう。
だからと言ってあれもこれもとなると、返って普及が遅れる上、海外メーカーにシェアを取られかねない。EVで出遅れた日本はEVの先を取りに行かないといけません。政府も腹を決めてEV経由でなく、
水素関連一本に推し進めることがロスなく転換できるでしょう。
先程、収入減の番組を観ましたが、社会変化で女性中心に失業者は増加、貯蓄を切り崩しての生活、年金の不足分すら補えない状況。低金利が続く以上、グロース株が有利と言われていますが、売ればそこで終わり。高配当のここは過去の推移から減配リスクは低そう。仮にあっても、ある程度は保たれると思います。
継続しての配当収入は不足分の年金の足しになるでしょう。切り崩して枯渇する前に判断すべきでしょう。
私も高配当株を保有しています。全て合わせて365日で割ると1日あたり5700円になります。
ここを50000株考えています。上手く行けば、さらに2400円増えて1日あたり8000円超となります。
不動産運用も勧められましたが、優良物件は限られますし、面倒なのでパスしました。仮想通貨も、いつ規制が入るがわかりませんし。
あと考えられるのは玉の輿に乗っちゃう⁇
それもちょっと面倒ね。長くなってごめんなさい。

2020/11/28(土) 22:33:00投稿者:10月から社会復帰マン

ありがとうございます。
他の銘柄の中間配当も入るので、3,000株前後、買い増し予定です。

2020/11/28(土) 22:22:00投稿者:edha

配当の支払は12月4日だから来週の金曜日です。

2020/11/28(土) 22:07:00投稿者:10月から社会復帰マン

そろそろ、中間配当の振込かな?
はあはあ、待ち遠しい。

2020/11/28(土) 21:56:00投稿者:edha

インフレと配当を足して年8%とすると10年で元金は 2.2倍、20年で4.7倍、30年で10倍になりますよ。

2020/11/28(土) 21:15:00投稿者:黒虫0.001176(>_<)


>3月に確定して支払われる配当金は100株でいくら入りますでしょうか❓

配当額11円×100株=1100円
所得税(復興特別所得税み)
1100円×0.20315=223円
最終支払い額1100-223=877円かな?

2020/11/27(金) 11:00:00投稿者:yor*****

値上がりすれば儲けもの程度で考えた方が、
肩に力が入らなくて良いですよ。
2022年度(2023年3月期)まで22円配当を公約として、
掲げている分けですからね。
余りのふがいなさに頭にきて損切した事もありますが、
過去の利回りを考えると今の自分は満足してますよ。
株主還元の姿勢も評価してます。

2020/11/27(金) 10:36:00投稿者:蕪は塩漬けが美味しい

単純に「騰がっているから」なんて浮かれていると外資と機関にカモにされるだけだよ。
日経は騰がっているけれども景況感はどうなのか観察すれば解ると思うが。
頃合いを見て振り落とされるぞ。
今はここで配当受け取っているのが吉と見るが。

2020/11/27(金) 10:25:00投稿者:しゃもん

ここは配当以外期待したらアカンのですか?

2020/11/27(金) 09:12:00投稿者:kin*****

配当が入る前に、上げるかな?
そして、来月から高くしてもらい、
売り抜ける。

敵は、どうするだろうか。

2020/11/26(木) 22:41:00投稿者:黒虫0.001176(>_<)

さて、そろそろ9月権利の株の配当金が出る時期になってきました。
再投資の方の買いが入るといいですね。
そうすると、ここも上向きになると思いますよ。

2020/10/03(土) 20:18:00投稿者:黒虫0.001176(◞‸◟)

今の値動きだと、へたれバイクさんのほうが効率いいと思います。上手ですね。
私の場合、平日は仕事していますので売り買いは前日に予約注文しかできません。
だから配当金重視のトレード中心です。
だけど今年は配当減配または無配当に転落した銘柄をいくつか持っていますのて収入ダウンしました、

コロナウイルスが早く終息してほしいものです。

2020/09/26(土) 14:19:00投稿者:kuo*****

今回も配当戴きます。今は仕込み時で、ここはワクチン出来てからが勝負でしょ。来週、配当落ち以降は目標株価で枚数増やせるか試すわ。

2020/09/26(土) 12:06:00投稿者:kvk*****

配当後下がるかも知れませんが、少しづつ買い増しを入れて行きます。現物です

2020/09/24(木) 17:25:00投稿者:kin*****

マサカの390割れ。
更にマサカの380割れ。

分からないよ。
320まで行ったのだから。

でも生き残って、配当貰っている。

楽しいな。
希望と現実。

2020/09/24(木) 17:07:00投稿者:kin*****

金を借りて、株を借りて、
利益を上げましょう。
逆になれば、全て無くなります。

さて、明日は週末。
どうなりますか。

頑張ろう。
鞘と配当取り。

2020/09/22(火) 15:48:00投稿者:世界平和

配当直前なのに、割安で買えて配当も食えて来週はプチポーナスだなぁ。
来年ぐらいから、コロナ沈静、為替修正でハイテクからバリュー系にシフトと私も予想してるけど、それまではまだまだ買うチャンスはありそうだね。唯一の心配は米大統領戦後の経済政策。

2020/08/13(木) 23:05:00投稿者:黒虫0.001145(◞‸◟)

われわれ個人投資家のうまみは10年でも20年でもずっと株を持ち続けていても
いいこと。配当を小遣いにできるし、再投資も可能。
そして、安い時にだけ買えばよい。

2020/08/13(木) 21:08:00投稿者:mak*****

しかし、420円で信用売りしかけてくるってことは、300円台まで落とすつもりがあるのか。8月の末に向けて一度落とす? あるいは配当後で落ちたところを買い戻すのかな。もう一度300円台になる勢いではないと思うんだが、8月に限って言えば外国人まだ来てないから割安株はもう一度下げる可能性あるのも事実。一度利益確定するべきか、否かが難しい。

2020/07/07(火) 23:34:00投稿者:sak*****

銅も爆上げしてますね。ドル円、原油が想定レートより良いのが大きい。自社株買いも時々やるし、配当もよく株主を大事にしてる。
新興市場の年初高の株は今から投資恐いが、ここなら安心できる。

2020/07/07(火) 23:22:00投稿者:ekh*****

配当がいいので安い時に少しづつ増やしていきます。100万円で年間5万円は有り難い。

2020/04/08(水) 18:30:00投稿者:RX7

仲間の意見だと、今日の安値 (115円) は割らせず 丹念に120円以下 を拾っている様子が伺えた。

今日で終わりならば 2時過ぎからジリ下げが始まって 引け際には ドスンが お決まりのパターンだけど、大引け間際には 絶対に「陰線」は付けさせないぞ! という意思が ハッキリと 感じられたし、まだまだ初動の段階で これからだよ・・・との事でした。^ ^

2019/08/01(木) 21:17:00投稿者:wxr*****

いやぁ、驚きました。
ここで100万円黒字の上方修正。わずか100万円ですが、前期赤字であったこと、仕掛案件の検収が延期されていること、BMIのせいで余計な金がかかったことなどを考えると、この100万円の黒字は大きい。これは、通期利益の予想が大幅に上方修正されるのではないかにつながっている。

2019/08/01(木) 19:13:00投稿者:五大陸

8/1
131+11引けピン

ジェクシード <3719> [JQ] が8月1日大引け後(16:15)に業績修正を発表。19年12月期第2四半期累計(1-6月)の最終損益(非連結)を従来予想の400万円の赤字→100万円の黒字(前年同期は500万円の赤字)に上方修正し、一転して黒字に浮上する見通しとなった。
 なお、通期の最終利益は従来予想の700万円(前期は200万円)を据え置いた。

本日雲抜けしました

2019/08/01(木) 19:13:00投稿者:五大陸

8/1
131+11引けピン

ジェクシード <3719> [JQ] が8月1日大引け後(16:15)に業績修正を発表。19年12月期第2四半期累計(1-6月)の最終損益(非連結)を従来予想の400万円の赤字→100万円の黒字(前年同期は500万円の赤字)に上方修正し、一転して黒字に浮上する見通しとなった。
 なお、通期の最終利益は従来予想の700万円(前期は200万円)を据え置いた。

本日雲抜けしました

657 :山師さん@トレード中 :2018/12/11(火)09:50:31 ID:vBSFY5Zk0.net

ソフバン 初値まで戻ったな (´・ω・`)

606 :山師さん:2018/12/11(火)09:18:58 ID:ugoVIRZa.net

SBGは調達する資金を元手にAIなどの先端技術を持つベンチャー企業への投資を加速させ、
市場が頭打ちの携帯電話事業から投資会社への脱皮を急ぐ。これまで大型買収を繰り返し、
有利子負債が9月末時点で約16兆6千億円にのぼることから、調達資金は負債の削減にも使われる見通しだ。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト