SYSホールディングス【3988】 リストラに関する掲示板の投稿

最終更新:2025/08/19

掲示板の反応

141 :山師さん@トレード中:2025/08/05(火)01:06:21 ID:ifMH0W9QX.net

經済については有志の會か゛最もマ├モ酷いのはれいわやらのインフレはエネルギ―価格なと゛外的要因か需給関係のどちらかで曰本は前者だから
金刷って配れた゛の底知れぬ頭の惡さ金刷って円の価値薄めてるせいて゛円安になって外的要因まで發生して物価暴騰してることすら理解て゛きない
最惡なのは金刷って大企業株買って豊滿経営誘發して新陳代謝阻止して國際競争カ壞滅しながら曰銀ナマポ資金て゛クソ公務員と大企業の給料
上け゛まくって惡辣公明党岡本≡成の中小零細淘汰殲滅宣言どおりベンチャ一企業を根絶やしにしながら有害な延命大企業までリストラ開始
腐敗の権化アホ晋三か゛現れず大企業を潰して新陳代謝させていたならとっくに曰本經済回復していただろうにもはや手遅れ
しかもヱネルギ−高いならその消費を抑えるべきものをカ゛ソリンと゛ころかクソ航空燃料にまで税金投入してカによる━方的な現状変更によって
都心まで数珠つなぎで大騷音に強盗殺人の首魁クソポリ公はクソヘリ飛は゛しまくって住民ヰラヰラ治安悪化させて殺人誘発してまで利権拡大
静音か゛生命線のIT産業壞滅に氣侯変動災害連発農作物水産物被害て゛価格暴騰させてカ゛サ゛の如く曰本破壞してるのか゛現実
s:/www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 s:/flight-route.com
s:/haneda-project.jimdofree.com s:/n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com

2025/07/02(水) 13:22:00投稿者:take 浴衣

空売りの勝ちか、、、

2025/06/30(月) 13:14:00投稿者:sfs******

内部留保全開で自社株買いするか 日本の古参株主を見限るか 見限って世界に通用する会社になるなら800くらいか

2025/06/30(月) 13:14:00投稿者:sfs******

内部留保全開で自社株買いするか 日本の古参株主を見限るか 見限って世界に通用する会社になるなら800くらいか

2025/06/30(月) 13:14:00投稿者:sfs******

内部留保全開で自社株買いするか 日本の古参株主を見限るか 見限って世界に通用する会社になるなら800くらいか

2025/06/30(月) 13:14:00投稿者:sfs******

内部留保全開で自社株買いするか 日本の古参株主を見限るか 見限って世界に通用する会社になるなら800くらいか

2025/06/30(月) 13:14:00投稿者:sfs******

内部留保全開で自社株買いするか 日本の古参株主を見限るか 見限って世界に通用する会社になるなら800くらいか

2025/06/23(月) 12:30:00投稿者:閻魔様

はぁ?
短期であろうがなかろうが、割高かどうかは売買の材料になるだろうにw
割高、買い残増加などの材料で空売りも入んじゃねーの!?w

まっどうでもいいやw ガチホ頑張ってください!

2025/06/12(木) 21:59:00投稿者:t

私もホールドする予定です。
内容しっかり読めば、悪くは無い気が。

2025/06/12(木) 15:41:00投稿者:gup*****

本業は順調で売上も営業利益もいい感じ。だけど、為替とか移転の影響で経常と純利益が前年比マイナスってこと? 

本業順調ならホールドでいいんですかね?

2025/02/28(金) 13:00:00投稿者:通りすがり

大手カプセルホテルを運営してるのはどこかわかる?もちろんそのチェーンとも仕事してるし、これからさらに増えていくよ。売上と今後の伸び見たら分かりそうなもんだけど

2025/02/28(金) 12:51:00投稿者:テスター

次のIPOは3/18なのでそれまで資金は潤沢〜

PER10倍台で下値は限定的、上値は青天井〜

2025/02/22(土) 10:04:00投稿者:チュー

さぁさぁ、皆さんお待ちかねの時が来ましたかね。
配当落ちでも、掘って980程度かと踏んでいますが、機関はどう出るでしょう。出来高凄い事になりそう。

2025/02/22(土) 09:27:00投稿者:日の丸

通常、3月末の権利取りに数十円上がる局面
来期業績も堅調
ブラックなんちゃらでなければ、売る必要ないでしょう
為替にも左右されない、安定収益と安定配当がここの魅力なんだから

2025/02/22(土) 09:26:00投稿者:かまつ

割れたらニーサ枠で買えるだけ買っとこ。
配当落後の方が安いかな?

2025/02/22(土) 05:32:00投稿者:わんわん

だけど、ここの愉しみは1000円割れても待ってた人が買い向かうのは有りますよね。

不安定な先行きだからこそ26年連続増配という安定性に資金を避難させる、もしくは大量に買って攻めた配当取り投資をやるチャンスですもんね。

中々、1000円を割るのは難しい昨今でしたから、チャンス到来でもある。

2024/10/03(木) 09:41:00投稿者:mnv*****

少し買い増ししました。
今年はもうここを買うのはおしまいかな。
あとは配当入ってから来年にまた少し買いますね。
それまでに上がったら勿論嬉しいけれど、
それほどは上がらないと思う...(笑)

のんびりぼちぼち上がってくれて、
インカムゲイン出来る良い株ですね、
ここは!

2024/10/03(木) 09:11:00投稿者:Finance

権利落後にこの株価なら権利確定直前は買い場でしかなかったといえる
昨日も底堅かった
長い目で見れば配当利回り向上を根拠に株価はあがる

2023/11/22(水) 09:10:00投稿者:lai*****

間違い無いですよ、配当金まで非課税になるんですからね。来年は騰がるでしょう

2023/11/22(水) 09:00:00投稿者:apery

いくらなんでもNISAの始まる来年に800は割れんだろう・・・。配当落ち後900割れ狙うならワイと一緒だから頑張ろうかw

2023/11/18(土) 09:48:00投稿者:Bonanza

【ビジネスモデルの進化・積層化】

いまだ、中期計画の「ホップ」ですよ、中長期投資で配当金ゲットが主な目的の皆さん。

今後、肝心の「ステップ」、「ジャンプ」のステージが、次にやって来ます。
2年後には、凄いことに。

どうして、力を溜め込んでいるいまの時期に売るの?
要らない資産をお金に換えたり、優良資産に買い換えたりしているわけでしょ。

自分は楽しようとしてYouTubeを見て、他人任せで右往左往するよりも、まず、会社HPの資料をじっくりと読み込むのが先でしょ。

・・・

さて、三菱HCキャピタルは、ビジネスモデルの進化・積層化を経営方針として掲げています。
その具体的な内容は、以下のようになっています。

ビジネスモデルの進化:デジタル技術とデータの活用により、既存事業の効率化や付加価値の向上を図るとともに、新たな事業領域や収益源の創出を目指す。

ビジネスモデルの積層化:環境・社会・ガバナンス(ESG)に配慮した事業を展開し、社会的課題の解決に貢献するとともに、持続可能な成長を実現する。

・・・

これらの経営方針は、2023~2025年度中期経営計画(「2025中計」)において明確に示されており、10年後のありたい姿(未踏の未来へ、ともに挑むイノベーター)に向けた「ホップ」の位置づけにあるとされています。

また、経営の基本方針においても、デジタルというキーワードが行動指針の一つとして掲げられており、ビジネスモデルの進化・積層化に対する取り組みの重要性が示されています。

・・・ですので、「押し目は買い」でしょ。
もしも、再度、それがあるのならね。

2023/11/18(土) 08:55:00投稿者:pcx*****

仮に、増配をやめて配当据え置きでもどこまで失望売りで出るでしょう。
ここは連続増配で人気銘柄だから。

2023/11/16(木) 10:36:00投稿者:Learn F Mistakes

配当が4.5%↑になるくらいまで、
さがればいいなあ。( ノД`)シクシク…

2023/11/16(木) 10:32:00投稿者:tam*****

925? 900? 860? まぁどっかで止まればいいわ。配当鳥の株は上げすぎないのがいい

2023/10/06(金) 09:44:00投稿者:oioiyo

今日は高配当バリュー系好調であります^_^おとといの下げって何で?って感じ。

2023/10/06(金) 09:37:00投稿者:nup*****

あらゆる好配当株で9:30に同じ値動き。
やんなるなぁ。

2023/10/04(水) 11:01:00投稿者:ZG

同じ
新NISAは安く仕込んで
配当金もらって値上がりで
売却しても翌年復活するから
配当金と売却益も見込める。

2023/10/04(水) 11:01:00投稿者:つばくろ

配当落ち前に利確しててよかったです。。優良株なので下値確認して買い戻します(๑╹ω╹๑ )!

2023/09/25(月) 10:38:00投稿者:charley

NISA口座の方は配当貰いなさい。売るのは間違いです。
特定口座の方は利確が正解です。

2023/09/25(月) 10:32:00投稿者:ami

利確か配当金を貰うかの選択に悩んでいる方も沢山いるんでしょうね。
私も少しだけ売っちゃおうかな…なんて頭を過ります…
でも、NISAで買ってるんですよね。税金払わなくていいんです

2023/09/25(月) 10:17:00投稿者:aaa

配当前に利確しようという考えは否定しないが、俺は配当ももらってホールドして、増配も待つぞ。

2023/09/25(月) 10:14:00投稿者:じゅじゅ

配当楽しみ。落ち後下がってもすぐ戻す 三菱HCです。

2023/09/24(日) 00:14:00投稿者:toc*****

ここのいい所は株主還元方針が増配一択って所
配当目当てでガチホ組に超ありがたい
自社株買いは短期組が喜ぶけどガチホ組は買い増し利回り下がってメリット少ないもんね
どのみち増配すれば株価騰がるし
ここ最近株価騰がり過ぎて利回り下がってしまったので超絶増配よろしくお願いしますw

2023/09/24(日) 00:03:00投稿者:三四郎

インフレ気味、金融緩和の据え置き、配当前、新NISA、まだまだ上がるんじゃないですかね。円安もここにはプラス材料ですかね?下げて調整完了だし月曜は爆上げしかもですね。

2023/09/23(土) 23:13:00投稿者:あ

JTは配当は魅力だが減配リスクが気になる
その点連続増配のここは心理的抵抗が少ないので買い増してしまう

2023/09/22(金) 10:11:00投稿者:aaa

せっかく配当権利目前なのに、こんな安くなっているときに利確してしまうのか。
配当ももらって、その後、さらに上がっていくことに期待せずに投資したのか?
よく分からないな。

2023/09/21(木) 09:47:00投稿者:通りすがり

連続増配とはいえ、配当率は上の下くらい
PER13倍、PBR1倍
小数点2桁の鯛焼き尻尾の餡の入りを論ってもしかたない
成長ネタ抜きでは、来るとこ来たな
譜代ホールドで無論下がったら買う

2023/09/21(木) 09:35:00投稿者:ken*****

配当落ち分ですね

2023/09/21(木) 09:30:00投稿者:y_k*****

それは配当落ち分じゃないの?

2023/09/20(水) 09:37:00投稿者:den*****

バリュー総崩れ?潮目がかわったのかな いったん利確

2023/09/19(火) 09:11:00投稿者:ナポレオン

お前らさあ、6000円でもバカ高いとおいらがお怒りになられたのに、この高さは何だ
だからイナゴのアホには天罰が下されるのだ
昨日買ったアホは涙目
どんどん追証の鉄槌を下せ
逝ってまえ
ストップ安3連チャン希望

2023/04/27(木) 16:29:00投稿者:おん

進行の決算がって言うより来季予想がヤバヤバよね。今日朝あんまり下がらんかったから空売り追加したが運命は如何に

2022/07/01(金) 13:13:00投稿者:ma2*****

現物・信用に関係なく、その数でしたら早く利確できますね。
私は空売りの練習をしているのですが、ずっと少ない数で入っているので200円は欲しいかな・・・
これからも取引、参考にさせていただきます。よろしくお願いします。

2022/02/05(土) 06:38:00投稿者:マスカキmas討伐隊

個人投資家の売り予想も4位。25日線の高い位置にあるから、下げ余地たっぷりと見る新規空売り勢と決算勝負で金曜参入したスケベ買いの見切り売りでかなり下がるよ。

2020/06/09(火) 22:23:00投稿者:QBR375

6月3日に年初来高値を付けた。
そこで「利確も出るだろう、この辺が高値」と機関は考え、ジャブ程度に売りを入れ始めたと思う。
本気で空売るなら、取引所のサイトにある「空売りの残高に関する情報」に当銘柄の名も出る。
しかし、そうではないから、彼等からすれば軽めの売りなんだろう。

ただ、イヤな話も・・
今日21:30頃のアメリカの株式サイトによれば、ダウは芳しくない。
エアラインに石油がセル・オフをリードしているとか。

明日は日本もちょっとは影響を受けるかもしれない。
しかし、アメリカからの波動で下げるとなれば、機関の空売りは本気モードにチェンジだ。
「豚は太らせて喰え」と敢えて今まで放置していたボロ株に、その力を発揮するだろう。
投資番組も相場の流れの変化には敏感だ。
それまで控え目にしか言ってこなかった「ボロ株投資のリスク」を強調し始めれば、個人投資家はビビルだろうし、そうなれば機関には願ったりだ。

小遣い稼ぎ程度にチャチャを入れていた優良銘柄など構っている余裕などないはずだ。

仮に今までの好相場のバックラッシュがこれから起きるとしても、当銘柄に影響が出るのはタイムラグがあるのではないかと思う。
むしろ、その影響が出る前に、相場全体が落ち着きを取り戻し、当銘柄に対し「上昇余地あり」などと言う声も出て来るのではなかろうか。

2020/06/09(火) 22:23:00投稿者:QBR375

6月3日に年初来高値を付けた。
そこで「利確も出るだろう、この辺が高値」と機関は考え、ジャブ程度に売りを入れ始めたと思う。
本気で空売るなら、取引所のサイトにある「空売りの残高に関する情報」に当銘柄の名も出る。
しかし、そうではないから、彼等からすれば軽めの売りなんだろう。

ただ、イヤな話も・・
今日21:30頃のアメリカの株式サイトによれば、ダウは芳しくない。
エアラインに石油がセル・オフをリードしているとか。

明日は日本もちょっとは影響を受けるかもしれない。
しかし、アメリカからの波動で下げるとなれば、機関の空売りは本気モードにチェンジだ。
「豚は太らせて喰え」と敢えて今まで放置していたボロ株に、その力を発揮するだろう。
投資番組も相場の流れの変化には敏感だ。
それまで控え目にしか言ってこなかった「ボロ株投資のリスク」を強調し始めれば、個人投資家はビビルだろうし、そうなれば機関には願ったりだ。

小遣い稼ぎ程度にチャチャを入れていた優良銘柄など構っている余裕などないはずだ。

仮に今までの好相場のバックラッシュがこれから起きるとしても、当銘柄に影響が出るのはタイムラグがあるのではないかと思う。
むしろ、その影響が出る前に、相場全体が落ち着きを取り戻し、当銘柄に対し「上昇余地あり」などと言う声も出て来るのではなかろうか。

2020/06/09(火) 15:15:00投稿者:omo*****

機関か踏み上げ食らってるのかな?
空売りの動き見るとそんな感じ。

2020/06/09(火) 15:15:00投稿者:omo*****

機関か踏み上げ食らってるのかな?
空売りの動き見るとそんな感じ。

2020/04/30(木) 13:25:00投稿者:sea*****

目標2455円だよ
空売り天国

2020/04/30(木) 13:25:00投稿者:sea*****

目標2455円だよ
空売り天国

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト