NANO MRNA【4571】 PTSに関する掲示板の投稿

最終更新:2025/10/13

掲示板の反応

352 :山師さん:2025/10/04(土)16:42:32 ID:a1wBl+kN.net

>>313
真面目な質問なんだが、トヨタとかNTTとか売る理由ってなんぞなん? 持ってたら配当もらえて株も上がるやつやん

352 :山師さん:2025/10/04(土)16:42:32 ID:a1wBl+kN.net

>>313
真面目な質問なんだが、トヨタとかNTTとか売る理由ってなんぞなん? 持ってたら配当もらえて株も上がるやつやん

352 :山師さん:2025/10/04(土)16:42:32 ID:a1wBl+kN.net

>>313
真面目な質問なんだが、トヨタとかNTTとか売る理由ってなんぞなん? 持ってたら配当もらえて株も上がるやつやん

752 :山師さん:2025/10/08(水)18:15:42 ID:gB/T4S4+.net

ナノ2000%寄り天やわ
毎回PTS天井やっとる

317 :山師さん:2025/10/10(金)10:53:50 ID:DC10bJSY.net

ソシオ空売り大勝利!

317 :山師さん:2025/10/10(金)10:53:50 ID:DC10bJSY.net

ソシオ空売り大勝利!

317 :山師さん:2025/10/10(金)10:53:50 ID:DC10bJSY.net

ソシオ空売り大勝利!

771 :山師さん@トレード中:2025/10/07(火)13:05:49 ID:qkoTZ59I0.net

ディスコ決算3連続で見通し悪い悪い言ってたのに出遅れ銘柄!とか言って上げてたからな(´・ω・`)

771 :山師さん@トレード中:2025/10/07(火)13:05:49 ID:qkoTZ59I0.net

ディスコ決算3連続で見通し悪い悪い言ってたのに出遅れ銘柄!とか言って上げてたからな(´・ω・`)

771 :山師さん@トレード中:2025/10/07(火)13:05:49 ID:qkoTZ59I0.net

ディスコ決算3連続で見通し悪い悪い言ってたのに出遅れ銘柄!とか言って上げてたからな(´・ω・`)

929 :山師さん@トレード中:2021/06/25(金)21:18:38 ID:Q0sGENvQ0.net

オリックス優勝したら特別配当出るかな

2023/09/20(水) 13:06:00投稿者:往復ビンタKO

PTSも楽しみだなぁ

2023/09/06(水) 21:24:00投稿者:sin*****

4208 UBEに対抗できるのはPBRだけだけど、
低配当というわけでもないから
出遅れ勢と見て安ければ買いたい

2023/05/11(木) 14:50:00投稿者:miz*****

来期は黒転、配当は維持っぽいけどダメかぁ

総還元三か年平均50%以上目指すといってるけど

2021/11/27(土) 06:21:00投稿者:NISA初心者

これは、好材料ですね!
年初来高値更新も時間の問題

2021/11/26(金) 20:06:00投稿者:ロンダルキアβ


このタイミングでの自社株買い✨
規模と主目的も明確で素晴らしい

2021/11/26(金) 15:43:00投稿者:五大陸

11/26
3625+295高値3690
終値ベースで3600突破だゼヨ

住阪セメント<5232>は急騰。発行済み株式数の9.41%に当たる350万株、100億円を上限とする自社株買いの実施を発表している。取得期間は11月26日から22年6月30日まで。資本効率の向上を通じた株主への利益還元を図ることが目的としている。高水準の自社株買いが当面は需給面での下支えになるとの期待が高まる形に。また、大和証券では投資判断を「3」から「2」へ格上げ、目標株価も3200円から3800円に引き上げている。

2021/11/26(金) 11:17:00投稿者:dmh

自社株買い良いね。

2021/11/26(金) 09:22:00投稿者:キング

住友大阪セメント<5232.T>が3日ぶりに反発している。25日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表しており、これが好材料視されている。上限を350万株(発行済み株数の9.41%)、または100億円としており、取得期間は21年11月26日から22年6月30日まで。資本効率の向上を通じた株主への利益還元を図るためとしてい る。

出所:MINKABU PRESS

2021/11/26(金) 09:22:00投稿者:キング

住友大阪セメント<5232.T>が3日ぶりに反発している。25日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表しており、これが好材料視されている。上限を350万株(発行済み株数の9.41%)、または100億円としており、取得期間は21年11月26日から22年6月30日まで。資本効率の向上を通じた株主への利益還元を図るためとしてい る。

出所:MINKABU PRESS

2021/11/26(金) 09:13:00投稿者:キング

[東京 26日 ロイター] - 住友大阪セメント<5232.T>が買い気配を切り上げている。午前9時05分現在、差し引き約10万株の買い超過。自社株買いの発表を材料視した。
同社は25日、自己保有株を除く発行済株式総数の9.41%にあたる350万株、取得総額100億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は11月26日から2022年6月30日。
一方、直近の信用倍率は0.37倍と取り組み妙味が大きいことも注目されている。

2021/11/26(金) 09:13:00投稿者:キング

[東京 26日 ロイター] - 住友大阪セメント<5232.T>が買い気配を切り上げている。午前9時05分現在、差し引き約10万株の買い超過。自社株買いの発表を材料視した。
同社は25日、自己保有株を除く発行済株式総数の9.41%にあたる350万株、取得総額100億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は11月26日から2022年6月30日。
一方、直近の信用倍率は0.37倍と取り組み妙味が大きいことも注目されている。

2021/11/26(金) 09:13:00投稿者:キング

[東京 26日 ロイター] - 住友大阪セメント<5232.T>が買い気配を切り上げている。午前9時05分現在、差し引き約10万株の買い超過。自社株買いの発表を材料視した。
同社は25日、自己保有株を除く発行済株式総数の9.41%にあたる350万株、取得総額100億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は11月26日から2022年6月30日。
一方、直近の信用倍率は0.37倍と取り組み妙味が大きいことも注目されている。

2021/11/26(金) 09:11:00投稿者:群青

とうとうLFP正極材を材料視と思ったら、自社株買いか・・・

2021/11/26(金) 09:11:00投稿者:群青

とうとうLFP正極材を材料視と思ったら、自社株買いか・・・

2021/11/25(木) 16:00:00投稿者:たひち

誰も自社株買いの書き込みなくて草。
興味ないみたいね。

2021/11/12(金) 11:59:00投稿者:群青

EVテスラやVWなどがリン酸鉄リチウムイオン電池(LFP)へ本格的に移行して
車載用LFP電池正極材料の需要急増になったならば、
ベトナム北部工場から越境してCATLなど中国バッテリーメーカーへ供給可能
なのだろうか?

2021/11/11(木) 19:26:00投稿者:五大陸

11/11
3475+150高値3540
終値ベースで3400突破だゼヨ


2021年11月11日14時30分
住友大阪、上期経常は一転6%増益で上振れ着地
 住友大阪セメント <5232> が11月11日後場(14:30)に決算を発表。22年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比5.9%増の69.7億円に伸び、従来の24.1%減益予想から一転して増益で着地。
 通期計画の100億円に対する進捗率は69.8%に達し、5年平均の44.2%も上回った。

 会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比72.7%減の30.2億円に大きく落ち込む計算になる。

 直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比21.6%減の29.9億円に減り、売上営業利益率は前年同期の5.8%→5.0%に悪化した。


■財務省 : 11月5日受付
■発行会社: 住友大阪セメント <5232>
■提出者 : 三井住友信託銀行

◆義務発生日 保有割合(前回→今回)   保有株数    提出日時
 2021/10/29  6.49% →  6.80%    2,532,700  2021/11/05 09:40

■提出者および共同保有者
 (1)三井住友信託銀行
        0.74% →  0.77%
 (2)三井住友トラスト・アセットマネジメント
        3.04% →  3.17%
 (3)日興アセットマネジメント
        2.72% →  2.86%

2021/07/03(土) 22:03:00投稿者:tri*****

オリックスは優待と配当の合計利回りは7%近くある!こんな優良企業の株主にならないなんてもったいない!オリックスの株主なので野球もオリックスファンになりました

2021/06/29(火) 23:29:00投稿者:コロナ対策コブラ君

> そんなに憤慨しなくてもよいと思いますがね・・・そもそも利ざやで稼ごうと考えている人が買う銘柄ではありませんよここは。優待と配当で投資を楽しむ銘柄です。
> ただただ稼げればよいだけが目的の人は任天堂とかの派手なところで稼いでくださいな。


コブラ君は、キャピタルゲインとインカムゲイン両方を楽しんでます。>プっ

2021/06/29(火) 22:59:00投稿者:cia*****

そんなに憤慨しなくてもよいと思いますがね・・・そもそも利ざやで稼ごうと考えている人が買う銘柄ではありませんよここは。優待と配当で投資を楽しむ銘柄です。
ただただ稼げればよいだけが目的の人は任天堂とかの派手なところで稼いでくださいな。

2021/06/06(日) 21:36:00投稿者:kom*****

配当金ありがとうございました。
次は優待待ってるよ!

2021/06/06(日) 20:50:00投稿者:ahh*****

配当ありがとう

2021/01/19(火) 21:54:00投稿者:chi*****

配当利回り4.25 出ると思って買ってるんでしょうか?

2021/01/16(土) 15:52:00投稿者:なぎさ新聞

なぎさは高配当だった日産その他が無配になって沢山泣いてきたのです

2021/01/15(金) 19:24:00投稿者:放置保有5年以上2種類

ひとり 忍耐力のツワモノ
掲示板のひとは 利益確定 損失確定
ばかり 忍耐力がない

わたしも 少しだけ利益確定 後悔

性格悪いツワモノ
2013年からドコモ保有 配当目当て
7年保有で上場廃止
年率リターン25% なかなかのリターン

頻繁に売り買いすると リターンしょぼくなる
回転売買はうまくいかない

2021/01/15(金) 19:12:00投稿者:放置保有5年以上2種類

平均単価から
配当金76円維持してくれれば
利回りが6%近く取れるから売る気なくなった

空売り多いのは 歓迎
12月28日 日歩0円から
いま0.05円
ずっと売り長
このまま売り長がグッド

2021/01/09(土) 10:59:00投稿者:yaa*****

オリックス君、なぜ最近好調なのかな?洋上風力発電、IR、米国債金利利上昇、3月優待、高配当人気株、自社株買い、考えたら君には魅力がたくさんあったんだね。

2020/11/05(木) 21:05:00投稿者:gaw*****

オリックス5パーセントの利益確定

配当出る金額よりも値上がりしたら売ると決めた。
しばらく下がらんとお前けど、また1200円台になれば買う。

下がらなくても構わん。

2020/10/31(土) 00:17:00投稿者:しゅう

配当は?
まさか‥‥

2020/06/23(火) 22:38:00投稿者:lar*****

経営が安定し, 配当や優待までも魅力的, それがオリックス!

2020/03/21(土) 01:21:00投稿者:ココア

多少上に振れながら配当まで行くんじゃないかなぁとおもいますが、、少し怖いと思います。まだこの状況だと、、

持ってて大きくは損しないとは思うけれど、、
皆さんはどうお考えですかねぇ

ブラフも交えながらたのしみましょ

2020/03/20(金) 07:20:00投稿者:今日の相場

株価の数字だけを見て、安い高いとかでなく、https://www.orix.co.jp/grp/pdf/company/ir/calender/Presentation_190305J.pdf
この会社の航空機PowerPointを見て、考えましょう!
2020年3月末 自社保有70機 JV45機 資産管理30機 JOL135機 総額110憶ドル
2019年3月 自社保有60機 JV42機 資産管理17機 JOL114機
オリックスが昨年3月末から、すべて機体を増数=負担増=キャンセルしたいけど、莫大な違約金がOrixに発生!
貸付先 EMEA49% APAC24% America27%で、危ない航空会社がほとんど!

資産規模1兆円が丸焦げの危機!

優待、配当とか言ってる変な人多し!

2020/03/20(金) 07:14:00投稿者:kwa*****

月末3/31の株価が知りたいが 1100円より↓なら
配当とる必要ない。

2020/03/20(金) 06:29:00投稿者:iam*****

≫とりあえず1枚買いました。今の水準だと優待、配当で損は無いでしょう

優待は間違いなくある。しかし減収減益減配は覚悟した方が良い。世界各国の航空会社向けに航空機リースをしている。調達資金と運用資金に1%の利鞘があっても100件に1件回収不能になれば利益ゼロ。実際は1%も鞘を抜けない。これは銀行も同じ。

2019/09/04(水) 21:17:00投稿者:芽キャベツ

高配当、優待も素晴らしい。
でも株価は低迷してる。
会社は個人株主を増やしたいらしいが、株価上昇のためにも優待を現行100株保有を200株保有に改めたらどうか。今の優待は200株分くらいの価値は十分ある。

2019/09/04(水) 17:38:00投稿者:zyr*****

3年目でオオサンショウウオゲットだ!
手触りも良く目も手足もチャーミング!
株価も最近上がってるし配当も十分!
何の文句も無い!

2019/08/30(金) 22:48:00投稿者:gas*****

配当落ちまでに1630円くらいまで行って欲しいが

2019/08/21(水) 21:09:00投稿者:fuk*****

ずっと先のことはわからん ましてや、企業の業績や配当なんか
安定確実は公務員の報酬だけ

2019/08/18(日) 23:18:00投稿者:コブラ君

外資ファンド、日本の不動産に照準 米KKR・英大手など 低金利でなお妙味 
:日本経済新聞

大京ごと売って4000億円かな、20年3月予想アナリストに合致するかな
1株利益444円 ×30% =配当133.2円 ください!!

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト