掲示板の反応

2022/05/15(日) 10:02:00投稿者:fsj*****

なので自分はこの会社の業績予想数値は、ほかのメーカーと違い中長期的な資本政策への配慮が強いのでがないかという結論に達したので参考にしません。
単純に直近の実績と同業他社の業績予想を参考に自分で推測することとします。

2022/05/15(日) 09:56:00投稿者:sei*****

社長自分の会社は乾汽船の買収も考えてたので
メルコの浮動株どんどんすくなくなって、
1~2年程度でTOBかMBOの可能性は十分あると思います。

2022/05/15(日) 09:43:00投稿者:fsj*****

安く買った自社株を4210円で社員に交付できれば差益まで会社に出る。
あと、自社株買いで低下した流動性も回復するし、社員はなかなか株を売らないから株価は上がりやすくなる。
一石三丁やなあ。

2022/05/15(日) 09:42:00投稿者:sei*****

ここの社長は乾汽船の買収も考えてたので
メルコの浮動株どんどんすくなくなって、
1~2年程度でTOBかMBOの可能性は十分あると思います。

2022/05/15(日) 09:33:00投稿者:fsj*****

この推測だとエフィッシモが5100円で引き受けたこともうなずける。
10パーセントもマーケットで5100で買えない。
一方、メルコからするとこれで安値では売らない固定株主を流動比率を高めながら作れた。
実質的な固定株主比率をどんどん高める方向で資本政策してる。
すごく資本政策としては賢いと思う

2022/05/15(日) 09:18:00投稿者:sei*****

2022年3月期 3Q時点すでに会社予想通期経常利益100億円に対して達成率103%、4Qで会社予想の130.8%達成したにも関わらず、最後まで上方修正の発表は一切しなかった。来期の低すぎる業績予想と合わせると、やはり株価低めにを抑えながら、自社株買い進みたいのが会社の目的か

2022/05/15(日) 08:11:00投稿者:ウォール街のホームレス

プライムに行くのをやめてスタンダード市場を選択します。流通株式比率の制約がないので、派手に50億円の自社株買いを行います。

これが一番ありがたい。

2022/05/15(日) 07:38:00投稿者:fsj*****

この株はなかなか難しいね。
わての推測があってるとすればここの資本政策の発想は一般のメーカーとは違いすぎて、まさにファンドマネージャーの発想な気がする。有価証券報告書を読んで良く研究しないと肥やしとして売らされちまう気がする。

2022/05/14(土) 21:49:00投稿者:ウォール街のホームレス

そうですか。
これは、失礼しました。

2022/05/14(土) 21:45:00投稿者:sei*****

自社株を持ってる場合は、予め決めた価格(行使価格)でストックオプションの株式を付与するのが一般的です

469 :山師さん@トレード中:2022/05/09(月)10:25:30 ID:DJOyFah/0.net

>>459 キャラメルコーン美味いよね(´・ω・`)

459 :山師さん@トレード中:2022/05/09(月)10:24:52 ID:c8WgyiRV0.net

しかしキャラメルコーンの量あきらかに減ってるよな
あっという間に一袋食っちまう(´・ω・`)

472 :山師さん@トレード中:2022/05/02(月)07:40:37 ID:Iyh7HEBG0.net

>>462
キャラメルコーンは大袋だけじゃなく、小袋にもピーナツを入れるべき

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト