東芝も陥落 パソコン日本勢 どこで間違えたか

 東芝は5日、シャープにパソコン事業を売却すると発表した。東芝は世界初のノートパソコン「ダイナブック」を生んだ草分け的存在だが、実質的にシャープの親会社である台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入る
今注目されている銘柄

東芝も陥落 パソコン日本勢 どこで間違えたか のTwitterの反応まとめ

東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞 パソコンだけじゃなく、家電なんかも海外製品であふれている。
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞
いや、そもそも東芝のPCて・・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
笑うしかない
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか (日本経済新聞) #NewsPicks
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞 コモディティ化が始まった20年前に将来性をなくしていたのに気付かなかったメーカーの問題もあるし、政府とメディアも見抜けなかったわけで、戦略論の初歩で躓いたのかな。
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか: 日本経済新聞 @nikkei <Sharp has bought the biz & brand "Dynabook" by 37M USD. 40億円で Dynabook ブランドが買えれば、買ったシャープには最高、売った東芝ってワザと?倒産コダックの経営陣はブランド死守で生き残り>
世界をオタクで攻めきれなかった。日本産デザインの悪さ・弱さ。東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞

海外の安いノートPCに対する国産パソコンのバリューが提案できてなかったかからだろうな。結局ノートパソコンはどれも同じだから安いメーカ製品に流れる。
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか


「標準化競争に敗れた代償」
「法人向けで従来ながらの情報機器ディーラーなどに販路を頼る」
「携帯電話と情報端末を融合させた商品企画力やデザイン力を~持ち合わせていなかった」

(;∀;)カナシイナー
国産だとコストが厳しい。タブレットやネットブックで価格はめちやくちゃになり最後はサーフェスにやられた。パナが残ってること考えると富士通もNECも東芝もソニーも消費者をみない大衆製品で終わった感が強い 東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか: 日本経済新聞

→仕事柄様々なノートパソコンを触ってきたが、LenovoのThinkPadが一番使いやすく、壊れにくい。日本メーカーは価格でも、ユーザビリティでも負けているのが現実だ。
#東芝 #シャープ #NEC #富士通
日本の国産パソコンはみな中国や台湾メーカーの軍門に降ったんだな

東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞
要らないプリインストールアプリを消すところからスタートするである

東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか: 日本経済新聞
残っているのはVAIOとパナソニックだけか…どこで間違えたのか
低スペックで、無駄なアプリ、サービスつけて高価格。
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞
これおかしいだろ。
>東芝は世界初のノートパソコン「ダイナブック」を生んだ草分け的存在
 ダイナブックという用語を最初にパクッて使った、だよね。 //
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか: 日本経済新聞
今回の買収より富士通がパソコン事業を売却した時は 本当にびっくりした

東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞
HP、DELL、エプソンダイレクトのサイト見ればわかる。
性能同じで値段だけクソ高い東芝のパソコン誰が買うんだよ!!
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞
夏草や兵どもが夢の跡。96年から現在まで、このドラマに立ち会えたことの幸せ。東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞
消費者として思うのは、日本製品は日本という小さな市場を意識しすぎだと思う。
車、PC、スマホなど。
安く品質がよいものが結局は受け入れられる。
スマホなんて中国勢に淘汰されるだろ。

東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか: 日本経済新聞
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞 #日経会社情報DIGITAL
いや、別にApple一択で来てるんでドーでもイイっす。
>>東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか: 日本経済新聞
渡辺曜の経済ニュースだよ♬ 東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか しっかりチェックしてね!
もうね、モノ作り、ハード信奉から一回離れようよ。AmazonだってFacebookだってみんな新しい企業はハードなんてやってないよ
RT:東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか
NECや富士通もパソコン事業を中国企業に売却しており、日本勢のパソコンは外資に敗北したといえる。その背景からは、標準化、低価格化、商品企画力という日本企業の製品作りの弱点が浮かび上がる。
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか

低スペックPCにクソみたいなアプリ詰め込んで情弱に高く売っていた業界だから、なるべくしてなったとしか
国産PCは余計なアプリ&機能が多すぎる。そしてスペックの割に高い。
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか: 日本経済新聞
おまいらが最後の国産パソコンを買ったのはいつ?

東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか  :日本経済新聞
さういや国内電機メーカーのPC、自分用には買ったことにゃい…
PC98懐かしいなー。
「日本凄い!」と思ってるから特殊に思えるだけで、過去の日本がやってきた改良製品で席巻する、をアジア諸国がやりだしたというだけでしょう。改良されているかはわかりませんが。

東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞
IBM→Lenovo, COMPAQ→市場持っている会社ですら売却・吸収されているからな.日本だけの市場じゃ・・・
そう考えるとHPは頑張っているな.

東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞
20年前から間違い続けてる。というか、20年間「プリインストアプリをやめろ」と言われ続けてもやめることがなかった内向きの事業運営が全ての原因。 : 東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか: 日本経済新聞
CPU作る技術は一度も獲得できなかったので陥落も何もない。
「日本勢のパソコンは外資に屈した」というけど、マウスコンピューターはちゃんと頑張ってますからね。

東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞

個人的に陥落って表現が嫌い。
いつまでも過去の栄光にしがみ付こうと振り返るより
これからいかに新しい事業を探すかの転換に注目すべき
東芝も陥落 パソコン日本勢、どこで間違えたか:日本経済新聞 NECや富士通もパソコン事業を中国企業に売却しており、日本勢のパソコンは外資に敗北したといえる。
関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト