掲示板の反応

2024/02/19(月) 15:55:00投稿者:mus*****

1250付近で大量に仕込んだ人おめっと。

2024/02/19(月) 15:03:00投稿者:100株ファイター

買い残より売り残+貸付残が多過ぎ
買戻しでもう少しは上に行くかも
配当も高いし

2024/02/19(月) 11:53:00投稿者:spr*****

社員の待遇より株主優先で考えろ

2024/02/19(月) 09:49:00投稿者:tmi*****

大口さん参加してる

2024/02/19(月) 09:25:00投稿者:マダム

出尽くし底値高配当って 
強いのねー

2024/02/19(月) 08:53:00投稿者:tmi*****

期待しています。

2024/02/18(日) 16:06:00投稿者:株太郎

企業公開値によると、2023年のPHCホールディングス株式会社の平均年収は約980万円でした。所属する「介護サービス・医療機器業」グループ(全128社)における順位は第2位で、前年の平均年収と比較すると77万円増加しています。
日本全体の平均年収と比較すると高く、本社所在地である東京都の平均年収約423万円との比較でも同様です

2024/02/17(土) 19:47:00投稿者:ilo*****

やってる事業は、社会的にとても意義深いので、応援の気持ちで株主になりたいが・・・

ちょっと妖しいからね。

2024/02/17(土) 19:42:00投稿者:株太郎

今までの経営者はそれすら出来なかった
今度の社長には雨が降ったら☂️とカッパを準備できるようにしてもらいたいものです。
下方修正を決算前に当たり前のようにして赤字なのに他の会社を買うやばい奴らは責任をとってもらいましょうよ

2024/02/17(土) 11:18:00投稿者:cig*****

雨が降ったら傘をさす

PHC経営者も当たり前のことをちゃんとやろう

253 :山師さん:2023/03/24(金)09:37:42 ID:QHwJrAXt.net

政府が医療現場のデジタル化へ向けた工程表の原案に、電子カルテ情報の一部を全国の医療機関・薬局で共有し、閲覧できる仕組みを構築することを盛り込んだと報じられた。また、患者が政府のマイナンバー専用サイト(マイナポータル)から自分の検査結果などを確認するシステムも設けるという。

 中小規模の病院や診療所で遅れている電子カルテの普及が加速する可能性がある。関連銘柄はソフトウェア<3733.T>、CEHD<4320.T>、ソフトMAX<3671.T>など。また、PHCHD<6523.T>系のシステム保守を手掛けるのは、直近上場したSHINKO<7120.T>。

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト