掲示板の反応

2023/05/16(火) 10:02:00投稿者:tiw*****

1200円台の含み損きつい、、、

2023/05/16(火) 09:55:00投稿者:418the〇ゲ

ここで耐えられるかですね

2023/05/16(火) 09:54:00投稿者:Knock-knock

PTSで買う手を止めてよかった

2023/05/16(火) 09:47:00投稿者:aps*****

562は死守したのか
買い方がんばったね。。。

2023/05/16(火) 09:46:00投稿者:dyo

こんな尽く失敗してる会社見たことないもんなあ。しくみデザインにしたら逆神だわな。

2023/05/16(火) 09:41:00投稿者:ジョイボーイ2世

利益を保守的に出しているだけだとおもう。
コンセンサスで純利益15億円でしょ。
もう割安。

2023/05/16(火) 09:40:00投稿者:hik*****

買ったよ…。

2023/05/16(火) 09:40:00投稿者:リンリン

1日で全戻しとは・・

2023/05/16(火) 09:38:00投稿者:kur*****

時間軸2~3年くらいで買ってみた。経営陣が余計なことしなければ数倍になるやろ

2023/05/16(火) 09:36:00投稿者:オヨネーズの麦畑

買い平均ちょうど700になった。
あとは長いお付き合い継続で。

254 :山師さん:2023/05/08(月)10:13:13 ID:97EiSnnF.net

ウェルビー(๑*д*๑)マジカ

806 :山師さん:2023/05/08(月)09:11:49 ID:97EiSnnF.net

ウェルビー(ノ・ω・)ノ⌒°ポイッ

582 :山師さん@トレード中:2023/04/27(木)12:46:32 ID:GqbFruD2M.net

君らも負けが込んだら抗うつ薬を飲め(´・ω・`)


https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/post-101494.php

国連の持続可能な開発ソリューションネットワークが3月に発表した「世界幸福度ランキング」では、1位のフィンランドを筆頭に、2位デンマーク、3位アイスランド、6位スウェーデン、7位ノルウェーと「常連」の北欧諸国が上位を占めた。

ランキングで評価されるのは心の健康(ウェルビーイング)などで、北欧は福祉が充実しているという点も幸福度を高めているようだ。ただそうした評価の裏には、意外な事実もある。北欧の国々では抗うつ薬の消費が非常に多いのだ。

OECD(経済協力開発機構)29カ国の抗うつ薬の使用量のランキングを見ると、世界トップのアイスランドでは人口1000人当たり146日分の抗うつ薬が服用されている。アイスランドは幸福度ランキングでは3位だ。6位にはスウェーデン(103日分)、9位にはデンマーク(76日分)、10位には幸福度でトップのフィンランド(75日分)が入っている。

逆に、自殺率が世界的にも高いことで知られ、幸福度ランキングでは57位の韓国は、抗うつ薬使用のランキングでは下位の28位(23日分)だった。抗うつ薬の使用量は、アイスランドなど北欧の国に比べて圧倒的に少ない。

抗うつ薬を勧める意図はないが、幸福度に抗うつ薬が作用している可能性は否定できない。この事実をどう受け止めるべきなのだろうか。

57 :山師さん:2023/04/21(金)16:38:00 ID:eOLyKktF.net

ウェルビーは🐰が買ってそう

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト