
2022/03/13(日) 10:08:00投稿者:ドラゴン
2022/03/13(日) 10:02:00投稿者:tok*****
積水はいい銘柄ですよ。累進配当銘柄で増配で4%前後を維持してますし。
商社株やオリックスと同じで優良銘柄です。
2022/03/12(土) 16:38:00投稿者:msl*****
住宅高価格は人件費と材料費
ここは同じにも工場生産比率が多いだろうから合理化されてて優位だろうな
2022/03/12(土) 13:08:00投稿者:tam*****
ここは海外事業もあるから国内だけでは語れない
海外行ってるから利益も増えている
しかしウクライナ問題にみられるようにリスクもある
今回のロシアは木材とかの問題位だけど
中国では営業活動をしているので中国で何かあったら
相応のダメージくらうだろうな
2022/03/12(土) 00:20:00投稿者:ドラゴン
あの決算に加えて300億の自社株買いで下がるとは、、、。
無念の損切りです。
2022/03/11(金) 21:31:00投稿者:zpx*****
それなら、やめといた方が良いよ。
ここに来てわざわざ投稿するなんて
どこのスパイ?
不信感まんまん。
2022/03/11(金) 20:12:00投稿者:p*****
田舎は空家が増えてますが、都会は空きやも空きマンションも少ない。
人口は都会に集約してる
場所さえ間違わなければ賃貸経営は安泰ですよ。
2022/03/11(金) 17:19:00投稿者:ZEVUDY
来期のガイダンスはどうだったんやろか。
あんまり芳しく無かったとか?
原材料⤴、人件費⤴、金利⤴…需要破壊が起きなければいいが。
2022/03/11(金) 16:00:00投稿者:afge****
オイラの実家は昨年、投資用アパートを建築したけど、ここのデザイン、間取り、構造材、外構のセンス、総請負価格の納得感は他社よりワンランク優れていたのでここで建築した。
一連のセキスイの会社対応を見ていてここの株主になろうと思った。
ちなみにオイラ個人の家は、高校の同級生が設計担当者で居たので住〇林業の家で建てたが、価格が高いだけでデザインは垢ぬけておらず、主要構造材はボンドで固めた集成材、外構工事(多分実施工は孫請け)は地元業者の2倍の価格、定期メンテもやたら金を取ろうとするのでとても後悔している。
住〇林業の株主になろうとは微塵も思っていない。
2022/03/11(金) 15:39:00投稿者:ミツルギ
増配、自社株買いでもマイナス。。。
ちゃんとルール通り損切り設定しとくべきでした。
2400円より2200円行く方が先かも
519 :山師さん:2022/03/10(木)15:53:52 ID:DnapTbQF.net
お、積水ハウス増配してるじゃーん
272 :山師さん:2022/03/10(木)15:06:58 ID:DnapTbQF.net
積水ハウスの決算は出遅れか
ネオモバ毎月買っている日本株20銘柄
Kabutan
積水ハウスの決算確認しているのですが、リフォーム事業は利益率が高いん …
有名なセキスイハイム、積水ハウス、パナホームとか毎日のように、来てま …
積水ハウス、ヤバいかも
後輩が2〜3年後の家づくりを目指してて、試しに積水ハウスの展示場に行 …
住宅メーカーいろいろ回りましたが、積水ハウスが商品力・営業力・ブラン …
日本株リスト!
あれだけ大きな自社株買いがくるので期待は出来るはずなのに上がらない