掲示板の反応

2022/07/23(土) 15:58:00投稿者:nouse

FIRRMAに準じた外為法改正
その結果東芝はコア業者に当たるため審査が必要
ゆえにjicなどが主体でないと買収は困難。
jicとの共同を組むファンドによってももれなく審査が必要。
jicであっても、買収成立となるとは限らない。と認識してました。

2022/07/23(土) 15:18:00投稿者:nouse

その場合は日本政府の許可になるのでは?
確証は持てないですが、私も調べてみます。

2022/07/23(土) 10:51:00投稿者:shi*****

お言葉を返すようです恐縮ですがFIRRMAはアメリカの法律ですが、日本国もこれに準じるとなっています。日米の経済安全保障の面から改正外為法で明記されました。よってFIRRMA抜きには東芝を買収することは出来ません。アメリカがNo.といえば買収の可能性はゼロです。しかし、JICや日本連合でのAll Japanコンソーシャムならその可能性はあるかもしれません。

2022/07/23(土) 06:42:00投稿者:sht*****

やっぱ 7,000 という 数字が出て来たな それ以上 願って 皆さん 行くよ ヨロシク!!!!!!!!

2022/07/22(金) 23:03:00投稿者:syt*****

また頭のオカシイ奴が出てきた

2022/07/22(金) 22:22:00投稿者:c7i*****

シンゾーは、政治家ではないよ
本物の政治家だったら、後援会員タテにしても
生き残るよ! 選良としての意識が欠如していた。
トーシローだと思う…………。

2022/07/22(金) 20:42:00投稿者:yu9*****

あんだ かんだ 言ってもよ ベイン CVCも 一時通過だべ TOB7,000以上 いぐんじゃねーの  つ-の  てか  買い時じゃねの と 思う日々です  ヨロシク!!!!!  てか

2022/07/22(金) 20:28:00投稿者:fuj*****

過去にはいろいろあったが、東芝には高い技術がたくさんある。
サザエさん、日曜劇場、東芝は日本の心の拠り所。
海外ファンドの思う通りになるな。
島田くん、上場継続してくれ。
君ならできる。
がんばれ!

2022/07/22(金) 19:35:00投稿者:疑心暗鬼

> 初心者です。初めて株というものやってみました。東芝の株を買いました。素朴な疑問なのですが、非公開or上場維持のどちらだとしても、素人目にみて、現在の株価は下がらずに、ある程度、上がると思うのですが、何故皆さん、かわないのですか?

何故、買わないか?
その理由は、すでに東芝株は同業他社に較べると、すでに高値圏に来ていると感じているから。
おそらく東芝株は6,000円はタッチすると思う。
ただ、6、000円のその後も株価を伸ばすのか、しぼむのか、人類史上かつてない内容・手法で東芝という会社を構造改革されるのが充分に目に見えてて、どのような会社になるのかがワカラナイ怖い株と見ているから、多くのヒトは嫌煙していると思う。
おそらく、このような株に出会うのは、一生に一回。
楽しみではあるけれど、得体のしれない不安があるから、暴騰はしないと思います。



そう思わない と考えるのならば、全貯金を費やして東芝株を買えばいい。

470 :山師さん:2022/07/22(金)18:02:25 ID:GpTacom0.net

株やるのが馬鹿らしくなるな


役員報酬1億円以上、663人で史上最多人数 今年新たに226人が登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a4d0d977aa4931d24d3a19309d605d0e6b8c98c?page=1

業種別の社数は、最多が製造業の156社(構成比54.3%、前年139社)だった。次いで、運輸・情報通信業35社(同12.1%、同28社)、卸売業25社(同8.7%、同22社)の順。
 開示人数は、製造業が367人(同55.3%、同302人)で最も多い。以下、運輸・情報通信業74人(同11.1%、同57人)、金融・保険業70人(同10.5%、同60人)と続く。
 製造業は、前年より65人増加した。日立製作所のほか、東京エレクトロン、東芝、バンダイナムコホールディングス、ダイキン工業、富士フイルムホールディングス、日産自動車などが、上位に名を連ねている。
 運輸・情報通信業も前年より17人増加した。商船三井(1→6人)、Zホールディングス(2→6人)などが前年を上回った。また、35社のうち、前年開示なしが13社(構成比37.1%)だった

2022/07/22(金) 15:00:00投稿者:みにみに

あんたに言われなくても、あんたの何倍も役員報酬を取ってる取締役達はそんなことわかってる

99 :山師さん@トレード中:2022/07/20(水)14:52:40 ID:JF6pXxoU0.net

東芝↑

140 :山師さん:2022/07/19(火)15:49:29 ID:u1YeLAxD.net

KKR、東芝の買収提案主導せず 政府や経営陣の方針見極め=関係者

742 :山師さん@トレード中:2022/07/16(土)12:22:48 ID:ZEpxRNOq0.net

原発はやらかした東芝が中抜してるって聞いて笑った(´・ω・`)

417 :山師さん:2022/07/14(木)18:33:03 ID:sjCZCtoY.net

東電も東芝もシャープもヤバいっていわれたときに買ってれば何倍にもなったんだよな

653 :山師さん:2022/07/13(水)23:08:39 ID:/k2+Pyue.net

>>647
実際問題ドル円80円の民主党政権の時、日本のトップ企業大ダメージ受けたしな。
東芝、シャープ、三洋、ソニーなどなど円高のせいで世界と価格競争出来ず衰退しまくった。

円高は悪でしかない。

292 :山師さん@トレード中:2022/07/13(水)14:29:00 ID:JKyvqDc+0.net

東芝↓

328 :山師さん:2022/07/10(日)15:29:18 ID:4rnnJjlZ.net

>>324
トップ企業の三菱、東芝が不正してた国も同じやな

365 :山師さん:2022/07/06(水)11:13:00 ID:Ydx8h/8B.net

東電は東芝買うとか調子こいたらこれ🥺

411 :山師さん:2022/07/06(水)09:37:22 ID:wzv5LQ8+.net

東芝どっちだよ
材料はポジティブに見えてネガティヴと思うんだが

あぶねーSGB

69 :山師さん@トレード中:2022/07/04(月)12:48:40 ID:jSWJ6zAUM.net

シャープ(台湾)
東芝(中国)
ソニー
パナソニック(台湾)

国産?(´・ω・`)

889 :山師さん@トレード中:2022/07/04(月)09:22:37 ID:AReFizsx0.net

東芝う○ち(´・ω・`)

570 :山師さん@トレード中:2022/07/02(土)19:04:19 ID:PtzpUWTq0.net

アイリス  東芝 おんなじ中国の会社が作ってたハズ

506 :山師さん:2022/06/30(木)02:31:52 ID:5JN2pBxc.net

>>504
東芝もシャープも無くなったけど・・・

535 :山師さん@トレード中:2022/06/29(水)09:09:41 ID:WKN5WDVF0.net

東芝↓

378 :山師さん:2022/06/29(水)08:14:04 ID:LvUZxDP3.net

東芝あんぎゃ

686 :山師さん@トレード中:2022/06/28(火)22:27:47 ID:HYRmHF/r0.net

原発なら、重工、東芝、日立覚えておくわ。

680 :山師さん@トレード中:2022/06/28(火)14:27:51 ID:0J/U1NnZ0.net

>>665
東芝おわったw

665 :山師さん@トレード中:2022/06/28(火)14:25:40 ID:ehSEu2x00.net

東芝の「物言う株主」経営陣入り 13人中6人がファンド側と関係か

262 :山師さん@トレード中:2022/06/28(火)13:43:47 ID:/Tkr9+Bb0.net

東芝の議案結局通ったのか

907 :山師さん:2022/06/28(火)13:20:38 ID:ToHzqn5z.net

東芝まだかよ なんかないん

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト