
2021/05/28(金) 23:12:00投稿者:小満:次侯「紅花栄」
2021/05/28(金) 22:49:00投稿者:小満:次侯「紅花栄」
「バイオジェット燃料生産技術開発事業」 事業○簿【公開版】
N○DO 2020/9/28
↑再読しました ↓引用・簡略する
Ⅲ-2ページ (1)大規模培養池の造成・整備
2017年度には、1,500㎡規模が完了、土とシートで簡易造成
(図1-1-2-1)
2018年度には、1,5ha(15,000㎡)規模まで拡張整備完了
(図1-1-2-2)
Ⅲ-3ページ (2)大量培養
順次培養試験を開始し4月~6月(乾季)の間に3,000㎡規模までの
拡大培養完了した。
㊟藻油の生産は、当初、3g/(㎡あたり・1日量)であったが、
攪拌機構を設置した結果3~4g/(㎡あたり・1日量)に改善した
2018年11月~12月(乾季)
Ⅲ-4ページ
2020年1月~3月(乾季)で拡大培養試験を実施し3,000㎡規模までの
拡大培養を完了した。しかしながら、コロナウイルス感染拡大の
影響で現地出張者の日本帰国により、培養は中断した。
㊟藻油の年産推定量の算出について、公表内容の確認が不十分なため
先日の投稿を削除しました。
2021/05/28(金) 22:34:00投稿者:初心者
だめだこりゃ!
2021/05/28(金) 22:29:00投稿者:rara
既存の株主に何かメリットはあるのでしょうか?
2021/05/28(金) 22:27:00投稿者:初心者
企業の持ち株って言う普通に損しますよ
2021/05/28(金) 21:33:00投稿者:gra*****
株を買った人のボーナスあげれば錬金術になるよね
2021/05/28(金) 21:23:00投稿者:gra*****
これ以上株を刷るのはやめてくれ
2021/05/28(金) 21:09:00投稿者:att*****
この株式報酬には、一定の期間、該当する株式の処分や売却が禁止され一定の期間が経過したら、「在籍要件」などの条件をクリアすることで制限が解除され、株式の売買が可能になるという制約がある。
「在籍要件」は、優秀な従業員を会社に留めさせることができるということになるが、今後、年2回の株式報酬を実施していくなら、株式の希薄化にも影響を及ぼしかねないか。
2021/05/28(金) 20:22:00投稿者:att*****
刻々と変わりゆく株価は、市場以外にどこで決められるものでしょうかな。笑
2021/05/28(金) 20:22:00投稿者:deg*****
素人ですな
714 :山師さん@トレード中:2021/05/25(火)18:07:50 ID:ShnqINJt0.net
ユーグレナのチャートがひでえなと思いつつ
業績を覗いてみたら、チャート以上に酷かった(´・ω・`)
596 :山師さん@トレード中:2021/05/25(火)13:18:37 ID:ZQH80ByN0.net
ユーグレナまじくそかぶ
211 :山師さん@トレード中:2021/05/24(月)16:15:52 ID:gxfCz0UuM.net
のび太さん どうてい ミドリムシ(´・ω・`)なるほど分からん
179 :山師さん:2021/05/15(土)21:54:37 ID:P7kpePaZ.net
フルッタはユーグレナ以下だと思ってる
あっちは成果が出ないだけでちゃんと研究してる
850 :山師さん:2021/05/14(金)15:57:29 ID:qXwvEzS3.net
ミドリムシ超絶やろ
448 :山師さん@トレード中:2021/05/14(金)15:47:48 ID:80s/qTHLM.net
ミドリムシこれはどうなんだろ(´・ω・`)良いとは思うけどかち上げ期待するほどではないか
767 :山師さん@トレード中:2021/05/09(日)17:42:46 ID:G2vG+xtx0.net
ユーグレナTVでやってんのか
どうかお稼ぎください✨
【2021/05/26推奨銘柄】現物市場が閉じたので、推奨銘柄のイマ …
ユーグレナたん
ユーグレナお祈り効果のおかげでプラ転❤️
ユーグレナさん頑張ってください
制度信用買い増加 上位銘柄(差引前日比)
懲りずにユーグレナ追加
お金と期待だけたっぷりあって結果を出せない
【2021/05/26推奨銘柄】現物市場が始まる前に、大引けを推計し …
「バイオジェット燃料生産技術開発事業」 事○原簿【公開版】
N○DO 2020/9/28
↑再読しました ↓引用・簡略する
Ⅲ-2ページ (1)大規模培養池の造成・整備
2017年度には、1,500㎡規模が完了、土とシートで簡易造成
(図1-1-2-1)
2018年度には、1,5ha(15,000㎡)規模まで拡張整備完了
(図1-1-2-2)
Ⅲ-3ページ (2)大量培養
順次培養試験を開始し4月~6月(乾季)の間に3,000㎡規模までの
拡大培養完了した。
㊟藻油の生産は、当初、3g/(㎡あたり・1日量)であったが、
攪拌機構を設置した結果3~4g/(㎡あたり・1日量)に改善した
2018年11月~12月(乾季)
Ⅲ-4ページ
2020年1月~3月(乾季)で拡大培養試験を実施し3,000㎡規模までの
拡大培養を完了した。しかしながら、コロナウイルス感染拡大の
影響で現○出○者の日○帰国により、培養は中断した。
㊟藻油の年産推定量の算出について、公表内容の確認が不十分なため
先日の投稿を削除しました。