掲示板の反応

2023/09/06(水) 16:02:00投稿者:株は人生の縮図

1.7万株まで増やしました。含み益は30万程度ですが利確は93万となりました。配当まで順調に稼がせていただいています。

2023/09/06(水) 15:23:00投稿者:やっぱすき家ねん

明日は、調整かな。調整しながら上へ

2023/09/06(水) 12:38:00投稿者:JM

5月末の自社株買いによる上昇下降の再来。
元に戻る事は確実なので、欲をかかず、今度こそタイミングを逃さない。

2023/09/06(水) 09:11:00投稿者:ruc*****

売ってしまったら買えなく(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ナルヨ。握力の勝負。(笑)

2023/09/06(水) 07:14:00投稿者:murara

配当いいね。初値からこんだけ下がっていれば、上昇期待できるね。

2023/09/05(火) 20:02:00投稿者:cig*****

星光PMCみたいに、どこかの投資ファンドがTOBするとかないかな。。。この株価水準なら、買ってくれる投資ファンドもあるかもしれない。その後、コングロマリットディスカウントを解消するために、各事業をバラ売りするのも一案。単に寄せ集めた事業で、それぞれに相乗効果は全くない。冗長な本社費用が削減されるだけでも、かなり効果があるはず。

2023/09/05(火) 17:50:00投稿者:ruc*****

俺は20枚まだ売はまだ先1400以下買いものですWWW。

2023/09/05(火) 17:44:00投稿者:株は人生の縮図

1.6万株まで増やしました。含み益は20万程度ですが、利確は65万となりました。

2023/09/05(火) 10:13:00投稿者:asdf_よしひこ409号

おにく

2023/09/05(火) 09:55:00投稿者:プリン

配当取りかな~?~

253 :山師さん:2023/03/24(金)09:37:42 ID:QHwJrAXt.net

政府が医療現場のデジタル化へ向けた工程表の原案に、電子カルテ情報の一部を全国の医療機関・薬局で共有し、閲覧できる仕組みを構築することを盛り込んだと報じられた。また、患者が政府のマイナンバー専用サイト(マイナポータル)から自分の検査結果などを確認するシステムも設けるという。

 中小規模の病院や診療所で遅れている電子カルテの普及が加速する可能性がある。関連銘柄はソフトウェア<3733.T>、CEHD<4320.T>、ソフトMAX<3671.T>など。また、PHCHD<6523.T>系のシステム保守を手掛けるのは、直近上場したSHINKO<7120.T>。

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト