
715 :山師さん:2024/08/15(木)10:44:54 ID:mlrtZ+Np0.net
814 :山師さん@トレード中:2021/11/16(火)19:46:49 ID:DS1rl2PZ0.net
帝石に補助金とか配当になって帰ってきそうですね
239 :山師さん@トレード中:2021/12/03(金)17:27:39 ID:l9r/BITPd.net
>>227
仕手株のドキドキと配当欲しいならinpex(帝石)とかオススメ(´・ω・`)ニュース見て布袋なみのスリル味わえるよ
529 :山師さん@トレード中:2021/12/06(月)09:05:40 ID:DoDWaHER0.net
1605帝石INPEX↑配当優待タダ取りし隊
703 :山師さん@トレード中:2021/12/07(火)12:37:42 ID:sE8O4y0R0.net
1605帝石INPEX↑配当優待欲しいの(´・ω・`)
930 :山師さん@トレード中:2022/03/02(水)22:55:52 ID:+HQmZhKS0.net
帝石って普通に配当優待銘柄で買ってるやつ多いと思ってたけどこのスレでは違うのか(´・ω・`)
114 :山師さん@トレード中:2022/08/08(月)15:14:44 ID:8gt26TI/00808.net
帝石増配も欲しかったな、5%配当維持してくれや
156 :山師さん@トレード中:2022/08/08(月)15:27:10 ID:6oBGJHifa0808.net
帝石ついに年間配当60円か(´・ω・`)買値700だから減配とかあっても15年持てば元取れそう400株しか買わなかったのが悔しい
669 :山師さん@トレード中:2023/06/06(火)13:44:36 ID:OzAfC5Zw00606.net
INPEXも今月配当月だけど、タダバード臭する
501 :山師さん@トレード中:2024/08/15(木)22:45:23 ID:MV1YNXH90.net
>>346
7352を0.9%持ってるみたいだが追証の話なんけ?(´・ω・`)
304 :山師さん:2021/06/29(火)10:07:04 ID:w1r6ugH8.net
INPEX年間配当以上の落ちw
870 :山師さん:2021/08/10(火)15:24:36 ID:EwJVOLLU.net
帝石どうだった?
配当そこそこいいよな
346 :山師さん:2021/09/06(月)15:03:37 ID:IhTQRXcU.net
帝石君買うたわ
配当貰うねん
571 :山師さん@トレード中:2021/05/13(木)15:13:01 ID:Ez1KXVk40.net
INPEX、今期経常を37%上方修正、配当も6円増額(´・ω・`)キタ――(゚∀゚)――!!
682 :山師さん@トレード中:2021/05/13(木)15:28:39 ID:Q8i3FnrQM.net
持株全部決算問題なし(´・ω・`)明日こそはいけるやろ
オリックスと帝石は増配で日立造船もコンセよりうえだ
389 :山師さん@トレード中:2021/06/15(火)10:43:00 ID:UZpDgzYGM.net
帝石今月末権利日だから配当とってから利確したいなぁ(´・ω・`)ガソリン高いのは辛いけど
460 :山師さん@トレード中:2021/06/15(火)10:57:57 ID:IEMFfcg5r.net
>>389
帝石「配当止めて株主優待、原油100リットルに変更」
724 :山師さん@トレード中:2021/08/11(水)13:01:14 ID:9paffGzB0.net
1605帝石INPEX↑↓800割れ。配当5%水準。
628 :山師さん@トレード中:2021/09/01(水)15:23:02 ID:7YbfS1XgM.net
帝石から配当入ってた1株あたり20円おいしいです(´・ω・`)年末まで持つと初クオカードだから楽しみ
>>578
カルピス原液飲めるマンきてんね(´・ω・`)
293 :山師さん@トレード中:2021/09/14(火)14:46:33 ID:9xPmA+hK0.net
帝石ってコロナ底から2倍にすらなれないってどういうことなのだろうか、船みたいに配当10%ください
2024/08/16(金) 16:44:00投稿者:Scylla
楽天1日空売り在庫なかったからとりあえず月曜は強制決済おめw
2023/07/17(月) 15:16:00投稿者:闇の天帝
配当金も富士石油、インペックス、Jパワーと取りまくりやえ~‼️
ほっほっほっ!
2023/07/15(土) 07:12:00投稿者:ともぞー
まじめなこというと4394エクスモーションの決算で死んだから逆にいうとここに辿り着いた。
人は宝。
2023/07/15(土) 03:52:00投稿者:五大陸
2023年07月14日15時30分
TWOST、9-5月期(3Q累計)経常は59%増益・通期計画を超過
TWOSTONE&Sons <7352> [東証G] が7月14日大引け後(15:30)に決算を発表。23年8月期第3四半期累計(22年9月-23年5月)の連結経常利益は前年同期比58.9%増の2億8600万円に拡大し、通期計画の2億4600万円に対する進捗率が116.3%とすでに上回り、さらに3年平均の93.4%も超えた。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した6-8月期(4Q)の連結経常損益は4000万円の赤字(前年同期は2000万円の黒字)に転落する計算になる。
直近3ヵ月の実績である3-5月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比44.1%増の1億4700万円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の5.7%→5.9%とほぼ横ばいだった。
2023/07/15(土) 03:52:00投稿者:五大陸
2023年07月14日15時30分
TWOST、9-5月期(3Q累計)経常は59%増益・通期計画を超過
TWOSTONE&Sons <7352> [東証G] が7月14日大引け後(15:30)に決算を発表。23年8月期第3四半期累計(22年9月-23年5月)の連結経常利益は前年同期比58.9%増の2億8600万円に拡大し、通期計画の2億4600万円に対する進捗率が116.3%とすでに上回り、さらに3年平均の93.4%も超えた。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した6-8月期(4Q)の連結経常損益は4000万円の赤字(前年同期は2000万円の黒字)に転落する計算になる。
直近3ヵ月の実績である3-5月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比44.1%増の1億4700万円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の5.7%→5.9%とほぼ横ばいだった。
2023/07/14(金) 22:08:00投稿者:HTT
説明会のあとから夜間下げてない?現物の人は利確しておいたら?
2023/07/14(金) 21:37:00投稿者:9c8*****
決算説明納得です。 ホント慌てる事ないですね!
2023/07/14(金) 21:28:00投稿者:トランス
長い目で見ましょう
一時の上げ下げで一喜一憂しても仕方ないので
今後の成長に期待
2023/06/24(土) 07:22:00投稿者:ray*****
含み益1000万でドヤってる方がいますね(笑)しかも配当込みで
2023/06/24(土) 00:46:00投稿者:dze*****
月曜爆下げとみると
配当権利1700円は、超えられないかな。
権利日に半分利確してから
権利落ち後に買い増したい。
今月が配当権利月なのに1600以下に直ぐに戻される事に驚き。
少しずつインペのポジション減らして銀行、リース系にシフト模索。
2023/05/23(火) 10:07:00投稿者:W.B
6月の配当権利まで下げたらひたすら押し目買い
現在保有株数:5300株
石油王・配当王になりたい
2023/05/05(金) 09:14:00投稿者:mar*****
配当に固執していたら、、このありさま。
どこかで利確して乗り換えていたら
もう少し利益が増えたかも。
なので2000円まで待ちます。
2023/03/05(日) 08:43:00投稿者:夜型透明人間
はやくしないと配当利回り4%以下になっちゃうよ。
2023/03/04(土) 10:15:00投稿者:フィルモアの人々
これ直ぐに1600円台に行っちゃうヤツだw 配当入金の楽しみもあるし感謝感激雨アラレ( ^ω^)
2023/03/04(土) 09:26:00投稿者:gragra
今期の配当性向は3割程度。
総還元性向は4割が最低ライン。
ということは、
会社想定通りの利益に収まったとしても
1割分の、自社株買いか増配がある。
総還元性向が5割とかの場合や、
利益が上振れた場合は、
当然その分さらに、自社株買いか
増配が上積みされる。
2023/02/26(日) 12:12:00投稿者:沖田総司
一旦全て売却して撤退や。ここはしばらくヨコヨコだろう。6月中間配当取りに向けてまた仕込み直す。
2023/02/13(月) 13:16:00投稿者:farm
総還元性向 40%以上♪
コンサバ計画でも・・
今期 1100億以上の株主還元?
増配の配当分 割り引いても・・
500億程度の自社株買い?
いつでも できそうだからな~ (^^♪
2023/02/10(金) 10:07:00投稿者:gt2*****
取得単価配当利回り8.9%です。
まだまだ持ち続けます。
2023/02/04(土) 09:58:00投稿者:傍観者
配当利回り5%、株価1200円まで下がればまたとない投資チャンスですね。
2022/12/05(月) 14:46:00投稿者:スターライト岸田
石油資源開発は絶好調ですなぁ
両方持ってはいるけど、こっちの方が割合高いから少しくやしい
素直に低PERと配当利回りに釣られればよかった笑
2022/11/21(月) 10:13:00投稿者:南海のカナリア
配当取りの最後の買い場なのか
悩ましい…
2022/10/21(金) 16:30:00投稿者:ami*****
軟調な株式相場を背景に米国企業が自社株買いを加速しているようです。ゴールドマン・サックスによれば、年初来承認された自社株買い総額は過去最高の3190億ドル(約39兆円)と前年同期2670億ドルから急増したといいます。最近の株価急落で自社株買いの魅力が高まり、多くの企業が自社株の取得に動いているのです。
この動きを2022年3月29日付FT(Financial Times)は「米企業の自社株買いが最高 1株当たり純利益高める」というタイトルで報道しています。経営陣は自社の株価を下支えし、流通株式数を減らして1株当たり純利益を高めるために自社株を購入するという説明です。
これは、実務家でも間違えることがありますが、正しくありません。自社株買いによって、1株当たり純利益は、必ずしも高まるとは限らないのです。確かに自社株買いを行えば、株式数は減少します。しかし、同時に当期純利益も減少するからです。
自社株買い実施には資金が必要です。手元現金や有価証券を取り崩して自社株買いを行う場合は、受取利息や配当金の減少に伴って当期純利益は減少します。あるいは、デット(有利子負債)で調達して自社株買いを行う場合は、支払利息の増加によって当期純利益は減少するのです。
2022/08/31(水) 10:20:00投稿者:割安配当
増やしまーす
2022/08/11(木) 10:17:00投稿者:匿名
それは、ディフェンスシブ銘柄でも減配リスクがほぼない銘柄限定の話では?
ここは原油価格がダイレクトに業績に影響するから、業績がいいからとホイホイ増配してたら、業績悪化時には大幅な減配になってしまいますが?
INPEXのような銘柄でも、配当オンリーの方が自社株買いと配当ミックスより優れていることが証明されているなら、エビデンスをご教示くださいm(_ _)m
2022/08/11(木) 10:14:00投稿者:kaz*****
現金バラまいてるだけなのに自社株買いより何が勝るの?
配当は一過性の快楽でしかない。
2022/08/11(木) 10:10:00投稿者:風雲児
>たまに『自社株買いなんかより配当金に』という、コメントがあるがそれは近視眼に過ぎる
教科書的にはその通り。ただ現実は、配当の方が長期的にも勝る事が証明されています。
2022/06/20(月) 16:41:00投稿者:sas*****
最近の流行りの権利日安くて権利後何故か上がってるパターンか?権利って言ってもここはENEOSと同様にいつもなら爆益でも配当そこまで上がるとは思えないのだが。もちょっと様子見るかな。
2022/06/18(土) 13:15:00投稿者:海の向こうに ニライカナイ
配当権利待ちも良い。が、日にちもある。指標は すでに売りシグナルが点灯しており、配当権利日までに まだまだ株価に下があるじゃろうとは思う。問題は 権利日落ちの日 ドス-ンと下がる気がするが気のせいか。金利が騰がり住宅市場は減速 モノが騰がり購買意欲は薄れ消費の減速 景気減速感が根強い。
2022/06/11(土) 13:45:00投稿者:pok*****
以前のように、原油150ドル
以前のように、為替155ドル
に、なったら一株利益700円。配当300円程度ですね。
2022/06/11(土) 13:45:00投稿者:pok*****
以前のように、原油150ドル
以前のように、為替155ドル
に、なったら一株利益700円。配当300円程度ですね。
住信SBIなんか無限に上がるんだが
ショートそんなに溜まってたのか