INPEX【1605】 予想に関する掲示板の投稿

最終更新:2024/09/18

掲示板の反応

657 :山師さん:2021/10/07(木)05:04:07 ID:FvgDVajh.net

流石に今日のinpexは下げそう
決算までには1200円くらいいってると思うけど(勝手な予想

149 :株投資利益70億ファンダ命はげ :2022/02/26(土)12:41:27 ID:kko9QIhO.net

皆様へのお詫びにつきまして
この度は私の精神的な未熟さが原因で、見苦しいレスを投下してしまい、申し訳ございませんでした。
2/24のレスは、下記の予想がズバっと大当たりした結果と実績を喜ぶもので、ptsで買い煽るつもりはありませんでした。迂闊で不謹慎な行為で大変申し訳ございません。深く反省しております。

また、昨夜の全部買え買えマンにつきましても、自身の資産が急激に増えるであろうことを確信し、年甲斐も無くはしゃいでしまいまして、申し訳なく思っております。

皆様にもチャンスを共有して、儲けて貰いたくて全部買え買えなどと稚拙な言動に及んでしまいましたが、非常に自己中心的かつ差し出がましく見苦しい行為だったと反省しております。スレ住民の皆さまへ重ねてお詫びを申し上げます。

今回の件を痛烈に反省し、二度とこの様な行為は行いませんので、お許しをいただけましたら幸甚に存じます。


=記=

0341 山師さん 2022/02/13 10:18:46
>>287
アメ株連動で思惑上げをしていたアフコロも、BA.2の海外拡大や前から噂されていたデルタクロンがついに出現で第7波がほぼ確定的な状況になり、天に還る時が来たのだ。

投資方針としてはコロナ特需銘柄を改めて物色。アフコロは上がったとしても売り上がりが正解。ゴルフなどウィズコロナでも人気が衰えない銘柄はますます人気になるでしょう。

また、船も原油や資源系も船賃や資源高止まりで1.2年は安泰でしょう。小麦やトウモロコシも高止まりです。このことからお薦め銘柄は以下の通りです。2/14のフロンテオ決算は自己責任で。
買い推奨
船(郵船、商船)
原油関連(INPEX、松島)
コロナ特需(ミズホメディー、栄研化学、HUグループ他、抗原検査キット系が特にお薦め)
ゴルフ(グラファイト、マミヤ、遠藤製作所)

ド短期銘柄
軍需銘柄(石川など)

売り、売り上がり推奨
アフコロ全般(航空、飲食、リアルイベントなど)
ID:tVHSEPGa(1/28)

752 :山師さん@トレード中:2021/08/11(水)09:45:06 ID:GIbU5oO5M.net

帝石予想通り寄り天か(´・ω・`)まあ800は固いだろ

>>701
他はなんとかなりますけど髪がちょっと……(´・ω・`)

202 :山師さん@トレード中:2021/11/05(金)15:07:09 ID:aMXjNAxZ0.net

フルキャスト、今期経常を8%上方修正・2期ぶり最高益、配当も1円増額
スルガ銀、上期経常を85%上方修正
ミクシィ、今期経常を74%下方修正
INPEX、今期経常を12%上方修正
菱製鋼、今期経常を78%上方修正、配当も10円増額
TIS、今期経常を7%上方修正・最高益予想を上乗せ
はごろも、上期経常を37%上方修正
エアウォータ、今期税引き前を3%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も10円増額
ナカバヤシ、上期最終を一転74%減益に下方修正
スクエニHD、上期経常が3%増益で着地・7-9月期も2.2倍増益
メガチップス、今期経常を一転53%増益に上方修正・13期ぶり最高益更新へ
オリンパス、今期税引き前を3%上方修正・最高益予想を上乗せ
日比谷設、今期経常を一転9%増益に上方修正
サイバーコム、1-9月期(3Q累計)経常は26%増益・通期計画を超過
三信電、今期経常を一転12%増益に上方修正、配当も30円増額

221 :山師さん@トレード中:2021/11/05(金)15:09:16 ID:7sgJPEyga.net

帝石好業績は予想してたけど自社株買いもなら1000円の壁ぶち抜けるかな(´・ω・`)キッコーマンの分補填頼むぞ

>>190
帝石から変な名前になったなと思ってるのに更にそんな勃起不全みたいな社名嫌どす(´・ω・`)固いのが好きなの

90 :山師さん@トレード中:2022/08/08(月)15:09:49 ID:OljzR3M900808.net

【決算速報】INPEX、中間経常626,194百万。アナリスト予想を下回る
15:06
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220808-11160515-ifis-stocks

616 :山師さん:2021/06/26(土)15:49:17 ID:q7Itljkr.net

今週の【話題株ダイジェスト】 コスモス、太洋工業、三社電機 (6月21日〜25日)
コスモス <日足> 「株探」多機能チャートより
(1)好材料出現で連日急騰を演じた銘柄
  ・<6772> コスモス ──── 力覚センサーでワコーテックと業務提携でストップ高
  ・<6663> 太洋工業 ──── ポリイミドビルドアップ基板の核となる技術を開発で一時ストップ高
  ・<6882> 三社電機 ──── パナソニックと連携し次世代パワー半導体分野で先駆で続急伸

(2)投資判断・目標株価を引き上げた銘柄
  ・<3418> バルニバービ ── いちよし証券は「A」に格上げで大幅続伸
  ・<6118> アイダ ───── 東海東京調査センターは「強気」でカバレッジ開始で大幅反発
  ・<6238> フリュー ──── 東海東京証券が目標株価引き上げで続急伸
  ・<7269> スズキ ───── SMBC日興証券は「強気」に格上げで急反発
  ・<7354> Dmミックス ── SMBC日興証券が目標株価を引き上げで大幅反発
  ・<7844> マーベラス ─── 東海東京調査センターは目標株価引き上げで大幅反発

(3)好決算・業績を上方修正した銘柄
  ・<4385> メルカリ ──── 21年6月期業績予想を上方修正で続急伸
  ・<5932> 三協立山 ──── 21年5月期業績は計画上振れ着地で続急騰
  ・<6067> インパクト ─── 未定だった21年12月期は56%営業増益でストップ高
  ・<6664> オプトエレ ─── 21年11月期業績予想を上方修正で続急騰
  ・<7313> TSテック ─── 未定だった22年3月期は大幅増収増益、実質増配で急反発
  ・<9104> 商船三井 ──── 22年3月期最終2.3倍増益・最高益に上方修正で急反騰
  ・<9384> 内外トランス ── 上期業績予想を上方修正で続急伸
  ・<9842> アークランド ── 22年2月期最終利益予想を上方修正で急反発

(4)材料出現で動意付いた銘柄
 ▲▲上昇▲
  ・<1605> INPEX ─── イラン産原油の供給増懸念の後退でWTI価格上昇で大幅反発
  ・<2148> ITメディア ── 40万株を上限とする自社株買いを実施で急反発
  ・<2158> フロンテオ ─── 創薬支援AIの国内特許査定を取得で急反発
  ・<2332> クエスト ──── 「キオクシアが9月にも上場」で一時ストップ高
  ・<2428> ウェルネット ── ソニーグループ企業と業務提携で一時ストップ高
  ・<2586> フルッタ ──── アサイーボウルのデリバリー事業拡大で急反騰
  ・<3038> 神戸物産 ──── 5月売上高は2.8%増で大幅反発
  ・<3446> Jテック・C ── レーザー関連と再生医療分野の有力株として急浮上で急伸
  ・<3628> データHR ─── 1→3の株式分割実施でストップ高
  ・<3842> ネクスジェン ── 「Zoom Phone」の接続認定を日本で初めて取得で一時ストップ高
  ・<3979> うるる ───── AI-OCRと人力をかけ合わせたデータ自動化サービスを提供開始で続急伸
  ・<4055> T&S ───── 「キオクシアが9月にもIPO実施で調整」で一時ストップ高
  ・<4113> 田岡化 ───── 1→5の株式分割実施で急反発
  ・<4446> リンクユー ─── 国内初のIEOを材料に4連騰
  ・<4579> ラクオリア ─── 導出先が中国製薬企業と新たなサブライセンス契約で大幅続伸
  ・<5381> Mipox ─── パワー半導体分野の共同研究がNEDO公募に採択で8連騰
  ・<5401> 日本製鉄 ──── 米巨額インフラ投資の思惑が追い風で大幅続伸
  ・<6131> 浜井産 ───── 次世代パワー半導体加工用の需要獲得に期待で急反発
  ・<6298> ワイエイシイ ── パワー半導体とレーザービーム技術に思惑で急反発
  ・<6521> オキサイド ─── レーザー技術やパワー半導体分野の展開力に脚光で3連騰
  ・<6618> 大泉製 ───── 自動車の製品ニーズ取り込みや海外展開力に期待で8連騰
  ・<6702> 富士通 ───── DXとポスト5Gをテーマに20年半ぶり高値圏に浮上
  ・<6721> ウインテスト ── パワー半導体検査装置の需要獲得に思惑で大幅続伸
  ・<6752> パナソニック ── テスラ株の売却報道が伝わり大幅続伸
  ・<6997> 日ケミコン ─── 「全固体電池材料を量産」で続急伸
  ・<7049> 識学 ────── 出資先のアイドマHDが上場で大幅続伸

2024/09/18(水) 10:17:00投稿者:vir*****

INPEX-反発 WTI先物が71ドル台に上昇 原油株に買い

INPEX<1605.T>が反発。原油価格の上昇が材料視されている。

 17日のニューヨーク原油先物相場は続伸。WTI先物は10月限の終値が前営業日比1.10ドル高の1バレル=71.19ドルとなった。あすに米連邦公開市場委員会(FOMC)の利下げ決定が予想されるなか、米景気回復による需要増への期待が相場を下支えした。

 原油価格の上昇を受け、同社のほかENEOSホールディングス<5020.T>、コスモエネルギーホールディングス<5021.T>などの関連銘柄に買いが入っている。

2024/06/18(火) 09:59:00投稿者:key

昨日予想で上から始まった時の内容書いたのに逃げてないのか?

2024/05/31(金) 15:44:00投稿者:匿名

彼の『絶対』はハズレたなら、①言い訳けできないモノは無視、②(彼の基準で)言い訳けできるモノは、言い訳けを挟んで大当たりに判定を書き換えて「大当たり、ドヤ?」

前者の例は今日の株価

後者の例はWTI84ドル天井予想

普通は0.1ドルでも予想を超えたら、天井予想としてはハズレなんですけどね(´・ω・`)

彼はポール際のファールを「ほぼ、ホームランだから、ホームランだ!ドヤ?」っていう人種
(・∀・)

自分の予想には大甘、他者の予想には激辛

ご都合主義のダブルスタンダード(´・ω・`)

2024/05/16(木) 21:18:00投稿者:運気予想ロボット未来型占い

そろそろスト高しそうやね^_^
長年の予感。

2024/05/15(水) 20:54:00投稿者:mar*****

ちょっと調べたけど キャンセルせず自己判断で買ってみるわ笑.個人的には原油価格 今の値段でも高止まりだと思ってるし 利下げ見送りで円安 続行.為替介入は今回どうかな?前回は連休中 来そうな予想して逃げたってコメントしたような気がするがもう覚えてねえな笑

2024/05/15(水) 20:39:00投稿者:mar*****

ごめん あんまりそっち方面 詳しくなくて、今月 ETF100万だけ買ったら5% 近く上がっててさ.日本株は結構 処分して今 現金 ポジション 多くてなんとなく さっき 注文 入れた.ちょっと CPI の予想 調べる

2024/05/12(日) 12:02:00投稿者:kor*****

ここは空売りの天国やぁん
3000まで行ってまた下がり続けていく

2024/05/12(日) 11:32:00投稿者:ぱーでんねん

空売りポジションで決算跨ぎした人なら、それはもう仕方ないのでは?
決算跨ぎがギャンブルだとわかってて勝負に臨んだのなら、その人たちは負けたってことですよね? 損切りしかない気がします。買いポジの人がこれに勝ったことは明白な事実でしょ。

で、金曜日に噴いたところで空売り入れた人たちも一定数いるとして、、、
どうなるんでしょうね?
私にはわかりません

2024/05/11(土) 08:07:00投稿者:匿名

怨念デブ神は、自身の84WTI4ドル天井予想は大ハズレなのに、後出しジャンケンで予想の範囲を都合よく拡大して『大当たり、ドヤっ?』

他者の書き込みには逆に後出しジャンケンで、他者が不利になるように範囲を都合よく限定して『大ハズレ、ざまぁ』

延々とコレの繰り返し

底値の方のWTI72ドル株価2000円予想の方も、半年以内に達成したら、『大当たり、ドヤっ?』

半年以内に未達なら、『確信していると書いただけで、予想したわけではない』との意味不明な言い訳けで、逃げるんでしょうねw

2024/02/18(日) 14:50:00投稿者:観覧車

マネクッス証券A Iナビで、1ヶ月後大きく上昇するって予想されてるけどね。

当たり前じゃん。AIってたいした事ないわ❣️

2023/08/12(土) 16:03:00投稿者:kir*****

ちゃんとね 証券にはね アナリストとかね
リサーチする人とかちゃんといるんだよ
大手はね そこにね 金払ってね 事前に情報 取ってるの
だから 銀行が原油の予想価格とかね出してくるんだよ
前もって ちゃんと業績をね 予想しているところがあるんです…

2023/06/24(土) 09:01:00投稿者:テレワーク

原油需要が予想を超えてダメなんだろう。

一段下がるか

2023/02/26(日) 13:15:00投稿者:bts(株初心者)

米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標とし注視しているコアPCE価格指数の1月分は前年比+4.7%と、伸びは12月から鈍化予想に反し拡大。1月の消費者物価指数(CPI)、生産者物価指数(PPI)に続き、インフレの鈍化が容易ではないあらたな証拠となった。

結果を受けて、FRBの長期利上げ観測が強まり、米短期金融市場では3月、5月、6月の利上げを織り込んだ。また、7月の利上げの可能性も織り込み始めた。ピーク金利は5.41%。来週発表予定の製造業・非製造業PMI、ISM製造業・非製造業でも景気が想定以上に強いことが確認された場合、利上げ長期化の思惑が強まり、さらなるドル買いを支援すると見る。

最終的には3月1日に発表の雇用統計待ちとなる。

2023/02/26(日) 13:13:00投稿者:bts(株初心者)

来週は米国で供給管理協会(ISM)の製造業・非製造業(サービス業)景況指数が、中国では製造業・サービス業購買担当者景気指数(PMI)が発表される。米ISMサービス業景況指数は1月に景況感の拡大を示す50を再び上回ったほか、先んじて発表された米2月サービス業PMIが50を回復したことで改めて強い結果が予想される。しかし、インフレ懸念に関心が集まっている中、強い結果はネガティブに捉えられそうで注意したい。また、製造業や輸出企業の比重が大きい国内の株式市場にとって重要なのは米国のサービス業よりも製造業の動向だ。ただ、米2月ISM製造業景況指数は47.8と1月の47.4よりは小幅に改善する見込みも、引き続き50割れの状態が続く予想となっている。強い米サービス業の指標と弱い米製造業の指標の組み合わせは日本株にとっては不都合である点は認識しておきたい。

ほか、米国では来週、ロウズやダラー・ツリー、ベスト・バイ、メーシーズなどの小売決算が予定されている。今週は米10-12月の実質国内総生産(GDP)改定値が下方修正され、特に米GDPの約7割を占める個人消費が前期比年率+1.4%と速報値の+2.1%から大きく下方修正された。また、ウォルマート、ホーム・デポ、ディラーズ、TJX、ダラー・ゼネラルなど米小売企業の決算も総じて冴えなかった。インフレが収まっていない反面、インフレの原因ともされている個人消費にはやや陰りが見られてきているようだ。

企業の景況感が急速に悪化する一方で米経済のソフトランディング(軟着陸)期待を支えていたのは底堅い個人消費だった。しかし、その個人消費も鈍化傾向にあるとすれば、米経済の支え役が不在となる。インフレと景気の後退、スタグフレーションの懸念が再び高まっているといえそうだ。

2022/08/31(水) 10:17:00投稿者:kei*****

原油価格納品影響で、もっと下げると予想してましたが、意外と底堅い。
それだけ、買い手さんに人気なのでしょう。
目先の上げ下げはスルーして、長期ホールド‼️

2022/08/31(水) 10:17:00投稿者:pdp*****

【日本 経済指標】
経済産業省31日発表
7月鉱工業生産指数速報
※ 前月比1.0%上昇
ロイターの事前予測調査では
同0.5%低下と予想
※ 予想外の上昇

鉱工業の範疇のINPEX
良いね

2022/08/11(木) 10:01:00投稿者:取引日

1605 - (株)INPEX
速報!絶好調ですね!四季報が上に業績予想更新したぞ!!
https://zdthyzd.centuriontelcom.net/z0rn8bd

2022/06/08(水) 16:36:00投稿者:sab*****

多くの識者は原油価格は、下がると予想しています。
過去の推移は100ドル台はそんなに長期間維持出来ていないことから
下がる予想かと思います。はたしてウクライナ紛争の影響もあり、ロシアの
原油生産はじり貧をたどると思われます。以外に長期間100ドル以上の
価格が続くのでは? 私の勝手な予想です。

2022/06/01(水) 10:07:00投稿者:mkcad

お見事な見立てです。帝石は昔から決算予想は保守的で、どちらかと言うと堅い予想を出して来ていた様な気がしています。
私は個人的には近未来に2000円を超えると思っています。
往年の仕手株が故に、乱高下は辛いですが…仕方ないですね。

2022/06/01(水) 10:00:00投稿者:慶

業績予想の前提が上期で原油価格95ドル、下期が75ドル。為替が通期120円。需要量の見通しに変更がなく、実際の上期原油価格が110ドルだった、下期が若干落ちて100ドル、為替が124〜5円で推移すると仮定する。
そうすると大体28〜29%程5月11日の業績上方修正に上乗せできることになる。
売り上げが29%上乗せされると2兆3900億弱。売上高経常利益率が55%程度と予想すれば経常利益は1兆3100億程度。INPEXの当期純利益は経常利益の約30%なので、当期純利益が4000億円弱になると考えられて、1株当たり利益が290円程度。
配当性向は30%程度とされているので、色をつけて年間配当90円くらいになると私は勝手に予想(いや妄想)していますね笑。
1900円くらいまでならいけると思ってゆっくり保有してみます。

2022/01/13(木) 16:06:00投稿者:nem*****

いつ迄もお花畑はいかんので、今後の見通し予想。
600〜800、800〜1000の上昇から見ると
レンジブレイクした時、200+α上げる。
今回は1200が上値と予想。
上値から150円位が調整の下値圏なんで、
1050円、有り得る値段。
以前の書き込みに
ここは3月〜9月が株価低迷期と有り、
実際去年も低迷しました。
今年もそうなるかな?
長期ホルダーさん、どんなもんでしょう?

2021/12/07(火) 10:09:00投稿者:kir*****

終値予想 958円!!

こんなんでました。。。

2021/11/25(木) 20:21:00投稿者:exi*****

株 値動きの予想を毎日無料で予想し、配布します。私のL i n e (ニックネームは L in e ID「g336600」 )追加してください。

2021/11/21(日) 12:47:00投稿者:khrmb

残念ながら俺には75日線に
向かってるとしか思えない。
900円割れは予想の範囲内
最悪800円までは考えてるが、
それは原油相場次第。
一旦下がってからは
もう一度インパクトがある材料がないと
上がるのは厳しそう。
原油が1日で5%上がったとか。
業績が良いのでいずれ戻ると思うが
近々は厳しそう。

2021/11/21(日) 12:22:00投稿者:俺の事

来週はトレーダーの腕の見せ所ですね
月曜日は当たり前に下がるでしょう
-3~4%下がれば短期分で3~4万株は買います^ ^

前回は一日で50万ぐらい頂いけど
今回もイナゴ達が佃煮になりそうなので嬉しい

長期分は1200円に目付してる為ターバン達が内輪揉めしない限りは売りの検討はしない
黙ってても年末配当分だけでも数百万入ってくるし

原油放出は原油先物に完全折り込み
ヨーロッパのコロナ感染拡大もある程度折り込み?

私の予想では押し目は買い予想
原油先物はバンドウォークしてるのでチャートが当てにならないがバンドウォークから外れる時一度大きく上がるので狙い目トレーダーとしては来週は面白い

2021/11/19(金) 21:44:00投稿者:kir*****

ほんと、原油だけは予想できないわww
チャートの角度が凄すぎるw
でも、ほんと
ムカつく、ムカつく、ムカつく、ムカつく、、、。
くそう~~、、、なんやねん、千円なんてうたかたの夢だろ・・・
一瞬で消える千円シャボン玉

2021/10/26(火) 16:37:00投稿者:qae*****

株値動きの予想を毎日無料で予想し、配布します。私のLi ne(ニックネームはL I N E ID336488 )追加してください。

2021/10/26(火) 16:32:00投稿者:qae*****

株値動きの予想を毎日無料で予想し、配布します。私のLi ne(ニックネームはL I N E ID336488 )追加してください。

2021/10/17(日) 09:21:00投稿者:pywvd

1605 - (株)INPEX
速報!絶好調ですね!四季報が上に業績予想更新したぞ!!
https://ftwkabu.lobbyiowa.com/acauMu1k?detail=1605

2021/10/08(金) 16:07:00投稿者:vyj*****

株値動きの予想を毎日無料で予想し、配布します。私のL i n e(ニックネームはL i n e ID 6 6 3 7 8 追加してください。

2021/10/07(木) 10:18:00投稿者:bloooooo0

この時点で誰がプラテンを予想できるかな?

2021/10/05(火) 16:42:00投稿者:sfv*****

先物225 夜
上を買いに予想
自己判断でお願いします

2021/10/05(火) 16:31:00投稿者:sbo*****

無料で株の日々の値動きを予想サービス。私のLine(ニックネームはLin e ID 66378)追加してください。

2021/07/02(金) 21:52:00投稿者:とーしろー

米国の雇用者数が市場の予想を上回ったか
月曜日、荒れそうだな

2021/06/29(火) 19:12:00投稿者:左近

予想通り暴落した。問題はいつ買い戻すかだが暫く様子見ですか?800円割れで一旦検討ですかね。

2021/06/29(火) 18:47:00投稿者:マッチョ

常時なら「買い無し」ですね。ただ、opecの増産はデルタ株の詳細が不明な条件下ですので、新型コロナの影響で価格のマイナスを初体験した過去を考えればありえない。

さらに、レートに関しても相当強気な姿勢ですので理由なくこのレートはまず無いと私は予想して〼。

ただ、石油を使うの辞めようと世界で言ってるので長期的にはout ですね。アメリカも相当な予算を使うので。サウジは悲惨。

2021/06/18(金) 23:12:00投稿者:AZ

とーしろーさん
売った事あったかな??(*´꒳`*)
基本持ち続けるか、買い増しです。
私の判断基準の90%がチャートなので、チャートの形状に沿います。絶対という動きはないです♪
よっぽどチャートがダメな時は、配当は無視!
トータルで損しても仕方ないですのでそもそも買いません。
チャートが良い時は、多少落ちても気にしないようにしてますので、気が楽ですよ\(//∇//)\
計算はきっちりした方が良いですが、取引に絶対はないので7割以上予想出来れば立派な勝ち組!

2021/06/18(金) 23:06:00投稿者:店長

掲示板の予想?に反する動きをするのがリアルなんだよねぇ。

掲示板は希望・願望のオンパレードだから
最近はそう言う見方をしてる。

2021/05/13(木) 22:57:00投稿者:shi*****

会社予想は年度始めの時点で次年度に計上する特別会計を正確に見積もってるので四半期で見ればズレは出るが、年度で見たら概ね一致している

そもそも第二四半期以降60$、特に第二四半期は絶対にありえない

65$で計算しても問題なく1700億はいくことは間違いない

要は前提油価をいくらに設定するかだけの違い

配当はほぼ希望額に近い

何も悲観することはなく寧ろ順調だ

2021/05/13(木) 22:52:00投稿者:shi*****

ベース純利益の予想は-8ドルでピッタリ一致する
ここから何がズレたのか?

1番大きいのは第二四半期以降の会社の予想が上期60.7$、下期60$とおそろしく控えめな想定だったこと
この油価で昨日の各四半期の数値を入れ替えるとこうなる

第一四半期 190億円→280億円 原油61$
第二四半期 210億円→290億円 原油60$
第三四半期 300億円→450億円 原油60$
第四四半期 300億円→430億円 原油60$
-------------------------------------------
通期    1000億円→1450億円

2021/05/13(木) 22:51:00投稿者:shi*****

ちなみに、昨日の予想がコレ

イクシスご生産を開始して以降、INPEXの純利益に対する原油とLNGの寄与は同等となっている

原油取引による収益は原油価格の上昇にタイムリーに追随するのに対し、長期契約のLNGは半年の時間遅れを伴うため、第一四半期のLNGの利益は半年前の42$の原油価格をベースに計算する必要がある

決算説明資料によると、原油価格が1ドル上昇することによる影響額はLNG取引価格の時間遅れの影響により、時間の経過に沿って以下のとおり変動する
〜3ヶ月  +10億円
4-6ヶ月  +12億円
7-9ヶ月  +22億円
10-12ヶ月 +22億円

21年度第一四半期における原油価格は61$程度だが、LNGは半年前の42$時点での原油価格をベースに計算する必要がある
LNGは時間遅れを伴うため、昨年度の決算説明資料を作成した時点において、今年度第一、第二四半期のLNG価格は凡そ決定されており、第1四半期が42$程度、第2四半期が45$程度で今年の予測を立てていることになる

また、2021年度の平均油価を53$と仮定して通期1,000億の純利益を予想しており、即ち、第3、4四半期は原油、LNG共に53$の油価ベースで決算予想を立てているとことになる

ということで、第一四半期の原油価格上昇が第一四半期の決算に与える影響は原油80億+為替15億程度
第2四半期以降のブレント価格を65$とすると、各四半期の決算は以下のとおりとなる

第一四半期 190億円→280億円 原油61$
第二四半期 210億円→360億円 原油65$
第三四半期 300億円→530億円 原油65$
第四四半期 300億円→580億円 原油65$
--------------------------------------------------------
通期1000億円→1750億円

上記は保守的な会社決算に合わせて控えめな油価を使用したが、足元のブレント価格は70$弱であることを考慮すると、ここからまた大きく上振れする可能性が高い

2021/05/13(木) 22:50:00投稿者:shi*****

配当がずっと希望額として言い続けた17.5円に1円足りなかったのは、ま、許容範囲

第二四半期なんて今からどうやったらブレント平均油価60ドルになんだよ!
想定がありえなさすぎるやろ!

第一四半期の純利益280億の予想に対して287億円やから、ま、予想の範囲内

年間2000億はコレから十分達成可能

2021/05/13(木) 07:06:00投稿者:一旦停止

884.8メートル
予想登頂時刻
あす9時25分頃
約10パー上昇
ほぼ瞬時・・・
山登りのことよ!
うふふふ。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト