掲示板の反応

516 :山師さん@トレード中:2022/11/22(火)12:23:32 ID:L98ch7wuM.net

知らんうちに武田上がってるじゃん
岸田に呼ばれたから上がったのか(´・ω・`)

805 :山師さん:2022/11/22(火)11:56:55 ID:UsR5wC5U.net

武田と寺田を間違えてる岸田が、ニーサとニートを言い間違えるのも時間の問題だろう

215 :山師さん@トレード中:2022/11/22(火)08:45:13 ID:+SfCbmMHM.net

配当は来月末やなクソ株武田

2022/11/21(月) 11:52:00投稿者:ラッキー

親方競馬の金で賃金払う。15万円。

2022/11/21(月) 11:51:00投稿者:ラッキー

ダノンザキッド時々勝つ。競馬ブックの予想的中

2022/11/21(月) 11:50:00投稿者:ラッキー

ぼした祭りで台車引いている時、若いよか女が座っていた。水商売か!

2022/11/21(月) 11:48:00投稿者:ラッキー

配達の頃、親ぐらいの女の立ちんぼ居た。

2022/11/21(月) 11:40:00投稿者:m_o*****

そうそう、このレンジを抜けたんやから後はゆっくり年初来高値を超えてくれたらいいよー

2022/11/21(月) 11:36:00投稿者:tii*****

3951円で前場を終えれたなら大丈夫じゃ…後場はもちろん…あれじゃ…加速するんじゃ…

2022/11/21(月) 11:13:00投稿者:nex*****

今日はこの株価で許すから日経-500で明日に備えて欲しい

2022/11/21(月) 10:54:00投稿者:ymg*****

4,000円の壁の厚さ。

2022/11/21(月) 10:49:00投稿者:nex*****

5,000になっても満足しない

2022/11/21(月) 10:42:00投稿者:yoy*****

4000円の滞在時間5分位の予想しています

495 :山師さん@トレード中:2022/11/17(木)12:14:56 ID:/MPolWDg0.net

ワロタ
momi9.momi3.net/tv/src/1668645704502.jpg

490 :山師さん@トレード中:2022/11/14(月)22:51:52 ID:UnQOWd+50.net

武田はプラッシーも売った

酒屋か米屋でしか買えなかったプラッシー覚えてる奴www

395 :山師さん@トレード中:2022/11/14(月)22:14:36 ID:lOnMHgge0.net

武田薬品みたいにアリナミンだけ作ってればいいんだよ(´・ω・`)

769 :山師さん:2022/11/14(月)18:48:52 ID:1L3TLyKm.net

>>758
三菱HCCと武田

893 :山師さん@トレード中:2022/11/12(土)18:27:54 ID:XS22m43rM.net

赤とか緑とか言われても武田鉄矢しか出てこん

45 :山師さん@トレード中:2022/11/11(金)09:06:09 ID:99m+BQhG0.net

こんな日に空気読まずに下げる武田(´・ω・`)

472 :山師さん:2022/11/11(金)07:51:27 ID:not found.net

8連騰中
そーせいグループ(東証GRT・4565)

そーせいグループは1990年に元ジェネンテック社長の田村眞一氏が創設した創薬バイオベンチャー。

ノーベル化学賞受賞者Richard Henderson氏が創設したイギリスHeptares社の買収により手に入れた、タンパク質共役受容体(GPCR)をターゲットとするStaR技術を用いた独自の創薬プラットフォームが強み。研究成果はCell、Nature、Scienceといった権威あるジャーナルに次々公表され、その研究開発力に疑いの余地はない。

いままでファイザー社、ノバルティス社、GSK、アッビィ社、武田薬品、Verily社などの大手グローバル製薬企業およびAI創薬を得意とする新興バイオ医薬品企業と多数提携。開発パイプラインの中には、ファイザー社が特に優先度の高い開発品『光速プロジェクト』として指定した糖尿病治療薬や、大型化が期待されるニューロクライン社の統合失調症治療薬等が含まれる。

財務内容は良好。既に上市された4つの医薬品からのロイヤリティ並びに開発品からのマイルストーンにより2019年から3年連続の黒字、現金及び現金同等物は537億円(2022.8月時点)。ライセンスパートナーとの間のマイルストーン総額は約100億ドル(約1.4兆円)に達し、今後パイプラインの進展により多額の収益を得ることが期待される。

未来『ダイヤの原石』が磨かれ、日本発の世界的バイオベンチャーが誕生する日もそう遠くないであろう。

889 :たまおじ :2022/11/06(日)17:20:07 ID:sMyQ+abB.net

まだ今年のニーサ枠120万残ってるけど何買おう🥺🤚
エムスリーかモノタロウか武田薬品辺りにブッ込もうと思ってるけど他に何かいいのあるかな🤔

643 :山師さん:2022/11/01(火)08:05:06 ID:not found.net

ノーベル賞関連銘柄:
そーせいグループ(東証GRT・4565)

そーせいグループは1990年に元ジェネンテック社長の田村眞一氏が創設した創薬バイオベンチャー。

ノーベル化学賞受賞者Richard Henderson氏が創設したイギリスHeptares社の買収により手に入れた、タンパク質共役受容体(GPCR)をターゲットとするStaR技術を用いた独自の創薬プラットフォームが強み。研究成果はCell、Nature、Scienceといった権威あるジャーナルに次々公表され、その研究開発力に疑いの余地はない。

いままでファイザー社、ノバルティス社、GSK、アッビィ社、武田薬品、Verily社などの大手グローバル製薬企業およびAI創薬を得意とする新興バイオ医薬品企業と多数提携。開発パイプラインの中には、ファイザー社が特に優先度の高い開発品『光速プロジェクト』として指定した糖尿病治療薬や、大型化が期待されるニューロクライン社の統合失調症治療薬等が含まれる。

財務内容は良好。既に上市された4つの医薬品からのロイヤリティ並びに開発品からのマイルストーンにより2019年から3年連続の黒字、現金及び現金同等物は537億円(2022.8月時点)。ライセンスパートナーとの間のマイルストーン総額は約100億ドル(約1.4兆円)に達し、今後パイプラインの進展により多額の収益を得ることが期待される。

未来『ダイヤの原石』が磨かれ、日本発の世界的バイオベンチャーが誕生する日もそう遠くないであろう。

826 :山師さん:2022/10/31(月)15:05:53 ID:GQdzd7PK.net

4年前から捕まってるJTと武田が助かりそう
感無量www

664 :山師さん@トレード中:2022/10/29(土)13:57:43 ID:x1BGu9do0NIKU.net

>>489
武田信長とか上杉秀吉みたいな感じ?

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト