
2021/06/07(月) 11:22:00投稿者:ティファーノ
2021/06/06(日) 13:38:00投稿者:ppp*****
ここのメガネ安くて軽い割には丈夫で使いやすいんだけど、株価は4月で天井つけちゃったのかなぁ?
2021/06/04(金) 19:45:00投稿者:バゴーン
5月月次も最悪。下方修正いつでてもおかしくない。
2021/05/29(土) 06:30:00投稿者:iui*****
ブルーライトカット問題でこの会社もうオワコンなのに株価だけは成長企業。 ほんとに不思議な会社。
2021/05/28(金) 16:55:00投稿者:ikr*****
ここから8月まで爆上げ
2021/05/23(日) 19:25:00投稿者:antwerp
過去の大化け株をヒントに発見「100倍株」の共通点
URL: https://kabu-kenshou.com/special/obake-kako/
(2021年4月21日)
JINS 3046
227.9倍 8,890円(2021/4/14)
"店頭販売の常識を壊し、モデルと価格の標準化を武器にECを含めた次世代ビジネスモデルを展開
業界の破壊者としてのインパクトは株式市場にも伝わり、一気に人気銘柄となり株価を押し上げました
店舗数増加をいち早く察知して底値で買いに入り、その後の予想を遥かに超える業績拡大と株価上昇により
億り人達成が続出したようですね"
2021/05/12(水) 11:13:00投稿者:be5*****
渋谷区 ブルーライトカット眼鏡 配るのやめたらしいよ。
474 :山師さん@トレード中:2021/05/12(水)09:00:08 ID:D2UYJBE+0.net
ブルーライトカット眼鏡を学校に配ろうとしたジンズ
子供の目に悪影響があると専門家の意見により中止w
2021/05/11(火) 01:09:00投稿者:ティファーノ
会社発表の一昨年比は86.2%で、これは一昨年時点でオープンしていた店舗との比較なんですかね。
インバウンドの剝落って、この業界でそんなに影響あるんですかね?
昔は韓国のメガネが安いっていって韓国でメガネ買う人多かったですが、今は日本のSPAと同じような業態は中国ローカルにもありますし、JINSも中国には進出してますからね。
むしろこれから剝落していくのはブルーライトなんじゃないでしょうか。
2021/05/10(月) 10:04:00投稿者:antwerp
過去の大化け株をヒントに発見「100倍株」の共通点
URL: https://kabu-kenshou.com/special/obake-kako/
(2021年4月21日)
JINS 3046
227.9倍 8,890円(2021/4/14)
"店頭販売の常識を壊し、モデルと価格の標準化を武器にECを含めた次世代ビジネスモデルを展開
業界の破壊者としてのインパクトは株式市場にも伝わり、一気に人気銘柄となり株価を押し上げました
店舗数増加をいち早く察知して底値で買いに入り、その後の予想を遥かに超える業績拡大と株価上昇により
億り人達成が続出したようですね"
2021/05/07(金) 20:33:00投稿者:バゴーン
前々年対比で比較しても、コロナの影響多いにあるな。
ジンズホールディングス
3046 ジンズホールディングス
ジンズHD[3046] 5月月次
子どもの視力低下に歯止めがかからない。
本日の保有株含み損益は前日比+166,030円となりました。
ジンズ、新サングラス発売 生分解性プラスチック使用: 日本経済新聞
イスラエルの新興企業アクエリアス・エンジンズが新しい水素エンジンを開 …
連続陽線更新
一昨年比、マイナス20.8%か・・・。
そんなにインバウンド剝落の影響があるとは思えない反面、メガネは必需品なので底堅い部分はあり、実態としてはブルーライトの減速がどれくらい影響あるか、ですね。
https://pdf.irpocket.com/C3046/hKg7/joLZ/Rkl8.pdf
これのp.20を見る限り、今期の業績予想の前提のブルーライト比率結構高めなんですよね。
また、今年の業績予想が、既存店昨年比の前提が+16.9%で、ここまでの累計が+11.8%。残りの3ヶ月で、通期で5.1%分取り戻せるイメージは湧かないですね。
業績予想の修正が入るとすると、3Qの決算のタイミングでしょう。