フジクラ【5803】 貸借倍率に関する掲示板の投稿

最終更新:2022/06/09

掲示板の反応

2022/06/02(木) 09:31:00投稿者:lav*****

貸借倍率0.58倍
信用の取組倍率について”1”を基準に高いか、低いかが判断されることを信用取引を行っている者なら誰しもご存知だろう。
株価もこの位の位置に来ると、年初来高値を更新する度に”そろ々反落”があつても・・・という気持ちになってくる。
チャートを見たとき短期と長期の乖離幅が大きくなれば、当然修正の見直しが入る。現在のフジクラは、”もうそろ々”という売方が勝っている。
新値を更新しても勢いがない。出来高が少ない。
株価の基調を読むことが儲けるか儲けられないかの大きな差につながる。
6か月の中で短期売買を繰返す方々にはこれらの指針はあまり役立たないのではないか。
風は明らかに変わった。4桁は間違いない。
その先、上場来高値の更新を目指すものと思えるが、どこで踏み上げるか? そんなに遠いところではないように見えるのだが・・・。

返信する

2022/06/02(木) 09:21:00投稿者:lav*****

貸借倍率0.58倍
信用の取組倍率について”1”を基準に高いか、低いかが判断されることを信用取引を行っている者なら誰しもご存知だろう。
株価もこの位の位置に来ると、年初来高値を更新する度に”そろ々反落”があつても・・・という気持ちになってくる。
チャートを見たとき短期と長期の乖離幅が大きくなれば、当然修正の見直しが入る。現在のフジクラは、”もうそろ々”という売方が勝っている。
新値を更新しても勢いがない。出来高が少ない。
株価の基調を読むことが儲けるか設けられないか大きな差につながる。
6か月の中で短期売買を繰返すこれらの指針はあまり役立たないのではないか。
風は明らかに変わった。4桁は間違いない。
その先、上場来高値の更新を目指すものと思えるが、どこで踏み上げるか? そんなに遠いところではないように見えるのだが・・・。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト