
2023/03/24(金) 09:19:00投稿者:miya
2023/03/24(金) 04:58:00投稿者:JPW
来期年間12円は濃厚なりね⭐️
利回り2%のクソ株に化けるなり⭐️
2023/03/23(木) 23:43:00投稿者:speculator
今期はナフサ高の中国需要減少だから仕方ない。来期からダラダラ上げてください。
2023/03/23(木) 23:40:00投稿者:C-MAX
2023年03月22日に業績概況および人材戦略説明会の「質疑応答」がアップされている。
株主は内容を確認した方が良い。
住化HP > 株主・投資家情報 > IRイベント
2023年3月7日(火)業績概況および人材戦略説明会
動画配信
https://www.irwebmeeting.com/sumitomo-chem/vod/20230307/v6wxctrz/esg_01_ja/index.html
業績概況および人材戦略説明会
https://www.sumitomo-chem.co.jp/ir/event/files/docs/230307.pdf
質疑応答 ← ★★★ 今回追加 ★★★
https://www.sumitomo-chem.co.jp/ir/event/files/docs/230322.pdf
▼抜粋
配当については、まだ23年度のことを申し上げる時期ではないが、配当性向と長期的な安定配当という二つのクライテリアがあるなかで、上場会社の責務として、半期6円というのは、長期的な安定配当の基準になると考えている。ただし、まだ23年度の具体的な配当方針は決まっていない。
▲
今回6円は最低基準だったてことだね。
来年度、嫌な予感がする。
2023/03/23(木) 20:13:00投稿者:mak*****
> 300円割れたら買うとか200円割れたら買うとかって、
400円以上の値段から見続けるのか。
> ある意味すげーな。
***************************************************
そういう人は無視すれば。
人それぞれだから。
最近ではコロナショックで300円少し割れた短期間だけ。
買えない人。のいうことは無視無視。
2023/03/23(木) 20:03:00投稿者:吉良ジョる
そうか?
割と大型株には、特性やパターン・周期があると思うぞw
同じ絵を見ても感じ方は、人それぞれだからな(*'ω'*)てきとー
2023/03/23(木) 19:54:00投稿者:vra*****
300円割れたら買うとか200円割れたら買うとかって、400円以上の値段から見続けるのか。
ある意味すげーな。
2023/03/23(木) 19:33:00投稿者:roc*****
インデックス買いが再開されると言うことです
2023/03/23(木) 19:29:00投稿者:speculator
ここは最近配当減配して翌日は上がったけど日経高配当コア50を外されて売られていたのだと思います。また高配当になれば買い戻されますよ!
2023/03/23(木) 19:07:00投稿者:Southern Soldier
ここ安すぎだと俺は思っている もっと価値あると思うけど
271 :山師さん@トレード中:2023/02/24(金)09:02:28 ID:uJqPTXdB0.net
住友鉱山と住友化学
慢心なんたらの差
セルシード
本日の1株投資
今日もツムツム
今日のネオモバ
3/23 #ネオモバ
住友化学の期末配当は6円減配の18円ぽい(前回は24円)
今日は住友化学×1株、ヒューリック×1株を買付️
板硝子:589 大成建:4060 JFE:1599 東海力:1206 …
畑や田んぼで焼いてるものを家畜のえさや肥料にはできないんでしょうか?
また供給過剰の野菜で廃棄されてるものも
肥料や飼料にできないでしょうか?
国内での食料の自給率を上げるようにした方がいいと思います。
うろ覚えで間違ってるかもですが、
今は肥料や飼料も輸入されてるものも多いから、
それも含めると食料自給率はマイナスって聞いたことがあるような…
まずそこからですよね。
地元の卵はもともと少し割高だったけど、
卵が値上がりをしてない感じがします。
もしかしたらエサも自給自足してるのかもしれませんね。