
2021/03/03(水) 07:23:00投稿者:小市民
2021/03/03(水) 07:21:00投稿者:わんわん
昨日で合併までの丁度折返しの20日経過。上げ幅は発表前から232円。この間信用の『買い』は整理されてきた。
後半戦は株価が上がればボラが大きくなるという前提の前に、空売りの買い戻しが入ればこんな値幅ではない。
やはり終点は1300超えとみるが、日一日とブースターの効果は高まる中で、機関なら何かやるのかもしれないというビビリ要素に耐えた人だけ儲けが伸びる。
地合い、各銘柄を冷静にみれば、アフターコロナ銘柄も資金が入って飽和化し、個別は材料不足。
不安定な地合いで今資金を短期で増やせると確証出来る銘柄は数少ない為に、昨日の様に人気化していくとも思える。
2021/03/03(水) 05:03:00投稿者:売り方 担ぎ屋
歴史に残る 大相場 刻刻
殴り合いの 現物株 取り合い
Holder とっくに 1部株行き決定 知らん顔
聞いてやろう 売り崩し屋 慟哭の悲鳴
2021/03/03(水) 04:00:00投稿者:Yahoo!ファイナンス掲示板
2021/03/03に作成された(株)夢真ホールディングスについて話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
textreamのビジネス、株式、金融、投資、または証券に関するスレッドに参加する場合は、Yahoo! JAPAN利用規約を再読してください。
<Yahoo! JAPAN利用規約 https://about.yahoo.co.jp/docs/info/terms/>
Yahoo! JAPANは情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、Yahoo! JAPANは何ら責任を負うものではありません。
■一つ前のスレッド
『(株)夢真ホールディングス 2021/02/19〜2021/03/02』
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1002362/2362/51
2021/03/03(水) 03:42:00投稿者:u4d*****
想像を絶する情報操作、常人はカラクリを知ると頭が狂う
https://superstocksjp.com/tokyo/news/n5re42.html
2021/03/03(水) 03:32:00投稿者:小市民
なかなか売り残処分しませんね。
私も現物を集めていた可能性は否定できません。
ただ、必要に合併前の頭を押さえつけていた意味はなんだったんでしょうね。
ビーネックスとの水面下での合併交渉をNが知らなかったはずはないと思います。
いずれにせよ今か先送りになるのか分かりませんが上げざるを得ない状況になるでしよう。
2021/03/03(水) 01:28:00投稿者:黒髪
売り残買い残他諸々鑑みるにここの本格的な踏み上げはこれからですが、高みまで握ってられるかは握力の強弱によるのかと。
私自身このゴールデンチケットを変なタイミングでうっかり手放したりしないように気を引き締めないと。
2021/03/03(水) 00:27:00投稿者:のるうぇーじゃん
youtubeでBnextが何人かに取り上げられてたから明日は波乱があるかも?
まあ日経に逆行高して日々年高してるからしゃーないんだが、チャートの
テクニカル的な紹介だけで売り残と合併には触れてはなかった。
2021/03/03(水) 00:16:00投稿者:dfe*****
派遣でも、技術の さほどない人を、採用してちゃ、
jobだめじゃんネェ((((;゜Д゜)))m(__)m
2021/03/03(水) 00:14:00投稿者:dfe*****
800円だいに、なったら❓️買い戻しします。(⌒‐⌒)
配当金予定なしですから、下でまってます。
617 :山師さん:2021/02/01(月)08:24:27 ID:jkb8GHh7.net
経営統合の夢真ホールディングス面白い動きしそうだな。どうなるか分からんが空売りが多い
六本木の寿司ざんまいで、
夢真の利確するタイミングが難しい
ロゼッタ
【本日の利確合計】
夢真HD
夢真はホールドで。。。行きたいですが。。。悩みますね。
夢真、伸びてるな。。
現在持ち株
反対に長期保有目的でいた2362夢真HDは、経営統合となり高配当が確 …
おはようございます。
しかし,機関はなかなか買戻ししませんね。
確かに現物持ってる可能性もありますね。
節目に並べて買っていたのかも知れません。
それにしても合併前の執拗なほどの空売りの意図は一体何だったのか?
これが不可解なんですね。確信犯的な売りでしたので。
水面下での合併話はNは知っていたと思うんです。
むしろ仲人役になっていた可能性もあります。
安く株価を抑えなければならなかった理由、それは合併後に分かるのかも知れません。楽しみにしています。
昨日は久々の100万越えでした。基本デイ以外は売買禁止なので売り買いの信用の返済とデイ取引が活況になって来たのかな。多少の信用の整理もできたかもしれませんがまだまだです。
株予報とかの指数だけ見ればほぼ高値圏MAXですが内容的には買い一択。
高い手数料払ってまでのプレミアムの空売りは自殺行為です。
多少の下げはあるかも知れませんが日経に関係なく暴落しない期間限定の安心銘柄であることは合併発表後株価の動きを見ても明らかです。
現物は保有方針ですが信用で買っている分はその後の動きを見て判断したいと思います。3月末までに4桁を見るまでは絶対に売りません。万が一4桁を見れなかったら現物に変えたいと思います。