掲示板の反応

2024/01/21(日) 16:06:00投稿者:fuj*****

思えだしました(*ノωノ)
ご助言有り難う御座います

2024/01/21(日) 15:41:00投稿者:HbAlc***

959に、黒鉛違いの説明掲載。

過去投稿も、読もう。
便所の落書き掲示板、 100に一つは、まともな内容あり。

2024/01/21(日) 15:37:00投稿者:fuj*****

気になる事

2024/01/21(日) 15:35:00投稿者:HbAlc***

財界On-Lineに 社長記事が載ってる。
数年前迄は頑張ったようだ。

https://www.zaikai.jp/articles/detail/1447/1/1/1

2024/01/21(日) 15:12:00投稿者:kon*****

減益修正しがち問題を株主総会で指摘する奴はおらんのか?

2024/01/21(日) 14:59:00投稿者:HbAlc***

株価がパッとせんのは、期初決算予想 ”強気” 途中で減益修正 が多いこと。

決算発表直後 株価上昇、信用買いも爆増。
が下方修正が多いので機関は見透かしてるようで、買い残に応じてカラウリを増やしてくる。

今期も3Q 11/7、増益予想をなんと前年よりも更にマイナス 減益修正。
株価総崩れ。1000割れ更新中。

*今年から四半期ごとの開示義務はなくなり半期毎になるはず。
 3Q迄は順調、3Qの時点で期末減益修正予想を発表する必要があったのか。

・2/13決算発表

2024/01/21(日) 11:22:00投稿者:ドラムかん

酷い株やな〜ダイヤモンドzaiでも弱いやな〜1000割れナンピンの1050売りか損切りする。

2024/01/21(日) 11:15:00投稿者:心機一転

株価右肩下がり、昨年11月の業績見通し真っ暗
何がかなしうて買い増すの?

2024/01/21(日) 10:31:00投稿者:any

買い増しのチェック
買い増しのCHANCE❗

2024/01/21(日) 10:08:00投稿者:abb*****

どこまで下がる

41 :今買えの鰻@種130 ◆4EX.fLlEI. :2024/01/12(金)18:10:33 ID:r5MV7crz.net

東海カーボン安いな買うか( ˘ω˘)

387 :今買えの鰻@種130 ◆4EX.fLlEI. :2024/01/05(金)11:16:25 ID:ZeKEG022.net

>>375
全体的に暴落相場になるまで松代( ˘ω˘)
東海カーボンと積水ハウスとENEOSは今一番欲しいし四股淡々と狙っていく

759 :山師さん@トレード中:2024/01/04(木)16:44:48 ID:jamQD0kX0.net

カーボンの弱点だね(´・ω・`)

847 :山師さん:2024/01/04(木)15:59:38 ID:42U+kgCK.net

飛行機はカーボンだから燃えやすいんやって
船とか電車とか車とは違うぞ

555 :山師さん@トレード中:2024/01/04(木)08:40:19 ID:lg3RVq1a0.net

カーボンファイバーの機体は出火して18分以内に脱出しなければ乗客乗員の命は助からないって実例を
エアバスはどう評価したんだろう

548 :山師さん@トレード中:2024/01/04(木)08:37:22 ID:pqT8EHEWd.net

カーボンファイバーを多用した旅客機の全焼で初めてのケースらしい

546 :山師さん@トレード中:2024/01/04(木)08:36:23 ID:eFeoRSLq0.net

>>531
カーボンファイバーってああいう燃え方なのかな(´・ω・`)

96 :山師さん@トレード中:2024/01/03(水)12:03:19 ID:6HIjq7vYa.net

エアバスってカーボン?

74 :山師さん@トレード中:2024/01/03(水)11:48:17 ID:Idbvx+jxa.net

>>60
カーボンをプラスチックで固めて作るんじゃないの?
樹脂は燃えるだろう。

621 :山師さん@トレード中:2024/01/02(火)18:56:19 ID:8Et/ed+v0.net

たしかA350って機体カーボンファイバーパネルだったような…
カーボンパネルって燃えるの?繋ぎの接着剤とかが燃えて崩れ落ちてるのかな?(´・ω・`)

505 :山師さん@トレード中:2024/01/01(月)22:16:20 ID:0pbBI78H0.net

経団連の十倉雅和会長が28日、稼働停止が続く北陸電力志賀原発(石川県志賀町)を視察した。北陸経済連合会の呼びかけに応じた形。北陸電によると、経団連の同原発の視察は初めてだという。

ADVERTISEMENT

 十倉会長は、北陸電の金井豊会長を前に「カーボンニュートラル実現とエネルギー安全保障の確保を両立するため、原子力の積極的活用が不可欠」とあいさつ。北陸電から説明を受けながら、重大事故時に現場の対策拠点となる「緊急時対策棟」や2号機の原子炉建屋内などをまわった。

 2026年1月までの再稼働を目指す2号機は、敷地内の断層をめぐり、原子力規制委員会の審査が長期化。審査申請から8年半となる今年3月にようやく「活断層ではない」と認められたが、まだ多くの審査項目が残る。

 十倉会長の原子力関連施設の視察は4カ所目だといい、視察後、「核エネルギーは科学の力で得た貴重な財産」「人類の英知」と強調。「やっと敷地内の活断層の問題にけりをつけ、今まさに前に進もうとされている。安全安心と地元住民のご了解が前提ではあるが、一刻も早く再稼働できるよう心から願っている」と述べた。(土井良典https://www.asahi.com/sp/articles/ASRCX5QZHRCXPISC001.html

105 :山師さん@トレード中:2023/12/30(土)15:06:21 ID:awFoYWNsM.net

>>102
ささいな転倒でもカーボンフレームだとヒヤッとする(´・ω・`)

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト