INPEX【1605】 将来性に関する掲示板の投稿

最終更新:2022/03/20

掲示板の反応

537 :山師さん:2021/09/15(水)14:08:11 ID:/amHnOkg.net

川崎は上がるのも速いが下るのも速いからなw
それにこれで無配当ならストップ安かも

やはり郵船、商船が安全だろ

323 :山師さん@トレード中:2020/05/31(日)08:57:14 ID:3qrjdWad0.net

ソフトバンク“1兆円大赤字” 「私は冒険投資家です」と宣言した孫正義がいよいよ心配だ −週刊文春−

>大西氏が、「では、これからは孫さんのことを事業家ではなく投資家と呼んでいいですか」と尋ねると、孫氏は
>「投資の神様」と呼ばれるウォーレン・バフェットに言及し、こう答えた。
>「私は『情報革命家』です。それではわかりにくいというのなら、投資家でもいいのかもしれない。そうだ。先だって
>台湾に行った時、台湾の新聞が『日本の冒険投資家がやってきた』と書いていました。私はウォーレンのような
>『賢い投資家』ではありませんが、『冒険投資家』ですね」
>だが、孫氏が自信満々に「冒険投資家宣言」をした3カ月後に、ソフトバンクは史上最大の大赤字を発表する
>こととなった。今後、コロナ禍によってさらなる悪影響も出てくるだろう。はたしてこの先、孫氏は生き残ることが
>できるのだろうか。

僕も冒険投資家です(´・ω・`)

639 :山師さん@トレード中:2020/07/15(水)16:41:29 ID:tJUr9NfU0.net

ソフトバンクグループ巨額の赤字なのになんで全盛期の株価より高いのか

262 :山師さん@トレード中:2020/08/11(火)15:49:21 ID:lyNPnp5l0.net

楽天の1〜6月期、274億円の最終赤字 携帯事業の投資が重荷
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11HPM_R10C20A8000000/

ソフトバンクGの4〜6月期、純利益12%増 投資先の売却益計上などで
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11HPO_R10C20A8000000/

てん

755 :山師さん@トレード中:2021/08/04(水)13:21:42 ID:zlsjAgVd0.net

原油下がってるのに、INPEX上昇。

上昇銘柄利確からバリュー拾う流れなの?

209 :山師さん@トレード中:2021/09/14(火)10:02:21 ID:SithUmZ00.net

アーム売却にGAFAが大反対してるって話だけど、
孫さんの脱毛ふえたりするのかな(´・ω・`)

2022/03/16(水) 10:11:00投稿者:ota*****

★株価現在(10:10) 1,286円↗(-11円) -0.85%です‼
★あまりにも株価下がり過ぎですね‼
----------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------
★売らなければ勝手に上がって行く↗将来性のある超優良企業で超好決算なので安心でこれからの株価爆爆↗↑↑が大変楽しみです♪

★資源株ですので「株価爆爆↗↑↑」が始まりますね♪
---------------------------------------------------------
【ロシア産原油禁輸なら価格300ドル超え、ガス供給停止も=ノワク副首相】

★バイデン米大統領は8日、ホワイトハウスで演説し、ロシア産原油などの輸入禁止措置を発表、英政府は同日、ロシア産の石油と石油製品の輸入を2022年末までに段階的になくすと発表した。   
---------------------------------------------------------------------
----------------------------------------
★配当金は 「48円→54円↗」です♪
★PERは「 7.14」です♪
★週次信用残高(3/11)取組倍率は 「2.77倍」です♪
----------------------------------------
●【3月7日に調査機関が投資判断を最上位で継続し、かつ目標株価を
 引き上げた銘柄】
  銘柄    機関    格付    目標株価     日付
①INPEX  みずほ    買い   1400→2000   3/11
②INPEX  JPモル   強気   1300→1550   3/7
③INPEX  日興     強気   1800→1900   3/7
------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------
【日系大手証券、レーティング強気継続。目標株価引き上げ、2,390円。】

★日系大手証券が3月2日、INPEX<1605>のレーティングを強気(Overweight)に据え置いた。一方、目標株価は1,830円から2,390円に引き上
げた。
-----------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
*今期売上高は24%の大幅増を計画、過去最高を9期ぶり更新の見込み!
*今期経常利益は25%の大幅増を計画、過去最高を11期ぶり更新の見込み!
*今期最終利益は12%の大幅増を計画、過去最高を連続で更新の見込み!

★INPEX <1605> が2月9日大引け後(15:00)に決算を発表。21年12月期の連結経常利益は前の期比2.6倍の6576億円に急拡大し、22年12月期も前期比25.3%増の8240億円に伸びを見込み、11期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。

★同時に、前期の年間配当を40円→48円(前の期は24円)に増額し、今期も前期比6円増の54円に増配する方針とした。

★ 直近3ヵ月の実績である10-12月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比3.9倍の2303億円に急拡大し、売上営業利益
------------------------------------------------------

★これから「株価爆爆↗↑↑」が大変楽しみです♪

2022/01/24(月) 16:43:00投稿者:パッパラー

ここは思わぬ原油高で、フリーキャッシュフローがジャブジャブなもんで、
財務体質の健全化の一環で自社株買いしてるんやで。

今後もこの原油高続いたらどんどん消却するやろうな、イクシス開発のための増資の時は株主に酷いことしたからな。。。

2022/01/14(金) 20:40:00投稿者:めんたいこ唇

自社株買いについてのプロセスを、よく理解しないまま今朝記載してしまい、申し訳ないです。言いたかった事はどの様なプロセス、経緯で実行されたにせよ、自社株買いが行われた実績があり、今後も行われる可能性がある以上、簡単に空売りを仕掛けられない状況になった旨をお伝えしたかったのです。丸腰で戦うよりも、撃てる鉄砲を持ってる方が、相手は警戒しておいそれと攻撃してこれないと思いますので。

2022/01/13(木) 16:06:00投稿者:nem*****

いつ迄もお花畑はいかんので、今後の見通し予想。
600〜800、800〜1000の上昇から見ると
レンジブレイクした時、200+α上げる。
今回は1200が上値と予想。
上値から150円位が調整の下値圏なんで、
1050円、有り得る値段。
以前の書き込みに
ここは3月〜9月が株価低迷期と有り、
実際去年も低迷しました。
今年もそうなるかな?
長期ホルダーさん、どんなもんでしょう?

2021/10/23(土) 14:46:00投稿者:樹凛

RE:SMディーズが世の中の潮流!
シロクマさんも泣いている
海面帯がさらに上昇!
-------地球は現在小氷河期中です。しろくま

2021/10/23(土) 14:15:00投稿者:雪村

原油月足チャートは、今後、脱化石燃料再エネルギーの歪み、コモディティのスパーサイクルによって、信じられない原油の高騰を示唆していますね

2021/10/18(月) 16:18:00投稿者:株ボケおじさん

出来高が徐々に膨らみながらの上昇なので強いがね
当面1200円目指してちょ

2021/10/18(月) 16:17:00投稿者:ray*****

ホルダーの皆さんついに四桁奪還やりましたね。底固めしながら更なる 上昇に期待しています。頑張れ~インペックス

2021/10/18(月) 16:11:00投稿者:khrmb

これ月足高値
1200円は簡単に行くでしょ。
800円は厳しかった印象があったけど、
900円、1000円は簡単だった。
これから先は軽いかな。
業績も期待出来そうだし
どこまでも上昇しそう。

2021/10/05(火) 16:28:00投稿者:五大陸


9/28
893+36高値898
終値ベースで890突破だゼヨ
雲抜け

INPEX<1605>は大幅続伸。原油価格の上昇が材料視される展開になっている。前日のWTI原油先物は前営業日比で1.47ドル高の1バレル=75.45ドルと大幅に5日続伸の展開、約3年ぶりの高値水準となっている。米国株式市場でも石油関連株が物色される流れに。経済活動再開に伴う需要増が見込まれる中、ハリケーン「アイダ」の被害を受けた原油生産の減少によって、供給ひっ迫への思惑が高まる状況となっているようだ。


10/5
943+50高値949
終値ベースで940突破だゼヨ
2021/12EPS 116.4円→PER 8.1倍

INPEX<1605>は大幅続伸。前日のNY原油相場が急伸、WTI原油先物は一時1バレル78ドル台と前週末比3%上昇し、2014年11月以来の高値となっている。OPECプラスが協調減産を毎月日量40万バレルずつ縮小する従来方針を11月も維持すると確認、一段の減産縮小も見込まれていただけに、原油相場の上昇を促す形になっている。原油市況上昇がストレートに業績にプラスとなる同社の買い材料につながる。

2021/09/16(木) 05:32:00投稿者:Cちゃん

しかしバークレイズ担当は郵船、商船と焼かれまくりやな
こいつ同じやつか?
完全にクビ案件じゃねーか?
まぁ両建てだろうけどさ
逆に言えば、そのうち買い戻しくるで
おそらく配当前か、、、
地合い的にも今日あたりバチコーンきてもおかしくないけどな

2021/09/16(木) 05:28:00投稿者:キング

[ニューヨーク 15日 ロイター] - 米国株式市場は、原油高を受けエネルギー関連株に買いが入り、上昇して終了した。一連の経済指標で物価上昇がピークを付け、景気回復が順調に継続していることが示唆されていることも株価押し上げ要因になっている。

2021/09/14(火) 21:24:00投稿者:NYKLINE6.66%

株価24680円
通期1兆円
EPS5880円
配当性向30%→1760円
配当利回り7.13%
23年度
1Q2500億
2Q2500億
3Q2500億
4Q2500億

可能性あるがな!ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

22年度
2Qは世界の投資家も注目してるだろうな

2021/07/02(金) 22:17:00投稿者:VioletMoon

2018〜2019年はシェールオイルの増産の影響。今、米国のシェールオイル生産はコロナで大打撃を受けて停滞している。バイデンはトランプとは真逆のエネルギー政策を取ってくると見込まれ、これから上昇トレンドになると考えています。

2021/05/16(日) 10:35:00投稿者:kde*****

PER(会社予想)5.14倍(EPS289.96円)
PBR(実績)0.36倍(BPS4128.69円)
自己資本比率46.8%
配当利回り2.68%(1株配当(会社予想)40.0円)
時価総額11,655百万円

年初来高値1,656(21/03/22)
年初来安値1,368(21/01/04)

当社グループは「光テクノロジーを通して豊かな社会と環境を創造する」という企業理念のもと、照明事業と光・環境事業において、これまで培ってきた光技術と関連技術の融合を図り、独自性のある商品提供と、周辺事業を含めたトータルソリューションビジネスの展開を推進しております。

●半導体関連光源・装置
光源開発メーカーとして培ってきた先進の光技術を積極的に活かした光源や装置を提供しております。

●水浄化処理システム
紫外線による水質浄化で高度水処理を実現します。あらゆるニーズにお応えできる豊富なラインアップでご提案します。

●洗浄・改質システム
岩崎電気の紫外線洗浄・改質装置は、より高品質な製品づくりを実現します。

●環境シミュレーションシステム
岩崎電気の光技術から生まれた太陽の光は、天候や季節、時間に左右されない効率的な商品試験を可能にしました。

●殺菌・滅菌システム
光源開発のテクノロジーを基に、紫外線を放射する殺菌ランプを利用した紫外線殺菌システム・電子線を利用したEB滅菌システムを開発しています。

●紫外線照度計
信頼性の高い精密測定器は、紫外線を用いる各種システムの保守・管理にご活用いただけます。

●光応用の知識
電子線滅菌、紫外線殺菌、赤外線加熱について解説します。

●光応用光源
見える光、見えない光の制御。様々な産業用途に対応する特殊用途光源群。光の可能性がさらに広がります。

●加熱用光源システム
赤外線の光。岩崎電気のアイ ハロゲンヒータから発生する熱源は、様々な製造ラインの加熱工程で活躍しています。

●硬化・架橋・重合システム
素材の可能性を無限に広げる電子線・紫外線応用技術

●情報表示システム
情報を伝える光。
安心、安全、快適な社会を支える岩崎電気の光ソリューション。

2021/05/13(木) 22:51:00投稿者:shi*****

ちなみに、昨日の予想がコレ

イクシスご生産を開始して以降、INPEXの純利益に対する原油とLNGの寄与は同等となっている

原油取引による収益は原油価格の上昇にタイムリーに追随するのに対し、長期契約のLNGは半年の時間遅れを伴うため、第一四半期のLNGの利益は半年前の42$の原油価格をベースに計算する必要がある

決算説明資料によると、原油価格が1ドル上昇することによる影響額はLNG取引価格の時間遅れの影響により、時間の経過に沿って以下のとおり変動する
〜3ヶ月  +10億円
4-6ヶ月  +12億円
7-9ヶ月  +22億円
10-12ヶ月 +22億円

21年度第一四半期における原油価格は61$程度だが、LNGは半年前の42$時点での原油価格をベースに計算する必要がある
LNGは時間遅れを伴うため、昨年度の決算説明資料を作成した時点において、今年度第一、第二四半期のLNG価格は凡そ決定されており、第1四半期が42$程度、第2四半期が45$程度で今年の予測を立てていることになる

また、2021年度の平均油価を53$と仮定して通期1,000億の純利益を予想しており、即ち、第3、4四半期は原油、LNG共に53$の油価ベースで決算予想を立てているとことになる

ということで、第一四半期の原油価格上昇が第一四半期の決算に与える影響は原油80億+為替15億程度
第2四半期以降のブレント価格を65$とすると、各四半期の決算は以下のとおりとなる

第一四半期 190億円→280億円 原油61$
第二四半期 210億円→360億円 原油65$
第三四半期 300億円→530億円 原油65$
第四四半期 300億円→580億円 原油65$
--------------------------------------------------------
通期1000億円→1750億円

上記は保守的な会社決算に合わせて控えめな油価を使用したが、足元のブレント価格は70$弱であることを考慮すると、ここからまた大きく上振れする可能性が高い

2021/05/13(木) 07:06:00投稿者:一旦停止

884.8メートル
予想登頂時刻
あす9時25分頃
約10パー上昇
ほぼ瞬時・・・
山登りのことよ!
うふふふ。

2021/04/28(水) 15:15:00投稿者:jag*****

岩崎君
好業績発表でも、たったの1日だけの打ち上げ花火なんですねえ
(*´Д`)
安川、電産などなどは、素晴らしい決算発表と同時に急落ですから
明らかに買われすぎていたってことでしょうけど、、、、

日経225の日足チャートもかなり怪しくなってきていますし
安易な買いは要注意ですね

2020/02/04(火) 15:30:00投稿者:五大陸

2020/2/4
1703+180高値1800
終値ベースで1700突破だゼヨ
2020/3EPS 208.9円→PER 8.2倍
岩崎電---急伸、第3四半期大幅増益で想定以上の通期上方修正

岩崎電<6924>は急伸。前日に第3四半期決算を発表。累計営業利益は16.2億円で前年同期比11倍の水準となった。通期予想は従来の18億円から26億円にまで大幅上方修正、照明事業において国内の屋外照明機器が好調に推移したこと、光・環境事業において情報機器関連が計画を上振れ推移となっていることが背景に。業績上振れ観測はあったが、想定以上の修正幅にサプライズが強まっている。

2020/02/04(火) 15:30:00投稿者:五大陸

2020/2/4
1703+180高値1800
終値ベースで1700突破だゼヨ
2020/3EPS 208.9円→PER 8.2倍
岩崎電---急伸、第3四半期大幅増益で想定以上の通期上方修正

岩崎電<6924>は急伸。前日に第3四半期決算を発表。累計営業利益は16.2億円で前年同期比11倍の水準となった。通期予想は従来の18億円から26億円にまで大幅上方修正、照明事業において国内の屋外照明機器が好調に推移したこと、光・環境事業において情報機器関連が計画を上振れ推移となっていることが背景に。業績上振れ観測はあったが、想定以上の修正幅にサプライズが強まっている。

2020/02/04(火) 14:45:00投稿者:kik*****

若いころよく売り買いして好きな銘柄でした
往年の仕手株の1つですね いきなり急騰 懐かしいです
当時は面白味はあるが 値動きが読みずらくて難しいでしたね
上手くいかないのでイライラしてヤケクソで3万株信用買いしたら
3か月で1000万利確できたことありました 生涯で2番目のイイ目
させてもらいました 結局はバブル崩壊でスッテンテンになりましたが
なんだか 人気復活で嬉しいです
昔とは違うでしょうが当時は 値動きの勉強 にはなる銘柄でしたね

2020/02/04(火) 14:12:00投稿者:ポチ

昨日の引けで買った人は多分インサイダーだろうね。
可哀想に。

前科者だわ。

2020/02/04(火) 12:21:00投稿者:dokataman

新型コロナウイルス関連銘柄で4558は約7倍、3604は約10倍になりました。全体の地合いの悪い中凄いです。但し皆さんが見落としている銘柄があります。3409北日本紡績です。この会社は細菌等の防護服に使われる材料(アラミド繊維)を帝人の下請け製造をしています。アラミド繊維を製造する会社は世界中であの天下のデュポンと帝人だけです。3409北日本紡績は誰も知らないので反応していません。今期の売上予想もアラミド繊維の伸びもあり五割増し。この特徴で上方修正間違いないと思います。

2020/01/30(木) 15:30:00投稿者:きむたこ

売り方残念
アルチザ爆決算!

2019/12/16(月) 21:12:00投稿者:ちゃわんむし

【一の矢】1Q決算
1年で△500の利益出します!→3か月で▼400の負債w

【二の矢】
勝負するにはゼニが必要なんや!勝手にMSWで株主の資産価値を薄める。

【三の矢】(予測)
業績下方修正。やっぱ無理やわ、みんな薄々気づいていたよね?驚かないよね?


(゜-゜)ひどい会社だ。株主は救われないね・・・。

2019/12/16(月) 19:47:00投稿者:b50*****

ワラントよりも、決算のが下げてるのか⁉️
一昔前なら500円台だったんだから、そこで買った人はこれでもダブルバガーね。

2019/12/16(月) 19:18:00投稿者:ンゴ

今月の取引は決算後にここ損切りしただけ(笑)

ワラントしてたんかい

2019/12/16(月) 09:19:00投稿者:株のお兄さん

そもそも決算であそこまで下げるってのがやり過ぎだったんだろうけど。

イメージは下にいる訳でだんだん売り物が増えるヤツだから安心なんかしないけどな。

12%以下の売り込みが狼狽となってくれる感じの推移であれば良い方だと認識。

2019/09/06(金) 22:45:00投稿者:mam*****

売り方さんご苦労さん!昨日も今日もPTSの売買高を増やしてくれて!でもね・・・アルチザの決算は超ビッグサプライズよ!
アナリストもびっくり!
9日は上がるか下がるか分かりませんが,決めるのはお上です!
最後に、PERですけど研究開発費に2億5千万充当しているので割高と書いている人がいるが・・・本当に割高だと思っているのかな?割安だと思うんですけどで!
      天man天狗より。

2019/06/07(金) 21:53:00投稿者:五大陸

5月31日 22:31
1000以下を狙う


6/4
1069+100高値1076
終値ベースで1000突破だゼヨ

アンリツ、アルチザなど5G関連に物色の矛先、信号機開放で5G基地局整備加速の思惑
 アンリツ<6754>が反発し1700円台を回復したほか、アルチザネットワークス<6778>も買い優勢となり、1000円大台目前まで切り返してきた。政府が6月中旬にも閣議決定する新たなIT戦略の概要について、4日付けの日本経済新聞が「自治体が全国に設置している約20万基の信号機をNTTドコモなど国内通信4社に開放し、次世代通信規格『5G』の基地局として利用できるようにする」と報じている。これが5G関連株に改めて投資家の視線を向かせる材料となった。なかでも、通信計測器は端末や基地局の評価で必須で高水準の需要が見込まれる。端末向け計測器ではアンリツが国内メーカーで断トツ、一方、基地局向けではアルチザが国内メーカーでは競合がいない状態。信号機の開放で基地局インフラが一気に進むとの思惑は、アルチザに強力な追い風材料となる。


6/6
1138+90高値1194
終値ベースで1100突破だゼヨ

大幅高。同社は5日取引終了後に発表した19年7月期第3四半期累計(18年8月~19年4月)の連結決算は、売上高が15億200万円(前年同期比18%減)、営業損益が3億8300万円の赤字(前年同期実績は4億3700万円の赤字)、最終損益が2億6900万円の赤字(同5億200万円の赤字)だった。営業損益、最終損益ともに赤字幅が縮小した。2~4月期では小幅ながら黒字化を果たしている。これを受けて買いが先行している。モバイルネットワークソリューション部門では5G向けテストシステムを販売できたものの、4G関連のテストソリューションが国内外で低調で売上高は2ケタ減少となった。一方、IPネットワークソリューションは好調だった。

6/7
1173+35高値1182
連騰

2019/06/07(金) 21:53:00投稿者:五大陸

5月31日 22:31
1000以下を狙う


6/4
1069+100高値1076
終値ベースで1000突破だゼヨ

アンリツ、アルチザなど5G関連に物色の矛先、信号機開放で5G基地局整備加速の思惑
 アンリツ<6754>が反発し1700円台を回復したほか、アルチザネットワークス<6778>も買い優勢となり、1000円大台目前まで切り返してきた。政府が6月中旬にも閣議決定する新たなIT戦略の概要について、4日付けの日本経済新聞が「自治体が全国に設置している約20万基の信号機をNTTドコモなど国内通信4社に開放し、次世代通信規格『5G』の基地局として利用できるようにする」と報じている。これが5G関連株に改めて投資家の視線を向かせる材料となった。なかでも、通信計測器は端末や基地局の評価で必須で高水準の需要が見込まれる。端末向け計測器ではアンリツが国内メーカーで断トツ、一方、基地局向けではアルチザが国内メーカーでは競合がいない状態。信号機の開放で基地局インフラが一気に進むとの思惑は、アルチザに強力な追い風材料となる。


6/6
1138+90高値1194
終値ベースで1100突破だゼヨ

大幅高。同社は5日取引終了後に発表した19年7月期第3四半期累計(18年8月~19年4月)の連結決算は、売上高が15億200万円(前年同期比18%減)、営業損益が3億8300万円の赤字(前年同期実績は4億3700万円の赤字)、最終損益が2億6900万円の赤字(同5億200万円の赤字)だった。営業損益、最終損益ともに赤字幅が縮小した。2~4月期では小幅ながら黒字化を果たしている。これを受けて買いが先行している。モバイルネットワークソリューション部門では5G向けテストシステムを販売できたものの、4G関連のテストソリューションが国内外で低調で売上高は2ケタ減少となった。一方、IPネットワークソリューションは好調だった。

6/7
1173+35高値1182
連騰

2019/04/08(月) 23:13:00投稿者:xxuyx**

PTSは300万株のシコリ板が売ってきて
暴落で2555円だ!
明日は、S安だ!!

2019/04/08(月) 23:13:00投稿者:xxuyx**

PTSは300万株のシコリ板が売ってきて
暴落で2555円だ!
明日は、S安だ!!

2019/04/08(月) 23:13:00投稿者:xxuyx**

PTSは300万株のシコリ板が売ってきて
暴落で2555円だ!
明日は、S安だ!!

2019/04/08(月) 23:13:00投稿者:xxuyx**

PTSは300万株のシコリ板が売ってきて
暴落で2555円だ!
明日は、S安だ!!

2019/02/15(金) 18:19:00投稿者:ot*to**tto

PTSは1033円で、急落中だ!
PER57倍で馬鹿高過ぎ。
来週はチョイ上げ後、暴落だ!、

2019/02/15(金) 17:19:00投稿者:luky7

PTS 2連続ストップ高だね
買いが買いを呼ぶ。ホルダーは大事に持っておくことだね

2019/02/15(金) 17:19:00投稿者:luky7

PTS 2連続ストップ高だね
買いが買いを呼ぶ。ホルダーは大事に持っておくことだね

2019/02/15(金) 17:19:00投稿者:luky7

PTS 2連続ストップ高だね
買いが買いを呼ぶ。ホルダーは大事に持っておくことだね

2019/02/15(金) 17:19:00投稿者:luky7

PTS 2連続ストップ高だね
買いが買いを呼ぶ。ホルダーは大事に持っておくことだね

2019/02/15(金) 09:31:00投稿者:yts*****

久しぶりにS高味わえた。来週1000円超え!

2019/02/15(金) 09:31:00投稿者:yts*****

久しぶりにS高味わえた。来週1000円超え!

2019/02/15(金) 09:31:00投稿者:yts*****

久しぶりにS高味わえた。来週1000円超え!

2019/02/15(金) 09:31:00投稿者:yts*****

久しぶりにS高味わえた。来週1000円超え!

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト