
2023/10/14(土) 13:03:00投稿者:コアラ
2023/10/14(土) 11:54:00投稿者:嗜み
期待の結果がどうなるかは分からへんけど
空気感は楽しくないな。
平和ボケか?別に資産どうのこうの無しに
大事は望まんで。
2023/10/14(土) 09:47:00投稿者:vqc*****
年間の6円の増配ってすごいですね。2200~2300だとそれまでと変わらないからむしろ2500~2600辺りまで十分狙えるはず。爆買いするような外国人投資家も買ってそうなので注目してみます。
2023/10/14(土) 07:46:00投稿者:suk*****
せっかく良い決算だったのに、月曜は地合が悪すぎる。
2023/10/13(金) 23:06:00投稿者:ぴゅろの月
高島屋さんでお買い物でつ(^ν^)
2023/10/13(金) 22:19:00投稿者:坂本カツオ
参考値だけどPER15倍PBR1倍株価2800円とか載せるくらいだから株価対策もこれから頑張るんでしょうね!
23年度計画の2430円は目指して欲しいとこです
2023/10/13(金) 21:36:00投稿者:035*****
あちゃ 2200のまちがい
2023/10/13(金) 21:29:00投稿者:おっじゃ
もう2000は超えてますけど。
2023/10/13(金) 20:27:00投稿者:son*****
機関の空売り入ってるから買い戻ししたら上がるなー
信用買いの多さも気にはなるけど
2023/10/13(金) 20:25:00投稿者:よーちゃん
もう一回ぐらい上方修正いけるやろ
349 :山師さん:2023/10/13(金)15:20:45 ID:KZ1f4VXo.net
高島屋で爆益だあ😃
372 :山師さん@トレード中:2023/10/12(木)13:53:27 ID:GyzOUv7p0.net
>>117
初日で週間レンジ突き抜けられた男(´・ω・`)
今週のピロキ(´・ω・`)
「今週の日本株相場は、大幅に下落したところから反発のきっかけを探る展開になるだろう。そのカギは米国金利だ。
雇用統計を総括すれば、失業率が下がらないことは引き続き求職者が増えていることの証であり、雇用者数が伸びているのは素直に労働供給の増加である。結果として労働市場のひっ迫感が和らぎ、賃金上昇が鈍っている。FRBは雇用を減らすのは本望ではなく、インフレが落ち着いてくれればそれでいい。今の労働市場は雇用が伸びる中で、極端な人手不足が解消に向かい賃金インフレが落ち着くという、まさに理想的な状況だ。だから長期金利は、雇用統計発表直後こそ非農業部門雇用者数の上振れに反応して上昇したものの、その後は伸び悩み、それを受けた米国株は大きく上昇したのである。
マクロのインフレ指標に加え、今週から決算発表が本格化する。小売りの中でもJフロントリテイリング、高島屋はインバウンド関連銘柄でもあり、好業績が期待される。
不透明要因はパレスチナ自治区ガザを実効支配するハマスとイスラエル軍の戦闘が激しさを増していることだ。欧米株式市場にどのように影響するか本稿執筆時点ではまだ分からないが、これを悪材料視して欧米株が下落すると、先週末の米国株の大幅上昇も帳消しとなって連休明けの日本株相場が始まる。そのまま様子見姿勢の強い1週間となるかもしれない。」
予想レンジは3万500円〜3万1800円とする。
70 :山師さん@トレード中:2023/10/10(火)15:01:09 ID:XEgDNvh701010.net
初日で週間レンジ突き抜けられた男(´・ω・`)
今週のピロキ(´・ω・`)
「今週の日本株相場は、大幅に下落したところから反発のきっかけを探る展開になるだろう。そのカギは米国金利だ。
雇用統計を総括すれば、失業率が下がらないことは引き続き求職者が増えていることの証であり、雇用者数が伸びているのは素直に労働供給の増加である。結果として労働市場のひっ迫感が和らぎ、賃金上昇が鈍っている。FRBは雇用を減らすのは本望ではなく、インフレが落ち着いてくれればそれでいい。今の労働市場は雇用が伸びる中で、極端な人手不足が解消に向かい賃金インフレが落ち着くという、まさに理想的な状況だ。だから長期金利は、雇用統計発表直後こそ非農業部門雇用者数の上振れに反応して上昇したものの、その後は伸び悩み、それを受けた米国株は大きく上昇したのである。
マクロのインフレ指標に加え、今週から決算発表が本格化する。小売りの中でもJフロントリテイリング、高島屋はインバウンド関連銘柄でもあり、好業績が期待される。
不透明要因はパレスチナ自治区ガザを実効支配するハマスとイスラエル軍の戦闘が激しさを増していることだ。欧米株式市場にどのように影響するか本稿執筆時点ではまだ分からないが、これを悪材料視して欧米株が下落すると、先週末の米国株の大幅上昇も帳消しとなって連休明けの日本株相場が始まる。そのまま様子見姿勢の強い1週間となるかもしれない。」
予想レンジは3万500円〜3万1800円とする。
458 :山師さん@トレード中:2023/10/10(火)10:03:04 ID:XEgDNvh701010.net
今週のピロキ(´・ω・`)
「今週の日本株相場は、大幅に下落したところから反発のきっかけを探る展開になるだろう。そのカギは米国金利だ。
雇用統計を総括すれば、失業率が下がらないことは引き続き求職者が増えていることの証であり、雇用者数が伸びているのは素直に労働供給の増加である。結果として労働市場のひっ迫感が和らぎ、賃金上昇が鈍っている。FRBは雇用を減らすのは本望ではなく、インフレが落ち着いてくれればそれでいい。今の労働市場は雇用が伸びる中で、極端な人手不足が解消に向かい賃金インフレが落ち着くという、まさに理想的な状況だ。だから長期金利は、雇用統計発表直後こそ非農業部門雇用者数の上振れに反応して上昇したものの、その後は伸び悩み、それを受けた米国株は大きく上昇したのである。
マクロのインフレ指標に加え、今週から決算発表が本格化する。小売りの中でもJフロントリテイリング、高島屋はインバウンド関連銘柄でもあり、好業績が期待される。
不透明要因はパレスチナ自治区ガザを実効支配するハマスとイスラエル軍の戦闘が激しさを増していることだ。欧米株式市場にどのように影響するか本稿執筆時点ではまだ分からないが、これを悪材料視して欧米株が下落すると、先週末の米国株の大幅上昇も帳消しとなって連休明けの日本株相場が始まる。そのまま様子見姿勢の強い1週間となるかもしれない。」
予想レンジは3万500円〜3万1800円とする。
784 :山師さん:2023/09/19(火)14:45:19 ID:q26BaqsQ.net
東京に住んでると中国人観光客が増えたなあと感じるからインバウンドいいんじゃね
高島屋行ったら中国人だらけだったぞ
詐欺のスズキ株早く下がって欲しい。 ここから日経プラ転はないでしょう …
名古屋の高島屋内の東急ハンズ 昨日オープンと同時に行って阿部慎太郎さ …
保有株トップ10(評価損益%) 3561力の源HD 228.04% …
東映アニメとオリンパスはほぼ捨て株……最近は高島屋一本。利回り32. …
高崎高島屋、使い終えた子供服をクマのぬいぐるみに再生 - 日本経済新 …
なお、メンバーズセレクションで今回シャワーヘッド頼んだのだけど、何故 …
引っ越しの準備のため、2年分の株式関連書類というゴミを捨てている
●トレードした銘柄
月曜一枚入れたいじょ(´・ω・`)