
257 :キラキラ百折不撓スライム :2023/01/09(月)12:00:58 ID:cjA2idAn.net
811 :山師さん:2023/05/18(木)08:34:02 ID:CmlQQ6sU.net
ソフトバンクは俺なら買うな、孫正義はそんな無能じゃないし運もまだあると思う
三木谷はダメかな、それでもらくてんもおしめで買うだけだね業績や事業内容関係なく
終わった仕手株とか急騰したけど下落してるような株は何があろうと買わない
304 :山師さん:2023/09/22(金)20:23:28 ID:rhpg8lIy.net
>>107
業績予想見たが成長率やら諸々の数値見たらやっぱ楽天の方に伸び代感じちゃうわ
194 :山師さん:2023/12/01(金)14:46:16 ID:SkaRBmgY.net
楽天はNTT法廃止って業績に関係あんの?なんか反対してたよな
872 :山師さん@トレード中:2023/09/28(木)13:43:52 ID:dpfXy1xA0.net
楽天マンオススメのFPG拾ってみた(´・ω・`)
業績とか全然知らんけど(´・ω・`)
369 :山師さん@トレード中:2023/11/14(火)10:04:16 ID:keeAuaIad.net
楽天はポイ活乞食を排除したほうが業績にプラスになるのにな
299 :山師さん@トレード中:2024/05/15(水)10:19:11 ID:Rpf/QbeV0.net
楽天業績改善で得売かよ
65 :山師さん@トレード中:2024/06/22(土)09:51:43 ID:mpby5cE10.net
楽天はポイントバラマキの是正、ECサイトの出店料値上げ、モバイルの赤字縮小・インフラ輸出等により
間もなく業績の改善が目に見えて表れてくると思ってる
それゆえアシックスを売り、楽天の買い増しを画策しているのですよ(´・ω・`)
389 :山師さん@トレード中 :2025/10/03(金)15:32:46 ID:Wyipe6i80.net
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120251001567009.pdf
4755楽天「減損損失の計上についてのお知らせ」
「2.業績への影響・見通し
2025年12月期 第3四半期連結決算(国際会計基準)において、本件による減損損失約270億円を
計上する見込みです。」
2025/08/03(日) 12:33:00投稿者:cor*****
第1四半期の業績は
芳しく無さそうだけど
年度業績を上に修正&優待継続を
発表すれば、株価上昇期待大てある。
2024/09/10(火) 10:13:00投稿者:毛髪のトニック
楽天は全然頂点にいないので、伸びしろは全然ありますし下落幅で見ても700円くらいまででしょう。
他の銘柄で好業績とは言え株価先行し過ぎている銘柄が多いんですよね。
トヨタとか反落している中、上昇のみっていうのはアメリカの景気後退局面ではストレス解放で結構落ちると思ってます。
多分、言っている間に反転かなぁ~と思いながら。
確実に益を取りに行くなら落ち出してからで良いんですけど・・・ついつい。
2024/05/01(水) 16:43:00投稿者:ながぶっち
ドル建社債は円安が進行すればまたドル建てで借り換えたら良いだけ(将来円高の確実性が高い場合)
次借り換える際の社債金利利率は業績改善による低下見込みが期待できますが
社債借り換え時のレート(円安)差による負担は気になるところです
楽天球団✖️2ぐらいの為替差損が発生しては成長事業に資金を回せないので痛手でしかない
楽天グループ株主や社員は全力でトランプを応援するのが吉ですね
2023/11/25(土) 13:02:00投稿者:cau*****
チャートに拘る奴は葛
業績見てない
○天なんて絶対に買えない
2023/08/03(木) 10:07:00投稿者:kas*****
楽天さん、頑張ってよ!!
買い増しして、株価上昇期待していますよ!!
⇒ インターネットサービス、フィンテック、モバイルの全セグメントで増収となり、売上収益は第1四半期として過去最高を更新。
特に、「楽天市場」はコロナ拡大以前の20年度第1四半期比で購入者数が29.1%増加、購入単価は16.6%増加しており、ポストコロナ以降も継続的に成長している。
23年12月期の連結業績予想は、株式市況の影響を大きく受ける証券サービスを除いた連結売上収益は、前期比2ケタ増収を目指す。
2023/07/18(火) 13:20:00投稿者:jyn*****
倒産はない。ダイエーや東芝と同じで
優良部門の売却。最後に本体を何処かが
買収。
2023/06/26(月) 13:20:00投稿者:sno*****
>おそらく、日本郵政内で大問題になっているよ。責任問題。
市場で、売却するよ!
2023/06/21(水) 16:41:00投稿者:Translate
倒産はしないまでも、早く売却しないと足元が腐り始め、全身にまわるぞ。
そんな致命傷になる前には、さすがに三木谷さんも
売却するだろうけど、モバイルだけの売却は無理だから、
楽天経済圏のセット売りか、本体ごとの売却しかない。
何にしても、売却するしかない。
2022/10/30(日) 11:00:00投稿者:mylz
4755 - 楽天グループ(株)
速報!絶好調ですね!四季報が上に業績予想更新したぞ!!
https://hyuddk.theriens.com/Wfseel9
2022/10/08(土) 10:28:00投稿者:たま
ロイター10/8
米国株式市場は大幅続落。
底堅い内容となった米雇用統計を受け、
米連邦準備理事会(FRB)が積極的な利上げを継続する観測が高まり、
米経済がリセッション(景気後退)に陥るという懸念が強まった。
雇用統計を受け、
米金利先物市場が織り込む、
FRBが11月の連邦公開市場委員会
(FOMC)で、
0.75%ポイントの利上げを決定する確率が発表前の85%から92%に上昇した。
2022/06/22(水) 10:15:00投稿者:ウォーレソ・パフェット
今更、スペースモバイルとか、効率的ネットワークの構築とかいってるけどw
では、なんで1兆円も電波塔建てた? 嘘つくなら、鉄塔建てる前にね。
もう誰も騙されませんよ。
@楽天市場が好調だったのは、モバイルの異常ポイントバックで皆に1万以上のポイント渡してたからで、それなくなれば、市場の業績がた落ち確定。
2022/05/18(水) 13:13:00投稿者:元機関投資家
昨日大方利確して売り1万株だけです、現物1200株も相殺しました
低く新たに入れ直します
820円で買玉入れた含み損爺ちゃん
損拡大、大丈夫かな
2022/05/16(月) 16:35:00投稿者:トミーお父さん
どうせ空売りすらしてない人のケータイがらみのめんどくさいコメントなんなんだろう?
業績と関係のある話をして欲しいし、将来のどうでもよい予測はいらない。
もう少し知ってる人同士でIRの中身の話ができればいいのに。
楽天の決算IR詳細資料まで見て、そういう部分をどう見るか話がしたい。
2022/05/12(木) 16:36:00投稿者:怪しい香具師が多いなG
まだ先物下がってるのか?
地獄だな
2022/05/05(木) 13:01:00投稿者:owop
4755 - 楽天グループ(株)
速報!絶好調ですね!四季報が上に業績予想更新したぞ!!
https://ynzkabu.craigkeen.com/nug7twt?detail=4755
2022/05/05(木) 13:01:00投稿者:owop
4755 - 楽天グループ(株)
速報!絶好調ですね!四季報が上に業績予想更新したぞ!!
https://ynzkabu.craigkeen.com/nug7twt?detail=4755
2022/03/13(日) 12:13:00投稿者:ハブの暴言を忘れないG
だろ?で債務超過はつまり自己資本比率がマイナスになった状態が1年間。これが一番可能性が高い。ただ、おそらくまずは増資などで出資を募る、もう金を出してもらえないなら優良事業を売却する。上場廃止を数年は逃れる手段はある。ただ、銀行やカードがもはや楽天グループではなくなっていく状態になってまでモバイルを続けないといけない事態になればもはや死に体だろ。
2022/03/13(日) 12:13:00投稿者:ハブの暴言を忘れないG
だろ?で債務超過はつまり自己資本比率がマイナスになった状態が1年間。これが一番可能性が高い。ただ、おそらくまずは増資などで出資を募る、もう金を出してもらえないなら優良事業を売却する。上場廃止を数年は逃れる手段はある。ただ、銀行やカードがもはや楽天グループではなくなっていく状態になってまでモバイルを続けないといけない事態になればもはや死に体だろ。
2022/03/13(日) 12:13:00投稿者:ハブの暴言を忘れないG
だろ?で債務超過はつまり自己資本比率がマイナスになった状態が1年間。これが一番可能性が高い。ただ、おそらくまずは増資などで出資を募る、もう金を出してもらえないなら優良事業を売却する。上場廃止を数年は逃れる手段はある。ただ、銀行やカードがもはや楽天グループではなくなっていく状態になってまでモバイルを続けないといけない事態になればもはや死に体だろ。
2022/03/13(日) 12:13:00投稿者:ハブの暴言を忘れないG
だろ?で債務超過はつまり自己資本比率がマイナスになった状態が1年間。これが一番可能性が高い。ただ、おそらくまずは増資などで出資を募る、もう金を出してもらえないなら優良事業を売却する。上場廃止を数年は逃れる手段はある。ただ、銀行やカードがもはや楽天グループではなくなっていく状態になってまでモバイルを続けないといけない事態になればもはや死に体だろ。
2022/02/18(金) 09:51:00投稿者:psi*****
そりゃそうだ!!
>>
クレカ積立を大転換する楽天証券 楠雄治社長が語る狙いと背景
最後に、巷(ちまた)でささやかれる、「楽天モバイルの赤字をカバーするために各所でポイント還元が改悪されている」という指摘を楠氏にぶつけてみた。
「楽天モバイルがどうだから……という話ではありません。楽天証券として、自己資本比率の低下や、販管費の増加などで、入りと出のバランスが悪い状態だったため、当社の経営を維持するために判断しました。楽天モバイルの事情は全然関係なく、1つの証券会社として、今後もしっかり利益を出していくことを最優先させていきます」
なるほど、証券業は厳しい規制の下に営まれるビジネスであり、そこで重視されるのは経営の独立性だ。親会社といえども、経営の方向性について影響を与える立場にない。楽天モバイルの状況以前に、証券会社として経営を安定させることが急務だったということだ。
2022/02/15(火) 10:11:00投稿者:ダイジョーブ博士
楽天グループの去年1年間の決算は、巣ごもり需要などでネット通販が好調だったものの、携帯電話の事業で基地局建設などの投資がかさみ、最終的な損益は1300億円を超える赤字となりました。赤字額は過去最大です。
楽天グループが14日発表した去年1年間のグループ全体の決算は、売り上げが前の年より15.5%増加して1兆6817億円でした。
巣ごもり需要を背景にネット通販の利用が引き続き多かったことや、自社が発行するクレジットカードの利用が伸びるなど、金融事業も好調でした。
ただ、グループ全体の最終的な損益は1338億円の赤字で、赤字額は過去最大となりました。
通信エリアの拡大を目指す携帯電話事業で基地局建設などの投資がかさみ、この事業だけで4000億円を超える赤字となったことがグループ全体の業績を押し下げました。
楽天グループの最終損益が赤字となるのは3年連続です。
2022/02/15(火) 10:09:00投稿者:iaa*****
4755 - 楽天グループ(株)
速報!2月15日超絶材料だぜ↑↑↑(爆笑)
https://yuzkabu.norushcharge.com/iC4ceko?detail=4755
2022/02/15(火) 10:07:00投稿者:怪しい香具師が多いなG
そういえばペイペイってボーナス運用以外で決済では全く使ってないな
それも改悪されるので来月末からは使わなくなる。
最後には使わないと残高が消えないけどね
今後もキャンペーンしないなら使わない
タッチ決済使ったらQR決済は使いにくいわ
2022/01/31(月) 09:56:00投稿者:usaKO
楽天モバイルユーザーだけれど、通信速度は半減。またローミングの割合が倍に。
継ぎ接ぎの基地局建設の実態が見て取れる。
早よ‼️増資‼️そして希薄化‼️
2022/01/27(木) 16:13:00投稿者:しゃもんG
俺、今のアメリカ指数先物、詐欺だと思ってるんだよな。
日本人はアメリカの先物気にして日本株投げるから、利用されてるだけだと思う。
今夜普通に米株リバる(最終的に)と思ってる。
予想だけど。
2022/01/26(水) 10:14:00投稿者:wyo*****
業績相場入りだから
黒字化が見えない限り
資金は入ってこない
底が見えない限り買えない
2022/01/26(水) 10:09:00投稿者:alo*****
機関は2月の決算発表でくだらないコンセンサス未達狙いで700円台にしたいのかもだね。
700円台で損切りしても意味ないから当分無視してるけどね(笑)
2022/01/21(金) 10:06:00投稿者:axk*****
株値動きの予想を毎日無料で予想し、配布します。私のL i n e (ニックネームは L in e ID「796331」 )追加してください。
2021/11/16(火) 21:21:00投稿者:vct*****
みんな地合が悪くなることを考慮して先物でヘッジを建てるが、将軍は独自に空売りポートフォリオを作ってヘッジを建てることにした
下がりそうな銘柄を空売りポートフォリオに入れてる
もちろん○天さんも空売りポートフォリオに入れてるよ
2021/10/14(木) 21:37:00投稿者:jac*****
docomoまだ一部で通話できないみたい。
通信通話解消に時間がかかっているのは致命的。
明日、楽天爆上がりを予想。
2021/10/10(日) 09:55:00投稿者:ゆうちゃん
この間、天然ガス急落したけど、あれがなぜ起こって、次にどんなことが起こるか、考えた事ある人、ここにはいなそうね。
2021/10/09(土) 13:19:00投稿者:スペース猫
GMOグループだって、sbiだって、グループ上場たくさんしてるやん。
アンチは視野が狭い
2021/08/19(木) 19:29:00投稿者:ere*****
下げるは下げると思うけど、RCP第2弾などの材料もあるので、そりゃどこかで反転の機会を狙っているのではないかと。いろんな意味でチキンレース。
2021/07/12(月) 21:05:00投稿者:五大陸
3連騰
1300超引け 乙
75日線突破
2021/07/09(金) 21:43:00投稿者:jac*****
楽天、シスコのAcaciaプラガブルオプティクスをSA方式の5Gコアネットワークに導入
2021年7月9日
楽天モバイルがシスコのソリューション、Cisco Routed Optical NetworkingとSegment Routing over IPv6(SRv6)を導入する。これらは楽天モバイルが今後展開するスタンドアロン(SA)方式の5Gコアネットワーク上でエンタープライズ向けサービスを支えることになる。
仮想化されたクラウドネイティブなOpen RANを運用する楽天モバイルは、プラガブルオプティクスとセグメントルーティングによって運用コストを削減し、TTM(time to market:市場投入までに要する期間)を短縮し、5GネットワークスライシングやIoTへの対応を強化できると述べている。
中略
楽天モバイルのCTO、Tareq Amin氏は次のようにコメントしている。「モバイルネットワーキングを一新することは、楽天モバイルの戦略の中核です。SRv6とCisco Routed Optical Networkingを導入しフルスピードで前進するという決断は、ネットワークスタックのすべてのレイヤーにおいて革新的なテクノロジーを活用する当社の取り組みを示しています」
楽天モバイルは25日、NECおよびインテルと共同で実施した、コンテナ化したSA方式のコアネットワークの性能試験の結果についても発表した。コンテナ化したUser Plane Function(UPF)について、1サーバーあたりのスループットは640 Gbpsを達成したという。この5Gコアネットワークは楽天モバイルとNECが共同開発したもので、「Rakuten Communications Platform(RCP)」上で稼働している。
楽天モバイルは昨年、SA方式5Gコアネットワークの構築にあたり、同じ日本企業であるNECと提携した。その際、2021年にSA方式の5Gコアネットワークを展開すると述べている。また、NECは楽天のネットワークに対し、3.8GHz帯用の5G無線機も提供している。
同じく楽天の長年のベンダーであるインテルは、同試験に第3世代インテルXeonスケーラブル・プロセッサーを提供した。
「楽天モバイルは、オープンな標準に準拠し、完全にコンテナ化されたモバイルネットワークの設計と構築に成功しています」とAmin氏はコメントしている。「今回のNECとインテルとの協業を通して、コンテナ上での高速処理が可能であることを見出すことができました。引き続き、当社はコアネットワークの性能向上に尽力し、日本および世界でネットワーク技術を展開することでコストと消費電力の削減にもつなげていきたいと考えています」
https://bit.ly/3htixnt
2021/06/21(月) 19:40:00投稿者:初心者(塩漬けLV1)
ふーむ、日経平均の引けの上げが日銀砲なのか・・・
楽天は、最後垂れちゃいましたね。
明日の地合は悪くは無さそうな感じですが、楽天はどう動くのか?
なんか材料が出るまで、また1250周辺でヨコヨコになっちゃいそうだなぁ(~_~;)
2021/06/13(日) 21:00:00投稿者:ジャスティスハンマー
明日以降は以前の予想通りに雲下限のレジスタンスラインへ再挑戦しそうです。
1324円が明日以降の雲下限ラインです。
ここを抜ければ安定した上昇トレンドへ移行していきそうです。
跳ね返されたら、また我慢の日々ですが期待して今週の相場に望みましょう。
2021/06/13(日) 21:00:00投稿者:ジャスティスハンマー
明日以降は以前の予想通りに雲下限のレジスタンスラインへ再挑戦しそうです。
1324円が明日以降の雲下限ラインです。
ここを抜ければ安定した上昇トレンドへ移行していきそうです。
跳ね返されたら、また我慢の日々ですが期待して今週の相場に望みましょう。
2021/06/05(土) 10:48:00投稿者:wma*****
そもそも、材料無いですやん…
2021/06/04(金) 18:23:00投稿者: 銀 蔵
エアコンの空気の出入りパイプの中に存在するのだろう。必要な時に手指をかざせばメーターが空中に描写されるのでは? 「3Ⅾホログラム」、「空中ディスプレー(アスカネットあたりが開発)」。場所を取らず社内利用空間が増える。♬
今後の自動運転では車内は「快適移動空間」たりえる。
自動運転レベルで、人はすることがない。ま、仕事、リラクゼーション空間たりえる。♬
BⅯW等がダッシュボードに「ノンタッチパネル」を搭載。
株探って何が良いの?業績見るのに良いとか聞くけど普通に楽天証券とか四季報の方が見やすいし